• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

ホンダカーズ浜松北走行会

最近どうも、数日後じゃないと日記が書けなくなってきてる気がする今日この頃です(汗)


もう4日前?の話ですが、またしてもMLMに行ってきました。
きっかけは同じ職場の先輩から
「会社の人がソコソコいく走行会あるけどいく???」

的なノリで誘われたので、もうこれは行くしか無いと思ったワケです。


で、メンツとしては会社絡みの人ばっかですが、

RIZER、FD2乗りのY君、FN3乗りのHさん、CR-ZのりのKさん

と自分以外はホンダのスポーツカーばっか・・・肩身が狭い(泣)


現地について見ると更にその度合いが高く



こんなの三河じゃないw
ホンダ車ばっかww
そんでもって綺麗な車ばっか。俺が一番ボロかったwww

なのでハチロク2台走ってるの観た時はときはホッとしました(笑)
そ~いえば、86も一台走ってたな。同じ枠で走りたかった。


当日の走行は25分×2と20分×2の四枠+昼休みの間のフリー走行。
最近の走行イベントでは結構走れたほうかな。

本日は自己ベストを更新する以外にも、初サーキットのFD2乗りの子にを教える、いろんな人に横に乗ってもらう。

等々色々やる予定でした。が、う~ん・・・という結果。

まずは初サーキットのY君、走り方が分からない。なので、まずはどう走るのか、どこを走るのか、その他色々レクチャー。できたのかな???まぁ後にプロの方にも教えててもらったからいいか。

いろんな人に横に乗ってもらう←同期の子や先輩だけだったけども。
残念ながらアドバイス等はいただけず。
更には先輩を乗せた時にインフィールドの外側(ストレートとインフィールドの間)の土手に乗り上げるというミスwww

ディーラー主催で、試乗用にFIT RS(6MT) があって好きに乗り回していいよ~、とのこと。

これはもう本日のFITのベスト出すしか無いだろうと思って、RIZERと二人でFITカップを開催。
結果、コンマ1秒遅かった、負けた・・・結構凹む。
おそらく最終コーナーでオープンデフ的曲がり方しないといけないんだろうけど、凹む。


で、自己ベストも更新できず。
30.2とコンマ3秒届かず。
更には、午前中の時点で1秒あったFN3乗りの会社の先輩にもコンマ2秒差で抜かれ。

結構クシャクシャ(泣)


何か収穫はあったんだろうか


・・・
・・・・・

インフィールド進入でオーバー気味分まっすぐ入っていけるようになったこと位かな???

ま、タイムには現れないんだけどね。



この画像、会社という枠でくくったトップ3。
ポディウムのセンターにいますが、自分では無いです。3位ですので。

でも、なかなか見れない近いタイムでのグリップ走行枠(MLMでね)なので次回もアリかな。


と、今年に入ってからはなるべく他主催のイベントに出るようにしてます。
外に出てみると、内々だけの走行会ではわからない自分の走り&クルマのレベルが良く分かるワケです。
なので、今年はこれを目標にして走行スケジュール立てようかなと思ってます(謎)
Posted at 2012/05/16 23:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

ほぼGWの話

GW中の頭痛発生率がパネェ赤ボンです。
ココ最近の傾向として、

体重減少→体調悪化

内、頭痛8割、関節痛2割ってトコですかね。
本日の体重測定で57㌔フラット、と56㌔台入り目前。
7日のカートが楽しみです(あくまで狙って減らしてる訳ではない)。


そんなガリガリ君化している赤ボンですが、GWはなんだかんだ色々やってた気がします。
とりあえず思い出しながら書こうと思います、頭痛くてクルマいじれる気がしないので(汗)


4/28、GW初日。
開幕戦から撮りためてしまったF1をダビング。
フリー走行から撮ってるので、1GPで500分超とほっとくとどんどん溜まってしまう始末。
で、ダビングしようとCMカット始めるとついつい見ちゃう、止まらない。
そのせいで結局この日は1日がツブれました。いや、充実していたのでいいのですがw


4/29、静岡オートステージ
会社の同期、6人といってきました。
会場はツインメッセ静岡。
行きで若干トラブルがあり~の、待ち~ので会場到着が遅くなり。
いざ会場入りしてみると想像以上に規模が小さく、狙いのクルマも少なく。
何と言うか、流行りの(キラキラした)ハイブリッドコンパクトとか、(コテコテな)軽カーとか、(ペッタペタな)ミニバンとかそんな類いのものがいっぱい(汗)
会場の奥の一角に、ようやく目当ての物を発見。
走りに振ったクルマたち(5台くらい?)



ドラッグ仕様なR30、だいぶ好みだったりします。どこのショップだ???
フェラーリのエンブレム貼ってあったな・・・全部の車両に。



そ~いえば帰りにFD2運転しましたっ!!左のほう。この並びのほうがメインよりもテンション上がるかもww
フケいいし、よく回るし、とにかく速い~。
今度三河で一緒に走るので期待してます。


4/30、EMPERさんにシートのお届け
行ったらブレーキのメンテやってましたww
先日の貰ったフルバケ、走り始めた子が欲しいということで譲ることにしました。
なのでEMPERさんには運転席を。でもつかなかったんでしたっけ???左右で作りが違うのね、汎用品とは違って。



こう見るとEMPER号は結構キャンバー付いてるのね、リヤが。
赤ボン号の一定以上の横Gに弱いのはリヤキャンバー???
試してみるかっ!!

5/1、嫁とお出かけ
今流行りの新東名に乗って無計画にぷらっと御殿場へ。
新東名広くて路面が綺麗で走りやすかった。広すぎて速度感全く無いけどね。
そ~いえば2台ほど御用となってたっけ、危ない危ない。
寄り道せずに端から端までは2時間弱くらいだったのかな???
毎週これをやってる1499さんには頭が下がります、ほぼストレートって結構キツイですね。

御殿場で降りて、何しようかと迷ったのですがまずは一杯?と嫁様。
御殿場高原ビールで遅い昼飯。
その後やっぱり行くトコ困ったので今度は御殿場ICを通過して箱根方面へ。
峠道は楽しかったんですが、ソコソコ車が多くてペースが・・・。



ウロウロしてたら大涌谷に到着、この時期でもひんやり、ってか寒かった。ソコ行くって決めていったわけじゃないからね、準備とか無いわけで。
嫁が半袖で一人浮きまくってるww



その後、帰還する途中市野イオンに寄ったところ面白いものを発見。
新旧86が展示されとるww
隣にいたオジイチャン、説明を読んでウンウンと何故か満足気。ハチロクオーナー(だった)かな?
最近良く86見ますね~と思う瞬間です。

5/2、3、 犬ゾーンの改修。
柵買ってきて、つなげて囲って完成、の予定でしたが乗りと勢いで施工したらなかなかうまく行かず(泣)
どうにかこうにかDIY完了。どうやら日曜大工的なのよりもクルマいじりの方がまだ向いてるようですww

昨日5/4、同期のS2000のブレーキ交換
先日のマイチャレでブレーキが終わってしまったRIZER号。
なので今回、パッドとローター同時交換。
と、同時にブレーキキャリパーを赤く塗装。



なかなかレーシーな仕上がり、本人も満足そう。
ラッカーだからあんま持たないとは思うけど(汗)

本日5/5、こどもの日、世間ではね。
頭痛がぁ~、うおぉ~(泣)
Posted at 2012/05/05 14:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

雨の湾スカでステアリングと格闘

久々の体験だったので、書こう書こうと思いつつ結局1週間経っちゃったので重い腰を上げてキーボード打ちます。


先週日曜、まずは朝から某チームのロードスターのお手伝いをしに新東名浜北ICの近くへ。
が、この日は朝から雨だったので大した作業もせずに基本的には喋って飯食って終わっちゃいましたがww
でもスパ西のGT耐久のドライバー登録してきたっ!!正規のチームドライバーではないけど、これが初レース体験となるはず。ガンバリマス。

その後、K坂とその会社の後輩君にタイヤを届けに豊橋へ。
トゥデイで初新東名してきましたが・・・道幅が広いのか5速6000回転(速度はご想像にお任せしますww)で走っても速度感がなく、というかどんどん抜かれる(汗)
ギヤ比的にトゥデイでは辛い・・・。

音羽蒲郡で降りて、待ち合わせの湾スカへ。
着いたらスターレットで既に走ってるしww
その後流れで追いかけっこ。

路面はなかなかなヘビーウェット。
上り下りがちょこちょこあって、うねりもあるのでところどころ川ができてる。
そんな状況で路肩には落ち葉。

とまぁこんなコンディション。でも走っちゃうからねww
ストレートではスターレットには叶うはずもなく、置いてかれます。
若干待ってもらってコーナーへ進入すると、この前変えたタイヤとデフのお陰でスターレットにくっついていくことが出来ます。

ブレーキング→立ち上がり→加速 する前までは勝負できそうな感じ???

でもその後のストレートではバイバ~イと離れていきます(汗)まぁここは考えないようにしよう。


お互いのクルマとポジションを変えてスタート。
脚がフワフワ、加減速での姿勢変化が大きくドライならタイヤのショルダーばっか使いそうな仕様。
でも雨ではアクセル踏まなければマッチングが悪くもなく、ロールオーバーになる前にタイヤが逃げるという好みの仕様(笑)ホントですよ、昔そんな仕様のミラ乗ってましたからね。

ブレーキングでしっかと前に荷重が移るので雨でも怖くなく、リヤに一定以上の荷重を残してターンインすれば横に飛ぶこともなく。
ただ問題はここからで、アクセルオンで荷重がガバっと後ろに移るのでフロントのトラクションが抜け抜け。
お陰で完全にクルマを出口に向けておかないと、ステアリング切ってバンッとアクセル踏もうものならタイヤが空転してドアンダーが出てしまうという恐怖ww

つまり、ステアリング切りすぎるとダメ。
アクセル踏みすぎてもダメ。
タイヤがグリップを失わない舵角で、トラクションが抜けないアクセル開度を探り探りで走らせる必要があると。
NAだっらまだしも、ターボラグがある状態での調整は下手なのでめっちゃ苦労しました。

たった1往復(それでも10分はかかる)ですが、タイヤを横にも縦にも滑らさない丁寧な走りが要求されるコンディションの中、冷汗かいて走ってきましたwww
いや、ホントに難しい。仮にクルマを出口に向けたとしても踏んで空転させたら結局意味ないし。

雨練だっ!! とかいって雨が降る度に蜜柑行ってた頃が懐かしいけど、今やれって言ったら出来ないんだろうな、きっと。

今現状、ファミリーカーを除いて両車デフ入り。
踏めば曲がる、無理やり曲げれる。
コンディションが悪くとも向きを変えれる。
といったクルマなので、ラフな操作を受け付けない状態での操作とタイヤの使い方をしたのは久しぶりで、何か最近では忘れていたものに触れた気がします。

今後、デフが入っている状態でタイヤのグリップを使い切る必要がある機会はどんどん増えていくとは思いますが、果たしてホントにタイヤを上手く使えているのか?と聞かれると「ハイ」と即答できない と感じる出来事でした。



さて、本日からはGW、せっかくの長期連休だから計画的に生活するぞぅ!!
Posted at 2012/04/28 15:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月22日 イイね!

何処から来て、何処に行くのか

先日、雨の中行われたK坂スターレットのブレーキパッド&シート交換。

その際に出たメーカー不明フルバケを頂けることに。



で、それがコレ。

パッと見スパルコっぽいってmixiの方でみんなつぶやいてた。けれどもあくまでっぽいのはっぽいのであって本家ではない。

だってボルト底止めだし、SPARCOって何処にも書いてないし、背面まで一周ぐるっと布素材で覆われてるし。

何者でしょうか???
まぁ時間はあるのでじっくりと調べてゆきましょう。


さて、このメーカー不明セミバケチックなシートですが、これを果たして何に使うのか。

候補としては、まずロードスターの助手席。
ここ最近サーキットやストリートで隣に人を乗せることが多く、その度にえ~って言われてたわけです。
だってロードスターの純正シート、サポートのサの字もない何と言うかソリッドなこの形状w尚且つVスペならではの革シートwwそりゃもう滑る滑るwww
この先も、隣に乗ってもらって教えてもらったり・教えたりと行ったことをやる上では助手席にもバケットシートはアリだなと。どっちみちロードスターさほどリクライニングしないからフルバケでも問題あるまい。

更には個人的な縛りで、ロードスターの軽量化に踏み切るリミットはALTで32秒切ってからだと決めてました。
コレは少し前の年始の走行会で無事切れましたので、そろそろやっちゃってもいいかなと。
その第一弾としてやるのがシートだったら悪くないかなと思ったり。
純正シートの重量って結構重いですからね、とっても。それもスピーカーINタイプww
なかなか軽くなりそうだ。


で、もうひとつの候補は赤ボン家の快適ファミリーカーのフィット。
普段は嫁がメインで使っているわけですが、休みの日は自分が送り迎えや買い物行くときは運転するので純正シートだと不満がありありな訳です。
更にフィットの純正シート、我が家のワンコに両肩かじられてて方がスカスカな状態w
横Gかけると元々体が動くのに、今では上半身のサポートが薄い状態でのドライブww
いや、普通に使う分には問題ないんですよ、普通に使う分にはね。
ちなみにファミリーカーのフルバケ化については了承済みだったりするwww

最近周りでは、セカンドカーにもバケットシート、というか両脚バケット化が流行りですね。
どうやら、そういうことらしいです(イミフ



ではでは、今からF1GPバーレーンGPの予選でも見てもう一眠りしますかね~zzz
Posted at 2012/04/22 04:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月19日 イイね!

蜜柑を通過します

昨日は訳あって仕事後直に浜松西から東名に乗ってカーマ21へ買い物を。

そして目当ての物をゲットしてから気づく。
あ、近くのジャンボエンチョーにもあるぢゃん(泣)

がっかりしながら元きた道を戻る哀れ赤ボンww

でもってまた浜松から東名に乗ってトンボ帰り・・・するのもなんだかなぁ~と思ったのが浜松ICのETCゲートをくぐったぐらいの話。

このまま浜松西で降りて家に帰るのか~・・・と三ケ日PAを通過。

ちなみにこの日は晴れ、つまり路面コンディションはドライ。
時間的に日が落ちて当たりは暗くなる頃。
う~ん、蜜柑走れるじゃないか。
そ~いえばAD07試してなかったしな~。

というわけで、浜松西を通過して三ケ日を目指す。
実は三ケ日で降りたことなかった人。結構Rがキツイ。

そしてそのまま蜜柑へ。ようやくまったりドライブからタイヤのグリップを使える場所に来れたっ!!
よくよく考えてみれば、トゥデイに装着してから2週間ばかり街乗りドライブさせてしまった、あり得ん(笑)

まずは上りでブレーキングせずに横Gだけかけて曲がってみる。
この時点で非常にくってる。

次、下り。エンブレだけで回りこむコーナーを曲がってみる。
いつもなら外に逃げるので途中修正入るハズ、なのに踏みっぱで曲がれるこのグリップ。

そしてメインに入ったので攻めてみる、あくまで通過なので一本だけだけど。
最初のS字をクリアしたところ荷重が戻ってきていきなりオーバー。
ストレートエンドのブレーキングでロックすることもなく、キャパを残した状態での左高速。アンダーが出る気配すらない。

これまでの155のDZ101ではステアリングを切ってくと、ある一定のロール量でトータルのグリップ量が不足してアンダーが出る感じ。ハンドル切っても外逃げちゃう感じ。
今回の165のAD07はステアリング切ってくとDZ101のロール量を超えてかな~りロールオーバーな感じ。で、最終的にタイヤの角まで使って曲がってる。感覚的にはフロントがポンポン小刻みに跳ねながら旋回してる感じ。デフあるから曲がってるけど・・・気持良くない曲がり方(汗)

いや、すごく食うんだけどね。

要するにグリップが上がったので脚のキャパが足りない、バネレート不足という予想通りな展開。
あと、上り勾配でのコーナーでリヤに荷重が乗ったときはなかなかにオーバーな挙動になります。
ALTの3コーナーが非常に楽しみだ~。

とりあえず、手持ちのバネで使えそうなの使ってみよう。
じゃないと角ばっか減ってしょうがなさそうだww
Posted at 2012/04/19 23:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation