• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

RX-8の車高を調整しにFSWへ

RX-8の車高を調整しにFSWへ今日はRX-8の車高を調整しに富士へ行きました。
調整だけではもったいないので1本走っときましたけどね。

元はと言うと、先日アイドリング不調でマツダへ行き、原因を調べて貰おうとしたんですけど、車高が最低地上高9cmに満たないとのお返事。さらにマフラー音量が103dBだとか。規制値の96dBからそこそこ出ちゃってます。こちらはサイレンサーを着けて下さいとのお願いです。ということで出直しとなりました。

そんな事もありまずは車高を下げなければということで、自分の駐車場でするのも気が引けるので富士へ来た次第です。平日のショートならピットも余裕があり、地面もアスファルトではなくコンクリートの綺麗な平面がありがたいです。


潤滑剤を十分吹き付けてから、今回は車高を上げるのでロックシートをひたすら回せば下から徐々に出てきます。
結果車高が上がって行くという今更ながらよく考えられているんだなと感心。

フロント側はロアシートから(105→120mmへ)


リヤはこの位置を基準に(16→30mmへ)

結果フロントもリヤもタイヤハウスに手のひらが入るほど余裕となりました。
後はアライメントですね。

車高を調整する前に9時半枠を1本走っておきました。調整後に走れば感じは掴めたかもしれませんね。

タイヤは先日いつものタイヤフィッターさんで裏組みして貰ってます。


後はサイレンサーを買ってマツダへ行ってきます。
Posted at 2017/04/24 20:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

春の代官山モーニングクルーズはASTON MARTIN ♪

春の代官山モーニングクルーズはASTON MARTIN ♪代官山モーニングクルーズスペシャル版はASTON MARTINです。多分自分の中で一番触れる事のない車かもしれませんね。それだけに見に行こうという気持ちになりました。

4月も後半の朝、6時にはすっかり日も上りドライブ日和です。新しくなった第三京浜港北インターチェンジから多摩川を渡り都心へ入ります。瀬田の交差点で渋谷方面に曲がる車は少なく、東名方向に絶え間なくクルマが過ぎていきます。

ほんの僅かで代官山に着けばまだ6時半。今日はパーミットで入らず、路上パーキングにしときました。自分の車よりもと希少な車が来てくれたほうがいいですからね。



そんなASTON MARTINですが現行のデザインのタイプ以外まったくの素人。古いタイプを見ても珍しいのか何なのか。ただ日本車とは違うデザインは歴史を感じさせます。




















ASTON MARTIN以外では‥






何よりも今日の一番はこちらですね










車が醸し出す雰囲気とオーナーは似るんだなと思った一日でした。
Posted at 2017/04/23 17:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月03日 イイね!

FSWで走らず。整備しながら荒選手のM6を拝見。

FSWで走らず。整備しながら荒選手のM6を拝見。今日はRX-8のブレーキパッドを交換し、その後ショートコースを走る計画で富士へ。春の陽気でそれ程寒くなく整備日和です。まずはフロントのブレーキパッドを交換する為にパッド外してキャリパー外せば、残念なことにピストンリングが破れ若干硬化しています。ローターもかなり減っている事も合わせパッドの交換は見送りました。
かつてより走ってはいませんが、普通の方に比べれば多いほう。結構な負担がかかっているのは仕方ないです。ブレーキパッド持込みでローターとピストン回りのブーツをディーラーで交換してもらいます。



もうひとつ問題が。富士へ着く頃に信号待ちで失速しストール。その後回転を下げずにショートまできたのですが、ストールはしないものの回転が不安定。以前の経験からプラグが被ったのかと思い外してみるも特に問題なし。


エアクリ、エアーフローといろいろ見たけど変わらず。もうひとつの経験はイグニッションコイルの劣化。でも去年9万キロ代で交換したばかりだからな。後はO2センサーとか。流石にこれ以上わからないので診て貰います。

そんな事をしている傍らでSuperGT300の荒選手がM6をテスト走行していました。


短い距離とコーナーのきついショートでは中々大変そうです。同じ枠で走られていた方は、とにかく背後から迫れば避けるの繰り返しでしたね。


朝から普段整備できない箇所をしたら腰痛くなりました‥そんな一日でした。
Posted at 2017/04/03 19:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation