まぁいいか(笑)
先週日曜日のスパ西浦で、高校の部活仲間たちとGT耐久シリーズの第2戦に出てきました。
自分はスポット参戦のドライバーですが。
以前から出てみたかったってのもあるけれど、このチームのロードスターの性能も気になったのでどんなもんかと。
参加車両は、コンピュータとファイナルが変わってるちょっといい加速するんじゃないですかっていうNA6。
しかもVスペ、同じww
ドライバーのメンツのなかに、このクルマの前オーナーも参加。
ただ、こんな仕様なので参加できるクラスが何でもアリのオープンクラス・・・周りがえらいバケモノだぁ~。
レース形式は、フリー走行+予選のヒートが15分。
決勝が3時間、内義務である6分のピットインが3回以上こなして周回数を競うモノです。
で、早速フリー走行と予選のセッションがスタート。
前オーナーのS田くんがアタック。
全31台の走行ともなるといかにスパ西といえども前の車との間隔が短い。
おまけにクリアラップがなかなかとれない(汗)
そんな中、スーパーラップを叩きだして31台中22位というマシンの性能から考えるとなかなかなポジション。
ドライバーはそのままで決勝もスタート。
しかし加速が周りと比べると残念なのでストレートで抜かれる抜かれる・・・。
そしてレース開始早々に周回遅れにされ、順位がワケワカラン状態に。
これはレース中ずっとそうで、競技終了後の公式通知で初めて順位が分かるという待ちな状況。
上位勢が1分1~4秒台で走るのに対し、こっちは8~10秒くらいで周回(汗)
差が大きいなぁ。
その後順番が順調に回ってきてアンカーで出走。責任重大なためかなりの緊張。
まぁ、走りだしてからはクリアラップだったためタイムアタックに集中できたんだけどねwww
数週後、下のクラスのシティに捕まりなかなかタイムが出せず。というかパスも出来ず。
後方の速いクルマを見ながら前のクルマを抜こうとするのはえらい難しいです、というか無理でした(汗)
みんなどうやってるんだろうね???
そんなこんなでコースアウトした車両の改回収のため赤旗中断。
今回は5回程赤旗が出て、仕切り直しが多い状況。
ヒーター全開でコース上で待ってるのはぶっちゃけしんどかった~!!
で、5回目の赤旗中断の後スタートして続きなんですが、相変わらずシティを抜けず。
1コーナー、1,2ヘアピンで横には並べたんだけども・・・抜けない。
実際のレースのバトルがいかにムズカシイかを知った赤ボンでした(笑)
この膠着状態のまま結局チェッカーフラッグを受け、無事完走することが出来ました。
結果は21位と予選より1つポジションを上げてのチェッカーなので、めでたしめでたしな感じです。
そして同じクラスにいたNB8、予選順位もベストタイムも自分たちよりも上だったのですが気づいたら抜いてましたwwこれは若干嬉しかったり。
まぁ初参加で完走できて何よりでした。
また機会があれば出たいなぁ~。
そうそう、軽耐久のスタートを見ましたがこっちのほうが出やすそうです。
上位を狙わなければwww
ちなみにこの時の自分のベストは1分7秒3、初ドライ。
次回のスパ西が楽しみです、赤ボンスターで一体どこまでこのタイムに迫れるか。
しばらくはこれがターゲットタイムになりそうです。
来月の予定は6月中旬にスパ西にフリー走行、下旬に美浜の軽耐久にスポット参戦(予定)。
「なるべくイベントに出よう」
が出来てるのかな???
Posted at 2012/05/26 21:50:02 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記