• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

2020.10.18(日) 謎のマイアミブルーで秋晴れドライブ\(^o^)/

2020.10.18(日) 謎のマイアミブルーで秋晴れドライブ\(^o^)/ 秋晴れの下、謎のマイアミブルーでオープンドライブ(^o^)/

しろーと感想
・ オープンにするとさらにカッコいい(^o^)
・ 青空の下で見るマイアミブルーは最高!
・ 堅牢な車体で乗り心地は良好♪
・ 普通に走る分にはすっごくトルクフルって感じはしない
・ フィット感はないなぁ。車体が大きいせい?
・ 幌が大きくて重いので、ひとりで上げるのはキツイ


09:58 出発します。


10:39 ディーラーで教えてもらいました。やはりこれで良いんだ。

10月11日は、ここに自信を持てなかったので、我慢して幌を上げたまま走りました。


10:45 札幌北から高速ワープ
私は滅多に使わないインターチェンジです。


10:46 F355ベルリネッタ

カッコ良いクルマに抜かされると、良いモノを見せてもらって得した♪・・・という気持ちになります。

この時代までのフェラーリは凝縮感が良いと思います。
現代の技術で、このサイズのフェラーリを作ってくれないかなぁ・・・って新車のフェラーリを買えない私が言っても仕方ないけど(>_<)


10:59 普段は札幌南で降りることが多いですが、もう少しワープします。

トイレに行きたくて輪厚パーキングエリアに寄ったけど、混んでいるのでパス


11:19 恵庭で高速ワープ終了

札幌北からの通行料金は休日割引適用で750円でした。
日中に札幌の市街地を走るのは、面倒&時間の無駄&つまらない事故やトラブルの元なので、750円の値打ちが十分にあるワープだと思います。


トイレを借ります🚹
高速道路を降りたところにある地味なトイレは便利です。


11:29 えにわ湖経由で支笏湖へ向かいます。


11:40 木精(もくせい)橋

北海道の紅葉は、赤成分が足りないと思います。


11:42 直進は昔の道道117号恵庭岳公園線
現在は通り抜け出来ませんが、漁川沿いに国道453号まで通じています。

道道資料北海道さんの記事によると、1997年に現在のルートに切り替わったとのことです。
https://www.dodoshiryo-hokkaido.info/specials/pickup/r1014-01.htm

当時、私も何度か通ったことがありますが、写真がありません。
もっと道の写真を撮っておけば良かったなぁ・・・


12:05 パニガーレV4
ウイングレット付きの新しいモデル
個人的にはウイングレット無しが好きなので、私が買うとしたらMY2018かMY2019の中古です。
まだ未練はあります。→ 結局購入


12:14 支笏湖と樽前山


オープンカー日和♪


12:26 ポロピナイから支笏湖温泉まで、支笏湖を見ながらゆっくり走ります。

この区間は全線はみ出し禁止なので、前が空いている状態で走りたいときは、上の駐車場(ツイッターでは「支笏湖駐車場から」と出てきていますが正しい名称なのでしょうか)で、タイミングを合わせてスタートするのが良いかも知れません。


12:48 支笏湖南側の国道276号

支笏湖はほとんど見えませんが、こちらも好きです。


13:07 美笛峠

あまりにもゆっくりな流れなので、少しの間、写真撮影タイム

以前、(む)さんのアルピーヌA110をお借りした日の記事でも書きましたが、最近の異様なまでに低速な流れは一体何なんだろう。。
上記記事では、「オープンなら、そんな流れの中をゆっくり走っていても気持ち良さがありますが」と書きましたが、それにしてもあまりにも遅い。

・・・と言っても、このテのクルマで追い越しを繰り返すのはみっともないので、パーキングや路肩が広い所などに停まって、背伸びや写真撮影でもするのが良いと思います。

ちなみに同じような場面で、DTならガンガン追い越して行きます。
125㏄のバイクですら、こんなに元気良く走れるんだぞ!と見せつけたく(?)なるのです。 ← 意味不明(^^::?


13:08 振り返ってもう1枚


14:14 職場のバイクツーリングでは右から左に向かう交差点


14:18 羊蹄山(逆光)


14:45 国道393号へ
この標識の黄色いラインどおりには走らず、ここから北に向かってここで国道393号に出ます。

このカーブで羊蹄山をバックに写真を撮りたいと思いましたが、バイクじゃないと無理な場所でした。


14:57 羊蹄山(さっきは逆光、今度は日陰😅)


15:05 国道393号


15:12 樺立(かばたて)トンネル


15:48 山中牧場でソフトクリームを食べて帰ります🍦


少し前までソフトクリームの相場は250円でしたが、この数年でどんどん価格が上昇し、例えばニセコの高橋牧場は320円になってしまいました。
そんななかで山中牧場は280円で、価格上昇が抑えられていると思います。

どちらも私好みのソフトクリームで、味の違いは分かりません。
なので私としては、今は40円安い山中牧場をお勧めします🍦

どうでも良いことですが、券売機の時計はかなり狂っていると思います。
この写真の撮影日時は15:43です。スマホだから正確なはず。


16:17 望朝橋


18:22 給油⛽️
136.0円/L × 37.35L = 5080円
396.5km / 37.35L = 10.6km/L
10月11日と今日の燃費です。
両日とも、信号の少ない道をかなりゆっくりなペースで走りましたが、意外に伸びませんでした。
遅過ぎて逆に燃費が悪かったのかなぁ・・・


18:51 青いライズと仲良くキレイキレイしてもらっています✨


ライズはメタリック(ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉)、マイアミブルーはソリッドですが、この光線状態のせいか、かなり似た色に見えます。


19:48 帰宅しました🏡
走行距離は262kmの短距離ドライブだけど楽しかった♪


21:07 夜おやつ
(の)実家から頂いたLeTAOのショコラドゥーブルと、修学旅行で帯広に行った義妹(け)が買って来たくれた六花亭のサクサクパイ
ブログ一覧 | 道内ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/03 22:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

最近の入庫
ハルアさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年11月3日 23:51
お~、素晴らしい!
これ欲しい(^_^)
コメントへの返答
2020年11月5日 2:13
私の運転技術だと完全に「猫に小判」なクルマですが、ガレージの中でも、青空の下でも、とにかくカッコイイです。
受付の状況は良く分かりませんが、PDKも追加されるようですし、まだ買えるのかも知れません。
中古市場でも981のボクスタースパイダーより、既に多く出回っているようですね。
2020年11月4日 8:46
こんにちは。
エリとS7は、、、そのままで増車?(凄い)
楽ちんで、Pばかり乗る事になりそうな、、、

Fは、348が好きです。
サイズとサイドビューが刺さります。
コメントへの返答
2020年11月5日 2:15
こんばんは。

エリーゼ(オレンジ)は宝物なので当然そのまま
エリーゼ(緑)とセブンも気に入っているのでそのまま
です。

楽ちんかというと・・・微妙です。
少なくとも、私にとってあまり気楽なクルマではありません。

私もF355より348がさらに好きです。
昔、348tb(又は348GTB)を本当に買いたいと思っていたことがあります。
2020年11月4日 15:26
こ、これはスパイダー!? ( ゚д゚)

カッコいい、、、一度乗ってみたいです! 普通の718とはだいぶ違う乗り味なんでしょうね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年11月5日 22:02
そうです。

カッコイイと思います。
4気筒ターボの718ボクスターには乗ったことがないので違いは分かりませんが、トルクフルなターボはまた違う良さがあるのではないでしょうか。
2020年11月5日 9:51
こんにちは、カッコイイですね!
写真で教えて欲しいことがあります。
洗車の時に、フロントバンパーのエアアウトレット?が緑色に見えるのは光の反射ですか? それとも洗車時に何か置いてあるのですか?
コメントへの返答
2020年11月5日 23:40
こんばんは。コメントありがとうございます^^
緑色に見えるのは光の反射ではなく、養生テープみたいなものが貼られています。
(別角度の写真を追加しました。)
開口部から水が浸入しないように塞いでいるのだと思います。
2020年11月10日 16:57
昨日、私の718spyderがやってきました。 ディーラーで聞くと、フロントバンパーのところに水がかかると、ラジエーターに水がかかって、蒸気が出るらしいので、驚かないようにって言われました。
コメントへの返答
2020年11月11日 0:09
おめでとうございます!
ちなみにエリーゼも洗車した後、フロントにあるほぼむき出しのラジエターからモクモク水蒸気が上がることがあって、最初は驚きました。
2020年11月11日 7:20
レス、ありがとうございます。 しかし、良いところにお住まいですね。 裏山Cです。 私は大阪です。 特段走りに行く絶景も無いし、汚れた空気にまみれて、718Spyderと暮らしています。 
コメントへの返答
2020年11月11日 23:46
しかし北海道はオープンカーの季節は終了しました。私は雪がない大阪の冬が羨ましいです。
お互いに、ないものねだりではないでしょうか^^

プロフィール

「ここで解散(^^)/~~~」
何シテル?   08/11 16:09
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation