• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

14.12.29 駿府マリーナカーティング

14.12.29 駿府マリーナカーティング先週行ってきたばっかですが、今週も早々に行ってきました。

駿府マリーナカーティング。

午前中は浜松が雨だったのでどうしようかと思っていましたが、午後になって晴れたので
大丈夫だろうと思って行っちゃいました。

ハーフウェットだったけど(泣)


今回の目的は、走行動画を撮ることだったのですが
SDカードの記録エラーで撮影できませんでした・・・無念。


なので今回の目的は走り込み。
2枠走ってきました。

HPにこんな便利な画像があったので頂いて勝手に貼っちゃいますwww



[1枠目]
ハーフウェットでドキドキしながら走行開始。
ところどころ濡れているのでビクビクしながら走行スタート。
フロントタイヤが温まっていないので色んなコーナーで真っすぐ進みます(汗)
温まっても濡れてれば変わらないんですけどね~。

最初の5週くらいはまったくもってグリップせずに我慢の走行をしていたわけですが、
乾いているところを選んで走っていたらこの枠ベストの34.8が出ました。

後で気づいたのですが、この時レコードライン付近を走っていたようです。
ちなみにまだ走行2回目です、ラインなんてまだわかりません(笑)

相変わらず低速コーナー(コース図でいう1,3,4,8コーナー)が下手っぴなようで、
減速しすぎ、回転落としすぎとくしゃくしゃです。
ブレーキングが早いのか、ラインが狭いのかターンインが上手くいきません。


[2枠目]

1枠目でドライの箇所は分かってたので、コースインから思いっきり行けました。
そのせいもあってか、安定して34秒台が出ました(1枠目は一回だけ)。

前回のベストタイム位を走行していた時に気づいたことがあるのですが、
回転を落として小さく回るよりは速度と回転を維持して大きく回る方が良さそうです。
最初はブレーキングもそこそこに、ステアブレーキのアンダー侵入で合わせてたんですが、
ターンイン時に軽くリヤが流れる(すっ飛ばない)程度にブレーキ当てて、でもマシンの動きはアンダーの感じで走れた時が最も乗れてて自己ベスト34.2のが出ました(前回34.5)。
でも中々再現できない。
感覚的にオーバースピードの突っ込みになってブレーキの加減を間違えるとリヤが飛ぶので難しい(汗)


成長したのかしていないのかよくわかりませんが、何かしら持ち帰った2014年走り収めでした(多分)。
Posted at 2014/12/30 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2014年12月28日 イイね!

2014.12.25 スパ西とその他色々

2014.12.25 スパ西とその他色々世間はクリスマスの真っ只中、僕は何故かスパ西にいました。
同じ会社の方と。

実は1ヶ月前にも走っていたのですが、めんどくさくて書いてなかったり・・・。
・ハーフウェットスタート
・ブーストが0.5以上掛からず
・開始30分でブレーキフカフカ
という非常に残念な状態。


今回はとりあえずブーストは置いとくにしても、ブレーキはどうもダメっぽいのでフルードを全交換してから行きました。

当日は初心者の方が多かった様で、
アタック2周➡︎クーリング2周のルーティンが出来上がり。
お陰でブレーキがダメになる前に走行終了となりました。


結果は1'04.1と自己ベスト更新(前回1'04.8)。
今の仕様前後16インチ225のタイヤにデフ無しで、
3秒台に入れたかったのですがあともう少し。
エア圧前後2.4k位がこのタイヤにはちょうど良さそうです。


何にせよ、現状ではタイムどうこうの前に安定して走れるクルマづくりが必要ですね。

今後はまずブレーキからやる予定です。


午前中に走行が終了してしまったので、邪魔しにブレーキフルードの調達をしにnabe-sukeさんとこのお店へ。
ひとしきり邪魔して話をしてから帰宅、と思ったけど
フルードだけ買って帰るのもなんか寂しいので、そこから静岡方面へちょっと足を伸ばしてみました。

最近オープンしたレンタルカート場
「駿府マリーナカーティング」
です。

元々ショッピングセンターの駐車場にクッションでコースを作ったものという、
話だけ聞くと超お手軽レンタルカート場。
果たして走ってホントに面白いのか?と半信半疑で行ってみました。


最初に簡単な説明を受けて、コース軽く覚えたところで早々にコースイン。

走った感想は、
・路面が超バンピー、跳ねるし滑る
・コース幅狭い+全部壁だから速度感かな~り速め
・低速コーナー多い 処理が下手だとタイムが出なさそう
と、走り込み要素満載の走ってて楽しいコースでした!!

クルマではまあ走ることがない市街地コースの感覚と、
コースの中でも数が少ないスピードレンジが1個上のコーナーでテンション↑↑↑です。
この日のベストは34.5でした、このタイムが速いのか遅いのか???

1コーナーとピット


ホームストレート


立駐前ヘアピン




最終コーナー


と画像をペタペタ張っていきます。

浜松からは少し遠いのであんまり数はいけませんが、ちょこちょこ行きたいな~って思っていたり。
金額的にもクイック浜名の会員だと7分で1500円とかなり安く走れてしまうためお得です。
スタッフの方がパッと見1人しかいなかったのでちょっと大変そうだったけどww

明日29日、こっそり行ってこようかな~、ドラレコ持って(笑)
Posted at 2014/12/28 09:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月21日 イイね!

トゥデイのリヤタイヤ♪

すっかりご無沙汰な更新頻度になっている赤ボンです。

今年も早いものであと10日しかないのに、今年の投稿を見返してみるとたった3件しかない・・・。

4ヶ月に1度のペースでした(汗)


ネタは溜まってる?ので、ちょっとずつ小出しにしていきますww



トゥデイを買って早3年半、トゥデイが来るより先に届いていたリヤタイヤもそろそろ溝的にもゴム的にも限界が・・・。
なので、先週EMPERのとこのお店に行ったときに注文したら

「もう来たよ」

と連絡が。
ファミリーカーのオイル交換という名目で確認に行って来ましたw
そのタイヤがこれ。



RE01、懐かしい〜。
最後に履いたのは確か8年前?位。
01Rが出た位だったような気がします。

軽自動車あるあるなんですが、13インチはハイグリップタイヤはもう165/60のAD07か、155/60の2択しかないのです(泣)
ハチロクの人でもたまに使ってるのを見るので似たようなサイズ縛りがあるのかな〜と。

なんにせよ、まだ出るみたいなので少し安心ました(笑)


久しぶりに見たな〜と、じっくり見てたら何と無く違和感が。
タイヤの角が丸い。
前ってもっと角ばって無かったっけ???
細かいところも新しいモデルが出るたびにマイナーチェンジしてるんだな〜と感心してみたり。


ちなみにまだ付けてません。
リヤタイヤを今のDZ101のままALTに行って、アルトバッヂ取れなかったら変える予定ですwww
Posted at 2014/12/21 22:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation