• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119のブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

イベントと、走行会と。

イベントと、走行会と。
今月最後の日曜は、おそらくみなさん

お台場のイベント

に行かれる方が多数かな?とは思います。


しかし、私は富士スピードウェイ(以下FSW)のイベントに参加します。

その為に、というのもありまして
少しずつカローラ號の準備を進めています。



でも、その前の日曜に
また本庄サーキットへ行ってきます。

今回、
カローラでグリップ走行参加予定です。

実は、このカローラを入手してから一度もサーキット走行していなかったので
初めての走行になります。

そのために、冒頭のタイヤを購入しました。

ホイールは、久々のこちら、、

赤RAPです。

一応、BSにはBSホイールで!という小ネタです(笑)

15分程度で無事4本装着完了!
軽いので楽ちんですね♪

少し慣らしをして、今週末に本庄行くまでに100㎞くらい走行できるかな?と。

イベントが控えているので、8割程度にしますが
どれくらいのタイムが出るのか?

初のFFでのグリップ、しかもLSD入り!
ちょっとドキドキです(笑)

しっかり車からのインフォメーションをとらえながら
走りたいと思います。






ちなみに、FSWのイベントでは自分のカローラ號含め
3台のTRD2000を並べる予定です。

2か月前の9月に、ありがたいことにオファーをいただきまして
この日、エントリーもしていただきました。
3車3様になりそうなので
今から楽しみです!!


それと、どんなレーシングカーや名ドライバーが参加するのか?
デモランではスポーツカーの「音」が気になるところです。

まだ、タイ在住の頃に
故ワルデガルドさんが、2013年に参加されているようで
これが某雑誌に掲載されているのを見ていたので
よ~く覚えています!
まさかこの翌年にお亡くなりになるとは。。





※画像はネットより借用しています。


やっぱり、セリカかっこいい!(笑)
そして、ワルデガルドはサービス精神旺盛な方?
というより生涯「走るのが好き」な方だったのでしょうね。


こんなデモランがみられるといいな~





Posted at 2016/11/15 00:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年11月13日 イイね!

カローラも、いろいろ準備♪

カローラも、いろいろ準備♪カローラもいろいろ手を加えています。

まずはプチイメチェン。
去年の11月に購入した「USリアガーニッシュ」のSTDバージョンを装着しました。

次いでにテールランプもUS後期にしました。


今回は、外れないなどのトラブルなく無事装着できました。


そして
先日入手したLLCリザーブタンク。


良く見るとホース長さが異なりますので
車に合わせます。

エイヤーで切りました(笑)

一度装着。


後ろ側のセルモーター付近にホースが向いてしまうので
タンクにホースを付けて、水滴がセルに垂れるのを抑えました。

上から見るとこんな感じです。


赤〇部に来るようなので
回避させました。

そして、エアコンのパネルライトが点かないのでばらします。


赤〇部にある、ライトを回転させて取りました。


しかし、ライトカバーを外そうとすると
壊れました。(破れ)


今日は、時間切れになってしまいました。
一旦作業終了。

部品手配かな?
困った。。
Posted at 2016/11/13 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年11月12日 イイね!

善は急げ?! カリーナの雨漏り対策 準備編

善は急げ?! カリーナの雨漏り対策 準備編今日、ア〇トロにてPOR(小さい缶)を購入しました。

目的は、「カリーナのトランク雨漏り補修」です。


~~~~~~~~~~~~~~~
過去に遡ると
去年、たんけんぼんさんや他の方も言われていたのですが
大きい缶の存在を、ネットで知りましたが
高価なので購入を躊躇していました。


いろんな方がご自身で
PORを使ってボディの補修をされているのですが
Myカリーナ號に関して
当方は「黒錆び化」する程度で、雨漏りなどする箇所の
穴などの補修していませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~


つい先日、ku-peさんのブログを見て

POR

の存在を強く意識しました。


トランクの雨漏りがひどく、いつも雨ざらしのため
気になっていたのですが、ここで決意しました。
「今からでも遅くないかも?早く直そう!」と。


で、冒頭の写真ですが
お店へ行ってみると「小さい缶」がある!
値段もコメント通りだ(笑)

うすめ液も買っておきました。

そして、夕方にトランクのウェザーストリップを外して
現状確認してみました。

ウェザーが外れにくい箇所は錆びて鉄板が広がっていました。

全体。
リアガラス付近は大丈夫そうでした。
泥を雑巾で落とします。



トランク右側。
少し鉄板がデコボコしています。


裏側を覗くと、アリャ!
見事に錆が進行中。


トランク後部の右側。
トランク内から。


トランク中央右。
後ろから。


トランク後部左側。
結構激しい。
穴がありますが、一度黒錆び化施工しています。


トランク左側。
こちらは比較的大丈夫そう。
でも、、


Cピラー付近が…
壁が少し低くなり、さらに鉄板も薄い状態でした。

ここから多く水が入ってくるのか!
(左のパンタジャッキスペースの水たまり原因かも?)
水たまりになるので、下面に穴開けて排水しています。


次いでと思い、テールランプを外してみました。
時間の都合で左だけ。

テール取り付け外側は大丈夫でしたが、、

内側は黄色〇部に錆が。。


ここは結構ヒドそう。。


テールランプには、パッキンが付いていましたが
だいぶカッチカチでした。とりあえず元に戻します。


ところで、中身を見たことなかったので電球チェックしました。
すると

真ん中の赤〇部、LEDになっていました!(結構高そう)

また、緑□部の背面にアルミ施工?している形跡がありました。
(過去、元オーナーのブログに書いてあったような。。)

ツライ現状把握になってしまいましたが(笑)
とりあえず泥をしっかり除去して一旦終了。

PORの使い方を良く調べてから
補修トライしてみたいと思います。


穴もあるので、ホルツか何かの
FRPを張り付けてみようかと思っています。

失敗しても、だれも怒らないと思うので
慎重且つ大胆にアタック(挑戦)してみます。

Posted at 2016/11/12 23:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年11月11日 イイね!

オルタ、ボルト、オレタ?

オルタ、ボルト、オレタ?
今日の夜、仕事終わりに主治医のところへ。

オルタのボルトを手配していたのですが、その場で取り付けていただきました。

次いでに、オルタ下側のボルト・ナットも見てもらうと、、

ナットが無くなっていました。。


原因は定かではありませんが、ボルト飛び→オルタゆすられ→ナット飛び?

こちらも取り付けていただき、ベルト調整も済んで
ベルト鳴きも無くなりました!


ちなみに、画像の品番は正規のボルトで
画像に映っているボルトは、スタンドでいただいたボルトです。

このボルトは、大事に車の中にしまっておきます。
Posted at 2016/11/11 23:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年11月07日 イイね!

関西ミーティング、個人的にいろいろありました。。

関西ミーティング、個人的にいろいろありました。。60&140兄弟車、関西ミーティング無事終了しました。
参加されました皆様、お疲れ様でした。

前日の22時に出発して、のんびり行こうと思いましたが
午前1時半頃、チャージランプ点灯(滝汗)
TOP画像です。

とりあえず、テンパりながらも
速度を落としながら、サービスエリアへ流れこみました。。

「あれ?オルタ死んだか?!参ったな~、点検終えたばかりなのに。。」
「まっつんさんに不参加の連絡入れて、とりあえず大容量バッテリ積んで
中部地方でオルタ探して付けて帰るか?」
なんて、あれこれいろいろ考えていたら
睡魔に襲われ3時まで寝てました。。

そこのサービスエリアのガススタにて
診てもらったら
「オルタのベルト、テンションかかってないですね」
と。
ムム?!

ボルトが、無い!!

影も形も無くなってしまっていました。

工具箱の中を漁ってみたものの
サイズの合うボルトが無い。。

すると、GSのおっちゃんが
「ちょっと長いけど、付くかな?」とボルトをもってきてもらい
「お、ねじピッチ合った!」
すかさず、タイヤレバーを借りて
自分がオルタベルトのテンションをかけ、おっちゃんにボルトを締めてもらいました。


何とか、復活!
復活のお礼に(?)ガソリン満タンにしていただきました。

今後、気を付けます!


遅れを取り戻すべく、名阪国道から近畿道を目指しました。
6時に香芝到着。
そして中国道を目指します。

途中、小雨になったりしましたが
何とか集合場所のPAに到着~
また仮眠をしていました。

が、誰も来ない。。なぜ?
ポツーン。。


と、ここで凡ミス!

下りPAが集合場所なのに、思い込みで上りPAにいました。

慌てて最寄りインターでUターン!

何とか10時に滑り込み到着しました。

遅刻してすみませんでしたm(_ _)m


慌てるとロクなことが無いですね。
気を付けます。。

そして、いざ出発!

吉川(よかわ)インターを下りて
目的地へ向かいます。

到着し、整れ~つ!


途中、いろんな方が続々来られました。
れびかりさん、がれいちさんも来られて
そしてこの方も!


先日の地震も、大丈夫だったようで何よりです。
(よっさん、いたらなぁ)

STも復活!

復活、おめでとうございます!

そして、Cピラーガーニッシュのお勉強をしました。
上が前期。

外し方を教わり、早速トライ!


少し(?)強引にやりましたが、外し方がわかりました。


今度、お手入れしてみます。

ガーデンパーク、この日はえらく寒かったですが
また来てみたいです。



中締めの後、後ろ髪をひかれる思いで帰路に。

夕方亀山での大渋滞を予測して
早めに休憩していたのですが
まさかの、伊勢湾岸で大渋滞!

豊明で一度下りて1号線を岡崎まで。
ガス満タンにして東名オーン!

しかし、睡魔に勝てず途中で仮眠。

の、つもりが爆睡してしまい
日付が変わってるYO!

慌てて帰宅し、午前3時到着。

何とか今朝は出勤間に合いました(笑)


いつもは関西ミーティングの次の日は
会社休みもらっているのですが
今回、仕事の都合で休み取れなかったので疲れましたが
いろいろ小ネタできたのでヨシ!

また懲りずに関東から参加しますので
宜しくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2016/11/08 00:42:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「今日は、お誘いいただき午前中だけ92オフにギャラリー参加しました。往復約200kmのプチドライブでした。

久々な方々ともお会いでき、楽しくリフレッシュできました!」
何シテル?   09/07 20:57
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 78910 11 12
13 141516171819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

500円でデラックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 14:49:32
赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation