• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

ピンポイントで晴れたっ

ピンポイントで晴れたっ17(日)は予定していた通りにスパ西に。

前日まで読めない天気の中、当日朝には雨は上がり徐々に日が出てきて

「これならイけるっ!!」

ということで浜名湖SAでnabe-sukeさんと合流。
音羽蒲郡ICまで、FDの美尻を拝みながら自分はフラットスポットから発生する振動に耐え、ETC車載器がないので出口で置いていかれ(汗)


蒲郡競艇付近のコンビニで、スターレット乗りのK君と待ち合わていざスパ西へGO!!
途中別れたnabe-sukeさんと現地で合流。

よくよく考えるとこの時点でお昼くらいという、いつになくのんびりしたスケジュール。


で、そこからちゃちゃっと準備して1時枠の走行。
自分を含め合計9台と比較的クリアラップがとれる状態。

目標タイムは1分7秒3、という以前に耐久に出た時に使ったロードスター出だしたタイム。

走りだしてまず数週で早くもやらかしそうになったこと。
3コーナー立ち上がりでアンダー
から縁石を踏んで巻き込み立体交差の下でスピン。

壁手前では止まったけども・・・
あぶね~、クルマ潰すトコだった(汗)
あそこで回ったら立てなおそうとしちゃイカンですね。


それ以外にも慢性的なオーバーが発生。
ターンインで一定以上の横Gでリヤが飛ぶのは以前からあるのでそれはうまいこと殺すにしても、立ち上がりでジワジワとリヤがスライドする初めてのパターン。
特に2、3、S字と最終で発生。
正直アンダー気味に立ち上がって狙ったラインをとれるので嫌いじゃないんだけども・・・前に進まん。

走行終了後確認したところ、もう溝がありませんでした(特に内側)。そりゃそうなるわな(汗)


後は走行時の温度がヤバイ、ドライバーもクルマも。
気温はどれくらいだったのか分かりませんが夏場くらいとして、水温110℃・油温130℃と完全に冷却系のキャパを超えちゃってる模様。
なので1週クーリング、2週アタックアタック のくり返し。そして油温は120℃以下に下がらず。

なので車内はヒーター全開(最大で水温は5℃程下がるっぽい)
。元々気温も高くて暑かったので、後半は走行しながらもうヘロヘロ、バテバテ。
途中から頭痛が・・・ってところで走行終了数分前になったのでまずはクルマのクーリングをしっかり終えてから速攻でコースから脱出。

そこから急いで水分補給、休憩をするも体調はなかなか回復せず。
おそらく軽い熱中症では無いかと。

やはりこまめな冷却と水分補給は必要ですね。
夏の貸切に活かすとしよう。



しばらく休憩した後、タイム表を確認。
本日のベストは 1分7秒9
目標まではコンマ6秒届かず。
つまり当面の目標が出来たわけです、まずは自分越えと。


ああ、あとnabe-sukeさんの後ろについてた時の黒煙と炎が頻発してるのが気になりますね。
日記にはコメントしてはありますが。


さて、次はK君もスターレットで走れるといいな。







あ、ライセンス返してもらうの忘れた・・・。
Posted at 2012/06/19 22:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年06月10日 イイね!

昨夜のみかん

EMPERさん、昨夜はお疲れさまでしたっ!!


昨夜はやや早めにみかんへ出撃。

走り仲間のK君のスターレットの脚のセッティングを出すために、という狙いで行ったのですが。

いざ現地につくとEMPERさんから「何処?」っていう着信が。えっ、もういるの???早っww


で、まずはスターレットの試走、というか試乗。
現状減衰の速度が遅いのでクイクイ曲がる感じ。でも荷重が乗り切らず、でもって立ち上がりでキャンバー不足になって踏んでもタイヤが設置してない感じのアンダー。
いや、速いんだけどね。クルマの向き変えれちゃえば全然速いんだけどね。

で、脚を動かしてクルマを曲げる、というか必要以上に柔らかくして本人に練習させるセッティングにww
多分乗りにくいけど、こんな感じでしばらく頑張ってみてね~って言ってきたわけです・・・鬼ww
でも次に会うときには確実に曲げ方がうまくなってるんだろうな~。


次に、EMPER号の試乗。というか、ZⅡのテスト(になるのかな???)。
相変わらず脚の仕上がりが自分のロードスターとは別次元っていうのは置いといて、やっぱりアンダー知らず。
とにかく喰う。ゴムが柔らかい系の喰う感じ。今F1のカナダGP公式予選見てる感じで行くとスーパーソフト的な柔らかさ???
EMPERさんの前情報通りなR1Rに近い感じなグリップ。けど、こっちのほうがステアリング切った時の反応がイイからこっちのほうが好みな感じ。

ってことは美味しい空気圧は高めなんだろうな~。
実は高めの空気圧って結構苦手だったりするので実際ガチで使うと苦労するかも(汗)
後は夏の貸切で情報収集を(笑)


と、走行数も時間2時間とも少ないのにかな~り充実したみかんでした。


そ~いえば、自分のロードスターで走ってねぇ(汗)
Posted at 2012/06/10 09:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月02日 イイね!

人のクルマをいじるのは、自分のクルマと違ったテンションでいじれるんだなぁ

本日は午後から友人のぎょろさん、K君の両車を触ってました。

メニュー

・ブレーキパッド交換(ぎょろ車)

・車高調交換&まともに走れるようなアライメント調整(K車)

・ブレーキフルード交換(両車)


と久しぶりにガッツリ作業したなぁって感じがするも、結局3人いるのであまり疲れているわけでもなく。
なんというか、満足感だけがかなり高い半日でした。


まずはぎょろ車のパッド交換から。

流石軽だけあってパッドが小さい。
あと、キャリパーにパッドを取り付ける箇所が単純で非常に楽。
うん、シンプル イズ ベストとはこのこと。
うちのホンダ車も見習って欲しいと思う今日この頃ですな。



二人が作業している間、転がっていたスプリントハートをKeiに装着☆
競技車っぽく見えてイイね!!
と、一人自己満に浸る赤ボンww


次、K車スターレットの車高調交換。

F:純正ショック+ダウンサス
R:TRD抜け抜け車高調となかなかにピーキーな足だったので本日交換。

さすがに手慣れたもの、1時間弱程でパパっと交換。
その後試走に行ったK君は「ステアリングに対してのタイヤの応答がおかしい」とのこと。
自分も試乗してみると明らかに接地感が無い・・・。

で、トーを計ってみると・・・30mmトーアウト。
車高下がったからかな???でもそんなに変化は無いんだけどな~、と思いつつもトーを調整することに。
トー調整、計測、試走のくり返し。いやぁ~、この作業は時間かかるね(笑)
最終的にトー0付近、弱トーイン位で本人は満足だったらしく作業終了。


しかし、本日ロードスターには触らず。
いや、ホントは便乗してフルード変える予定だったんですよ(汗)
後回しにしたらまぁいいかってなってやらなかった(笑)
明日やろうかなぁ~、でも雨だしな~。
ま、午前中に頑張るか!!



さて、この2台の次の走行が非常に楽しみです。
Posted at 2012/06/02 22:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月26日 イイね!

1週間経っちゃいましたが(汗)

まぁいいか(笑)

先週日曜日のスパ西浦で、高校の部活仲間たちとGT耐久シリーズの第2戦に出てきました。
自分はスポット参戦のドライバーですが。

以前から出てみたかったってのもあるけれど、このチームのロードスターの性能も気になったのでどんなもんかと。



参加車両は、コンピュータとファイナルが変わってるちょっといい加速するんじゃないですかっていうNA6。
しかもVスペ、同じww
ドライバーのメンツのなかに、このクルマの前オーナーも参加。
ただ、こんな仕様なので参加できるクラスが何でもアリのオープンクラス・・・周りがえらいバケモノだぁ~。

レース形式は、フリー走行+予選のヒートが15分。
決勝が3時間、内義務である6分のピットインが3回以上こなして周回数を競うモノです。



で、早速フリー走行と予選のセッションがスタート。
前オーナーのS田くんがアタック。
全31台の走行ともなるといかにスパ西といえども前の車との間隔が短い。
おまけにクリアラップがなかなかとれない(汗)
そんな中、スーパーラップを叩きだして31台中22位というマシンの性能から考えるとなかなかなポジション。

ドライバーはそのままで決勝もスタート。
しかし加速が周りと比べると残念なのでストレートで抜かれる抜かれる・・・。

そしてレース開始早々に周回遅れにされ、順位がワケワカラン状態に。
これはレース中ずっとそうで、競技終了後の公式通知で初めて順位が分かるという待ちな状況。

上位勢が1分1~4秒台で走るのに対し、こっちは8~10秒くらいで周回(汗)
差が大きいなぁ。


その後順番が順調に回ってきてアンカーで出走。責任重大なためかなりの緊張。
まぁ、走りだしてからはクリアラップだったためタイムアタックに集中できたんだけどねwww

数週後、下のクラスのシティに捕まりなかなかタイムが出せず。というかパスも出来ず。
後方の速いクルマを見ながら前のクルマを抜こうとするのはえらい難しいです、というか無理でした(汗)
みんなどうやってるんだろうね???

そんなこんなでコースアウトした車両の改回収のため赤旗中断。
今回は5回程赤旗が出て、仕切り直しが多い状況。
ヒーター全開でコース上で待ってるのはぶっちゃけしんどかった~!!

で、5回目の赤旗中断の後スタートして続きなんですが、相変わらずシティを抜けず。
1コーナー、1,2ヘアピンで横には並べたんだけども・・・抜けない。
実際のレースのバトルがいかにムズカシイかを知った赤ボンでした(笑)

この膠着状態のまま結局チェッカーフラッグを受け、無事完走することが出来ました。
結果は21位と予選より1つポジションを上げてのチェッカーなので、めでたしめでたしな感じです。
そして同じクラスにいたNB8、予選順位もベストタイムも自分たちよりも上だったのですが気づいたら抜いてましたwwこれは若干嬉しかったり。
まぁ初参加で完走できて何よりでした。

また機会があれば出たいなぁ~。



そうそう、軽耐久のスタートを見ましたがこっちのほうが出やすそうです。
上位を狙わなければwww


ちなみにこの時の自分のベストは1分7秒3、初ドライ。

次回のスパ西が楽しみです、赤ボンスターで一体どこまでこのタイムに迫れるか。
しばらくはこれがターゲットタイムになりそうです。


来月の予定は6月中旬にスパ西にフリー走行、下旬に美浜の軽耐久にスポット参戦(予定)。

「なるべくイベントに出よう」
が出来てるのかな???
Posted at 2012/05/26 21:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月19日 イイね!

明日はスパ西耐久

高校時代の部活仲間と走ってきます、3時間のGT耐久。

どうやら周りが化物ばっからしいのでどうなるのかなとは思いますが、まずは耐久どんなもんなんでしょうか???っていうのを体験してきます。

あ、あと明日は晴れっぽいので初ドライスパ西だなww
Posted at 2012/05/19 22:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation