• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

縁があったら欲しいクルマとバイク(2023年2月時点)

ふと、増車あるいは青ジムニーからの乗り換え候補として、今気になっているクルマを書いてみた。

■オープン2シーター
先日、ルビーストーンレッドのボクスターが欲しいと書いたけど、やはり趣味車は小型軽量(出来れば全長4m未満、1t未満)が好み。
あと、できればパワーアシスト無しのステアリングが良いなぁ。
・・・ということで、欲しいクルマを挙げて行くと

4Cスパイダー

新車で買える頃は、あまり食指が動かされなかったけど、最近ちょっと気になっている。
やはりカーボンのシャシが魅力的。
ボディーカラーがもう少し豊富だったらなぁ。。
中古車は2023.02現在で800万円位から。新車を買っておけばよかったか。

アリエルアトム4
原始的なクルマだけど、現代的でもあるところが好き。
でもこれ、日本ではドコで売ってるのだろう?いくらなんだろう?
基本的な情報が少なすぎるし、マニアックなクルマであるにしても台数もあまりにも少な過ぎて、長く乗るには不安がある。
あと、見た目はそんなに好きではないんだよね。ケーターハムの方が、古臭いけど基本的なクルマの美しさがあるように感じる。

ビート

結婚して、クルマ3台置ける車庫↑付のアパートを退去することになり、学生時代の友人(た)から一時預かっていたビートを2015年1月に返してしまったのだが、こんなに早く家付き車庫を建てるなら、預かり続けていればよかった。
中古車としての旬はとっくに過ぎており、中古車市場に出回っているのは価格と程度のバランスが悪そうなのばかりだけど、(た)からこの個体を買い取るならアリかも。久々に連絡してみようかな。


■バイク
KTM 1290 SUPER DUKE R(MY2020以降の第3世代)

(画像はKTM公式サイトから拝借)
軽量、大排気量、下手くそでも乗りやすそうなポジション
見た目があまり好みでないので、新車で買う程ではないけど、中古が安くなってきたら乗って見たい。
2023年2月現在の相場は、200万円を切る個体が出始めている。

Ducati1198

画像は2022.05.07
この値段ならちょっと欲しいかも。。

パニガーレV4が、カッコだけでなく、乗っても思いのほか良かったので、もう少し気楽に乗れるスーパーバイクがもう1台あっても良いような気がして来た。(←アホ)

ドカティのスーパーバイクはどれもカッコイイけど、特にコレが好き。
見た目だけなら1098でも良いんだけど、重さが変わらないなら排気量が大きい方が好きなので1198。Sでなく無印で良い。
DQS(ドゥカティ・クイックシフター)が装備された最終MY2011が良いな。

CBR1000RR-R(SC82)
私には猫に小判もいーところだけど、このご時世に、大企業のホンダがこれだけ尖がったモノを作ったことに一票入れたい。
見た目はあまり好みではない。せめて黒以外の単色があれば良いなぁ

CBR1000RR(SC59前期)
後期も良いけど、かわいい顔の前期の方が好き


この赤が良いな。

VTR1000SP

画像はWikipediaから拝借
おっきなお目目がカワイイ顔と、辛口な乗り味(と聞く)のギャップが良い。

Ninja H2
トップガン マーヴェリックを観て欲しくなった。(←アホ)


気持ち良さそう^^
231馬力のMY2019以降が良いな。

DT230 LANZA
DT125Rがとても気に入ったので、同系列の最強モデルに乗って見たくなった。


■普段乗り
次期普段乗りは(の)と共有したいので、軽自動車以外で2ペダルが条件
・・・で、私はトルコンAT、CVT以外が良いので、モーター駆動かDCTってことになる。

初代リーフ(ZE0/AZE0)

先日、記事を書いたばかりだけど・・・もう熱が冷めて来た。。

ノート e-POWER NISMO S
モーターのレスポンスと320N・m(@0-2985rpm)のトルクが気持ち良さそう。
札幌の日産にも中古車があるから、見にいってみようかな。
ニスモ外装は子供っぽいけど。。

POLO(6R)
(の)は、輸入車ではフォルクスワーゲンが好きといのこと。
私にとっても、VW/AUDIは2ペダルがDCTってところが良いんだよね。

普段乗りとは言え、出来ればGTIが良いけど、高いのかな?
ざっと見ると、前期1.4Lツインチャージャーなら100万円以下もチラホラ


この色も良いね(画像はネクストセカンドステージさんのサイトから拝借)
「コーンフラワーブルー」と言うらしい。

・・・と言っても、やはり普段乗りクルマは日本車が無難かなぁ


■その他(?)
(MP4-)12Cスパイダー

画像はマクラーレン公式サイトから拝借
以前も書いたけど、マクラーレンのロードカーの中では(MP4-)12Cが一番好き。
中古車相場を見ると・・・血迷ったら買えなくはない値段?
Posted at 2023/02/06 02:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2023年02月05日 イイね!

2023.02.04(土) 菜はな

2023.02.04(土) 菜はな先週行った菜はなのランチが美味しかったので、今度はオムライスを食べて来た。

オムライスも美味しかった😋←ひどい感想😅

以下、Twitterと何シテル?の投稿を並べて雑談を追加しただけの、全くどーでも良い日記


11:10 到着
先週より少し早く出発したけど、国道5号が混んでいて遅刻してしまった。
白いSKフォレスターの隣に駐車する。


11:11 お店に入る。


(の)はオムトマト、私はオムカレーを注文


オムトマトには玉葱が入っていないことが分かった。
次は私もオムトマトにしようかな。


美味しかった😋

帰宅後、少し昼寝😪してから、仕事借金返済のため職場へ


14:43 あまり見かけないクルマがいる。PEUGEOT 508と書いてある。

検索してみると、これは先代の508らしく、2018年にモデルチェンジされている・・ん??・・プジョーってモデルチェンジ毎に名前が変わる(1の位が1つ増える)んじゃないの?
・・・と思ったら、2012年に命名規則が変わったんだね。

プジョー 新型308をフランスで試乗!・・・あれ?「309」じゃないの?
https://autoc-one.jp/peugeot/308/report-1756012/

プジョーの新命名手法…キーワードは「1」と「8」
https://response.jp/article/2012/05/25/175004.html

10年もこのことに気付かないとは。
自動車雑誌を読まなくなると、興味があるクルマ以外のことは、ホント分からなくなるもんだね。

ホワイト急便の営業終了に間に合うように職場を出るつもりだったけど、18時前から少しノッて来てしまい、19時まで仕事。
ホワイト急便は、明日(の)が買い物ついでに行ってくれることになった。(感謝)


19:47 帰宅🏡

今日の走行距離は89.7km(朝のホワイト急便、菜はな、職場)
燃費はフォレスター君の自己申告値で10.3km/L
2023年01月29日 イイね!

2023.01.28(土) 菜はな

2023.01.28(土) 菜はなグーグルマップで小樽を徘徊?していた時にたまたま見つけた、「菜はな」というお店で朝昼ごはんを食べて来た🍚

最近新しくチャレンジしたお店の中では一番のヒット
美味しかったので、また来週行くことにした

久々に(ご)(の)リストに追加されたっぽい。
(↑(の)も私も全くグルメじゃないけど、リストへ追加する基準はナゼか妙に厳しく、大体のお店が一度限りになる。)

■以下、Twitterと何シテル?の投稿を並べて雑談を追加しただけの、全くどーでも良い日記■

得意の寝坊で8時過ぎにベッドから出る。ホント休日は早起きできない。

若い頃、今の私くらいの歳の大先輩達から「歳を取ると嫌でも早く目が覚める」みたいな話を何度か聞いたけど、ホントなのかなぁ・・・

(や)は、
「そーいうこと言うオジサンって、だいたい飲み過ぎなんだと思う。酒飲んで9時前とかやたら早く寝るから、とーぜん4時とかに目が覚める。それだけのこと。」
と言っており、私もこの説が正しいような気がする。
実家の両親は70歳台後半になるが、目覚ましをかけて6時半頃に起きているし⏰

・・・という話はどーでも良くて、とりあえず歯磨きだけして、ホワイト急便へワイシャツを持って行く。(お風呂に入っていてはホワイト急便の当日仕上がり時刻に間に合わないため)

ホワイト急便にワイシャツを預けた後、フォレスターが腹ペコなのでいつものガソリンスタンドへ


08:54 給油⛽
150円/L × 55.31L = 8297円
439.5km / 55.31L = 7.95km/L😰

冬の通勤(特に朝は渋滞)という、最も燃費が悪くなる使い方ではあるけど、それにしても昭和のクルマみたいな燃費だね。エンジンは最新のCB18なのに。。


09:13 いったん帰宅。予約している「菜はな」をナビにセットしておく。


09:40 radikoタイムフリーで1月23日(月)のリクエストプラザを聴きながら📻♪・・・


09:40 朝おふろ♨️

お風呂から上がり、身支度して小樽へ🚗💨


10:32 この見慣れないクルマは?・・・エクストレイルって書いている。
初めて見るような気がする・・・けど、検索してみると去年の7月発売らしいので、そんなことないか。


10:56 土曜日なので「もち専門」(菊原餅菓商 )が開いている。
駐車場が無いのが難点なんだよねー


11:06 菜はなに到着。(の)には先に入ってもらう。


11:11 駐車場は少しとめづらい


(の)は「余市産北島豚の焼き餃子ランチ」を注文


私は「小樽地鶏卵のふわとろ卵かけご飯ランチ」を注文

店内で流れていたのは、コニー・エヴィンソン(Connie Evingson)という女性シンガー♪
初めて聴くけど、良いなぁと思った。


私のが先に来た。
玄米ご飯、しゃぶしゃぶ、だし巻き玉子、道産牛のしゃぶしゃぶ 和風おろしソースなど、美味しい😋
メレンゲはそれほど好みじゃないので、次は「卵かけ」じゃなくて良いな。
雪塩豆富は有っても無くても良いかなー


餃子も美味しい🥟(だし巻き玉子ひと切れと餃子1個をばくりっこした)

強いて難点を言えば
・靴を脱ぐのが面倒:(ご)
・お吸い物の味がやや薄いかな:(ご)
・サラダの器が小さくて食べづらい:(の)(ご)
(サラダ自体はドレッシングも含めて美味しい🥗)
くらいかな。
次は、オムライスを食べてみたい。(さっそく予約した


12:07 帰り道、ナビ君のルート選定はなかなか・・・😅
ナビの「距離優先ルート」は、人間が思いつきづらい道を案内してくれて、なかなか面白いと思うけど、冬は走りやすさ優先の「推奨ルート」が良いかも。

帰宅後、少し休んで職場へ向かう。仕事借金を少しでも返済せねばならぬぬぬ


14:37 職場に行く途中に去年?開店したクレープ屋さん「CREAM&SIP」に寄ってみる。


14:55 シュガーバター400円
せっかくアツアツだけど、駐車場が狭くてあずましくないので、職場で食べる。
街中のクレープ屋さんってココに限らず、だいたい駐車場がゆったりしていないのが難点なんだよね。

例によって、しようとしていたことの3分の1位しかできなかったけど、出ないよりはマシ。
休日の良いところは、電話が来ないこと、打合せがないことなど色々あるけど、今はマスクをしなくて良いことが最大のメリット

18時過ぎに職場を出る。ちょっと遅かったけど、ホワイト急便に閉店10秒前に入れた。私はこのようなちょっとした用事を日曜日に残したくない。


19:47 radikoタイムフリーで1月23日(月)のリクエストプラザ(の続き)を聴きながら📻♪


夜おふろ♨️





夜ごはん🍕🌽🍠
2023年01月23日 イイね!

ルビーストーンレッド/ルビースターネオのボクスターいいなぁ

ルビーストーンレッド/ルビースターネオのボクスターいいなぁ前回、ご近所用の激安中古リーフについて書いたので、今回は本業?のオープン2シーターの話。

最近追加された718ボクスター/ケイマンの特別仕様車スタイルエディションについて、何シテル?で、ルビースターネオ良いな。サイドのロゴ無しは選択できるのかな。でも実質、素のボクスター(たぶん)で910万円は高いなぁ。20インチホイール(718スパイダーと同じ?)など要らないから、もっと安ければなぁ・・・と投稿したが、ふとコンフィグを見てみると、普通の718を含め、大部分のモデルでルビースターネオを選択できるようになっていることを発見!

私は6気筒NAへの拘りはそれ程強くなくて、4気筒ターボには特に抵抗を感じないので、試しにコンフィグしてみよう。(コンフィグするだけならタダだからね)

車両重量がほぼ変わらないのであれば、排気量は大きい方が好きなので2.5LのSを選択。
車両本体価格10,060,000円(2016年に発売されたときは852万円だったのに、ずいぶん値上がりしたな)

ポルシェは欲しいオプションを積み上げて行くと元の車両本体価格プラス簡単に100万円、200万円などとよく言われているけど、私が欲しいのは、
・ルビースターネオ 391,000円
・シートヒーター 70,000円
・フロアマット 18,000円
・ペイント インテリア パッケージ 98,000円
の4点で577,000円
本体+オプション合計で10,637,000円
うーん、1千万円以上払ってまで欲しくもないなぁ。。

これよりも気になるのは「ルビーストーンレッド、ボクスター」で検索するとヒットするこの個体

http://www.garageverde.com/vehicle.html?item=10385

987は、歴代ボクスターの中で、個人的にはそんなに興味が無かったのだけど、コレは良いなぁ。
色以外も、SのMTというほぼ理想的な仕様(後期3.4Lなら完璧だったけど)
とっくに売れてしまっているけど、もしコレが再び売りに出されたら欲しい。
Posted at 2023/01/23 01:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2023年01月22日 イイね!

激安中古電気自動車に興味が湧いて来た🚗🔌

激安中古電気自動車に興味が湧いて来た🚗🔌少し前から激安中古電気自動車に興味が湧いて来ている。

結婚してから、お互いの駅への送り迎えや近所のスーパーでの買い物など、「歩くにはちょっと遠いけど、クルマだとあっという間」・・・というような移動がすごく増えた。

わずか数キロのためにエンジンを始動するのは、むやみに寿命を縮めているみたいで、なんだか気分が良くない。(コールドスタートは最もエンジンを消耗させると思っている。)

このような使い道に打って付けなのは電気自動車の激安中古ではないか・・・と最近ふと気付いた。

インターネット上には、安くなった中古EVを楽しんでいる方のブログ記事がたくさんあり、その中で何度か見かけた「中古EVを買って後悔しない人」の条件はだいたい、
・遠出をしない(あるいは長距離は別のクルマで)
・自宅に充電設備が設置可能
というもので、我が家はピッタリ合致している。

車種は、激安という時点で初代リーフかi-MiEVになると思うが、(の)が軽自動車を好まないので、初代リーフ(ZE0/AZE0)しか選択肢がない。

希望の条件は、
・支払い総額50万円程度まで
・航続距離は70~80kmあれば良い(9~10セグ位?)
・中期以降(AZE0)、あえて廉価版のS
・外装色は希望順に
 ①ラディアントレッド(NAH)
 ②タンジェリンオレンジ(EAU)
 ③スオミブルー(RBK)
 ④ソニックブルー(RBE)
・出来ればドアバイザー無し(取り外せば良いけど車体側に傷を付けずに撤去できるか)
・禁煙車(🚬臭いのはヤだ)
って感じかな。まだ研究不足なので考えが変わるかも知れないけど。

中古リーフに関しては、いつものような細かいコダワリはなくて、値段が安いことが最優先。
あまり気に入ってしまうと、気楽に使えなくなってしまうし。(例えば出先の駐車場で安心な端っこスペースを探すとか^^;;)

ちなみにタイトル画像は2012年6月16日に試乗させてもらったリーフ。
ラディアントレッドの外装色でドアバイザー無しという、見た目は理想に近い仕様。(・・・と言ってもカッコいいクルマとは思えないけど。。)

実は先日、青ジムニーの4WDインジケーターが点滅しっぱなしになり、長くお世話になっている整備工場で修理した貰った時に、「下回りの錆を考えると、もうあまりお金をかけずに次のクルマも考えた方が良いかも知れない」・・・と助言されている。
なので、次にお金のかかる壊れ方をしたら、そろそろ潮時かなぁという気もしているけど、壊れてから慌てて買うと良いことがないので(R32GTSを鹿クラッシュで失った時に急いで買った白JB23W3型は気に入らず、私にしてはとても短い1年8か月で売却)、たまに中古車検索サイトなどを見て、縁があったら買うかも。その時に青ジムニーが健在なら増車でも良いし。
Posted at 2023/01/22 19:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記

プロフィール

「@maneki-neko 九州への想いが募り過ぎて…(^^;;
今日はいつもの?ジャムパンです。」
何シテル?   09/03 12:42
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation