• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

北菓楼砂川本店と岩瀬牧場Farm Restaurant Rivista

北菓楼砂川本店と岩瀬牧場Farm Restaurant Rivista北菓楼砂川本店で、昼ごはん・・の予定でしたが、混んでいるため中止。
岩瀬牧場Farm Restaurant Rivistaで昼ごはんを食べて帰って来ました。

【備忘録】
北菓楼のメランジェケーキはイートインだけでなく、テイクアウトも可能。
電話して取り置きしてもらうことも可能。

―――何シテル?とツイッターの投稿を並べただけのレポート―――
alt
朝ごはんはおやき(黒あんと白あんを半分ずっこ)

alt
10:26 出発🚗💨

alt
砂川スマートインターチェンジまで高速ワープ

alt
11:23 道道1027号砂川歌志内線
砂川市に入った辺りから曇が増えて来ました🌥

alt
11:41 北菓楼砂川本店

喫茶フロアで昼ごはんを食べるつもりだけど、既に満席で9人待ち。
待っている間にケーキ売り場を見ると、メランジェケーキが2つ残っている\(^^)/
当然、買い占め😎
メランジェケーキが、喫茶フロアのイートインだけでなく、ケーキ売り場で売っているのですね。
店員さんに聞くと、電話で取り置きしてもらえるそうです。
(毎朝入荷するけど、早く売り切れてしまうことが多いとのこと。)
そのことが分かっただけで、砂川まで来た甲斐がありました。
喫茶フロアはキャンセルして、昼ごはんは岩瀬牧場Farm Restaurant Rivistaに変更

alt
11:51 岩瀬牧場Farm Restaurant Rivistaへ向かう🚗

alt
12:01 岩瀬牧場Farm Restaurant Rivista

alt
きのこと小葱のパスタ(税込750円)と、ソーセージとポテトのマスタード(税込1030円)を注文
半分ずっこして食べます。

alt
薄くて固い生地は、あまり好みではありません。

alt
玉葱が入っている。私は😢、(の)は😊

alt
alt
13:24 食後にアーモンド・オレ(税込350円)×2

alt
13:37 あのグラを聴きながら帰ります🚗

alt
最寄りの砂川スマートインターチェンジから道央道に入らず、道道1130号砂川奈井江美唄線を美唄まで走ってみた・・・が、どうでも良い道だった。素直に高速が良いと思う。

alt
14:08 美唄から高速ワープ
美唄インターチェンジはこれまで使った記憶がない。初めてかも。。

alt
14:56 帰宅🏡
走行距離は197.4km、燃費はフォレスター君の自己申告値で13.7km/Lでした。(岩瀬牧場Farm Restaurant Rivistaからの燃費は15.5km/L)

―――以下、おまけ―――
alt
15:15 再びおでかけ🚗💨
16:05の日の入りに間に合うかどうか微妙ですが、学生時代の夕陽スポットに向かいます。
(の)は家でだらテレビ。

alt
15:42 石狩河口橋

alt
15:51 ホットコーヒーを買いました☕️

alt
15:52 今週のあのグラ終了(^^)/~~~

alt
16:02 日の入時刻(16:05)の前ですが、山の向こうに沈んでいました。
日の出・日の入時刻には地形の影響は考慮されていないのでしょうね。

alt
16:13 学生時代の夕陽スポットでコーヒータイム☕️

alt
16:25 帰ります🚗

alt
16:44 石狩河口橋

alt
17:29 帰宅しました🏡(今日2回目)
走行距離わずか58.6km、日没にも間に合わなかったけど、楽しいドライブでした。
燃費はフォレスター君の自己申告値で14.8km/L

alt
19:56 夜ごはんは(の)特製ビーフン

alt
(の)のは玉葱たっぷり

alt
私のは玉葱無し。美味しかった😋

alt
21:10 夜おやつは北菓楼砂川本店で買ったメランジェケーキ🍰☕
一緒に食べるかのようなダミー写真?を撮った後に・・・

alt
各自の場所で頂きます😋
Posted at 2019/12/10 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2019年11月21日 イイね!

2019.10.27 唯我独尊と北菓楼本店

2019.10.27 唯我独尊と北菓楼本店まずまずの天気の日曜日、富良野の唯我独尊にカレーを食べに行きました🍛
帰りは砂川経由で北菓楼砂川本店に寄っておやつタイム。

北菓楼砂川本店は、9月8日に初めて行ってからお気に入りで、(ご)(の)お出かけリストに追加されています。

それでは何シテル?とツイッターの投稿を並べただけのしょーもないレポートをどうぞ^^


08:35 朝ごはんは(む)さんから頂いたオランダせんべい😋
私はこの「もっちり食感」が好きです。


蜂蜜をかけるとますます美味しい^^


09:27 出発します。


10:01 三笠インターチェンジで道央道を降ります。
高速ワープはあまり長いと飽きるので、これ位の距離がちょうど良いです。
とにかく、札幌圏だけ脱出したい。

幾春別、桂沢湖経由で富良野へ


10:28 三芦トンネル


11:08 開店直後の唯我独尊に到着
3台とも駐車の向きは間違いです。


メニュー


11:15 お店の人に言われて向きを変えます🚗🚘


11:19 ふたりとも自家製ソーセージカレー🍛
次はオムカレーを食べてみようかな。


11:42 ごちそうさまー


11:49 フラノマルシェで明日の朝と昼のパンを買いました🥐




フラノマルシェ内「ばすすとっぷ」のクレープが気になります。
・・・が、北菓楼でデザートを食べるので、我慢しました。


12:06 北菓楼本店を目的地にセット
妥当なルートだと思うので従います。


12:52 歌志内
最近、この辺はあまり来ていません。


13:06 道道1130号砂川奈井江美唄線の起点


13:12 北菓楼本店


フラノマルシェから北菓楼本店までの燃費はフォレスター君の自己申告値で18.8km/Lでした。
富良野市街は標高約170m、ここは同30mなので、やや下り坂参考記録です。


北菓楼本店の駐車スペースは、ひと区画の幅がゆったりしていて隣のクルマとドアが接触したりするリスクは低いと思いますが、それでも端っこスペースが落ち着きます^^


ふたりともケーキセット(税込770円)を注文🍰🍦☕️
(の)はメランジェケーキ


私は和栗のモンブラン・・・に浮気しましたが、やはりメランジェケーキのほうが美味しいです。


(の)はウインナーコーヒー、私はダージリンティー


ごちそうさま😋


14:15 セブンイレブン砂川東1条店でセブンカフェタイム☕️


14:27 奈井江砂川から高速ワープ
これまであまり使うことがなかった奈井江砂川インターチェンジですが、最近は良く利用しています。


15:10 新川インターチェンジでワープ終了
前面ガラスが雪虫だらけになってしまいました。


15:24 コスモ石油札幌新川給油所でスプレー洗車🚿


水洗い3分100円


大量に付着した雪虫を落としました✨


16:01 帰宅しました🏡
今日の走行距離は281.8km、燃費はフォレスター君の自己申告値で14.1km/Lでした。
Posted at 2019/11/21 22:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2019年11月10日 イイね!

道道1026号新冠平取線ほか

道道1026号新冠平取線ほか 11月4日に続いて、むかわ、平取方面のドライブです。

できれば静内のCREPE&GELATO Peekabooでクレープを食べたかったのですが、標識の写真を撮ったり、投稿するためにクルマを停める回数が多過ぎて、時間切れ。
単なる道道オタクっぽいドライブになってしまいました(^^;;

それでは、いつも通り、何シテル?とツイッターの投稿を並べただけのレポートをどうぞ~


11:35 亀スタート🐢


11:47 とりあえず高速ワープで札幌を脱出🚙💨


12:11 千歳インターチェンジでワープアウト


12:19 木材っぽい支柱の「千歳インターチェンジ」標識(の裏側)
いわたび@expwy_signさんとのTwitterでの会話より


12:20 道道77号千歳インター線
「77」「77」と並んだ標識がラッキーな感じ😁


12:29 左折して道道258号早来千歳線へ


ご愁傷様です😞


12:46 道道258号早来千歳線
隠されている左折方向はなんと書いてあったんだろう。
行き先は千歳市街地で、特に問題なさそうな道なのですが、どうして消されたのでしょうか。。


12:53 ここを右折して早来市街をショートカットします。


13:00 ・・・が、クルマを止めてこんな投稿をしているので早くなりません。




13:10 ナビ君は右折を案内していますが直進します。


13:23 道道482号豊川遠浅停車場線


13:32 道道287号厚真浜厚真停車場線



13:33 ここはナビ君の案内通り左へ


13:42 ナビ君の言う事を聞いて良かった(^^)


13:53 ツーリングマップルによると、この交差点から先が胆振東部広域農道


14:05 左折して道道1046号鵡川厚真線へ


14:08 道道1046号鵡川厚真線


14:19 道道983号米原田浦線


14:21 振り返ってもう1枚


14:45 道道74号穂別鵡川線


14:50 右折して道道59号平取厚真線へ


15:11 セイコーマートたんので昼ごはん兼3時のおやつ😋


15:13 一昨日、近所のファミマで買ってもらったFAMIMA BAKERY アップルクリームデニッシュと、今、セイコーマートたんので買った温かい北海道ミルクの紅茶


15:46 荷菜大橋


15:50 荷菜大橋と青ジムニー


15:56 日高西部広域農道


16:02 ミスコース。Uターン


16:07 これだ。


16:09 (平取)町道川向町界線と言う道


16:16 馬🐎と月🌙と青ジムニー🚙


16:21 右折(また間違えるところだった😅)


16:21 夕暮れ


16:26 左折


16:34 道道351号正和門別停車場線から道道1026号新冠平取線へ


この道が、今日のドライブの目的のひとつですが、スタート地点で既に日が暮れてしまっている。


16:38 ・・・けど行ってみよう。



16:44 陽が暮れてからこのような道を走るのも良いものです。


16:51 道道1026号、続きます。


16:59 道道1026号は左折


17:04 道道1026号は右折
消されている直進方向が気になりますが、慶能舞川(かのがいがわ)沿いに上って行って数キロで途切れているようです。


17:13 道道1026号は左折


17:16 月と道道1026号


17:22 月明かりの下、道道1026号を走っている。


17:34 日高厚賀インターチェンジから高速ワープで帰ろう
…と思ったら日高富川〜鵡川が事故通行止🚫


17:48 残念ながら日高富川で降ろされる。


18:07 鵡川インターチェンジから日高道に復帰


18:20 FDかっこいいね


18:56 新川インターチェンジでワープアウト


19:26 帰宅🏡
今日の走行距離は300.6km
Posted at 2019/12/08 20:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2019年11月04日 イイね!

道道638号宿志別振内停車場線ほか

道道638号宿志別振内停車場線ほか秋晴れの週末ですが、予想最高気温は10℃前後。
寒くてオープンカーにもバイクにも乗る気にならないので、青ジムニーの出番です。

土曜日はひとり作戦会議が長引き過ぎて、失敗(T_T)
(この時期は日が短いので、出遅れるとどこにも行けなくなってしまいます。)
日曜日は、日高方面で道道マニアのようなドライブをしてきました。(道路は好きですが、道路マニアではありません。)


(おまけ)2019.11.03 作戦会議が長引き過ぎて無駄にした秋晴れの1日

06:28の道路交通情報はマエダアキコさん。
今日も素敵な声と話し方💛


06:58もマエダアキコさん💚
良い朝だなぁ☺️
充実した休日を過ごすのだー
・・・と思っていました。。。


08:43 青ジムニーのタイヤ空気圧を調整


08:58の全国交通情報もマエダアキコさん😄
2分間で全国の交通情報を伝えるのは無理があると思います。
そんなことより、作戦が決まりません。。

結局、ひとり作戦会議が昼過ぎまでかかってしまい、ドライブは中止。
貴重な秋晴れの1日を無駄にしてしまいました😢


18:31 用事を足した帰り、一応、明日に備えて満タンにしておきました⛽
128.4km / 10.86L = 11.8km/L
市街地走行ばかりだったので、こんなものでしょう。



20:31 今日のお風呂は馬路村公認の湯♨️


2019.11.04 青ジムニーで道道ドライブ

08:47 朝食は笑顔いっぱい倶楽部😄たっぷりいちごジャムパン


09:39 (む)さんから、道央道通行止めの情報を頂いたので確認します。
通行止め🚫は恵庭→北広島なので、札幌からの脱出は大丈夫。


10:07 出発します🚙
これでも私にしては早い方です。


10:42 千歳インターチェンジまで高速ワープ


10:47 ちょっと泉沢向陽台に行ってみます。


10:57 泉沢向陽台


11:11 道道1091号泉沢新千歳空港線の起点


11:25 道道の標識が現れました。


11:40 道道130号新千歳空港線


11:52 道道129号と道道10号を結ぶ道

苫小牧市道路台帳簡易閲覧サイト
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kaihatukanri/daichoueturan1.html
によると、苫小牧市道64号美々遠浅道線という路線かな?


12:06 道道10号千歳鵡川線


12:31 厚真からは道道235号上幌内早来停車場線を東へ


去年の胆振東部沖地震の影響で通行できないようです🚫


12:47 大規模に崩れた所でしょうか。


12:58 建設が中止された道道1065号夕張厚真線の厚真側起点
ここでUターンする。
オフロードバイクは瑞穂ダムまで抜けるのでしょうか。

ところで、標識に「起点」と書いているけど、ホント?
起点は夕張市滝の上の国道274号との交点ではないのか?

まあ良いか。厚真まで戻って、道道59号平取厚真線をむかわ方面へ


14:03 左折して道道74号穂別鵡川線へ


14:20 道道131号平取穂別線


14:37 国道237号
内陸方向は曇っている☁


15:03 セイコーマート振内でアイスコーヒータイム☕️
アイスコーヒーを買った後で、ホットコーヒーが半額になっていることに気付いた。悔しい😔


15:12 道道638号宿志別振内停車場線
この道が今日の目的地


15:24 ここから狭くなる。


15:29 桂峠


15:37 日高厚賀インターチェンジへのルートを引きます。


15:47 狭い区間はここまで
ブルーシートで覆われた標識は何だろう?


15:57 これだ!

数年前(帰宅後に確認したら2013.06.23)に来た時には、直進は少し先で通行止めで、道道638号はここを右折だった記憶がある。


旧道からもう1枚



直進の道が繋がったのか


16:11 この橋が新しく出来たんだ。


下に旧道の豊糠橋が見える。
おそらく建設中の平取ダムにより水没するのだろう。

2013.06.23(旧)豊糠橋



16:23 この新しい橋も豊糠橋なのですね。


16:27 平取ダムの堤体でしょうか。



16:32 左折


町道芽生旭線というのですね。


町道芽生旭線で道道71号へ


16:38 道道71号平取静内線に突き当たりました。左折します。


16:42 道道71号平取静内線


17:05 道道71号平取静内線とお別れ
直進して道道208号比宇厚賀停車場線へ


17:14 道道208号比宇厚賀停車場線


17:25 日高厚賀インターチェンジから札幌まで高速ワープ


18:51 輪厚パーキングエリアで(の)へのお土産を購入(^^)


18:58の道路交通情報は私の好きな金子このみさん(^^)


19:39 帰宅🏡
今日の走行距離は366.9kmでした。
Posted at 2019/11/29 00:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2019年10月22日 イイね!

ノートe-POWERで宗谷岬に行って来ました。

ノートe-POWERで宗谷岬に行って来ました。私はいわゆる「クルマ好き」の中では、エンジンへの執着心は強くないほうだと思います。
気持ち良く運転出来て、自由に(無計画に)遠くに行けるのなら、動力源の種類にはこだわりません。

ノートe-POWERは、たまたま見かけたNISMO Sの試乗記を読んでからちょっと気になっているクルマで、「モーターのみでホイールを駆動し、エンジンは発電専用に使う」というシンプルな構成は好みです。

・・・と言うようなことを、KG☆彡さんとLINEで話していたら、レンタカーのノートe-POWERでのドライブに誘ってくれたので、(む)さん、KG☆彡さんと3人で宗谷岬まで行って来ました。

まずはノートの感想を少し。

全体的なフォルムは可もなく不可もなくっていう感じです。
最近の日産車共通のメッキのグリル(Vモーショングリルと言うんですね)は好みではありません。

内装は、ピアノブラックのセンタークラスタパネルが安っぽいのと、ヘンテコな円形の空調操作パネル以外は嫌いじゃありません。

電気モーターらしくトルクは十分ですが、レスポンスはどのモードでも鈍く感じました。
昔、試乗させてもらったリーフも同じように感じました。意図的に鈍く制御しているのでしょうか?

発電用エンジンは常に唸っていて、少々うるさいです。
ワンペダルは街中では便利だけど、積極的に走るには、ブレーキペダルを踏むことによって減速度をコントロールする方が私は運転しやすいです。

燃費は往路17.3km/L、復路20.3km/Lとあまり伸びませんでした。

思いのほか良かったのはボディー。
剛性感が高くて快適な乗り心地で、高速道路でも一般道路でも運転もしやすかったです。

以上。参考にならないレビューは終わり。
続いて、ツイッターと何シテル?の投稿を並べただけのレポートをどうぞ。


前日22:29 ノートe-POWERを預かって早寝します😴


06:10 出発
(む)さんとKG☆彡さんを迎えに行きます。


(む)さんのマンションに到着
ふたりが降りて来るまでの間、コイケサエコさんの道路交通情報を聞きます。
始めの「はい、お伝えします。」は色っぽくて良いのですが、読み方はヘタだと思います。
内容は当然、関東地方の情報なので、今日のドライブには全く役に立ちません。

06:55 札幌インターチェンジから道央道へ


07:10 野幌パーキングエリアで朝ごはん🥐☕️

道央道を北上します。
動力性能は十分ですが、常時唸っているエンジンはちょっとうるさいな。


08:05 深川インターチェンジでワープ終了。
薄曇りです⛅️


08:19 セイコーマート深川でKG☆彡さんがビールを購入🍺


08:27 道道281号深川多度志線
一般道も、自然に気持ち良く運転できます。


09:11 国道275号を北上


09:31 朱鞠内コミュニティー公園でトイレタイム🚹


09:44 母子里


09:48 美深峠の下り
安心して、それなり(?)のペースで走ります。


10:35 小頓別のチェーン着脱場
道道785号豊富中頓別線に寄るか、まっすぐ国道275号を北上するかルート検討中


10:56 迷いましたが今日は直進します。


11:01 セイコーマートなかとんべつ


おやつタイム😋
(む)さんが買ったクロワッサンを1個分けて頂きました🥐


11:42 エサヌカ線の入口に看板が立ちました。


11:43 ・・・にもかかわらず通り過ぎてしまい、Uターンしました ←何やってるんだ


11:53 エサヌカ線


バイクの人が手を振ってくれました👋
(後で画像を見て気が付いた)


もう1枚
写真で表現するには難しい道だと思います。


12:38 もうすぐ宗谷岬
国道238号のおむすび標識の背が低い(^^)


12:47 宗谷岬SSで給油⛽️
153円/L × 25.13L = 3844円
433.6km / 25.13L = 17.3km/L ←意外に伸びないなぁ


12:55 宗谷岬


13:04 間宮堂で昼ごはん😋


メニュー


みんな食べ過ぎ🍜🍛🍜🍛🍜🍛


13:41 宗谷岬を出発


13:56 稚内へ


14:17 稚内公園

道道254号抜海港線で野寒布岬へ向かっていると、後部座席で寛いでいるKG☆彡さんから「適当なところを右に曲がって~」とのルート案内があったので、曲がってみると・・・

14:28 この道は知りませんでした。


14:33 野寒布岬の駐車場
曇って来てしまいました⛅️


15:14 道道106号稚内天塩線
エサヌカ線も良いですが、私はこっちの方が好きです。


15:21 天塩河口大橋


15:29 セイコーマート天塩川口


夕方おやつ🎃☕️ ←食べ過ぎ😅


16:12 夕陽1


16:21 夕陽2


16:24 夕陽3
平べったい島は天売島か焼尻島です。


16:37 夕陽4


夕陽5(終了)

夕陽も終わったことだし帰ります。
KG☆彡さんによると「ここから札幌まで180kmなので3時間で着くね」と言うことなので、真面目に走ります。


17:04 苫前橋
この辺にレーダー搭載のパトカーが居ました。20年くらい前から続いている?場所です。


17:07 夕暮れの日本海


19:06 石狩河口橋

らーめん信玄は混んでいたのでパス(・・・と言うか、昼もラーメン食べたしょ)

19:30 清算給油⛽
139円/L × 17.47L = 2428円
353.9km / 17.47L = 20.3km/Lでした。

KG☆彡さんの言う通り、札幌まで2時間50分で到着



19:44 丸亀製麺で夜ごはん


20:15 帰宅しました🏡
今日の走行距離は763.5kmでした。


KG☆彡さん、(む)さん、ノートe-POWER君、1日楽しませてくれてありがとうございます!


21:00 夜おやつは、KG☆彡さんから頂いた東京ばな奈バナナヨーグルト味🍌
Posted at 2019/11/16 20:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記

プロフィール

「23:37帰宅
走行距離1,157km
フォレスターおつかれさま(^^)」
何シテル?   08/26 23:59
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation