• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

オペレーターサービス

昨日、日産N-Link OWNERSから【オペレータが、いつでもサポート】というメールが来ました。

万一のトラブルや道に迷った時などカーウィングスのオペレーターがサポートしますから、

気軽に使ってね、電欠や予期せぬトラブルを起こした時も連絡してね、

JAFに連絡しますから心配しないでね、という内容です。


女房にこの話をすると、

   「便利だね、使い方教えてね、次回使うから」 だと   おい!


使わずに済めばこれに越したことはないのですが、一度使ってみたいですね(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/27 21:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

新型N-BOX専用♪コンソールボッ ...
WAOショップ公式店さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2011年10月27日 21:40
遠慮なく使ってください(爆

電欠させるとバッテリーの寿命が極端に縮むらしいですね。自分も気をつけます~。
コメントへの返答
2011年10月27日 22:10
一度オペレーターさんと会話を楽しみたいと思っているのですが(笑

長距離は気を使いますね、早く急速充電器が普及してほしいです。千葉県民
2011年10月27日 22:02
ZESPのサポートは、本来24時間年中無休だったハズなのに、節電のからみで、気がついたら時間制になってました。
それが、もとに戻ったということなのでしょう。

でも、どうせロードサービスを依頼するなら、任意保険の保険会社の方が迅速で丁寧だったりするんですよね…。
この辺り、日産がもう少し頑張って欲しいところです。
コメントへの返答
2011年10月27日 22:43
今は24時間年中無休のサービスを受けられるようです。



任意保険のロードサービスは使ったことがないのですよ。 この間の事故の時は昼間でもあったしディーラーに、メカの方と懇意にしていて何かと便宜を図ってもらえるで・・・。
2011年10月28日 11:42
カーウイングスのオペレーターさんと話すならやっぱりナビゲートじゃないでしょうか?
東京方面に行った時とかに「近くの充電ができる駐車場さがしてください」ってのは何度か使ってますよ。
コメントへの返答
2011年10月28日 20:06
歳なのか、頑固なのか夫婦二人とも何とか自分で解決しょうとしまうのですよ。道に迷った時なども左だ右だと互いに譲らず、車内は激論の場と化します(笑 その点、若い人達は、手早く上手に活用されますよね。今度機会があれば利用してみます。

プロフィール

「@桃園伊織 お役に立てて良かったです。やたら"New"になる現象は治ってないです。ほんと紛らわしいですね。」
何シテル?   05/10 20:00
愛妻と二人で運転を交代しながらドライブ旅行を楽しんでいます。 リーフに乗るようになって、一般道を使っての千葉県や近県への小旅行が中心になりました。 最近では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/11 22:23:32
 
日産 広がる充電ネットワーク 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/08 10:11:15
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
赤からオレンジへバトンタッチ。 進化した30kwリーフを存分に楽しみたいと思います(^_ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この頃は家内と群馬、山梨、伊豆などをはじめ比較的遠方の温泉地や山に高速道路を使って出掛け ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
子供達が結婚独立したのを機会に、家内とドライブ旅行をする目的で購入。家内も運転免許を25 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
v36からリーフに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation