• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

CAR magazine 418 を購入しました。

CAR magazine 418 を購入しました。一昨日、青ジムニーの車検のため軽自動車検査協会に行ったついでに近くのコーチャンフォー新川通り店に寄ってみたら、綺麗な状態のCAR magazine 418が残っていたので遅ればせながら私も購入しました。

自動車雑誌を買うのは2010.4のNAVI最終号以来、3年ぶりです。
(NAVIも購読していたのは鈴木正文氏が編集長だった1990年代)

BOWさんの絵の表紙は良いですね♪
めくって見ると、初代エリーゼのインプレ記事があったので、オーナーとして少し感想を書かせてもらいます(^^)

P22 吉田拓生氏
(引用)
試合前のボクサーのように極限まで絞り込まれたその体躯は、飛ばして走る以外が苦手だし、その鋭すぎるハンドリングは、実際には限られたドライバーしか相手にしていないのである。
初代エリーゼのハンドリングは鋭すぎる、という証言は嘘ではない。実際に本誌のレポート車である初代エリーゼを借り出した2人が一般道でスピンして、ボディーを軽く壊している。そして2人とも「なぜスピンしたのか分からない」といっていた。
↓↓
えー?「飛ばして走る以外が苦手」かなぁ。私はエリーゼで普通(プラスアルファ?)位のペースでドライブするのが、とても気持ち良いと思います。
また、「なぜスピンしたのか分からない」ほど唐突なオーバーステアだと感じたことはありません。
もっとも、私のスピードレンジが低過ぎて、その領域まで行ってないだけなのかも知れません(^^)

P23 石井昌道氏
(引用)
今でもシリーズ1に乗るとその軽やかさに何とも言えぬ心地よさを感じる。
発進のときにクラッチを繋いだときの、まったく抵抗感のないスルリとした動きだし。
超低回転域で類い稀な粘り感をみせるローバーKシリーズ・エンジンとのマッチングも見事だ。 
↓↓
同感です。軽量な車体に、低・中回転域でトルクフルなローバーKの組み合わせは、普通に走っていても心地良いと、乗るたびに感じます。

以上、私の素人感想です(^^)
さて、これから他のページも読んでみます♪
Posted at 2013/03/25 00:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2013年03月24日 イイね!

青ジムニー九州第6弾 完結しました!

青ジムニー九州第6弾 完結しました!青ジムニー九州第6弾の最終回です。

8日目(2013.1.5) 栃木県下野市 → 八戸フェリーターミナル
http://www.longlongdrive.net/2012-2013jb23w/130105.htm

9日目(2013.1.6) 苫小牧フェリーターミナル → 札幌の自宅
http://www.longlongdrive.net/2012-2013jb23w/130106.htm

大満足とまでは行かないまでも、楽しいドライブでした(^^)

レポートに付き合って下さった皆様、ありがとうございます。
つたないウェブページですが(謙遜じゃなくてホントにそう思ってる。)、長距離ドライブの楽しさ、気持ち良さを、もし少しでもお伝え出来たなら嬉しいです。
 
以下、次回のドライブに向けて、今回のまとめです。

【○と×】
○ 今回導入したスノートレック1500(外気温が氷点下でも快眠)
○ 銭壺山と大星山
○ 大分県道635号佐賀関循環線
○ パノラマパーク西原台
ココ(← はがねいちさんのブログを拝借)
○ さった峠
× ツイートのし過ぎ
× 夜の移動を頑張り過ぎ → 朝寝坊、午前中は調子が出ない
× 高速道路をセコく乗り降りし過ぎ(結果的に通行料金節約になってない)
× 室津半島スカイライン

【次回の課題】
・ タイムマネジメントの改善(笑)
・ パノラマパーク西原台(晴れている時に行きたい)
・ さった峠(国道1号と東名高速が日陰にならない時間に行きたい)

【ドライブレポートについて】
面倒くさがりのクセしてムダに細かく作っているので、レポート作成が追いつかなくて、宿題がどんどんたまっている状態を何とかしたいです。

ひとつの道やスポットごとに完結する、はがねいちさん方式も良いと思うのですが、私は1度の本州遠征ドライブごとに、ひとまとまりのウェブページを作るスタイルに拘り続けたいので、次からは少し負担が軽くなる方法を試してみるつもりです。

具体的には、
・ 食事をひとつひとつ紹介するのをやめる
・ 給油のシーンも省略(これもドライブのひとコマではあるのですが)
・ つまらない日は特に思い切って大幅に簡略化(もしくは作成そのものをやめる)
などのシンプル化を考えています。

また、写真はサイズを大きくして、枚数は絞り込む方向にしたいと思っています。

私のドライブレポートを閲覧してくださっている方から、ご意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。(取り入れることが出来るかどうかはわかりませんが・・・ゴメンナサイ!)
Posted at 2013/03/24 01:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本家ウェブサイト更新 | 日記
2013年03月22日 イイね!

青ジムニー3回目の車検

青ジムニー3回目の車検早いもので、青ジムニーを実家で購入してから7年、私が譲り受けてから2年です。
気に入っているので、まだまだ乗り続けます♪

費用は下記の合計で31,285円でした。
・検査手数料 1,400円
・用紙代(軽専用第2号様式) 35円
・重量税(軽自動車2年自家用) 6,600円
・自賠責保険(24ヶ月) 21,970円
・ポジション球交換 1,280円

ODO 110,565km
前回車検時(2011.03.16)ODO 83,549kmだったので、2年間の走行距離は27,016kmです。
九州に3回(2011GW、2011~12年末年始、2012~13年末年始)行ったので、結構走りました。
Posted at 2013/03/22 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2013年03月22日 イイね!

にぎわいパン屋通り クリーム風味ツイストパン

にぎわいパン屋通り クリーム風味ツイストパン購入 : セイコーマートくぼた
熱量 : 表示なし
価格 : 88円(10円引きクーポン使用)
製造 : 山崎製パン株式会社

アイシング(っていうのかな?)で手がベトベト(^^
袋についた砂糖ももったいないので舐めって、口の周りもベトベト(^^
でも、美味しかったです♪

さて、青ジムニーの車検に行ってきます!
2013年03月21日 イイね!

ESTA FOOD SUPPLE Hashimoto パエリア弁当

ESTA FOOD SUPPLE Hashimoto パエリア弁当価格 : 定価560円 → タイムセールで460円

久しぶりに食べました。

以前は右下はポテトサラダだったのですが、炒り卵に変わりました。私はこちらの方が嬉しいです♪

明日は、3/2に休日出勤したときの振替休をもらって、青ジムニーの車検を受けに行ってきます。

プロフィール

「@787b_r26b いつの頃からか札幌のセブンイレブンでも販売するようになりましたが、むしろ宮崎県でしか買えない方が良いような気もします。旅の楽しみが増えるので。画像は2022年8月14日セブンイレブン延岡浜町店です。」
何シテル?   09/27 00:04
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 5 6 78 9
101112 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation