• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

2014.09.27 ボクスターとエリーゼでドライブ(と電子制御スロットルについて②)

2014.09.27 ボクスターとエリーゼでドライブ(と電子制御スロットルについて②)これも前から作ろうと思っていたドライブ記録です。
http://www.longlongdrive.net/elise3/20140927boxsterelise.html

秋の長旅で北海道に来ていたKG☆彡さんと待ち合わせて、道道61号士別滝上線を岩尾内ダムから上紋峠を越えて約32km、ボクスターを運転させてもらいました。

・・・で、「電子制御スロットルについて」の続きです。

ボクスターは予想していたとおり、走る・曲がる・止まるの全てにわたって安心感があって運転しやすいクルマでしたが、特に素晴らしいと思ったのはエンジンの気持ち良さ。
この世代のクルマなので当然、電子制御スロットルですが、素晴らしいレスポンス!
アクセルの小さな操作に対して遅れなく、過不足なく反応します。

やはり電子制御スロットルそのものがダメなのではなく、ダメなのは制御アルゴリズムの方に違いない・・という思いを強くしました。

KG☆彡さん、楽しませてくれてありがとうございます。(←って遅すぎ^^;;)

たぶん③に続く
Posted at 2020/05/06 19:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記
2020年05月05日 イイね!

2007年GW Zで開聞岳第2弾を再公開(と電子制御スロットルについて①)

2007年GW Zで開聞岳第2弾を再公開(と電子制御スロットルについて①)旧サイトから引越していなかったレポートをもう1つ再公開

http://www.longlongdrive.net/2007gw.html

昨日と同様、最小限の追記と誤字脱字修正のみです。
ついでに小崎のページ?も復活しました。

・・・と、いつもドライブレポートばかり投稿していますが、このSNSは「みんなのカーライフ」略して「みんカラ」

ドライブも立派なカーライフのひとつだと私は思っていますが、長距離ドライブに関心がある人は残念ながら少ないようなので、たまにはクルマについて少し書きます。
前から書きたいと思っていた電子制御スロットルのこと。

長距離ドライブ用として活躍してもらうはずだったR32スカイラインGTSを2001年夏に鹿クラッシュで失い、本州遠征ドライブに使えるクローズドのスポーツカーが欲しいと思っていたところに(当時の私にはオープンカーで長旅をしようという発想がなかった)、ちょうど良いタイミングで発売されたZ33型フェアレディZ
・ 2シーター(2by2をやめて潔く2シーター専用ボディー)
・ 大排気量NA
・ その割に軽量(車検証で1440㎏)
などスペック的には私が好きな要素が揃っているし、モダンな外装デザインも気に入ったので、発売された2002年の12月に注文。

雪が融けるまで納車を待ってもらい、4月に納車されてから乗って見ると・・・
速い、安定している、排気量3.5Lのスポーツカーとしては高燃費(普通にドライブを楽しんで12km/L前後)など長所も多かったのですが、Zでドライブをしていると、どういう訳か心が晴れません☁

なぜだろう・・・と考えてみると、大きな原因のひとつはアクセル操作に対するレスポンスの鈍さ。
例えば巡行中にアクセルを少し踏み増した時に、その踏み込み量に応じて即座に背中を押される感じが無いのです。
アクセルの小さな操作が、スロットルの動きに反映されずに塗りつぶされているような感じ。
これは運転の楽しさを少なからずスポイルすると思う。

私は電子制御スロットル自体は否定しません。
アクセルは(例えばステアリングのようにタイヤ側からフィードバックがある訳ではなく)、運転者からエンジンに対して一方的に指令を送るだけのものなので、操作に忠実に反応してくれるのならワイヤーで機械的に繋がっている必要はないと思います。

・・・が、この後にレンタカーで乗る機会があったヴィッツやフィットやステラが、みな同じような(又はさらに酷い)制御だったので、しばらくの間、電子制御スロットルがすっかり嫌いになってしまいました。

クルマについて語りたいことはあるけど、いざ書こうとすると知識も文章力も不足していて上手く書けないなぁ(涙)
②につづく・・かも。。
Posted at 2020/05/05 23:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記
2020年05月05日 イイね!

2006年GW (や)サイノスで九州広域農道めぐり

2006年GW (や)サイノスで九州広域農道めぐり旧サイトから引っ越していなかったレポートです。

http://www.longlongdrive.net/2006gw.htm

再公開にあたって写真の追加やサイズ拡大などをするか迷いましたが、面倒なので最小限の追記と誤字脱字修正のみにしました。(それでも丸1日かかった^^;;)

これ位古くなると逆に面白いような気がします。
Posted at 2020/05/05 00:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記
2020年04月22日 イイね!

エリーゼで九州2019(9日目🌙→☀)完結

エリーゼで九州2019(9日目🌙→☀)完結最終日です。函館でフェリーを降りて、(や)チームのセレナと一緒に札幌に帰りました。

2019.05.05 函館→札幌(自宅) 263km
http://www.longlongdrive.net/2019gw/20190505.html

2019年九州ドライブはこれで完結です。
長くて内容が乏しいレポートに付き合ってくださった皆さま、ありがとうございます。

タイトル画像は自宅に帰った後、洗車してもらってスッキリしたエリーゼ君(^^)

■バックナンバー

0日目 札幌(自宅) → 苫小牧東フェリーターミナル 90km


1日目 秋田フェリーターミナル → 新潟 → 加賀 → 敦賀 725km


2日目 敦賀 → 琵琶湖 → 津山 → 山口 672km


3日目 山口 → 下関 → 北九州 → 別府 → 大分 → 延岡 → 宮崎 365km


4日目 宮崎 → 西米良 → 人吉 → 大口 → 宮崎 254km


5日目 宮崎 → 日南 → 都城 → 隼人 → 出水 → 熊本 314km


6日目 熊本 → 阿蘇周辺 → 北九州 247km


7日目 北九州 → 大阪 → 京都 → 名古屋 → 甲府 1004km


8日目 甲府 → 柳沢峠 → あきる野 → 青森フェリーターミナル 855km
Posted at 2020/04/22 00:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記
2020年04月19日 イイね!

エリーゼで九州2019(8日目☀→🌙)

エリーゼで九州2019(8日目☀→🌙)青森への移動日ですが、せっかくの青空なので高速ワープの前に、柳沢峠と奥多摩周遊道路を楽しみました。

2019.05.04 甲府→青森フェリーターミナル 855km
http://www.longlongdrive.net/2019gw/20190504.html

いつも思うのですが、関東にはクルマが好きな人がまだまだ多いですね(^^)
走って楽しい峠道も多くて羨ましいです。

タイトル画像はファミリーマートあきる野インター店の駐車場(もう少しマシな写真無いのか?😅)
Posted at 2020/04/19 18:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記

プロフィール

「今日の帰りはまあまあのペースだった割に燃費が良かった(^^)」
何シテル?   07/25 20:58
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 直線番長&燃費トライアル用ハヤブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
仲間とのツーリングを楽しんでます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation