• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

2020.03.07(日) おくしばあちゃんのち支笏湖と洞爺湖

2020.03.07(日) おくしばあちゃんのち支笏湖と洞爺湖(の)が見つけた「奥芝商店おくしばあちゃん」で昼ごはん🍛

その後(の)を職場まで送って、私はフォレスターを借りてドライブ🚗💨

澄んだ青空と春の日差しと舗装路面は、本当に気持ちが良い。やっぱりドライブはこうじゃなくっちゃ(^^)

早くオープンカーとバイクに乗りたいなぁ

ところでこの記事では、フォト蔵から貼り付けた画像が、ブラウザによっては「🚫NOT AUTHORIZED」と表示されて表示されなくなってしまった。
(ちなみに私のパソコンのChromeは×、IEは〇、スマホ(iPhone)のSafariは〇)

たぶんフォト蔵のリンクがhttpsでないことが問題だと思うので(それでも過去の記事ではフォト蔵の画像が表示されていたのだが)、画像置場をhttpsに対応しているPHOTOHITOに変更してみた。

と言うことで、いつものようにほぼ写真を並べただけのレポートをどうぞ~


10:27 出発🚗💨

おくしばあちゃんに向かう。


10:50 開店前に到着


11:00 1番乗りでお店に入る


11:20 リッチな朝昼ごはん😋
(の):ばっちゃんカリー(1,280円)+たまご天(100円)
私:おばあの天ぷらカリー(1,680円)

(の)は間違いなく玄米と注文したのに白米が来たので、申し訳ないが交換してもらった。
その後、私がごはんをお替りしたときも、玄米をお願いしたのに白米が来て、交換しないとダメでしょうかっていう感じだったので白米で我慢。
ちょっと間違いが多くないか。

あと、厚みがあるレンゲよりも、スプーンの方が良いなぁ。

美味しかったけど、しょっちゅう食べに来たいとは思わなかった。

昼ごはんの後、(の)の職場へ送って、私はフォレスターを借りてドライブへ🚗


12:24 南七条大橋から豊平川


12:47 このトイレに寄るつもりだったけど、前がしばらく空いていて勿体ないので通過。

しばらく自分のペースで気持ち良く走る🚗💨
道道117号との分岐を過ぎたあたりで、ゆっくりな列に追いついてしまった。
日曜日の日中なので仕方がないよね。


13:01 昔、この場所には、仲間内で「はてなカーブ」と呼んでいた警戒標識があった。


13:13 支笏湖駐車場


13:20 周囲にクルマがいないタイミングを見計らって出発


13:24 前が詰まったので、停まって樽前山の写真でも😄


振り返ってもう1枚


13:50 支笏湖畔パークハウスでトイレタイム🚾
ここは初めて利用した。


支笏湖畔パークハウスの中に展示されている「懐かしい支笏湖」より
昭和40年代に、良いドライブルートを沢山つくってくれたことに感謝


14:09 苔の洞門ストレート(と私が勝手に呼んでる)


14:19 美笛峠へ


14:42 直進方向はずいぶん長い間通行止めが続いている。


14:50 正面に見える山は昭和新山


15:05 道の駅そうべつ情報館i(アイ)でトイレ🚾&ひとり作戦会議🤔
私は今でも昔の名前の「そうべつサムズ」と呼んでしまう。


15:25 洞爺湖(と遠くに羊蹄山)
写真の構図は酷いし、フォレスターは汚い😅


15:35 道道578号洞爺虻田線は冬も通れるんだ。


15:51 レークヒル・ファームでジェラートを食べて帰る🍦


16:13 洞爺湖と中島(国道230号からは見える所はわずか)


16:13 羊蹄山と尻別岳


16:55 道の駅望羊中山


17:03 重要任務を遂行🥔🥔🥔


17:31 白糸隧道
国道230号の石山~定山渓の4車線化は残りわずかで完成


17:33 新錦(しんにしき)トンネル

現在の錦隧道、白糸隧道が建設される前は、豊平川沿いに国道230号と定山渓鉄道が走っていたんだね↓

錦ならびに白糸隧道について-主として特徴と施工について-
https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/25696/


17:34 正面の三角形の山は何っていう山だろう


18:05 (の)を迎えに来た

あげいもを、義妹(け)と義母に届けながら帰る。


19:04 帰宅🏡
走行距離は260.1km


燃費はフォレスター君の自己申告値で13.9km/L
Posted at 2021/03/13 23:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2021年02月07日 イイね!

2021.01.31(日) 南幌で高橋🍜

2021.01.31(日) 南幌で高橋🍜冬にしては良い天気の日曜日、職場のラーメン好きの人から教えてもらった「南幌で高橋」に行って来ました🚗💨

美味しかったです😋(←ひどい感想😅)

南幌には久々に行きましたが、冬にちょこっと出かけるには手頃な距離ですね。

以下、得意のしょーもないレポートです。


10:06 出発🚗💨


10:20 札幌南まで高速ワープ


10:39 ちょっと近道 この辺


10:41 道道1080号栗山北広島線

裏の沢川の拡幅を見据えて移されたらしい。
https://www.itogumi.co.jp/trackrecord/civil-engineering-detail.php?eid=00656


10:50 道道1056号江別長沼線



10:53 到着


かわいい看板^^


11:02 今はしょうゆらーめん(800円)と辛いらーめん(800円)のみ


(の)も私もしょうゆらーめんを固麺で注文


11:11 いただきます(その1)

美味しかった😋
玉ねぎが入っていなければもっと良い。抜きで注文できるのかな?


11:31 アイスキャロルが閉まっている

http://www.town.nanporo.hokkaido.jp/kankou/kankoukyoukai001/kankoukyoukai0016/kankoukyoukai028/
「営業は、4月~10月末まで」とのこと。


11:43 得意のあいすの家長沼本店へ


11:50 到着


11:57 いただきます(その2)

(の)はジェラートワッフルコーン(あんチーズ、甘酒みるく)530円
私はバナナチョコクレープ+トッピングアイス(クワトロフォルマッジ)550円
ポイントカードが廃止になるということなので、貯まっていたポイント414円を全て使用、現金支払い666円


12:16 食べ終わってお店から出ると、赤っぽいのが3台🚘🚘🚘

またburnerさんとニアミス^^
https://minkara.carview.co.jp/userid/124912/blog/44802231/


13:03 道道341号真駒内御料札幌線
黄色(サンライズイエロー?)のXV、良いな^^


13:10 市道澄川厚別滝連絡線


13:46 SabiSabi


14:13 帰宅🏡
Posted at 2021/02/07 01:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2021年02月06日 イイね!

2021.01.24(日) らーめん信玄🍜のち短距離ドライブ

2021.01.24(日) らーめん信玄🍜のち短距離ドライブらーめん信玄 花川本店で昼ごはんを食べた🍜のち、冬恒例?の約100kmドライブ🚗💨

ようやく食べることができた信玄のラーメンは、美味しかった😋
・・・でも、同じように美味しいラーメン屋さんはたくさんあるので、並んでまで食べたいとは思いませんでした。

以下、得意のどーでも良い内容のレポートをどうぞ^^;;


08:19 規定値より少し低かったので空気圧を調整


フォレスター君の外気温計によると気温はマイナス12℃
(風が無いせいか数字ほど寒く感じない。それより燃費が極悪)

タイヤ空気圧が低いのは昨年11月14日にタイヤ交換した時との気温差によるものだろうか。
気象庁の統計によると当日、空気圧を調整した15時頃の札幌の気温は+8℃なので、

261K / 281K ≒ 0.93

意外に影響が大きいな。
絶対温度の10℃や20℃なんて誤差みたいなものだろうと思い込んでいたけど。


08:29 ついでにウィンドウウォッシャー液を補充


朝ごはんは、昨日(の)がESTAで買ったFruitscakeFactoryの焼きたてスウィートチーズケーキ
(通常価格600円のところ500円)


10:37 それぞれ1/4ずつ、ハチミツをかけながら頂きます🍯

↑のツイートを外出先で見た(の)から「4分の1じゃなくて6分の1だよ」とLINEで指摘される。


12:40 確かにさっき食べたピースの中心角?は60°位に見える。


12:07 アイソトープグリーンの保険を継続

三井ダイレクト損保は、対人賠償は無制限のみ・対物賠償は500万円が最小で、ソニー損保のように対人賠償5,000万円・対物賠償無しには出来ないとのこと。(チャットサービス→電話で確認)

ちなみにエリーゼ(フェイズ3)の対物料率クラスは「1」
相手方の車など、人様のモノを壊す事故は少ないということだろうか。
ちなみに保険料は年額7200円


13:05 亀スタート🐢

信玄に昼ごはんを食べに行こう🍜
いつも駐車場が満車だけど、今日は入れるかな?


ちょうど1台出るところでタイミング良く入れた。
それも私の好きな端っこ😄


13:28 さてさて、初めての信玄🍜



水戸(こってり醤油)固麺で注文。美味しかった😋


14:06 冬にしては珍しく北方向の空が青いので少しだけ走ろう☀️

とりあえず、新篠津のハルハルでクレープを食べよう。


14:28 道道273号花畔札幌線の茨戸橋より、伏籠川と伏籠川水管橋


14:37 札幌大橋より、石狩川


14:45 蕨岱(わらびたい)ランプを通過
月が出ている🌙


14:47 篠津運河ランプで降りる。


14:50 32号橋


篠津運河(上流方向)


篠津運河(下流方向)


15:01 道道81号岩見沢石狩線


15:05 ハルハル、冬は営業していないのかな?


15:26 道道1121号月形幌向線


15:34 セブンイレブン月形町店と青空と月🌙


15:44 ごまあんまん(10%値引き中)とホットコーヒーレギュラー


このおやつタイムをしなければ、日本海に沈む夕陽を見ることが出来たかもしれないけど、私のドライブにコンビニ休憩は欠かせない。


セブンイレブンのウェブサイトによると熱量は259kcal


16:05 道道11号月形厚田線


16:06 除雪で堆積された雪で道幅が狭くなっているので、ゆっくり走ります。


16:07 日本海の日没(厚田付近は16:34)には間に合わないかな。


16:09 右折
ここから道道28号当別浜益港線と少しだけ重複


16:12 左折
重複区間はここまで


16:18 burnerさんが数時間前にCX-5で走っていたようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124912/blog/44784626/


16:22 鹿🦌

私は鹿には恨みを持っている。
https://www.longlongdrive.net/hr32.html


16:25 フォレスターと電線と月🌙


16:30 綺麗な空


16:34 左折
日没(16:34)まであと2分
夕陽を見ることができるか?


16:35 積丹半島の向こうに沈んでしまったかな?


16:42 淡い色の夕暮れ空


16:51 学生時代の夕陽スポット


16:57 やはり冬は抜けられないんだ。


17:00 振り返ってもう一枚


17:10 私の好きな下りカーブ
手稲とオーンズのナイターの照明が見える。


17:18 石狩河口橋


18:01 帰宅🏡
走行距離は128.6km、燃費はフォレスター君の自己申告値で12.7km/Lでした。
Posted at 2021/02/06 11:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2021年01月02日 イイね!

2020.12.27(日) Popoteと鰊炊き込みごはんの素

2020.12.27(日) Popoteと鰊炊き込みごはんの素いろいろ上手く行かない日だった。
結果論だけど「とれのさと」で買い物をして、丸亀製麺で12月限定のランチを食べて、さっさと帰るのが正解だった。
ガソリンと時間を無駄に使ってしまった。

自分用の備忘録
・Popoteは、札幌からわざわざ食べに行くほどではない
・鰊炊き込みごはんの素は「とれのさと」でも売っている
・ディアマンピュール厚田は冬期間お休み

以下、当日のレポート

作戦
①道の駅石狩「あいろーど厚田」で北日本水産物(株)製「鰊炊き込みごはんの素」を購入
 (11月8日に購入、食べてみたら思いのほか美味しかったため)
②ディアマンピュール厚田で昼ごはん
 (せっかく厚田まで行くならチャレンジしてみよう)
JAいしかり地物市場とれのさとでマルコさっぽろ食販のパラパラ豚ミンチを購入
 (これが元々のお出かけの目的)

出発してから、②ディアマンピュール厚田が営業しているか気になって、公式HPを見てみると、厚田店は冬期間休業しているとのこと。
それなら①も中止して、③だけで帰っても良かったけど、やはり「鰊炊き込みごはんの素」は買いたいので、北方面のごはん屋さんを検討。

2018.11.11に行って、美味しかった記憶がある当別のレストランAriに電話してみると繋がったけど、本日はお休み。

次に思いついたのは2019.07.21に一度行ったけど好みかどうか忘れてしまった(ということは、少なくともダメじゃなかったはず)月形のPopote(ポポット)
電話してみると14時まで営業しているということなので、②´昼ごはんはPopoteに決定。


12:11 国道337号で当別へ


12:14 冬の川下右岸線


12:27 当別から国道275号を北上。時々視界が悪くなる。


12:46 Popoteに到着



(の)はおそそめのオムライスカレー、私はミニ醤油ラーメン+カレーライスを注文
昨日失敗したので事前に確認したところ、オムライスにはみじん切りの玉葱が入っているとのこと)


オムライスカレー 1,100円(税込み)


ミニ醤油ラーメン+カレーライス 950円(税込み)


13:19 ご馳走さま
近くに住んでいたら、たまに来るかも知れないけど、札幌から食べに来る程ではないと思う。
道の駅石狩「あいろーど厚田」に向かう。


13:29 道道11号月形厚田線


13:54 道の駅石狩「あいろーど厚田」


14:05 今日の目的「鰊炊き込みごはんの素」🐟🐟🐟🐟


14:17 灰色の空と鉛色の日本海


14:34 石狩河口橋


14:49 JAいしかり地物市場とれのさと

鰊炊き込みごはんの素がここでも売っているのを(の)が発見😱
①わざわざ厚田まで行くことなかった・・ということは、②´昼ごはんも北方面で食べる必要はなかった。
12月28日で終了の丸亀ランチセットにもう一度行けば良かった😢


15:15 帰宅🏡
今日の走行距離は123.8km
短距離ドライブだけど、冬は真っ白な景色にすぐ飽きるので、これでも多いくらい。
燃費はフォレスター君の自己申告値で12.3km/L


夕方おやつは、とれのさとで買ったふじみや製菓のどら焼きと手作りみそべこ餅


一緒に食べるダミー写真を撮った後に・・・


各自のスペースでいただきます😋
Posted at 2021/01/02 19:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2020年11月07日 イイね!

2020.10.31(土) セブンで超短距離夕陽ドライブ(ハズレ😢)

2020.10.31(土) セブンで超短距離夕陽ドライブ(ハズレ😢)この日は職場に仕事借金の返済に行きましたが、いまいちノらないし天気も良いので早めに切り上げて帰って来て、セブンで亀スタート夕陽ドライブへ🐢

最高に気持ちの良いクルマだし、意外に気疲れしないので、もっと乗りたいと思っているのですが、なんだかんだ?で意外に機会がなくて、5月31日以来、5か月ぶりの出番です。

夕陽はダメでした😢


14:23 セブンのタイヤ空気圧を調整


14:41 超亀スタート🐢


14:56 リモコンの電池が弱っていて、セキュリティーを解除できず。時間無いのに😢

電池(CR2032)の在庫もないので、同じセキュリティーのエリーゼ🍊のリモコンから電池を借りてやっと始動。
前から思ってるけど、このセキュリティー要らない!


15:44 いつもの当別町道川下右岸線


15:51 学生時代の夕陽スポットの日没は16:28
当別ダム、青山中央経由では間に合わないな。


15:55 学生時代の夕陽スポットへ最短ルートで向かいます。


16:02 海の方向には雲が・・・


16:08 太陽は厚い雲の中に沈みます。
学生時代の夕陽スポットは中止、帰ります。(ホントしょーもないドライブだ😅)

16:22 石狩河口橋


16:52 帰宅しました🏡
63kmの超短距離ドライブでした。

久々にセブンを動かしたという意味しかないドライブでした。
Posted at 2020/11/07 15:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記

プロフィール

「アリオンおつかれん」
何シテル?   08/17 14:28
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation