• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

実力はいかにっ!?

 今日は朝から六甲アイランドにある、三菱ふそうまで行って燃費競走してきました。

 キャンターエコハイブリッドに乗って、約1時間のコースを走って燃費を競うわけです。インターネットで応募していたので、興味本位で応募したら当選してしまったので(^^;
 前日の台風でどうなることかと心配していましたが、朝には上がっており、向かう途中には晴れ間も見えていい感じ。かなり大人数のスタッフさんに出迎えられてしまい、恐縮してしまいました・・・。全国8都市で開催されている催しなので、それなりに力を入れているようです。

 社内報とかトラック専門雑誌に載せるであろう写真をたくさん撮られて、そして、軽くインタビューなんかも受けちゃいました。周りの参加者は皆普段からトラックに乗っている所謂「トラック野郎」ばかりで、一般人は私のみでした・・・。
 ぶっちゃけ、場違いだったんですけど、別に参加条件にトラック野郎って書いてなかったからいいよね?ね?(笑)

 ルールとしては、約30km(約1時間)のコースをキャンターエコハイブリッドで走り、消費燃料で燃費を算出して競ういたって簡単なルールです。普段から乗っている人のほうが、ディーゼルエンジンやトラックの扱いを分かっているわけですが、私だってIMAという素晴らしい技術のハイブリッドカーに乗ってエコ運転をしているので負けるわけにはいきません!ガッツあるのみです!

 いざ乗り込んでカメラに向かってガッツポーズしながら出発~♪
 いつもどおりのアクセルワークで出発すると「うぉーん」と威勢よく回転数が上がってしまいました。アクセルペダルが軽いし、割と吹けのいいエンジンでして、同情していたスタッフさんに気をつけてくださいねって言われちゃいました(^^;
 ホンダのi-DCDに似通ったハイブリッド方式のようで、i-DCDは1速軸にモーターを繋げていますが、キャンターエコハイブリッドは2速軸に繋げている模様。これは、トルクモリモリのディーゼルでトラックということもあり1速はほぼ使わないことから2速軸にしたのでしょう。

 ま、そんな小難しい話は専門家に任せて、非常にアクセルワークが難しかったです。回生ブレーキがものすごく強力に効くため、加速も減速もしないパーシャルスロットルを見つけて多用しなければいけないようでした。このパーシャルスロットルで惰性走行が可能になることから、非常に繊細なアクセルワークが要求されます。
 そんなこんなで、走った結果が以下の通りです~。


 エコフリートプロという車載データロガーによって算出された運転評価です。良いか悪いか分かりませんが、右左折をもっと丁寧に走れと言われました。エコ運転も安全運転もおおむね良好のようです。

 さらにもう一枚。

 見づらいですが、こんなデータも出るようです。私の燃費は11.471km/lでカタログ燃費が12.8km/lなので、ソコソコいいのではないでしょうか。しかし、全国大会に出るほど良くはありませんでした。


 トラックの試乗など、普通の状況では出来ないので良い経験が出来ました(^^)
 普段乗らないクルマに乗れるということは、実際に自分が運転しなくても、周りで走っているクルマの挙動を把握するヒントになるので、結構勉強になります。

 これからも、安全で楽しいカーライフを続けたいと思います!
Posted at 2013/10/26 20:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月14日 イイね!

コスモス祭りに出向いてきました。

 三連休もあるので、半分以上は家族サービスをしないと何となく気まずいので、こちらも季節真っ只中のコスモス祭りに行ってきましたよっと。


 加古川市の志方でやっているので、家からはちょうどいい距離です。疲れないし、下道なのでいいドライブ気分が味わえます。今回は花を撮ったのでD5200 + Micro-nikkor60mm/F2.8も活躍しました。やっぱり、抜けがいいし、発色が好みです。気合を入れて撮るなら、やっぱりフルサイズがほしいところですが仕方あるまい(笑)

 まずはCanon Powershot G1 Xからどうぞ。



 こんな感じで、辺り一面コスモスです(^^)
 しかも、何箇所かに会場が分かれているので梯子して写真を撮るのもあります。ま、のどかな風景の中にコスモスが咲いているという光景は変わらないので、私はこの会場だけにしました。子供も居るし、ちょっと日差しが強くて暑かったので・・・(^^;

 次はNikon D5200をどうぞ。















 久しぶりのデジイチでしたけど、やっぱりカシャカシャと撮るのはリズムが出来上がるのでいいですよね。気持ちいいです。個人的には望遠なんぞは不要なので、やっぱりフルサイズに乗り換えたいところですが、このD5200のセンサー + EXSPEED3が本当に好みの画を吐き出してくれるので離れられませんね!

 また、時間を見つけて写真を撮りに行きたいと思います。

 最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます~。
Posted at 2013/10/14 14:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年10月12日 イイね!

砥峰高原へ行ってきました!

 3連休だし、家族サービスもしなきゃだし、趣味もしたいということで、ススキが見頃の季節になってきたので砥峰高原まで行ってみました。



 砥峰高原に着いたのは16時だったので、もう夕方で夕日が沈むちょっと前。出発したときの気温は25度くらいあったのに、高原は14度!10度低いとここまで寒いかっ!と驚きました。というか、かなり標高が高いようで、1200kgの車体を1.3Lのエンジンと小さなモーターでは40km/h以上出すのが辛い坂でした。しかも、大人2人に1歳児とチャイルドシートを載せてるので、そりゃ勾配は登れません。
 でも、別に急ぐ必要もないし、トコトコとゆっくり登るのもこのクルマらしい感じがしました。アンダー200万円のクルマなのに、エンジン回転数が上がってもガサツに感じないので、ゲンナリすることもありませんしね。

 薄手の長袖ボタンシャツで行ったため、もうクルマから降りた瞬間に寒かったわけですが、せっかく来たので軽く散策しました。
 この高原はノルウェイの森とか平清盛の撮影舞台になったようです。


 それでは、高原へと入っていきましょう。
 偶然なんですけど、女性二人がいい感じに撮れてしまったのでアップです(笑)


 ここからは、もう作品というよりか単なるスナップ写真です。連続でどうぞ。












 以上です。

 ほとんどが逆光なので、露出が難しかったです。ってか、下手くそなだけですけどね。
 逆光を逆手にとって、わざと黒つぶれの写真にしてドラマティックにしたり、とか色々やってみました。

 さて、明日も出かけて何か撮ろうっと!
Posted at 2013/10/12 22:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年10月06日 イイね!

FIT3試乗

FIT3試乗 車高調を入れたりしていたので、FIT3が発売されてからディーラーへは頻繁に行っていたのですが、試乗する時間が取れなかったので本日(正確には昨日ね)行ってきましたのです。

 マネケンのワッフルが貰えるし、遊びに来いよ!ってなハガキが届いていたので家族でディーラーへ。あ、マネケンのワッフルが貰えるのは近畿のホンダカーズだけっぽいですよ。
 ハロウィンの時期もあって、コスプレを身に纏って写真撮りませんか?とか受付のお姉様に薦められたので、しっかりと想い出作りもしておきましたよ~。

 で。肝心のFIT3の試乗ですが、もちろんHVの試乗です。Fパッケージなので、見た目はしょぼいです。鍵を渡されて「好きにどうぞ」とか言われちゃったので、あまり長い時間も乗れないので割りと空いている道と坂道をチョイス。アクセルを踏んだ瞬間はやはりモーターのみなので違和感アリアリ。アコードHVはほとんど違和感なかったんだけど、やっぱり仕組みが全然違うし100万円台のクルマだから仕方ないのでしょうか。
 だけど、そこから加速していくとエンジンが始動してグググワッとかなりのトルクでクルマを押し進めてくれます。正直驚きました。トヨタのアクアを社用車で乗ったことありますけど、もう全然違います。こんなにトルクとパワーがあるなら、坂道もストレスないし、加速ももたつかないので追い抜きとか合流が楽でしょうね。

 ブレーキに関しても結構良く作りこまれていて、EVモードでのブレーキ操作でもカックンしませんでした。ただ、やはりエンジンが掛かっているときとでは明らからにタッチが違うので慣れが必要ですね。
 i-DCDの変速も本当にスムースで素早いのですが、低速域でのギクシャクはやはりありましたね。


 でも、ちゃんといけてない問題点もありましたよ。
 それは、エンジン音が非常にガサツで非常に耳障りでした。新開発のEARTH-DREAMエンジンですから、まだまだ熟成はこれからですが。でも、ちょっと試作段階なんじゃないかっていうくらいに安っぽい陳腐な音でした。

 トータル的には非常にうまく仕上がってましたよ。
 このシステムをそっくりそのままシャトルに乗せてくれませんかね・・・。
Posted at 2013/10/06 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「@DEミルマン さん!ジンギスカンですね🍻連休楽しんでますねー\(^o^)/」
何シテル?   08/08 20:40
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation