• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

2020.07.23(木・祝)フォレスターで唯我独尊へ

2020.07.23(木・祝)フォレスターで唯我独尊へ海の日+スポーツの日+土日で4連休\(^o^)/・・ですが、そろそろ真面目に試験勉強をしないとならない時期。
まあ1日位は気分転換(現実逃避?)も良いだろうということで、(の)と富良野へ。目的は、見頃のラベンダーではなく、唯我独尊のカレーです🍛

<我が家用備忘録>
ラベンダーに用がないなら、わざわざこの時期に富良野に行くのはやめた方が良い。道路も唯我独尊も大変混んでいる。

―― 以下、何シテル?とツイッターの投稿を並べただけのレポート ――

alt
alt
09:08 朝ごはんは雪印メグミルクの2層のカスタードプリン――まろやかクリーム――🍮

alt
エネルギーは184kcal

alt
09:33 出発🚗

alt
10:16 三笠で高速ワープ終了

桂沢湖経由で富良野へ
国道452号も道道135美唄富良野線も混んでいます。

alt
11:25 渋滞🚙🚚🚌🏎🚕🚛🚗
国道38号との交差点まで続いていました。

alt
11:35 🚨

alt
11:53 駐車場満車&並んでる😱
(の)に並んでもらい、私は駐車場を探します。
近くにコインパーキングがなかったので、フラノマルシェの臨時駐車場に停めさせてもらいました。
あとでフラノマルシェにも行くので許して~

alt
12:10 入店

alt
12:22 今までは自家製ソーセージ付カレーを食べていましたが、前回来た時に、隣の人のカレーに乗っているオムレツが美味しそうだったので、リッチに行ってみます。
まあ、ここまで来るためのガソリン代や高速代の方が高いので・・・

alt
12:29 んまそう🍛

alt
うおぉぉぉ、3,080円!
だけど美味しかったです。

alt
13:06 フラノマルシェ2に入っている「ばすすとっぷ2」のクレープメニュー
こちらは以前食べたことがあるので、今日は「ばすすとっぷ」に行ってみます。

alt
13:19 フラノマルシェのバスストップ

alt
クレープメニュー
ばすすとっぷ2と微妙に違います。

alt
13:23 (の)はパインまぜアイス🍍、私はチョコソース+バナナのクレープ🍌
500円×2=1,000円
クレープは私好みのモチモチ生地でした。

alt
13:41 この交差点の一時停止を見ているのかな?🚨

alt
14:16 国道38号の野花南(のかなん)大橋
私は昭和40年代頃に作られた幹線道路の雰囲気が好きです。

下記資料によると、1961年(昭和36年)に供用されたようです。
「一般国道38号野花南大橋における橋梁補修について」
https://thesis.ceri.go.jp/db/files/8927825645460447b85cfb.pdf
2013年(平成25年)に補修したばかりなので、この景色はまだまだ見ることが出来そうです(^^)

道道114号赤平奈井江線、同1027号砂川歌志内線で砂川へ

alt
15:15 砂川サービスエリアから高速ワープで帰ります🚗💨

なお、メランジェケーキの取り置きを頼むために、出発前に北菓楼本店に電話したところ、今は作っていないとのこと😢・・・なので、北菓楼本店には寄りません。

alt
16:09 帰宅しました🏡
今日の走行距離は277.9km、燃費はフォレスター君の自己申告値で13.6kmでした。
Posted at 2020/08/30 16:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2020年08月30日 イイね!

2020.07.19(日)DT125Rで道道1068号留萌北竜線と留萌ダム

2020.07.19(日)DT125Rで道道1068号留萌北竜線と留萌ダム試験日(8/17)まで1か月を切っているので、遊んでいる場合ではないような気もしますが、とても良い青空なので息抜き(というか現実逃避)にDTで少しだけお出かけ♪

いつものことですが😅出発が遅くなったので、あまり遠くない所・・・ということで、道道613号豊平峠下停車場線、同801号樽真布幌糠線、同1068号留萌北竜線と留萌ダム、同550号幌糠小平停車場線あたりに行ってみよう。
・・・と思いましたが、留萌ダムだけで時間切れでした。


11:34 亀スタート🐢


12:15 IDEMITSUプリテールローソンあいの里2条で給油⛽️
124.0円/L × 3.78L = 470円
104.8km ÷ 3.78L = 27.7km/L


12:40 「いつもの道」改め当別町道川下右岸線


12:51 継ぎ接ぎの多い案内標識


手前を横切る道は昔、国道337号でした。


13:21 道道28号当別浜益港線の望郷橋


13:39 昇龍橋から、道道28号の旧道と青山ダム

8月11日にここを訪れたはがねいち氏は旧道に行ったみたいです。
http://haganeichi.com/omoiire7-hok2.htm
ツーリングマップルにも載っていない道をよく発見したなぁ。さすが。
・・・とも思うし、逆にこの道がツーリングマップルに載ってないことは、いかがなものかとも思います。
通り抜け出来るし、ドライブ・ツーリングのちょっとしたアクセントになる、良い道だと思うのですが。。
ちなみにマックスマップルには、しっかりと描かれています。


14:20 北5線
割と大事なショートカットです。


14:54 ローソン雨竜追分店でおやつタイム🥞
お目当ての「もっちりとした白いたい焼き」が無かったので「チョコバナナのもちっとパンケーキ」を食べました🍌
水分を補給したかったので、アイスコーヒーは珍しく「M」サイズ☕️
ガムシロップは3つ入れました(Sサイズならガムシロップ2つです)


青空と青いRAIZE
ターコイズブルーマイカメタリックと言う色でしょうか。良い色ですね(^^)


15:43 私は滅多に通らない国道233号
留萌市・北竜町境の美葉牛(びばうし)峠


16:03 道道1068号留萌北竜線を行き止まりまで行ってみます。
時間が無いので、今日はこの1本で終了ですね。


16:06 この先通行止🚫の標識
通行止の道は好きではありませんが、通行止の標識は好きです。
行けるところまで行ってみましょう。


16:17 チバベリ大橋


16:26 通行止
戻ります。


16:36 嘉一橋(たぶん)、奥に見えるのはチバベリ大橋


16:39 留萌ダム


16:45 戻って来ました。
良い青空の下で走れたので、北竜まで開通するまでは(たぶん建設中止)もう来ることはないと思います。


17:10 モダ石油留萌SSで給油⛽️
126.8円/L × 6.19L = 785円
154.8km ÷ 6.19L = 25.0km/L
これで大好きな国道231号を(DTなりに)ぶっ飛ばして帰れます😁


18:48 学生時代の夕陽スポット


日の入時刻は19:10ですが…


19:00 雲の中に隠れてしまいました😞


19:10 夕陽終了、帰ります。


19:15 札幌は曇に覆われています☁️


19:22 一応、ここでもう1枚(いつものスペースには先客がいました)


19:54 帰宅しました🏡
今日の走行距離は301.9kmでした。
Posted at 2020/08/30 14:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクでお出かけ | 日記

プロフィール

「@led530 記事(速報版)拝見しました。深砂利だったのですね。登ってしまえば素晴らしい景色ですが時期の選び方が難しいですね。」
何シテル?   08/02 23:52
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation