• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

12.11.18 マイカーチャレンジ第3戦

先日、MLMで行われたマイカーチャレンジに行って来ましたっ!!
nabe-sukeさん、RIZERさん、そして応援(観戦)にきてくれた黒ボンさん、お疲れさまでした。

えっと、当日は・・・もう2日経っちゃったからラップタイム表とメモを見てまた思い出しながら書きます(汗)

前日に緊急的に行った水漏れ修理でホントに治ってるか分からずドキドキしながら家を出発。
雨の中の作業がまずかったのか、集合してから向かう途中ひたすら腹痛、マジでヤバかった(汗)
結局新城のセブンに緊急ピットインして、一人寂しく向かうことに。

そこから急いで向かって到着したら結構いい時間、アブナイアブナイ。
今回の参加者は常連さん以外にも結構増えてる様子。





画像にはないですが、コース脇のピットだけでは収まらず、外のピットを使うほどの参加台数。
40台以上いたのかな???

そこから走行までの間にぷらんぷらんしてるマフラーの固定。
nabe-sukeさんの協力の下、針金で釣ってとりあえず大丈夫そうww




今回のゼッケンは10番でした。
そして今回はマイミクさんからオススメされたスマホで使えるGPSラップタイマー(一応データロガーとしても使えるらしいです)を使用してみました。
結果は後ほど。


まずはフリー走行第1ヒート。
空気圧:2.0㌔スタート。

走りだしてすぐ 「?」 っていう違和感。
コースが若干改修されているし。
1コーナーイン側、インフィールド進入の左、ブラインドの左立ち上がり、最終一つ手前のイン側に縁石ができてました。

特に1コーナー、走りだしてすぐに色々試してみたものの縁石のクリアの仕方がなかなかワカラナイ。
よけて走るとあからさまな大回り。乗るとふわっふわなショックでは跳ねまくって立ち上がりが遅い(汗)
逆に他の縁石は今まで使えなかった幅広いラインが使えるようになったので○です。

結局このヒートは久しぶりのMLMを思い出すのと改修部分の処理に手一杯でしたが、この時点で自己ベストを0.2更新、29.7秒でした。


次、フリー走行枠第2ヒート。
空気圧2.2㌔スタート。

まず1コーナーを何とかするかということでnabe-sukeさんと話し合った結果、縁石に乗るのではなく縁石に引っ掛ける感じでどうでしょう?という意見に落ち着きいざやってみると、またぐ時だけ注意すれば非常に曲がりやすく、これは正解でした。
しかしこのヒートのベストは先程と同じ29.7秒と変わらず。
空気圧を上げてフィーリングは違えど変化なし。
前のヒートと違うのは、走行枠がラップタイム順に割り振られたため一番遅いグループになり、特にタイム差があるのでクリアラップが取りづらいというのもひとつの要因だったかもしれません。


いろいろやっても変わらず、モヤモヤしながらもタイムアタック第1ヒート。
空気圧2.4㌔スタート。

このヒートがおそらく1日の中で最も最悪な走行枠でした、ドライバーのコンディションとして。
いたるところでタイヤがロックし、前に荷重が乗せられない。
1コーナーでロック、インフィールド進入でロック、次の左も弱ロック、最終手前で派手にロック。
この走行枠でフロントのRE-11Aが多角形に整形されました(笑)

でもベストラップは29.7と出ないわけではない。
なんでだろ~?と思いながら昼飯を食っていたのでした。


そしてこの時間ぐらいに(だったと思う)黒ボンさん登場。見に来てくれました。
空き時間にGPSラップタイマーのデータを確認。
ボトムスピードが高いほど良いタイムが出ているという結果だったのでボトムを落とさない走り方をすることにしました。


フリー走行第3ヒート。
空気圧2.4㌔スタート。

ボトムを落とさないように。

これを意識してまず1コーナーの進入を横に飛ばしてクリップ付近で止めるブレーキでうま~く曲げて、縁石を使ってロスなくまがる。
インフィールドの右左はクリップつく時点でアクセル全開で立ち上がれるようなクリップ奥めのライン取りととにかくオーバーを出さないコト。
最終の処理は手前のコーナーで早めにブレーキを終わらせてスピード維持して大きなラインを取り、最終は縁石を踏みながらまっすぐ立ち上がる。

このヒート終わった頃に固まってきた走り方ですが、自己ベストを更新。29.494秒。


フリー走行第4ヒート。
空気圧2.3㌔スタート。

フロントが少し逃げる感覚があったので空気圧を0.1㌔落として、1コーナーと最終コーナーの練習、とにかく練習。


午前と違って手応えを感じながらのタイムアタック第2ヒート。
空気圧2.3㌔スタート。

常にクリアラップをとれる車間をあけてスタートしたので、第1ヒートみたく途中で譲ることなく最後までアタックできました。
ここでのベストは更に更新して29.450秒。


このあとは少しの間フリー走行の時間があったので遠慮なくほとんど走ってました(笑)
1コーナーでクリップ付近まで飛ばして止めるっていうブレーキではなく、止めるブレーキを早めに終わらせてじわぁ~っと微妙に長~くズラすブレーキの練習。
フロントをロックさせず、でもリヤは少しずつズラしたいのでブレーキペダルの踏力のコントロールがしんどいww
ここで29.423秒と当日の自己ベストが出ました。

少し時間が余ったので、せっかく見に来てくれた黒ボンさんを横に載せて走ってみました、2周ほどwww
直前に自己ベスト出していただけあってイケイケだったらしく、下手な走りを見せずに済みました。
インフィールドの処理がどうやら良かったらしく、お褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございます(笑)
黒ボンさんの横も今度載せてくださいね~。


最終結果、タイムアタックで29.450秒を出したものの、ハンディキャップを加算した結果同タイムでクラス4位と非常に悔しい結果(汗)
とっても惜しい!!
そして今回も恒例のじゃんけん大会でも何も獲得できず(汗)

ちなみに一緒に参加していたRIZERさんはクラス2位。
nabe-sukeさんはクラス優勝&ラジアルトップタイム。
おめでとうございます、自分もいつか表彰台に登らねば(汗)
そして3人とも本日目標のタイムをクリアして終えることができました、めでたしめでたし。



最後に3台並んで記念撮影。


あと、GPSラップタイマーは、0.2秒ほどの誤差はありますが、ほぼ同じようにずれているのでMLMのような走行中にラップタイムを確認できない場合は使えると思います。
今回のMLMは収穫も多く、とにかく結果も出たのでとても満足です。
文章中に色々書いたので省略しますが。


今月末にはMLMはコースが拡張されて新コースが走れるようになるそうです。
来年は出ようかどうか迷っていましたがこれで出る目的が見つかったので来年もガンバリマスっ!!
Posted at 2012/11/20 07:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月17日 イイね!

冷却水も滴る腐りかけのロードスター

いや、もう腐ってるかもしれないww


ではなく、明日はいよいよマイチャレっ!!
なので水漏れで不動車だったロードスターの修理。

雨に打たれながらの作業でした、めっちゃサムい。
風ないだけマシかな???

原因はヒーターホースのひび割れによる水漏れでした。



こんな感じ。

もっと激烈に裂けてると思ったんですが意外に小さい。

このあとホースを新品に交換してただいまエア抜き中。
更にはクルマの中を整理しなければ(汗)


明日はまず自己ベストを更新するところから始めて29.5秒位を狙えればいいかなと。
スパ西ではタイヤとマフラーで1.1秒縮められたから、MLMでは0.5秒位が妥当なのかな???

あ、あとマイミクさんから勧められたGPSロガー(というかスマフォです)を試してみる予定。
うまくデータどりできるんだかわかりませんが、できたらお得って感じで。

メンツはnabe-sukeさん、RIZERさん、とあとどうやら会社の先輩(RIZERのね)のPP1(だったっけ?)が行く予定。
黒ボンさんが今回来れないらしいのですが、行く人数は変わらずww

では当日、みなさんよろしくお願いします。





あっ、2Lペット×2に水FULL入れてかなきゃ(笑)
Posted at 2012/11/17 12:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月16日 イイね!

MLMからのお便り

明後日のマイカーチャレンジの参加が受理されましたっていうハガキが届きました。

まだロードスター動かないけどね(汗)
明日中には動かしたいな。

水のホース交換作業だけなので時間はそんなにかからないとは思いますが、雨っぽい(泣)

降ったらカッパ着てでもやろう(笑)
Posted at 2012/11/16 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2012年11月04日 イイね!

2台揃って交換

2台揃って交換本日はトゥデイとKくんのスターレットのミッションオイル交換。

自分は定期交換、K君はデフの慣らしが終わったようなのでとりあえず交換 という感じです。




お互いもう慣れたもので、二人とも手伝いながらちゃちゃっと交換。


このあと時間的には少し早いものの、みかんへ試走に。

気温が低くなったのと、デフが効いてるのでスターレット速い速い。
アンダーで苦労してたのが嘘のよう、曲げられちゃいます(笑)

と、少し楽しんできました。



で、作業中に発見した冷却水のシミ。

ロードスターから漏れてました・・・。

マイチャレまでに何とかせねば(汗)
Posted at 2012/11/04 01:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation