• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

十兵衛の日と長沼あいすの家と札幌裏山ナイトドライブ

十兵衛の日と長沼あいすの家と札幌裏山ナイトドライブ冬は「引きこもりスペース」にこもっているのが好きですが、青空に誘われて、クレープを食べに行きました。

途中から曇り空になってしまい、これなら家でゆっくりしていれば良かったかなと思いましたが、帰りの寄り道が楽しくて、思いのほか楽しいドライブになりました。

100kmちょっとの短距離ドライブですが、冬はこれ位で十分です。

それでは、何シテル?やツイッターの投稿を貼りつけただけの手抜きレポートをどうぞ^^


09:14 朝からお風呂♨️


09:44 朝ごはん🍠☕️

休日の朝は幸せな気分😊


11:04 毎月10日は十兵衛の日🍜


今月のワンコイン(500円)メニューは私が好きな「にぼブラック」😋


この後、(の)のどんぶりから私のどんぶりに、チャーシューとメンマが移されます。


もちろん固麺で注文🍜🍜

用事を足して、一旦帰宅。
天気が良くてずっと家に居るのはもったいないので、長沼にクレープを食べに行きます。
(の)は家で、だらテレビ→ねむテレビ

高速ワープする途中でウォッシャー液が無くなってしまった。
2週間くらい前に、1L補充したけど、冬はすぐに無くなってしまう。
高速道路から出たら、どこかのお店で補充しよう。


14:43 札幌南インターチェンジでワープアウト


14:46 厚別公園連絡線

札幌南インターチェンジから国道274号までの経路を少し変えてみた。

今までの経路(約2.3km)
札幌南IC-札幌新道-厚別中央通-国道274号(厚別南4交差点)

今回の経路(約1.2km)
札幌南IC-札幌新道(500m位だけ)-厚別公園連絡線-上野幌平岡通-厚別中央通-国道274号(厚別南4交差点)

街中の移動区間は短い方が良いので、今後はIDEMITSUセルフベニータウンSSで給油する時以外は新しいルートにしよう。
良く使うルートがちょっと改良できて嬉しい。


14:56 ツルハドラッグ厚別南店でウォッシャー液を購入
2Lで税込203円でした。

ちなみにM's one(エムズワン)というのはツルハグループのプライベートブランドらしいです。
http://ms-one-web.com/


2リットル全部飲み込みました。まだまだ入りそう。


札幌では原液で使うのは勿体無いので、1:1に希釈します。


マックスバリュのトイレで水を頂いて、補充します。
これで合計約4リットル

ちなみに取扱説明書によると、SJフォレスターのウォッシャータンク容量は4.5Lです。

15:20頃にツルハドラッグ厚別南店を出発
30分位滞在している間に、すっかり曇り空になってしまいました☁️
これなら出かけずに、家で寛いでいれば良かったかな・・・とこの時は思いました。


15:35 国道274号を東へ
無彩色の景色にR2の青(プリズムブルー・メタリック?)が映えますね。


15:44 あいすの家
バナナチョコ(410円)+フレッシュミルクジェラートをトッピング(100円)

食べ終わった後のひとり作戦会議。
支笏湖に寄って帰るつもりでだったけど・・・


16:04 支笏湖畔の日没時刻は16:59

間に合わないなぁ
去年11月4日の反省から、今日は少し早く出発したつもりでしたが、ウォッシャー液補充のタイムロスが痛かったです。←ウォッシャー液を買って補充するだけで、なぜそんなにかかるのかっていう感じですが、何シテル?やツイッターに投稿するのに時間がかかっているのだと思います^^;;


アメダスを見ると、支笏湖畔の日照時間はゼロ

一応、インターネット自然研究所で支笏湖のライブカメラ映像も見てみます。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/

16:11 この空なら未練はありません。心置きなく?まっすぐに帰ります。


16:18 千歳川橋
もうすぐ雲の中に日が沈んでしまいます。

↓この橋の名前を確認するために検索していたらヒットしたページがちょっと面白かったです。
19.旧道の名残(千歳川) | 北海道北広島市
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001806.html
昔の千歳川橋は、道道札幌夕張線の橋だったのですね。


16:37 厚別中央通と札幌新道の交差点
右折して札幌南インターチェンジから高速道路に入るつもりでしたが、それでは芸がなさ過ぎるのでルートを変更、このまま直進します。


16:50 真栄団地2号線
羊ケ丘通から道道341号真駒内御料札幌線への抜け道になっているようです。


17:03 清田区から南区へ


17:08 右折して澄川厚別滝連絡線へ


17:11 楽しい道(^^)


17:49 こばやし峠


月🌙

幌見峠経由、小別沢トンネルを目的地にナビをセットしてこばやし峠を出発


17:58 幌見峠へ


18:01 良い雰囲気


18:04 幌見峠


18:08 夜景


18:18 この道は初めて通ります。
円山西町1号線という道です。(帰宅後に確認)
自分では思いつかないルートを発見できるのが、ナビの面白さだと思います。


18:23 小別沢線


18:28 小別沢トンネル


18:30 ここからは素直なルートで帰る。


降りて見ると…ちょっとカッコいい構図じゃない?


気の向くままに、このようなルートで走るのは、公共交通では出来ません。
クルマって本当に楽しいよなぁ♪・・・と改めて思いながら走っています。


19:34 帰宅🏡
103.9kmの短距離ドライブでした。


燃費はフォレスター君の自己申告値で12.8km/L⛽️


20:05 追い焚きして夜お風呂♨


20:25 夜ごはんはポトフ




22:40 夜おやつはLeTAOのFRAISE DOUBLE




楽しい日曜日でした(^_^)

翌日もお休みなので幸せな気分で寝ますZzz
Posted at 2019/02/16 22:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2019年01月14日 イイね!

FARM RESTRANT HARVEST(と夕陽)

FARM RESTRANT HARVEST(と夕陽)3連休最終日の札幌はとても良い天気☀

行ったことがないお店にチャレンジしようと言うことで、長沼のファームレストラン ハーベストに行って来ました。
美味しいし、休日のちょっとしたお出かけにちょうど良い場所なので、我が家のお気に入り(?)に追加されました。

冬の日本海側には珍しい青空が嬉しくて、道中、同じような画像をしつこく大量に投稿してしまいました。

札幌南まで高速ワープ、国道274号、道道3号札幌夕張線を東へ向かいます。


12:16 道道45号恵庭栗山線


12:20 ここを右折します。


12:21 ゆるやかな坂を登って行きます。


12:24 ハーベストに到着


12:34 窓からの眺めも良いです。
赤いフォレスターは(の)号とそっくりさんですが、別人(?)です。


(の)は「きたあかりのジャガイモグラタン」を注文しました。


私は「農園ポテトとハンバーグのセット ハンバーグ(大) 160g」を注文しました。


取り皿をもらって、適当に分けながら食べます🍽
美味しかったです😋


セットに付くりんごジュース(又はコーヒーも選択可)


13:37 ゆるやかな坂を下ります。


13:39 道道45号恵庭栗山線


13:49 道道3号札幌夕張線


13:56 あいすの家


14:02 (の)は生チョコバナナ、私はバナナチョコ、どちらも410円です。
トッピングのジェラート(100円)は、(の)は甘酒ミルク、私はフレッシュミルクです。


14:34 道道1138号厚別平岡線


14:37 札幌南インターチェンジ


14:39 新川インターチェンジまでワープします。


14:42 札幌ジャンクション

(以下おまけ)
いったん家に戻って、(の)は家でだらテレビ→(たぶん)お昼寝、私は夕陽を見に行きます。


15:49 道道44号石狩手稲線から国道231号へ


15:57 石狩河口橋


石狩川が一部凍結しているように見えます。


16:13 夕陽1


16:13 夕陽2


16:14 夕陽3(寒いのでクルマの中に入りました)


16:20 夕陽4(終了)


16:24 外気温は-9℃です❄️


16:28 帰ります🏡
ここは、昔から好きな下りカーブです。
札幌に帰って来たーっていう感じがするのです。


16:36 石狩河口橋


17:25 帰宅しました🏡
走行距離は159.7km、燃費はフォレスター君の自己申告値で13.9km/Lでした。
Posted at 2019/01/15 01:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2018年11月11日 イイね!

レストランAriでちょっとリッチなランチ🍽

レストランAriでちょっとリッチなランチ🍽今日は、(の)とプチドライブ🚗

オントナというフリーペーパーに掲載されていた、当別のレストランAriでパスタを食べてきました。

11:30の開店時刻に着くように、10:30頃に出発しようとフォレスターに乗り込みましたが、念のため営業しているかどうか電話で確認してみると、13時までは予約で満席とのこと。
一旦部屋に戻って少しのんびりして、12時前に出発です。


スウェーデンヒルズに来るのは、恐らく30年以上ぶりです。


12:47 レストランAriに到着。団体客で満席なので、車の中で待ちます。


13:08 窓側の席に案内されました。
冬の始まりの寂しい景色ですね。。


パスタセットを注文(税込1,540円*2)
今日のパスタの中から好きなのを選びます。


13:12 フォカッチャはモチモチ、プルンプルンした生地で美味しいです。
飲み物が欲しいなぁ☕️


13:22 サラダも美味しい&大きいです🥗
フォカッチャをお替りしたので、メインのパスタが来る前にお腹いっぱいになって来ました😅


13:57 パスタが来ました🍝
まずは私が注文した牡蠣のクリームソース


続いて(の)が注文したボロネーゼ


14:22 デザート☕️


14:48 道の駅とうべつへ向かいます。


15:09 帰ります🏡
面白い別ルートが思い浮かばないので、不本意ですが行きと同じルートで帰ります。
Posted at 2018/11/11 21:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2018年10月14日 イイね!

(や)SW20で富良野朝マック

(や)SW20で富良野朝マック(や)と富良野で朝マックしてきました。

クルマは(や)が新車から乗っているSW20の3型NA
パワーステアリング無し、リヤスポイラー無しという仕様

2年ぶりに乗せてもらいましたが、相変わらずボディーがしっかりしていて乗り心地が良いです。(私の感覚)
あと2年位乗って、現行86に乗り換えるつもりと(や)は言っていたけど、勿体ないような気もします。

それでは何シテル?とツイートを並べただけのレポートをどうぞ↓


06:26 三笠インターチェンジで札幌脱出ワープ終了


06:56 国道452号の三芦トンネル


07:34 マクドナルド38号富良野店に到着しました。


朝7:00開店なので、あと30分早く出発すれば良かった。


(や)はソーセージエッグマフィンセット、私はホットケーキセット

ホットケーキセット🥞はマクドナルドのメニューの中で一番好きですが、食べ始めるまでの準備は面倒です。


クルマを眺めながら朝マックするのは良いものです。


(や)特製の固定式助手席シートレール
2座のクルマには助手席の前後スライドは不要だと思う。


富良野で朝マックした後は、いつものように道道465号金山幾寅停車場線走る


09:17 セブンイレブン南富良野店で新商品のカフェラテ☕️を購入


09:46 狩勝峠


10:28 日勝峠


11:08 道の駅樹海ロード日高でトイレ休憩🚹


11:19 地味に初めて通る道道847号三岩日高線


12:13 日高富川インターチェンジから日高道に入った。
日高道は胆振東部地震の影響で路面状態が悪いため、50km/h制限になっている。


12:21 鵡川インターチェンジで日高道を下りて厚真へ

平取から道道59号平取厚真線経由の方が良かったかも知れません。


12:56 セブンイレブン安平早来店で作戦タイム


13:04 レストランみやもとで昼ごはん
地震の影響で限定メニューになっている。


本日復活した「カチョカバロと野菜のハンバーグ」を食べます。


コーンに変更してもらうのを忘れた😢


ふたりで2,635円


14:19 道道10号千歳鵡川線


14:29 雨が降って来た☂️


14:41 千歳インターチェンジからワープ


巡航用の6速が欲しいです。


お気の毒☂️


15:00 札幌南本線料金所

16:19 帰宅🏡


―――――以下おまけ―――――
私の実家に(の)と行きます🚗


16:35 オートランドに寄ってハヤブサの純正マフラーを預けます。


16:57 西野屯田通の西発寒跨線橋


17:27 実家でアリオンに乗り換えて海天丸へ🍣



18:52 海天丸で夜ごはん🍣(両親にご馳走してもらう作戦😎)


(の)が誕生日だったので、「ぷち寿司盛合せ」が無料


いも天はとても美味しかった🍠


実家に帰ってデザートタイム🍰



19:56 エクレアとアップルパイを頂きます。食べ過ぎ😅
Posted at 2018/11/11 00:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2018年09月30日 イイね!

フォレスターで橋三楼

フォレスターで橋三楼ぱっとしない曇り空の日曜日、(の)と一緒に小樽の橋三楼(はしさぶろう)に行ってきました。

今にも雨が降り出しそうな空ですが、行き帰りの国道5号は結構バイクが走っていました。

明日は台風24号に伴う警報で、早朝から出勤かも知れないので、このあとはゆっくりくつろいで過ごします。


10:54 橋三楼開店待ち
我々の前に、白いXVのご夫婦?カップルが待ってました。


10:58 開店と同時に4組8人入りました。


11:07 五目焼麺(あんかけ焼きそば)950円
私は玉葱抜きで注文しました。
(の)は海老と肉を食べられないので、自動的に私の方が具沢山になります。

古いゴルゴ13を読みながら、ゆっくり味わって頂きました。


11:39 お腹いっぱい。帰ります。

途中、ラルズマート桂岡店に寄ってお買い物。


12:38 帰宅しました。2時間26分、走行距離52.8kmのお出かけでした。


燃費はフォレスター君の自己申告値で15.2km/L

という訳で、あとは引きこもりスペースでダラダラします。
警報出ないで欲しいなぁ。。
Posted at 2018/09/30 16:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記

プロフィール

「23:37帰宅
走行距離1,157km
フォレスターおつかれさま(^^)」
何シテル?   08/26 23:59
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation