• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

Secoma ホワイトチョコクリームパン

Secoma ホワイトチョコクリームパン購入店 : 近所のセイコーマート
購入価格 : 税別110円
熱量 : 334kcal
製造者 : 株式会社シェフグランノール 白石工場
JANコード : 4985908733686

1年以上ぶりに菓子パンカテゴリへ投稿します。
(ブログは投稿していないけど、菓子パンは毎日きちんと食べているのでご心配には及びません。)

昨日17時と今朝5時発表の予報では晴れだったが、起きてみると曇り空☁

正直に言うと、冬の休日は晴れていない方がホッとする。
・・・と言うのは、私は青空貧乏性?で、晴れている休日は、クルマかバイクで出かけないと、勿体ない(青空を有効に活用していない)気がしてしまうのだが、出掛けたら出掛けたで、白いだけの景色にすぐに飽きてしまい、無駄にガソリン代を使ってしまったなと思う。

その点、天気が良く無いと、心置きなく引きこもりスペースで寛いでいられるので、冬の休日は晴れていない方がありがたい。贅沢を言えば、寒がりなので気温は高めが良い。

そんな訳?で、今日は休日出勤する(の)を駅まで送って🚃、ホワイト急便に1週間分のワイシャツを持って行って(当日仕上がり可能な09:15に間に合った)、フォレスターに給油して⛽、セイコーマートで菓子パン(この記事のパン)を買って帰って来た。

でも、この記事を書いている間に、少し雲が薄くなって、日が差してきた。
(青空の「青さ」に厳しい私にとっては薄曇りだけど、世間一般には晴れかも知れない)


12時のアメダス日照では、南西部は軒並み日照時間1.0h/1.0h

どうしようかなぁ
昼のいこいを聴きながら、ライブカメラをチェックしよう。
・・・とか打っている間に、昼のいこい終了。

どうしようかなぁ
2021年02月11日 イイね!

Jijiya・Babayaで朝昼ごはん🍝🍕🥗🍨☕

Jijiya・Babayaで朝昼ごはん🍝🍕🥗🍨☕久々にPRESS CAFÉで朝昼ごはんを食べようと小樽に行ったが、コロナのせいで2月15日まで休業。
それならばニセコ高橋牧場のPRATIVOまで行こうと思ったら、こちらも休業。(コロナ死ねっ!!)
・・・ということで、国道5号を走りながら(の)がスマホで探した余市のJijiya・Babayaというお店にチャレンジ

先日の南幌と同様、余市も冬にちょっと昼ごはんを食べに行くには手頃な距離なので、もう少し開拓してみよう。


11:17 出発🚗💨


11:45 道道17号小樽港線
右に見えているフェリーは17:00に新潟に向けて出航する「あざれあ」かな?⛴


11:54 PRESS CAFÉに到着
駐車場にクルマが1台も停まっていなくて嫌な予感・・・あっ「CLOSE」だ😢


2月1日から2月15日まで休業

臨時作戦会議により、少し足を延ばしてニセコ高橋牧場のPRATIVO(プラティーヴォ)に行くことに決定して、出発!
・・・したけど、(の)がスマホで検索したら臨時休業

ランチ 臨時休業のお知らせ
https://niseko-takahashi.jp/prativo/
臨時休業日
1月14日(木)~未定

ホント、コロナ死ねっ💀


12:14 とりあえず余市へ向かう。

昼食調査担当係長(←本日限りの臨時ポスト)に任命された(の)がJijiya・Babayaというお店を発見


12:15 右は塩谷トンネル、左は工事中の新塩谷トンネル

国道5号 塩谷防災
https://www.hkd.mlit.go.jp/ot/douro_keikaku/a8pgkh0000007aql-att/a8pgkh0000007c17.pdf


新塩谷トンネル開通後、塩谷トンネルとあわせて廃道となるであろう笠岩トンネル

両トンネル間(海が見える区間)はわずかなので、ここが廃道になるのはそんなに惜しくない。


12:16 左下は新塩谷トンネルに接続する新道
海に向かって下るこの景色も見ることができなくなる。


そして、開通以来、通ることを避けてきた忍路トンネル(T_T)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1309997/blog/41223001/


12:20 畚部(フゴッペ)トンネルは上下線分離になったんだ。
古い方が廃止されなくて嬉しい。


12:21 積丹方面


12:27 道道228号豊丘余市停車場線の大川橋

12時半頃、Jijiya・Babayaに到着


土・日・祝日のランチメニュー
サーモンのクリームパスタ🍝 税別1,110円
デザートピッツァ🍕 同1,180円
+400円でサラダ🥗とドルチェ🍨と自家焙煎コーヒー☕
を注文






頂きます😋


13:32 美味しかった😋ごちそうさま


13:39 帰路はフルーツ街道🍎


13:44 フルーツ街道は珍しい位ガラガラ


14:38 帰宅🏡
走行距離 : 93.8km
燃費 : 12.9km/L(フォレスター君の自己申告値)

―――おまけ―――

17:12 夕方おやつは(の)が職場の上司から頂いた治一郎のバウムクーヘン


17:20 一緒に食べるダミー写真を撮った後に


17:22 各自のスペースで頂きます😋

良い祝日だった😄
2021年02月07日 イイね!

青ジムニーと出会って10年!

青ジムニーと出会って10年!2月6日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
何も付けていない。

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイルとワイパーゴム交換
ブラッドレーVエボリューションのゴムパッキン交換
・ ナビ(AVIC-MRZ04)のデータ更新(6月21日11月15日
バンパー修理(T_T)

■愛車のイイね!数(2021年02月07日時点)
152イイね!

■これからいじりたいところは・・・
お手軽ブーストアップ!?
トランスファーのハイギヤード化に興味があったけど、残念ながら先が長くないかも知れない車体には大き過ぎる投資かも

■愛車に一言
去年は痛い思いをさせて申し訳ない。

2011年2月6日に父より譲り受けてから、早10年

ジムニーは3台目(1台目:JA71V白→2台目:JB23W3型白)だが、この青いJB23Wの6型が最も気に入っている。

私のジムニーは
① 年末年始の車中泊ドライブ用
② 冬も含めた普段乗り用
③ 晴れているけど寒くてオープンカーやバイクに乗る気がしない日のドライブ用
という役目を担っていたが、結婚してから日常はフォレスターにばかり乗るようになり、②の役目はほぼ無くなった。
このため、将来青ジムニーが力尽きてしまった時には、ジムニー(の様に雪道に重点を置いたクルマ)はもう買わないと思う。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/02/07 12:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2021年02月07日 イイね!

2021.01.31(日) 南幌で高橋🍜

2021.01.31(日) 南幌で高橋🍜冬にしては良い天気の日曜日、職場のラーメン好きの人から教えてもらった「南幌で高橋」に行って来ました🚗💨

美味しかったです😋(←ひどい感想😅)

南幌には久々に行きましたが、冬にちょこっと出かけるには手頃な距離ですね。

以下、得意のしょーもないレポートです。


10:06 出発🚗💨


10:20 札幌南まで高速ワープ


10:39 ちょっと近道 この辺


10:41 道道1080号栗山北広島線

裏の沢川の拡幅を見据えて移されたらしい。
https://www.itogumi.co.jp/trackrecord/civil-engineering-detail.php?eid=00656


10:50 道道1056号江別長沼線



10:53 到着


かわいい看板^^


11:02 今はしょうゆらーめん(800円)と辛いらーめん(800円)のみ


(の)も私もしょうゆらーめんを固麺で注文


11:11 いただきます(その1)

美味しかった😋
玉ねぎが入っていなければもっと良い。抜きで注文できるのかな?


11:31 アイスキャロルが閉まっている

http://www.town.nanporo.hokkaido.jp/kankou/kankoukyoukai001/kankoukyoukai0016/kankoukyoukai028/
「営業は、4月~10月末まで」とのこと。


11:43 得意のあいすの家長沼本店へ


11:50 到着


11:57 いただきます(その2)

(の)はジェラートワッフルコーン(あんチーズ、甘酒みるく)530円
私はバナナチョコクレープ+トッピングアイス(クワトロフォルマッジ)550円
ポイントカードが廃止になるということなので、貯まっていたポイント414円を全て使用、現金支払い666円


12:16 食べ終わってお店から出ると、赤っぽいのが3台🚘🚘🚘

またburnerさんとニアミス^^
https://minkara.carview.co.jp/userid/124912/blog/44802231/


13:03 道道341号真駒内御料札幌線
黄色(サンライズイエロー?)のXV、良いな^^


13:10 市道澄川厚別滝連絡線


13:46 SabiSabi


14:13 帰宅🏡
Posted at 2021/02/07 01:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2021年02月06日 イイね!

2021.01.24(日) らーめん信玄🍜のち短距離ドライブ

2021.01.24(日) らーめん信玄🍜のち短距離ドライブらーめん信玄 花川本店で昼ごはんを食べた🍜のち、冬恒例?の約100kmドライブ🚗💨

ようやく食べることができた信玄のラーメンは、美味しかった😋
・・・でも、同じように美味しいラーメン屋さんはたくさんあるので、並んでまで食べたいとは思いませんでした。

以下、得意のどーでも良い内容のレポートをどうぞ^^;;


08:19 規定値より少し低かったので空気圧を調整


フォレスター君の外気温計によると気温はマイナス12℃
(風が無いせいか数字ほど寒く感じない。それより燃費が極悪)

タイヤ空気圧が低いのは昨年11月14日にタイヤ交換した時との気温差によるものだろうか。
気象庁の統計によると当日、空気圧を調整した15時頃の札幌の気温は+8℃なので、

261K / 281K ≒ 0.93

意外に影響が大きいな。
絶対温度の10℃や20℃なんて誤差みたいなものだろうと思い込んでいたけど。


08:29 ついでにウィンドウウォッシャー液を補充


朝ごはんは、昨日(の)がESTAで買ったFruitscakeFactoryの焼きたてスウィートチーズケーキ
(通常価格600円のところ500円)


10:37 それぞれ1/4ずつ、ハチミツをかけながら頂きます🍯

↑のツイートを外出先で見た(の)から「4分の1じゃなくて6分の1だよ」とLINEで指摘される。


12:40 確かにさっき食べたピースの中心角?は60°位に見える。


12:07 アイソトープグリーンの保険を継続

三井ダイレクト損保は、対人賠償は無制限のみ・対物賠償は500万円が最小で、ソニー損保のように対人賠償5,000万円・対物賠償無しには出来ないとのこと。(チャットサービス→電話で確認)

ちなみにエリーゼ(フェイズ3)の対物料率クラスは「1」
相手方の車など、人様のモノを壊す事故は少ないということだろうか。
ちなみに保険料は年額7200円


13:05 亀スタート🐢

信玄に昼ごはんを食べに行こう🍜
いつも駐車場が満車だけど、今日は入れるかな?


ちょうど1台出るところでタイミング良く入れた。
それも私の好きな端っこ😄


13:28 さてさて、初めての信玄🍜



水戸(こってり醤油)固麺で注文。美味しかった😋


14:06 冬にしては珍しく北方向の空が青いので少しだけ走ろう☀️

とりあえず、新篠津のハルハルでクレープを食べよう。


14:28 道道273号花畔札幌線の茨戸橋より、伏籠川と伏籠川水管橋


14:37 札幌大橋より、石狩川


14:45 蕨岱(わらびたい)ランプを通過
月が出ている🌙


14:47 篠津運河ランプで降りる。


14:50 32号橋


篠津運河(上流方向)


篠津運河(下流方向)


15:01 道道81号岩見沢石狩線


15:05 ハルハル、冬は営業していないのかな?


15:26 道道1121号月形幌向線


15:34 セブンイレブン月形町店と青空と月🌙


15:44 ごまあんまん(10%値引き中)とホットコーヒーレギュラー


このおやつタイムをしなければ、日本海に沈む夕陽を見ることが出来たかもしれないけど、私のドライブにコンビニ休憩は欠かせない。


セブンイレブンのウェブサイトによると熱量は259kcal


16:05 道道11号月形厚田線


16:06 除雪で堆積された雪で道幅が狭くなっているので、ゆっくり走ります。


16:07 日本海の日没(厚田付近は16:34)には間に合わないかな。


16:09 右折
ここから道道28号当別浜益港線と少しだけ重複


16:12 左折
重複区間はここまで


16:18 burnerさんが数時間前にCX-5で走っていたようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124912/blog/44784626/


16:22 鹿🦌

私は鹿には恨みを持っている。
https://www.longlongdrive.net/hr32.html


16:25 フォレスターと電線と月🌙


16:30 綺麗な空


16:34 左折
日没(16:34)まであと2分
夕陽を見ることができるか?


16:35 積丹半島の向こうに沈んでしまったかな?


16:42 淡い色の夕暮れ空


16:51 学生時代の夕陽スポット


16:57 やはり冬は抜けられないんだ。


17:00 振り返ってもう一枚


17:10 私の好きな下りカーブ
手稲とオーンズのナイターの照明が見える。


17:18 石狩河口橋


18:01 帰宅🏡
走行距離は128.6km、燃費はフォレスター君の自己申告値で12.7km/Lでした。
Posted at 2021/02/06 11:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記

プロフィール

「@maneki-neko 九州への想いが募り過ぎて…(^^;;
今日はいつもの?ジャムパンです。」
何シテル?   09/03 12:42
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78910 1112 13
141516171819 20
21 22 2324252627
28      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation