• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

1299(と959)パニガーレ試乗記(珍しく長文)

1299(と959)パニガーレ試乗記(珍しく長文) 去年から乗りたいと思っていたパニガーレに試乗しました。

2016.07.23 DUCATI959PANIGALEに試乗 → こちら
この日は1299パニガーレの試乗車が函館に行ってしまっていたので、959パニガーレに試乗しました。

2016.08.11 DUCATI1299PANIGALEに試乗 → こちら
本命の1299パニガーレが函館から戻ってきたとの連絡を頂いたので、試乗しに行きました。

以下、試乗した感想です。(本家サイトのレポートとほぼ同じ)
注意:運転技術は超ヘタ、バイクに関する知識も乏しい者が書いたという前提で読んでください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①足つきと乗車姿勢
シート高は高い(959パニガーレは810mm、1299パニガーレはさらに高くて830mm)ですが、幅は狭いので、足つきは小柄な私(身長164㎝、体重56㎏←結婚後1㎏くらい増えてしまった>_<)でもギリギリ許容範囲内です。

走り出してしまえば乗車姿勢は辛くありません。
1日300~400km程度のツーリングは問題ないと思います。
ちなみにハヤブサは1日1000km以上走れましたが、パニガーレではさすがに無理かな。

排気管に追い出されたことによりヘンテコな位置にマウントされているリアのダンパー/スプリングが、左の太腿内側に当たって邪魔と言うレポートをネット上で何度か見かけましたが、私は気になりませんでした。
それよりも1299パニガーレの右側に装着されているプラスチックのエンジンカバーが邪魔で、私が履いているブーツではブレーキペダルを踏めませんでした。
ただ、このカバーは簡単に取り外しできるということなので、あまり気にする必要はなさそうです。

②乗り心地
959、1299ともに硬質な感じです。私は不快ではありません。
ヘンな例えかも知れませんが、エリーゼに近いかなぁ。。
乗り心地はハヤブサよりパニガーレの方が好きです。

③エンジン
(エンジンについては1299についてのみ書いています)
低回転域ではハヤブサの方が粘り(←古い表現ですが)があります。
私はクルマでもバイクでも、普通に走るときは早めにギヤを上げていって、6速に入れっぱなしで走るのが好きですが、パニガーレはこのような走り方は苦手のようです。(←当たり前だって^^;;)
ハヤブサは6速40km/hからでもゆっくり加速できますが、パニガーレは80km/hくらいは出ていないと、6速で走るのは結構つらそうです。
ちなみにメーター読み6速3000rpmは、ハヤブサは90km/h強、パニガーレは85km/h位)

ある程度の回転数から、少し大きめにスロットルを開けてみると、ダダダダダダーッと言いながら、もう怒涛の勢いで突進します。
よく「ゴリゴリとしたトルク感」などと例えられる初期モデルのハヤブサよりも、はるかに荒々しいフィーリングです。
どちらが速いかは私には分かりません。(リッタークラスのバイクは、大体どの車種も常人には扱い切れない加速性能です。)

④排気音
日本仕様の2本出しマフラーでも、かなりの音量です。
ドゥカティーにありがちなシャラシャラという耳障りな金属音(乾式クラッチの音?)はしませんが、排気音自体が大き過ぎ!
もし買ったら、マフラーはどうしようか。
見た目はアクラポビッチの腹下マフラーが断然カッコいいけど、音がさらにウルサくなるのはイヤだなぁ・・・
車検の問題もあるし、悩ましいところです。

⑤股下の熱さ
959も1299も非常に熱いです。
ハヤブサも股下が熱いと言われますが(私はあまり感じません)、パニガーレは比較にならない熱さです。
ただ、この日の気温が札幌としては暑かったこと(28℃くらい)、試乗コースが渋滞気味の市街地で、信号待ちも多かったことも影響していると思います。
もう少し涼しい日で、郊外の道を適度に風が当たるスピードで走れば、ここまで熱くないかもしれません。

⑥クイックシフト
クラッチ操作せずにギヤシフト出来るのは楽チンだし、気持ち良いです。
959はアップのみ、1299はアップ、ダウン(回転合わせも)両方クラッチを切らずにシフトできます。
私はクルマなら3ペダルMTが好きですが、バイクの場合はクラッチを握ることで手が結構疲れるし(握力不足?)、クルマで言うところのヒール&トゥがバイクでは上手くできないので、この機能はありがたいです。

⑦ブレーキ
フロントブレーキは、959パニガーレはカッチリとして素晴らしい感触でしたが、1299はちょっとカックン気味に感じました。個体差でしょうか。
1299のリアブレーキは、上に書いたようにエンジンカバーが邪魔で全く踏めませんでした。

⑧液晶メーター
1299のフルカラーTFT液晶のデジタルメーターはとてもカッコいいけど、やはりエンジン回転計だけは大径アナログの方が好みです。(私は少し前までのリッターSSのような、大径アナログ回転計+デジタルスピードメーターが最も好きです。)
右端に大きく表示されるシフトインジケーターは見やすいです。
私のハヤブサにはシフトインジケーターがありませんが(現行ハヤブサにはある)、バイクの場合シーケンシャルシフトなので、あったほうが良いと思います。

⑨デザイン
959パニガーレも良いけど、1299パニガーレはさらにカッコいいです。
(外観上の主な違いは、テールカウルとリアのスイングアーム)
日本仕様の2本出しマフラーが玉にキズですが、1199パニガーレの煙突のようなサードマフラーよりはだいぶマシになったと思います。
でも、店内にあった「本来の姿」であるアクラポビッチの腹下マフラーの1299パニガーレは、見とれてしまうような美しさでした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
試乗した感想は以上です。

さぁて、どうしようか思案中。。

パニガーレに試乗したあと、自分のハヤブサに乗り換えると、ハヤブサもイイ奴だなぁと思います。
売却しても、50万円にはならないと思うので、そんな値段で手放すのはもったいない気もします。

「それならハヤブサを売らずにパニガーレを買えば?」と(の)は言ってくれます。(←なんちゅう妻だ^^;;)

Alfa@KAZさんのブログ記事(8.19 今日は何の日?バイクの日! )にも書かれているように、バイクは買い取り価格が安く、それなら増車?という風になりやすいかも知れません。

「家付き車庫」が完成すれば、バイクの置き場所は無尽蔵(←ちょっと大げさ)にあるし、車検や保険などの固定費はクルマとは比較にならないほど安いので、2台持つのも経済的には可能です。

そうは言っても、クルマとバイクの台数が「おもり」出来る限界になっているし、私がバイクに乗る頻度(年に数回)を考えると、リッターバイクを2台持つのはいくら何でもムダな感じもします。

うーん、安くはない買い物なので、もう少し悩むことにします。。
(自他ともに認める優柔不断な性格なので、悩んでいる間に終わりそうな予感がします^^;;)
ブログ一覧 | クルマとバイク | 日記
Posted at 2016/08/22 00:36:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2016年8月22日 18:10
あはは^_^;
羨ましい悩みですな(他人事)

乗り物と考えるから悩むのです(他人事)。
同時に2台は乗れませんもんネ。

なので、いっそ、

リアルサイズのプラモデルの『コレクション』なのだ!

と、自分に言い聞かせましょう!(他人事)


ほうら、悩みがフッ飛んで、増車に迷いが無くなったでしょ!?(笑)

もちろん、アクラ管付で~♬❤
コメントへの返答
2016年8月23日 0:45
なるほどっ
乗り物ではなく模型、オブジェと言うわけですね。
とっても良い考えです。(←ホントか?)

悩みが解消されました!!(←ホントか?)
週末にでも契約に行ってきます♪

・・・んなワケないでしょう>_<

ヒトゴトだと思って無責任なアドバイスを・・・

エリーゼ(オレンジ)もすでに実物大のプラモデル状態です。(1年以上、車庫から出ていない)
それをさらに増やせとおっしゃる。。

うーむ。。。

まあ、もし増車したら、飛行機で北海道に遊びに来てください。
ハヤブサを貸し出ますので、2台で走りましょう。
借り物のハーレーを乗りこなしたウマゴヤシさんだから、ハヤブサなら楽勝でしょ。

・・・なーんて使い道もありますよね^^
2018年6月12日 14:39
書かれている理由で自分は増車にしました。
monster S4R の買取・下取り価格があまりにも安かったので・・(^_^;)
コメントへの返答
2018年6月13日 2:54
コメントありがとうございます。
1299パニガーレを所有されているのですね。
レビュー、参考になりました。

愛着のあるバイクの下取り価格が安すぎると、「それなら売らずに持ってる方が良いや」ってなりますよね。
パニガーレとモンスターのようにキャラクターが違うと、増車で良いと思います。

プロフィール

「目がショボショボするので🫐」
何シテル?   08/04 12:35
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation