• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(4日目:2023.11.19)

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(4日目:2023.11.19)バックナンバー
0日目(11月15日):札幌 → 小樽
1日目(11月16日):新潟 → 金沢
2日目(11月17日):金沢 → 草津温泉
3日目(11月18日):草津温泉 → 湯瀬温泉

青函フェリーで帰るだけの最終日

以下、何シテル?とTwitterの投稿を並べただけのレポート





朝ごはん😋


08:55 フォレスターおはよう


鹿角八幡平から弘前大鰐まで東北道でワープ

青森県道13号大鰐浪岡線が、予想以上に流れが悪くて焦る。
日中はこんな感じなんだね。


10:50 青森港フェリーターミナルに到着


10:54 今さらだけど、申込者や車両の全巾、全高は記載しなくても良いんだね。


10:59 乗船待ち


11:12 乗船


11:17 青森


トラックドライバー以外も使えるドライバー室B


11:30 ひと眠り😪


13:08 トイレに行きたくて目が覚める
結構荒れている。起きていると船酔いしそう。


15:16 函館山


15:19 フォレスターおまたせー


15:45 函館麺厨房あじさい本店
お店の前の他に、こんなところに駐車場があるんだね。


15:46 五稜郭タワー


15:54 コーンバター塩🍜🌽とコーンバター醤油🍜🌽


16:01 リッチにシュウマイも😅

16:52 apollo satationセルフ函館新道 平和石油株式会社で給油
171.0円/L × 36.37L = 5819円
476.7km / 36.37L = 13.1km/L

給油しなくても札幌まで行けるような気がするけど、念のため。


20:45 いつものガソリンスタンドで精算給油
154.0円/L × 15.34L = 2362円
258.0km / 15.34L = 16.8km/L

36.37L + 15.34L = 51.71L <60L(燃料タンク容量)
なので、函館で給油しなくても十分に帰って来れたね。
函館は単価が高かったので、結構損した。。


21:01 帰宅🏡


21:17 戦利品
Posted at 2023/12/29 11:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の旅行 | 日記
2023年12月24日 イイね!

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(3日目:2023.11.18)

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(3日目:2023.11.18) バックナンバー
0日目(11月15日):札幌 → 小樽
1日目(11月16日):新潟 → 金沢
2日目(11月17日):金沢 → 草津温泉

3日目は気持ちの良い青空の下、草津温泉から秋田県の湯瀬温泉へ約650km、ひたすら北上🚗💨

以下、何シテル?とTwitterの投稿を並べただけのレポート



朝ごはん😋


09:19 フォレスターおはよう


09:34 湯畑観光駐車場


09:41 湯畑


09:43 標高1156mなんだね。


10:06 本家ちちや湯畑店の蒸したて温泉まんじゅう

ホクホクしていて美味しい😋
お茶があればなお良かった🍵

病気による貧血のせいか、湯畑から湯畑観光駐車場への坂を登るのが辛かった。
ちなみに直近(12月6日)の検査では
赤色素量:9.4g/dl(基準値13.7g/dl - 16.8g/dl)
ヘマトクリット:29.4%(基準値40.7% - 50.1%)


10:25 私には無理🥶(気温3℃位)


11:11 ローソン吾妻岩井店


11:46 信号機を囲むゼブラ、久しぶりに見た。


11:56 渋川伊香保ICから高速ワープ


12:24 太田強戸(おおたごうど)パーキングエリア


12:42 栃木県に入る


14:35 安達太良サービスエリアでおやつ&給油

「那須の月」って言うのもあったなー・・・と思ったら、「那須の月」の後継商品が「御用邸の月」ということらしい。

http://join.sblo.jp/article/47504153.html

これはこれで美味しいけど・・・私はやはり萩の月の方が好き。
萩の月はカスタードクリームのザラザラ感が美味しいんだよね。


14:40 給油⛽️

185.0円/L × 33.70L = 6235円
471.4km / 33.70L = 14.0km/L


16:31 中尊寺パーキングエリアでトイレタイム


17:50 安代ICで高速ワープ終了(通行料金8,400円😱)

ナビに表示されている距離が私の感覚より遠いなぁと思っていたら、鹿角八幡平ICで東北道を降りて戻るルートになっていた。
ナビが引いたルートは、トータルの距離や時間の短縮よりも、多少遠回りでも一般道を走る距離を短くすることを優先しているのかな。
安代ICを通過する前に気が付いて良かった。
やはりナビが引いたルートの確認は必要だよね。


18:08 秋田県に入る


18:17 亀の井ホテル秋田湯瀬に到着。走行距離654.5km

このホテル、つい最近まで姫の湯ホテルと言う名称で、秋田県大館市に住んでいた時、両親が何度か連れて来てくれた。
年末年始に泊まって、餅つきをしたこともあったなぁ。

昨日までの2泊したドーミーイン系(御宿 野乃 金沢、お宿 木の葉)と比べると(比べなくても)、まさにザ・昭和って感じ^^;;




18:47 夜ごはん



21:03 地獄めぐり担々麺🍜🍜
Posted at 2023/12/24 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の旅行 | 日記
2023年12月18日 イイね!

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(2日目:2023.11.17)

晩秋の金沢・草津温泉・湯瀬温泉(2日目:2023.11.17)バックナンバー
0日目(11月15日):札幌 → 小樽
1日目(11月16日):新潟 → 金沢

2日目はほぼ雨☂
午前中は金沢観光(金沢駅でお土産、ひがし茶屋街、主計町茶屋街)、午後は草津温泉に向けて移動🚗

以下、何シテル?とTwitterの投稿を並べただけのレポート


06:35 朝ごはん


06:42 頂きます


07:06 ちょっとおかわり


07:28 デザート

ドーミーイン系なので安定の美味しさだけど、2,800円はさすがに高くないか。


09:29 フォレスターおはよう


09:44 ファーストパーキング広岡第2

金沢駅でお土産を購入


10:24 セブンイレブンJR金沢駅西NKビル店


10:28 傘を購入☂️
雨イラネ


10:50 東山河畔観光駐車場

ひがし茶屋街を散策



11:30 クレープきみ屋
(の)はバナナキウイクレープ 700円
私はバナナ 650円


11:58 主計(かずえ)町茶屋街より浅野川大橋


12:00 浅野川大橋より

12:03 東山河畔観光駐車場を出発


12:42 石川県道・富山県道27号金沢井波線


12:51 福光ICから東海北陸道に入る。


13:22 飛騨白川PAでトイレタイム🚹


13:27 🌈

飛騨清見ICから中部縦貫道(国道158号)へ、高山Iに向かう。



14:34 apollostation セルフ高山三福寺SS (牛丸石油)給油⛽️タイヤ空気圧調整

171.0円/L × 33.45L = 5720円
458.6km / 33.45L = 13.7km/L


空気圧調整完了。
エアバルブのキャップを回す時に手が汚れてしまうので、トイレで手を洗わせてもらう。


15:10 国道158号を松本へ向かう。(片側交互通行の信号待ち)


15:36 安房トンネルは初めて

安房峠は既に冬期通行止(開いてたとしてもこの天気で行く気にはならないが)

この辺の国道158号は、右折禁止の県道84号乗鞍岳線との分岐や、奈川渡ダム・水殿ダム・稲核ダム、入山隧道内の分岐など面白い眺めが連続する。


16:19 セブンイレブン波田赤松店

青空嬉しい^^


16:30 セブンカフェタイム☕️☕️


17:00 長野県道48号松本環状高家線の梓橋より

19:24 お宿 木の葉に到着





夜ごはん


22:40 夜鳴きそば🍜🍜

24:20 お風呂♨に入って寝る😪
Posted at 2023/12/18 22:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の旅行 | 日記
2023年12月07日 イイね!

ファミまルBakery生コッペパンあん&バター入りホイップ

ファミまルBakery生コッペパンあん&バター入りホイップ購入店 : 職場近くのファミリーマート
熱量 : 334kcal
購入価格 : 税込118円(138円-ファミマのエコ割20円)
製造者 : ヤマザキ製パン株式会社
JANコード : 4903110470281

今日(正確には昨日)午前中休暇をいただいてリウマチ科を受診
明日(正確には今日)から4日間入院して腎生検を受ける。
全身性エリテマトーデスの治療に必要な情報を得ることが目的。

以下、何シテル?などの投稿を並べただけのどーでも良い日記


07:59 (の)を駅まで送った来た。


08:05 リクエストプラザを聴きながら、両親からもらった三方六の切れ端をいただく😋

食べ終わったら病院へ


11:55 リウマチ科診察終了、職場へ向かう。


12:22 バイク😱🥶


12:46 職場近くのファミリーマートで救出(見切り品)した昼ごはんを急いで食べる。

2日間不在にするので、22時過ぎまで色々することを片付ける。


22:17 名取裕子さんのオールナイトニッポンMUSIC10を聴きながら帰る。


23:05 名取裕子さんのオールナイトニッポンMUSIC10の続きを聴きながら(の)特製焼きそばをいただく😋
2023年12月04日 イイね!

2023.12.02(土)フォレスター12ヶ月点検とエンジンオイル交換

2023.12.02(土)フォレスター12ヶ月点検とエンジンオイル交換①午前中は仕事借金返済(夕方までしたかったけど②があるので昼過ぎまで)
②午後はスバルのお店でフォレスターの12ヶ月点検とエンジンオイル交換
③夕方はあおぞら銭函3丁めで昼夜ごはん🥟
④帰宅後は牛タイム🐄
・・・で土曜日終了。まあまあ充実した1日だった。

以下、何シテル?や整備手帳の投稿を並べただけの日記


09:39 ホワイト急便に1週間分のワイシャツを預けて、仕事借金を返済しに職場へ


12:52 仕事を切り上げてスバルのお店へ向かう。

108系の標識は好きだけど、国道番号も都道府県番号もないとあまりそそられないね


13:04 北海道スバル札幌西店に到着(4分遅刻)


13:18 ゴルゴ13SPコミック第20巻を読みながら待つ。

収録作品は「ペギーの子守唄」「殺しの紋章五爪竜」「銃殺人ひとり」


14:22 久しぶりにカーグラフィックを読んでみよう。

992GT3RSの国内試乗記が掲載されているようだ。


14:23 鈴木正文さんが寄稿している。

モーガンを手放してA110に1年乗ってみたけど、今は2CV・・・・って話




12ヶ月点検と併せて
・エンジンオイルとオイルフィルタを交換
・内側から開かない右後ドアの点検
 →何とチャイルドロックがかかっていた😅
・ジェスチャーコントロールOFF
・無料の機械式洗車は辞退、下回りだけ洗浄
してもらった。

ODO 36525km
前回エンジンオイル交換(2023.09.10 ODO 32974km)から3551km

整備手帳→こちら

15時過ぎにいったん帰宅
(の)が銭函3丁めに電話してみると、チャーハンは17:15頃から再開するとのこと。


17:14 BAN BAN RADIO!サタデーを聴きながらあおぞら銭函3丁めへ


17:20 あおぞら銭函3丁め





美味しかった😋&満腹😵

サツドラで買い物して、ホワイト急便でワイシャツを引き取って帰った。
帰宅後はお腹いっぱいで牛🐄
Posted at 2023/12/04 21:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記

プロフィール

「Vストローム650おつかれー^^(1299パニガーレつくづくカッコいいな)」
何シテル?   07/27 21:29
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation