• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

土地を購入しました。

土地を購入しました。 新カテゴリ「家付き車庫」をはじめます!!

■いきさつ
これまで私はマイホーム願望がなくて、独身の頃は、この先もずっと賃貸アパート+秘密基地で良いと思っていました。
一方で(の)は家を建てたいと昔から思っていたそうで、「1階が全部車庫の家でいいよー」と言ってくれたので、「それなら楽しかも♪1軒建てて見よっかー!」ということになりました。


■ビルトインか別棟か
はじめは漠然とビルトインガレージを考えていましたが、建築士の方などに相談すると、あまりお勧めしないという意見がほとんどでした。
皆さんが挙げる主なデメリットは
・ 1階にクルマ3台+バイク2台を収納できるような大空間を作ることは構造的に厳しい。
・ 作れたとしても坪単価が相当高くなる。
・ 水道・下水などの配管の取り回しの関係で、2階の居住部分のレイアウトが制約される。
・ クルマやバイクのエンジン音が部屋に響いてうるさい。
・ ガレージ上の部屋は床が冷たくて寒い。
というものです。
一方でメリットとしては
・ レイアウトによってはリビングからクルマを眺めることができる。
・ 雨の日にクルマを降りたあと、濡れずに家に入れる。
・ 敷地を有効活用できる。(車庫部分は延べ床面積の1/5までは容積率の分子に算入されない)
などがありますが、私にはクルマを眺めながら生活したいという願望はありません。
また、ガレージに収納するクルマやバイクは、日常使用しないので、雨の日に濡れずに家に入れることも私にとっては特にメリットになりません。
私が車庫に求めるのは、クルマとバイクを風雨、紫外線、悪戯、盗難などから守ることだけです。
このため、80坪程度のやや広い宅地を探して、家と車庫を別棟で建てる方向で進むことにしました。


■どの辺にするか
・ (の)と私、両方の実家に行きやすい場所
・ 鉄道駅まで徒歩10分以内
・ 地盤が軟弱でないところ
・ 浸水の可能性が小さいところ(クルマは水に浸かってしまったらほぼ死亡だから)
・ 道路法上の道路に接面している土地
と言う条件で考えました。


■土地探し
具体的な物件探しですが、インターネットの土地探しサイトを毎日見ても、なかなか希望に合った土地が出てきません。
地域の事情に精通している地域密着型の不動産会社が情報を持っているのではないかと思い、そんな感じがする不動産屋さんに(の)が行ってみたところ、むしろ大手の方が情報を持っているとアドバイスされました。
そこで大手として挙げられた会社のひとつ、副都心住宅販売株式会社に行くと・・・・条件に近い土地を提示されました。
・ 面積約115坪
素のポルシェ911カレラくらいの価格
・ 平面的にはほぼ整形、道路が低くて奥に向かってやや高くなって行く傾斜地
・ 鉄道駅から徒歩圏内
・ 前面道路は札幌市道
つい最近まで古い家が2棟建っていた土地で、2筆に分筆して(既に分筆登記済み)建売住宅を2棟建てる予定だったため、全く不動産情報などに載っていない土地です。

希望より少し広くて、希望より少し駅から遠いけど、まずは現地を見てみようと、早速行ってみると、空が広くて、雰囲気が良い土地です。
地盤は良さそうな地域だし、浸水の可能性も低そうです。
ただし、建築条件が付いていて、副都心住宅販売株式会社のグループ会社であるコーディー株式会社が指定されるので、同社に希望の家を建ててもらえるか、これまで何度か打ち合わせをしたところ、なかなか面白そうな家+車庫が建ちそうなので、この土地を購入することに決めました。


■契約締結
本日(2015.12.20)、副都心住宅販売株式会社さんと土地の売買契約を、コーディー株式会社さんと建物建築の請負契約を、それぞれ締結しました。
これからさらに打ち合わせを重ね、来年2月末頃に全てを確定、雪が融ける来年4月に着工して、8月中旬に完成する予定です。


以上、10月上旬から今日までの出来事をまとめて書いたので(かなり省略しましたが)、やや長文になってしまいました。疲れた~(^^;;
ブログ一覧 | 家付き車庫 | 日記
Posted at 2015/12/21 00:52:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

5/24 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

上質な大空間✨
AXIS PARTSさん

バリバリ⑦。
.ξさん

広島風お好み焼き 福ちゃんエキエ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年12月21日 8:00
私も実は今年の前半にガレージ付き一戸建の建築を考えていたのですが、希望に適う土地が無かったのでベンディングにしたんですよ。

なのでとても楽しくうらやましく読ませていただきました^ ^

どんなお家ができるか楽しみです♪
コメントへの返答
2015年12月21日 20:23
お、そうなんですか!
ロードスター2台はガレージに入れたいですもんねー

土地は、中古車以上に縁とタイミングだと思います。
気に入った土地に出会えれば良いですね。

土地が見つかるまでの間、私の車庫(と家)づくりレポートをお楽しみください♪
今後どんな展開になるかは私自身も不明です^^;;
2015年12月21日 8:42
お早うございます。
先ずは、土地購入おめでとうございます。
また、素敵なガレージ付きのお家が建つのが楽しみですね。
(ご)さんの車達が並んだ画をみたいです~
コメントへの返答
2015年12月21日 20:27
ありがとうございます!
来年の夏には、クルマが並んだ写真をお見せできる予定です。
自分の車が全部集まった状態で見たことがないので、私自身とても楽しみです。
完成までの過程もレーポートするので、見てくださいね。
2015年12月21日 15:20
バブル期のような景気の良いお話しですね。(笑)

賃貸は気楽な面もありますが、実家が持ち家 一軒家なのでやはり欲しいです。
いや、願望はあるのですが全く検討していません。(^^;
資金に余裕があればすぐにでも検討しますが、利便性の良い場所に建てられるほどの資金はありません…

私も、
・出張や大雪の場合の移動を考えて鉄道駅から徒歩圏内
・埋め立て地ではない
・川や海水面より低い土地ではない
・主要道路までのアクセスが容易
というのが理想ですが、現代ではそんな場所の土地は買えるような値段ではありません。(汗)
山奥の大きな山を切り崩して造られた、車なしでは日用品の買い物もできないような住宅地ばかりが宣伝されています。
屋根付き・壁付き・シャッター付きのガレージなんて夢ですなぁ。(良くてカーポートか。)

今後の進捗状況を楽しみにしております。
自分が建てられるかどうか分かりませんが(笑)参考にしたいです。
コメントへの返答
2015年12月22日 0:11
いやいや、景気が良いワケじゃないですよー

私も実家は一軒家なのですが、持ち家願望はありませんでした。
車庫はともかく、家には思い入れが強くなかったんです。

どこの街でも同じだと思いますが、鉄道駅徒歩圏内の場所は高いし、物件がなかなか出てこないですよね。
特に雪国札幌では地下鉄駅周辺の土地はすごく高くて、ちょっと手が届きませんでした。

オープンカー3台とバイク2台はどうしても車庫に保管したいので、ここだけは贅沢をさせてもらいます。
ちなみに、車庫に収納しきれないフォレスターとジムニーのスペースにカーポートを設置することを考えましたが、積雪対応型のカーポートは非常に高価なので(ガレージより高いくらい)、あきらめようと思っています。

これから、進捗状況をなるべくこまめに公開したいと思いますので、ぜひご覧ください。
2015年12月21日 16:43
こんにちは!

家を建てると言うのは大変パワーのいる作業ですが、
最後まで頑張って理想の家を手に入れてください!!(^^)
コメントへの返答
2015年12月22日 0:21
ホント、すごくエネルギーを使いますよね。
今、実感しています。

理想の家を建てるためには、工務店の力だけではなく、建築主の頑張りがすごく大事だと思うので、理想の車庫・・じゃなかった、家を建てるために、完成までの間、楽しみながら頑張ります!!
2015年12月21日 19:13
うわっ(°°;)!!!!!!!

1Fが、ゼ~ンブ車庫のおウチなんて、クルマニアに取っちゃ、最高の住み家じゃないですかo(^o^)o

超絶『イイね♡』デス。
コメントへの返答
2015年12月22日 0:24
馬肥さん、相変わらず早トチリで面白いです!!

最初は漠然と1j階が全部車庫の家を考えていましたが、みなさんのアドバイスを受けて、じっくり考えた結果、やっぱり分離のほうが良さそう・・・となりました。
2015年12月21日 20:17
ありゃ(°°;)

アタシの早トチリでした(笑)

別棟ガレージなのですね。

でも、どっちにしても羨ましい限りデス。

軽整備が出来て、テレビと、簡易キッチンにソファー付き。


誰か、そんなガレージ買ってくんないかなぁ(笑)
コメントへの返答
2015年12月22日 0:33
いやー、私は車庫にテレビとキッチンは要らないなぁ^^
でも、椅子くらいは置いても良いかも。。

整備は・・・空気圧調整とバイクのチェーン注油くらいしかしないと思います。←整備の内に入らない?^^;;

北海道なら安い土地がいっぱいあるので、馬肥さんもガレージを建ててエリーゼを北海道に置くのはどうでしょう。。
で、夏休みとかに飛行機で来て乗るんです。

鍵を預けてもらえれば、たまにエンジン始動くらいしますよ~
(いつの間に走行距離が増えていたりして・・・)
2015年12月22日 12:06
本当に羨ましい限りです♪

私も進捗状況がとっても楽しみなひとりです!

いつか2回目の家を建てる時の参考にします!!!!
(…って、宝くじが当たらないとムリな話ですが^^;)
コメントへの返答
2015年12月22日 23:29
私もいまから楽しみです。
冬の間に、工務店と打ち合わせをして、色々決めて行きます。
進捗状況を公開しますので、見てくださいねー

お客さん用の駐車スペースも数台分確保できそうなので、完成したら、北海道ドライブの時にぜひ遊びに来てください^^
2015年12月23日 17:58
どーもデス。

おめでとうゴザイマス。

自分はガレージライフを断念して、利便性を取ってマンションにしてしまいました。
ガレージと家づくりの記事、これからとても楽しみにしています~。

コメントへの返答
2015年12月23日 20:20
ありがとうございます!!

地価が高い関東では、ガレージはなかなか難しそうですよね。
それでも屋内の機械式駐車場が確保できているので、良いのではないでしょうか。

札幌の場合は、地下鉄駅周辺などでなければ現実的な値段で広い土地を買えるので、思い切って車庫(と家)を建てることにしちゃいました。
これから完成まで、色々レポートするので、見てくださいねー
2015年12月24日 14:16
こんにちは。

クルマが数台置けて、音の良いオーディオルームもあって……
そんなガレージが欲しいなぁ♪

良い家付きガレージが出来上がるように頑張って下さい。

コメントへの返答
2015年12月24日 22:31
こんにちは。

クルマが数台置けるガレージは実現しそうなので、自分でもとても楽しみです。
音楽が好きなひとなら、家を建てる時にはオーディオルームも作りたくなりますよね。
私は音楽鑑賞はもっぱらイヤホンです^^;;

家の間取りなどは、まだまだ検討中なので、春まで、工務店との打ち合わせを頑張りたいと思っています。
2015年12月25日 10:52
余裕があれば、こんな感じでレポートをお願いします。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/build/index.html
コメントへの返答
2015年12月25日 20:52
こんにちは。
jawayさんのブログはいつも拝見しています。

←は以前から、面白いと思って読んでいました。
今回、自分で家付き車庫を建てることになって、再び読み返しています。

うまく書けるかわかりませんが、せっかくの機会なので、私なりにレポートしたいと思っています。
ぜひぜひ、ご覧ください。
2015年12月27日 10:57
毎度様です

いい買い物しましたねえ
よいお年を
コメントへの返答
2015年12月27日 14:33
こんにちは。

いい買い物になるかどうかは、これから建てる車庫と家にかかっていますので、これから打ち合わせを頑張ります。

ママさんダンプさんも、よいお年をお迎えください。

プロフィール

「ノートのドアバイザー撤去跡に残っている糊を取るために買ったラベルはがし雷神(購入後2年近く経つのにまだそのまま^^;;)
ヤマザキパンまつりで貰ったお皿に残っているシールの跡に使ってみる。」
何シテル?   05/25 10:52
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation