• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

青ジムニー九州第6弾 完結しました!

青ジムニー九州第6弾 完結しました! 青ジムニー九州第6弾の最終回です。

8日目(2013.1.5) 栃木県下野市 → 八戸フェリーターミナル
http://www.longlongdrive.net/2012-2013jb23w/130105.htm

9日目(2013.1.6) 苫小牧フェリーターミナル → 札幌の自宅
http://www.longlongdrive.net/2012-2013jb23w/130106.htm

大満足とまでは行かないまでも、楽しいドライブでした(^^)

レポートに付き合って下さった皆様、ありがとうございます。
つたないウェブページですが(謙遜じゃなくてホントにそう思ってる。)、長距離ドライブの楽しさ、気持ち良さを、もし少しでもお伝え出来たなら嬉しいです。
 
以下、次回のドライブに向けて、今回のまとめです。

【○と×】
○ 今回導入したスノートレック1500(外気温が氷点下でも快眠)
○ 銭壺山と大星山
○ 大分県道635号佐賀関循環線
○ パノラマパーク西原台
ココ(← はがねいちさんのブログを拝借)
○ さった峠
× ツイートのし過ぎ
× 夜の移動を頑張り過ぎ → 朝寝坊、午前中は調子が出ない
× 高速道路をセコく乗り降りし過ぎ(結果的に通行料金節約になってない)
× 室津半島スカイライン

【次回の課題】
・ タイムマネジメントの改善(笑)
・ パノラマパーク西原台(晴れている時に行きたい)
・ さった峠(国道1号と東名高速が日陰にならない時間に行きたい)

【ドライブレポートについて】
面倒くさがりのクセしてムダに細かく作っているので、レポート作成が追いつかなくて、宿題がどんどんたまっている状態を何とかしたいです。

ひとつの道やスポットごとに完結する、はがねいちさん方式も良いと思うのですが、私は1度の本州遠征ドライブごとに、ひとまとまりのウェブページを作るスタイルに拘り続けたいので、次からは少し負担が軽くなる方法を試してみるつもりです。

具体的には、
・ 食事をひとつひとつ紹介するのをやめる
・ 給油のシーンも省略(これもドライブのひとコマではあるのですが)
・ つまらない日は特に思い切って大幅に簡略化(もしくは作成そのものをやめる)
などのシンプル化を考えています。

また、写真はサイズを大きくして、枚数は絞り込む方向にしたいと思っています。

私のドライブレポートを閲覧してくださっている方から、ご意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。(取り入れることが出来るかどうかはわかりませんが・・・ゴメンナサイ!)
ブログ一覧 | 本家ウェブサイト更新 | 日記
Posted at 2013/03/24 01:06:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

プロジェクトX
kurajiさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年3月24日 16:44
室津半島スカイライン良かったでしょ~(^_^;)
ジムニーにピッタリの道じゃないすか。
タイムマネジメントは改善できるかなぁ。なんかムリっぽい気がするヾ(^-^;)
コメントへの返答
2013年3月24日 22:07
室津半島スカイライン、ひどく走り辛いワケではありませんが、とにかくつまらな過ぎでした。
次回は、出来るだけこの道を通らずに大星山に上るルートを開拓したいと思っています。

タイムマネジメントは・・・まあ見ていてください^^
2013年3月25日 12:33
レポ作成、お疲れ様でした!!

約10日間菓子パン生活で、栄養面は大丈夫ですか(笑)??

それにしても、北海道から九州まで行くなんて、本当にすごいですね!!
とても尊敬します。

次はGWですか??
コメントへの返答
2013年3月25日 21:16
最後まで見てくださってありがとうございます。
あと、毎朝のモーニング・ツイート(?)も嬉しかったです!
曇りの日でも、ちょっと元気が出ました♪

レポートを後から見ると、菓子パンばっかりで大丈夫か~と自分でも思うのですが、ドライブ中はホントに菓子パンばかり食べたくなるんです。
これは、体が菓子パンを求めている・・と言う事なのでしょう(^^)
(食生活については、あまり厳しく追求しないでください)

九州ドライブは、私のライフワークみたいになっています。
メインイベントの九州だけでなく、行き帰りの移動区間も楽しみのひとつです。
長距離ドライブだけは、本当に苦にならないんです。
自走で遠くに行くのってクルマの根源的な楽しみだと思っています。

次回はGW・・と言いたい所ですが、3日間休まないと飛び石になってしまうので、もしかしたら、後半だけのショートバージョンになってしまうかも知れません。

あと、クルマをどうするかも悩み中です。
ロードスターは雪がなくなったら売却予定で、本州遠征用エリーゼの納車は間に合わないし、ビートは今年は雪がとても多いので秘密基地を掘り出せるかどうか分からない状況です。
ジムニーは冬の間に散々乗ったので、出来れば違うクルマにしたいのです。

えぼぎゃるさんも、秋の九州ドライブ楽しみですね!!
最近、春は黄砂の影響を受けやすいので、秋の方が良い景色を楽しめるかも知れません。
まだ先ですが、レポート楽しみにしています。
2013年3月27日 2:44
はじめまして! 

以前から(3年程も前から)ドライブレポートを拝見して楽しませて頂いていました。

「いつかは自分も」と思いながらも、半ば諦めていたのですが、

今行かなくていつ行くのか?という思いが強くなって、佐多岬まで行ってきました。

7泊8日の日程で2日半も九州に居たので、かなりキツい行程になっ

たことはベテランの(ご)さんなら容易に想像出来るかと思います。

遠く九州の地から北海道を客観的に見ることも初めて出来たし、

道中を楽しんだのはもちろんですが、色々考える事も出来た濃い一週間でした。

(ご)さんのレポートを道標に貴重な経験が出来て、本当に感謝しております。

今回は時間がなく、平戸までで生月島は行けなかったのですが、

凄く良さそうですね! 来年の旅で訪れたいですね!!

私の実家は新川モダの近辺なので、どこかでお会いしているかも!?ですね(^_-)
今も実家から徒歩圏内に住んでいるので、どこかでバッタリお会いするのを楽しみにしておりますσ(^_^)

それでは長々と失礼いたしました<(_ _)>
コメントへの返答
2013年3月28日 0:20
はじめまして♪

「足あと」から何度か拝見して、似たようなドライブをしてる人がいるんだなぁって思ってました(^^)

私のレポート見て、本州ドライブに行ってみたいと思ってくださったなら、とても嬉しいです。

実際に行ってみると、私のレポートを見て想像するより、もっともっと楽しかったのではないでしょうか。

自走で遠くまで行くのは、ドライブ好きにとっては最高の楽しみですよね。

私も超長距離ドライブしていると、普段は考えないようなことを色々考えます。。

生月島サンセットウェイは、素晴らしい道なので、次回はぜひ行ってみてください。

ちょど今、2011年のゴールデンシークに生月島に行った時のレポートを簡単バージョンで作ってますので、こちらも見ていただけると嬉しいです。(1週間後くらいには公開するつもりです。。)

プロフィール

「目がショボショボするので🫐」
何シテル?   08/04 12:35
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation