• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

大磯ロングビーチでSHCCジムカーナ

大磯ロングビーチでSHCCジムカーナ湘南は風が強かったです。
今日は大磯ロングビーチで行なわれたSHCCジムカーナへ。そして今回で58回目。慣熟走行中に1台タイヤが外れるという出来事も。古い上にジムカーナは結構負荷がかかるため車には厳しいかもしれませんね。
それでも直してきっとまた走行してくれるのを待ってます。































Posted at 2017/11/26 17:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

コッパディ東京は雨上がりのイタリア街で。

コッパディ東京は雨上がりのイタリア街で。今日は10回目となる汐留イタリア街で行なわれたコッパディ東京です。前日夜からの雨は朝になっても止まず。古い車にとってはかなり厳しいですね。前回はスタートを少し見てゴールを待ちわびたのですが、ここへ戻ってくるのが12時過ぎなので今回はその頃に到着。暫くすれば続々とイタリア街に排気音が反響していきます。
そしてその頃には雨もすっかり止み日が差すほどに。



FERVES Ranger 1967




FIAT ABARTH Gocca 1957










唯一の国産






STANGUELLINE 1100


















PANHARD CREPALDL


自分にとっての一番はこの車かな


20年後、30年後に国産車で開催されるならば、そこに並ぶのはミニバンばかりなのか。日本の技術が高くても車に芸術を求めることは、これからもないような気がします。勿論それが駄目という訳ではありませんが。

コッパディ東京のサイトに書かれた言葉。

「江戸から東京へ」

古いものを残すことは大切だと思います。
Posted at 2017/11/23 20:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

平成ABCトリオの代官山モーニングクルーズ

平成ABCトリオの代官山モーニングクルーズ今日は代官山には珍しく国産。それも軽自動車。でも少しこだわりのABCトリオです。
AはAZ-1、BはBEAT、CはCappuccuno。
いつもの感じで7時頃に駐車場に入ると、ガラガラもしかして日が違うのってちょっと思いました。でもトリオはちゃんと揃ってました。
年式を考えれば台数が少ないのは仕方ないですね。ガルウイング、オープン、タルガトップと今の時代ではもう作らないだろうな。そんな希少となった車も綺麗に乗られています。

このカラーとストライプ好きです。














ローバーのマルティニカラーがいいです。


初老の方と車談義をしましたが、過去高級といわれる車を代々乗ってきたそうですが、今乗りたいのは2CVのようです。最新でもなく早くもない、ただゆっくりと乗りたいそうです。
今の自分も同じかも知れません。



来月はもう12月。
今年最後のモニクルとなりますね。
Posted at 2017/11/12 17:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

横浜ヒストリックカーディ 6Th 赤レンガ倉庫

横浜ヒストリックカーディ 6Th 赤レンガ倉庫「一日限りの青空展覧会」

主催のガレージ グレースのパンフレットに書かれた言葉。
なんかいいなっと思いました。
今日は横浜赤レンガで行なわれた6回目の横浜ヒストリックカーディへ。
晴天の下、古い車が沢山集りました。フルレストア車からそのまま乗り続ける方と様々ですが車が好きなことは一緒ですね。









働く車も数台。


アルファのワゴン
















ガレージグレースの方の言葉

道具は長く使うほどに手に人に馴染み使いやすくなって暮らしを助けます。
今の車がこうでなくなってしまったのは経済成長の‥‥

新しい物を次から次えと使い捨てていくことはエコロジーの発想から大きく遺脱した行為‥‥

人が考え、手を動かし、あるものを修復再生していくことが本当の意味のエコロジーではないでしょうか‥‥


なんかうなずけますね。
Posted at 2017/11/11 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

秋晴れの富士スピードウェイを走行♪

秋晴れの富士スピードウェイを走行♪三連休の中日は富士へ走りに行ってきました。東名は混むだろうと確信し6時前には横浜町田インターへ。足柄のそば処吉野家でいなり付きかけそば390円を食べ御殿場へ。富士へ着けばパドック内にはそこそこの台数。やっぱり休日だから混むかなと思い、NS4の1枠目8時40分を購入。自分の枠の前はツーリング枠ですが、流石にこの枠を走るのは気が引けますね。そんな中でも、えっと思う速度で走り抜けていく車が数台。あくまでも皆さんの判断で走られていると思うんですが。速度差こそ接触を起こす要因と思うんですけどね。

先月に参加したマツダファンサーキットトライアルで、走行間もなく赤旗中断の残念さが、今日の走りたさに繋がりました。走り出すもイベントを開催してるBMW絡みの方が多かったかな。コーナーで接戦でもストレートはあれよと追い越されます。

そんな感じでもひた走り、タイムも遅いながらも後半でちょっといいかなという程度です。過ごしやすい季節の中、程よい汗をかく気持ちよさ。やっぱりまだ走り続けるでしょうね。

走りではなくちょっと残念なことが。トランクの荷物を全て下ろした時にマットが湿っている。んっ。もしかして雨漏り。RX-8ではよくあるテールランプのパッキン劣化による浸透なのか不明ですが、取りあえずマットを全て剥ぎ走行中に日干ししておきました。




帰り際にNAロードスター乗りの方と少しお話を。RX-8は仕上げ中でその間NAで走り込みをしているそうです。お互いRX-8を乗っているからではないけど、いい車ですよねと話し込みました。仕上がったら2分切りをしたいそうです。

自分には無理な世界ですけどね!!
Posted at 2017/11/04 17:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C3 オイル交換 WAKO'S PROSTAGE-S 0W-30 https://minkara.carview.co.jp/userid/13032/car/3541891/8312648/note.aspx
何シテル?   07/27 16:58
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation