• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

青ジムニーで両白山地の峠巡り 3日目、4日目を公開、完結しました。

青ジムニーで両白山地の峠巡り 3日目、4日目を公開、完結しました。 オープンカー好きの二人による、ナゾの酷道・林道ドライブのレポート最終回を公開しました。

3日目(2013.08.10)
http://www.longlongdrive.net/201308jb23w/20130810.html

4日目(2013.08.11)
http://www.longlongdrive.net/201308jb23w/20130811.html


タイトル画像は、林道妙高小谷線からチラッと乙見湖が見える所です。
(展望が開けたのはココだけだったと思う)

次回はお互いに本業のオープンカーで一緒に走りたいと思います。
Z4M復活の方が、私のアイソトープグリーンが来るより早そう・・)
ブログ一覧 | 本家ウェブサイト更新 | 日記
Posted at 2013/10/06 23:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

少し雨
chishiruさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2013年10月7日 0:05
あの日の状況だと、林道妙高小谷線は二駆の普通車はちょっと厳しいよね。妙高がわの下りは雨で砂利が流されてて相当な凸凹だったし(-_-;)
しかし、まだエリーゼ来ないんだ。Z4Mは今日作業自体は完了しましたよ(^-^;
コメントへの返答
2013年10月7日 1:16
妙高小谷線、結構長く舗装路が続いて、ダートになった後もしばらくは走りやすい道だったけど、新潟県に入ってから路面状況が悪くなりましたね~

特に展望が良い訳でもないので(天気のせいもあるかな?)、普通車で下回りをぶつけるリスクをおかしてわざわざ行くほどの道ではないですよね。

とにかく、ジムニーでのヘンテコなドライブに丸2日間付き合ってくれて、ありがとうございました。
フラフラ、グラグラ揺られて結構疲れたでしょう(^^)

Z4Mが復活したら、ホントに遊びに行きますので、ぜひ伊豆あたりの、threetroyさんのいつもの日帰りドライブコースを案内して欲しいです。

エリーゼは来春のお楽しみっに取っておきます♪
2013年10月7日 9:55
拝見しました☆ 引き続き、お二人で楽しそうですね^ ^♪ 山道で渓流沿いを走ったり渡ったり、自然の中で水の流れる音を聞いて気持ちが良いでしょうね〜。私は洗い越しって通ったことが無いので、経験してみたいです。それにしても水没とか廃線と聞くと、淋しい気分になりますね(u_u)
全行程、色々な場所を走られましたね。
妙高の山道も良いけれど、何気に2日目の細尾峠が、より一層イイなぁ〜と思いました♪ レポートご苦労様でした( ´ ▽ ` )ノ

コメントへの返答
2013年10月7日 22:45
もう、暑くて暑くて、水の流れる音を聞くどころじゃなかったですよ~
クルマから降りると灼熱、窓すら開けたくない位でした(^^)

私、ダムは結構好きなのですが、八ツ場ダム水没予定地の国道148号や、JR吾妻線、川原湯温泉は風情があるので、残念です。

洗い越しは、今回走った温見峠のほか、奥只見湖沿いの国道352号にもあったと思います。
東京からだったら、たぶん奥只見湖の方が近いです。
一度、ご家族で行って見てはいかがでしょうか?

今回走った道の中では、細尾峠が一番当たりでした。
この道は、全く予定になかったのですが、標識を見て急遽、「旧道あるんだ!行って見ましょう♪」ってことになったんです。
こういうのが、クルマ旅の良い所ですよね。
2013年10月7日 13:09
水没してしまう吾妻渓谷付近の国道は、私も好きな道です。
バイパスができる前は、交通量もそこそこ多くてあまり通りたくはなかったのですが、
今は交通量が激減しているので走りやすくなりました。
走って楽しい道がなくなるのは、残念ですよね。

北関東道は本当に前線開通してよかったです。
うちから東北道の最寄ICは佐野藤岡なんですが、1時間半以上はかかるんですね(涙)
全然最寄ではないという・・・。
北東北へ行くのも時間短縮になります!

今年の年末の長距離ドライブは、やはり九州ですか??
コメントへの返答
2013年10月7日 23:28
私が8/10に走ったエリアって、まさにえぼぎゃるさんのホームグラウンドですよね(^^)

なるほど、八ツ場バイパスが出来るまでは、みんなあの道を通ってたんですね。
あの道で交通量が多いと、ちょっと辛いかも。。

私は、ダムも、ダム建設に伴う付け替え道路も、決して嫌いじゃないのですが(好き嫌いで論じることではないかも知れないけど)、この国道148号は、私の大好きなちょっと古い規格の国道で、並行するJR吾妻線もいい感じなので、水没してしまうのは残念ですよね。

ドライブ好きにとっては、バイパスは出来たけど、ダム本体は建設中止になって、旧道も残って、通過交通はみんなバイパスへ・・となってくれると嬉しいと思いませんか?(←勝手過ぎる意見^^;)

何でもかんでも「昔は良かった」って言うのは好きじゃないのですが、こと道路に関しては、最近の道はあまりにも自然の地形を無視して真っ直ぐにし過ぎていて、快適なのかも知れないけど、ドライブの面白さは減ってしまってると思います。
右に左にグイグイ旋回できるところが、クルマの良い所なんだけどなぁ~って思うのはクルマやドライブが好きな人だけでしょうか。

年末年始は、もし12/28~1/5まで休めたら9連休!?
今いる部署は冬の間、待機の当番があるので、全部休むことは出来ないかも知れないですが、うまく調整できて7日以上休めたら、ぜひまた九州に行きたいです!(何度行っても飽きないです)
そう言えば、前回の九州の時は、毎日ツイッターで声援くれましたよね。
とっても元気が出ましたよ(^^/
2013年10月8日 0:28
お疲れ様です。

レポート読ませていただきました。
18km/L超えは素晴らしいですね!

以前からレポートは拝見させていただいていたのですが・・・本州の方も面白そうな道が多いですね。
私は本州の方は自家用車で走った事無いので、まずは東北から進出してみたいな~と思っているのですが・・・休暇の関係と、フェリーの手配等が億劫でなかなか実現できずにいます(笑)

ウニモグいいですよね。
私はメルセデスベンツの中で欲しいなぁと思う車種は、ウニモグとゲレンデワーゲン(W460)です。
コメントへの返答
2013年10月8日 2:00
レポート読んでくださって、ありがとうございます。

信号のない郊外の道を、だいたい60~70km/h位で淡々と走ると、コレくらい出ます(^^)

やはり北海道にいると、フェリーが壁なんですよね。
予約が必要だし、何よりお金がかかります。
ジムニーはフェリー運賃が安い方ですが、それでも最低往復で2万円位はかかりますから、気楽しょっちゅう行くことはできないですよね。

それでも、本州はジムニーで走って面白い道がたくさんあるので、フェリー代をかけていく価値は十分にあると思います。
東北も良いドライブルートが多くて、大好きなエリアです♪

ウニモグ、いいですよね。
見るたびに笑ってしまいます。
でも日本の林道では、もてあますかも(^^;
2013年10月8日 6:04
コメントありがとうございました!!

本州の林道もとても素敵ですね(*^-^)
私もフェリーで本州に渡って林道散策の旅したくなりました!!また遊びに来ます(*^^)
コメントへの返答
2013年10月8日 23:14
こんばんは!
コメントありがとうございます。Adraさん早起きなんですね(^^)
返信が遅くなってしまって、すみません。

本州の林道ドライブも楽しいですよ♪
特に、県境の峠を越えるときなんか、旅だなぁって思います。
また、林道意外にも、山の中の狭い国道や県道など、ジムニーで走って楽しい道がたくさんあります。

ジムニーは、全長4m未満で、かつ軽自動車なので、フェリー運賃が(少し)安いです。
ぜひぜひBrian君と本州遠征してみてください!!

プロフィール

「親戚の葬儀のため15:15から休暇を頂いた。アリオンと合流して両親を迎えに行く。」
何シテル?   08/08 16:03
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation