
どーも皆さん、こんにちわ。
3年以上前に
こんなブログを書いたんですが、そのつづきというかなんというか(^_^;)。
ブログに画像を埋め込みたい場合に、タイトル画像にある
追加画像のところに画像をアップロードして、本文の埋め込みたいところにカーソルを持っていて画像をダブルクリックすると、
<a href="/image.aspx?src=%3cfont+style%3d"color: #ff0000;">https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/365/812/3d32f7e32b.jpg?ct=480cceee4d6f" target=_blank<>img alt="" src="
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/365/812/3d32f7e32b.jpg?ct=480cceee4d6f" /></a>
↑こんなのが埋め込まれて画像が表示できます。
今更説明するまでもなくみんな使っている機能ですが、この
追加画像の機能には実は2.0GBという容量制限があります。
それからこの
追加画像にアップロードした画像は、
削除すると埋め込んだ
ブログ本文からも見えなくなってしまいます。
こんな風に↓

多少ITやHTMLの知識がある人なら常識なんですが、ブログを書いている皆が詳しいワケではないので、この追加画像を削除するとブログ本文から画像が消えるというのを知らなくて、過去のブログがかなり残念な状態になっている人が意外に結構、居ますA^_^;)。
で、そもそもブログ本文にほとんど文章を書かずに画像だけをペタペタ貼っている人って
「なんで素直にフォトギャラリーを使わないんだろう?」
というのが3年前のブログで書いた素直な疑問だったワケです。なにしろ
フォトギャラリーは画像を保管するのが主たる機能なので、この追加画像のような
2GBという容量制限がありません。
とはいえ、、、d(^_^)
ブログ内に文章と画像を織り交ぜたいという人も当然居るワケです。
ボクもときどきやりますが、こういった場合は画像が在ることが前提のブログになるので、画像がなくなってしまっては非常に困るわけですね。
文章で「図に示すように~」とか書いてあるのに肝心の図が無い!みたいな(苦笑)
そこで!この問題にボクがどう対処しているかをちょっとご紹介。d(^.^)
3年前のブログでもサラッと紹介しているのですが、フォトギャラリーやフォトアルバムに先ず画像を登録しておいて、それをブログに埋め込むんですね。
例えばこの
フォトギャラリーの画像を、この
ブログに埋め込む、みたいな(笑)。
今回は具体的にどーするのか解説を書きましょう(^-^)。
先ず埋め込みたい画像をフォトギャラリーやフォトアルバムに登録します。具体的な方法は省略w。
登録が完了したらそのフォトギャラをブラウザーで開いて、ページ上でマウスの右ボタンをクリックするとショートカットメニューが出てきます。この中に
「ソースの表示」 Internet Explorer
「ページのソースの表示」 Google Chrome
なんてのがありますから、これを選んでソースコードを表示します。なんかワケの解らない記号やら暗号やらがたくさん並んだ文章が出てくるハズですが、ここでビビってはイケません(^_^;)。
このソースコードの中から検索で
「p1.jpg」という文字列を探します。
フォトギャラリーの場合は最大8枚の画像を登録できますが、登録前の画像のファイル名が何であれ、みんカラのフォトギャラリーに登録された後は、
p1.jpg
p2.jpg
...
p8.jpg
という風に画像ファイルに名前が付きます。したがって例えば6枚しか画像を登録しなければp8.jpgは存在しませんが、p1.jpgは必ず在ります(笑)。
p1.jpgが上手いこと見つかったら、その手前の部分も含めて以下のような文字列をどこかにコピーしておきましょう。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/476/132/4476132/p1.jpg
このhttp://から始まってp1.jpgで終わる文字列がフォトギャラリーに登録した1番目の画像のアドレスです。したがい2番目の画像は青字部分はそのままp1をp2に、3番目の画像はp3に変更すれば良いのですね。
画像のアドレスが判ったらソース表示はもう閉じてしまって結構です。
次にいよいよブログへの埋め込みですが、追加画像を埋め込む要領で、先ずは既に登録されている別の画像を選んで一旦埋め込みます。
<a href="/image.aspx?src=%3cfont+style%3d"color: #00ff00;">https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/365/812/3d32f7e32b.jpg?ct=480cceee4d6f" target=_blank<>img alt="" src="
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/365/812/3d32f7e32b.jpg?ct=480cceee4d6f" /></a>
↑こんなのが本文にベロッと挿入されますね(笑)
この緑の部分が追加画像に登録されている画像のアドレスです。ですから、この
緑のアドレスを先に控えておいたフォトギャラのアドレスに書き換えてあげれば良いワケです。
<a href="/image.aspx?src=%3cfont+style%3d"color: #0000ff;">https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/476/132/4476132/
p1.jpg?ct=480cceee4d6f" target=_blank<>img alt="" src="
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/476/132/4476132/p1.jpg?ct=480cceee4d6f" /></a>
埋め込みたい画像がフォトギャラの何番目の画像か?によって、p1をp3とかp6に書き換えることをお忘れなく。青字の部分はフォトギャラリー毎に同一なので、別のフォトギャラリーに新たに登録したら、前述のソース表示をして再度調べることが必要です。
些か面倒に思うかもしれませんが、慣れれば意外に手間ではありません(^_^;)。
なにより、2GBの容量制限を気にせずいくらでも画像が登録出来ることと、この方法を併用すれば手軽に貼れる追加画像の利用は最小限になるので、2GBの容量でもかなり余裕をもって使えます。
ボクなんか未だに15MBも使っていませんし(苦笑)
それからこの方法の意外なメリットですが、埋め込む画像は必ずしも自分のフォトギャラリーに限らないという話。勝手に流用するのはマナーに反しますが、例えばお友達やご夫婦など、許可が貰えれば他の人のフォトギャラリーの画像も同じ要領で自分のブログに埋め込むことが出来ます。
ブログに画像を沢山貼りたい人は、是非試してみて下さい(^-^)ノ。