• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

G-Techアバルトを箱根で試乗♪

G-Techアバルトを箱根で試乗♪昨日、今日と箱根の大観山駐車場で行なわれた「G-Tech / Hennessey Performance 体感イベント」に行ってきました。G-Techのサイトで試乗申し込みを行なっていたので験しにと思い申し込んでました。前日の袖ヶ浦疲れは何も感じず、今日も4時には起きて5時に箱根へ向けて出発です。混みそうな東名は避け、日差しの気持ちよい西湘バイパスを抜け、箱根湯元から久しぶりに国道1号を1800ccプントのエンジン音を唸らせながら登って行きます。そんな自分を含め、とにかく走るぞって方が多い事。特にバイク集団は凄かった。

そして休憩しながらも10時前に大観山に向かうとひとつ前の駐車場で友達発見。聞いてみれば大観山のパーキングは満杯で入れませんよと残念な言葉が。仕方ないので自分の車を置いて友達に送って貰いました。停めれなかったら試乗できないしね‥

ターンパイクを登りきった大観山でお出迎え。

かっこよく、そして美しい。日本には無いデザインですよね。

G-Tech Sportster GT 224ps




G-Tech Alfaromeo 4C 280ps






G-Tech Alfaromeo Giulietta QV 255ps


Hennessey Perfomance Ford GT 700ps


700psのアクセルを全開にする時はあるのかな!


昨日の袖森にもあったけど、このデザインで売る凄さ。


500Lってこんなに大きいとはプチびっくり状態。


同乗走行は11時からでABARTHベースのG-Tech Sportster GT になります。屋根が10cm低いですがシートポジションを下げているので窮屈間はまったくありません。ただ視界は狭いですけどね。サブコン等でパワーアップされた加速は何度か乗ったノーマルアバルトに比べれば違いは明らか。箱根のワインディングを小さなボディがきびきびとコーナーを安心して走りぬけていきます。2,3速のワイド間なのか小刻みにシフトする事無く楽しめそうです。同乗中は排気音をあまり気にしなかったけど、フル加速しているところを外から聞けば結構刺激的な音です。


G-Tech。凄く知名度があるわけでもないけど、今日来ていたマーセルさんに話を聞けば華美なエアロは求めず、内部に拘るチューニングメーカーと言っていました。これには自分も納得ですね。日本語が上手なのでG-Techのポリシーを熱く語ってくれました。走行後はクルマと一緒にポラロイド撮ったりお土産貰ったりと、至れり尽くせりです。

これでまた欲しいものが増えてしまったような気がします。
Posted at 2015/04/26 16:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

Puntoでネコ・オートモービル・フェスティバルデビュー♪

Puntoでネコ・オートモービル・フェスティバルデビュー♪今日は待ちに待った袖ヶ浦のイベントネコ・オートモービル・フェスティバルです。いつもRX-8で走っているこのサーキットをPuntoで走行します。開催がTipo系の雑誌社なので馴染めるような気がしたので申し込みました。
アクアラインは朝必ず混むと思い、家を5時前に出発。順調に袖ヶ浦に到着すればかなり早いほう。少しすると隣にルノーWIND。そんなドライバーの方が話しかけて来られたので確認すれば昨年のさいたまイタフラミーティングでお会いした方でした。なんとも偶然のお隣さん状態。


ジャガーとアストンマーチンがこれでもかっていう台数が。そしてサーキットタクシーとして活躍してます。自分は当選しなかったけど‥


エンドレスによるレストアなのかな。まるで新車。


見れば見るほど欲しくなる。


吉田由美さんも来てました。


やっぱりあったフォーミュラアバルト。


このフェンダー周り。迫力あり!




今日は晴れて風もあり過ごしやすい袖森です。








こんな感じで乗りたいです。










自分の走行カテゴリはイタリアンスポルトラン。名前の通りイタ車のみの走行です。現行アバルトが多いかなと思ったら、そうでもなく新旧取り混ぜた感じになってましたね。
で!初のPuntoでサーキット走行デビューした訳ですが、エンジンはやっぱり唸っちゃいます。そしてブレーキは純正レベルなので無理は出来ませんでした。1コーナーであわあわってなっちゃいます。おまけにヒール&トーがこの車やりにくかったです。元々ブレーキペダルを踏んだ位置が深すぎるので、ゴム板でかさ上げしといたんですけど、今ひとつでしたね。でも全体的に無理をしなければ十分走れます。次があるならタイヤとパッド。そしてセミバケぐらいは入れたほうが良いかな。理想はプジョーの106あたりなんですけど。



2000年型ってまだ古いとまでは言わないかな。もっと古くてもサーキット走行をこなせる車。それが理想ですね。ここから始まるのか。それともやっぱり通勤Puntoとなるのか。考えちゃいます。


Posted at 2015/04/25 17:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

G-Techアバルトを箱根ターンパイクで乗る?

今度の土日に箱根ターンパイクでG-Techの試乗イベントが開催されます。G-Techはドイツのチューニングメーカー。そのアバルト G-Tech Sportster GT 224psの同乗を申し込みました。黄色のボディにルーフが低いのね。他の車種ならば自分自身で運転もできるんですけど、これにしました。

アバルト乗りの方は多くが現行タイプですが、自分は普通のプント。そしてすでに15年もの。でもなぜか手放せず直し直し乗ってます。一番は何も気兼ねせず乗れるところですかね。

でもやっぱり乗りたいのは本音なので、今回丁度良い機会だったので申し込んで見ました。自分は26日の午前中、大観山のパーキングをイベント会場とし箱根ターンパイクを走ります。天気も良さそうなので一安心。乗ればきっと欲求が高まりそう!
Posted at 2015/04/21 23:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

ジェットヘルを買ったみた。

ジェットヘルを買ったみた。来週のPUNTO初の袖ヶ浦走行に向けてジェットヘル買ってみました。
普段のサーキットはAraiのGP-6SやYAMAHAの2輪用ですが試し購入です。安全性を考えればフルフェイスに越したことは無いんですけど、昔風のスタイルっぽくしたかったので。

購入は通販ですが価格が1.980円。それも送料込み。どうかなと思ったけど問題ないと思います。ちゃんとSG規格品です。


さらに驚きなのがおまけの品々。ショップがキャンペーン中で4月までの購入者に付いてきます。スモークとピンクのシールドが2枚とアタッチメント、ショートバイザー、交換用内装というお店大丈夫という太っ腹。


使うのはショートバイザーのみだけど、これでフェイスマスクを被れば雰囲気はヴィンテージスタイルかな。
Posted at 2015/04/19 19:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

6年目の袖ヶ浦フォレスト

6年目の袖ヶ浦フォレスト半袖でも過ごせる今日、ライセンス更新と走行を兼ねて袖ヶ浦へ。
午前中は貸切なのでゆっくり午後からです。11時頃に着けば流石にライセンス走行の方はほぼいませんでしたが、お昼を過ぎれば平日にも拘わらずピットの35間口分が埋まっちゃっています。土日枠の少ない袖ヶ浦。そんな言葉が定着しそうですね。



袖ヶ浦の開業は2009年9月。自分がライセンスを取ったのは2010年5月。当初はスタンプが溜まるほど走行していましたが、走行枠に対する日程が合わず、徐々に回数は減っていきます。以前、メールで走行枠の土日開催についてお願いしたこともありました。唯一ライセンスを切らさずに走れているのは自分の休日が平日となることが救いです。多分これが無かったらライセンスは更新していないでしょう。


袖ヶ浦さんにライセンス所持者に対してどこまで汲んでくれるのか、頑張っていただきたいところです。そんな袖ヶ浦も設備が着々と進化しています。以前はサーキットへ入る道路が未舗装の土であったり。食事をするところが無かったですが、レストランが出来たり。安全のためにガードレール越しはオールフェンスになったりと。

そして、コースインする所に屋根を着けるのか工事中でした。


走行は13時枠。台数はまあまあですね。前回走ったのが12月ですから随分と空いちゃいました。走って思ったのがT6と言われるコーナーのイン側。走行中にコンコンと音がするんです。初めは自分の車が原因かなと思ったけど何回走っても同じ。この位置に計測ラインでも埋め込んで隙間が出来たのかなぁなんて思いながら走行終了。係の方に聞いてみると特に工事はしていないようで、もしかしたらアスファルトの劣化により少し段差が出来てしまっているかもしれません、とのお返事でした。定かではありませんが。


都心からアクセスの良いサーキット。
空が高くのどかな立地。
年間走行数が少なくなってもライセンスは残しておきたいです。

そんな袖ヶ浦。来週はこのイベントをFIAT PUNTOで邪魔にならないように走ってきます


Posted at 2015/04/16 19:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/13032/48580823/
何シテル?   08/03 22:05
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
567891011
12131415 161718
1920 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation