• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

MTに乗りた~いっ!!

昨日は珍しくnabe-sukeさんがお休み。
なのでクイック浜名に行ってきましたww

でもここで普段乗ってるビレルカートに乗るのもなぁ~
ってことで、二人共乗ったことなかったミッションカートに乗ってみることに。


この日は夕方から耐久レースイベントが開催されるらしく、お昼前から練習しに来る人がとっても多い。
しかも上手い人ばっか、ビレルカートで平均40秒フラットで走っていて、速い人だと39秒台に入る人もちらほら・・・前シリーズチャンピオンもそれくらいだったようなww


走行する前に耐久レーサーたちの走行をチェック。
外から見てるだけでも自分たちと違うトコがちょこちょこ。

3コーナー立ち上がりから4コーナー進入にかけての処理が緩くアベレージ重視だったり
7~8コーナーはひとつの大きなコーナーではなく一つ一つのコーナーとして処理してるので加速できる区間がある
基本的に小さく回るために大きくスライドさせている

などなど、走行前から色々参考になっちゃいました。
できるかできないかはまた別問題なのですが(汗)


いざ、ミッションカート乗るよっ!!
っていっても、乗り方がわからないので最初は講習を受けることに。
走行の装備、エンジンの掛け方、シフトチェンジの仕方、その他注意点等を一通りさらっと。
ミッション・ライセンスカートは長袖着用が義務付けられるようです、シラナカッタ~。

講習が終わり、nabe-sukeさんとの譲り合いの結果自分がファーストアタッカーとなることに。
乗った感じは、

ものすごく速い
シフトチェンジ難しい→でもすぐ慣れる
速度に比べてタイヤのグリップが・・・アンダー
でもブレーキ残したりシフトロックするとすぐスピンモード突入(ビレルの比じゃないね・・・)
それが慣れてきたら書くコーナーでのギヤの選択に悩み
走行終了
ベストは37.7

っていう10週でした。
炎天下からの長袖&サポーター+強烈な横Gっていう体がくらう条件でこのメニューをやると走行終了後は立ってるの不可、頭痛&吐き気が(泣)
プチ熱中症ですな。


回復した後今度はライセンスカートに。
シフト操作がないので楽だな~と思ってしまった自分はもうおっさんでしょうか(笑)
自己ベスト38.4→38.2に更新
絶対的な結果からでも進歩してるってわかったときはやっぱりウレシイですね。


最後、再びミッションカート。
よくよく考えるとこの気候で日中30週っていうのが無茶だったかもしれませんが(汗)



このヒートで、今回から新規投入となったドライブレコーダを試してみます。
ちなみに中国製、6000円也



そのドラレコで撮った走行動画です。

自己ベストにはコンマ2秒ほど及びませんでしたがギリギリ37秒台には入ったっぽいです。


画質はファイルサイズの関係で落としてありますが、昼間の性能ならこれで問題無さそうです。
問題は夜、暗くなってから使えるかどうか・・・。


次のGPが今からとても楽しみです。








ミッションカート2回ともスタートでエンストしてしまったのはココだけの話ですww
Posted at 2013/07/21 10:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年06月13日 イイね!

2013.06.09 美浜軽耐久

先日、というか4日前に行われた軽耐久シリーズにいってきたのでその結果でも書きますww
1週間立たなかっただけマシだと思ってください(汗)


昨シーズンお誘いいただいたチームから今回もオファーがあったので、よろこんでっ!!
と今回も参加して来ました。

第1戦はマイチャレと日程が重なって参加できず。
でも第2戦は参加できてよかったです。

朝は早くから4時半頃には三ヶ日ICから知多半島に向けて出発。
この時期はもうずいぶん明るいですね。



6時頃には現地に到着、清々しい朝です。


その後続々と参加車両が到着、車検の準備が慌ただしく始まります。



自分たちは早々に終わらせてまったり・・・してないですね、フリー走行の準備してますね。


その後ドラミ→フリー走行→予選→決勝という流れ。

今回の目標は、まずは完走という感じ。
リタイアが多かったので(汗)


予選はエースの出走により4番グリッドをゲット!!
トラフィックにはまりつつも、マシンのベストに近いタイムを出してきました。



ちなみに偶数グリッドはコーナーに対してアウト側、決勝スタートで順位を2つほど落としましたがレースが落ち着いてからは少しずつ順位を戻し、次の自分が走るときには順位を一つ上げて2位になっていました。めっちゃプレッシャーww

ドライバーチェンジをし、コースイン。
実はこの時(と次のときも)マイクを付け忘れたので走行中会話できず・・・バトル中以外はひたすらサインボードとチームメンバーの顔色を凝視していましたwww

その後そのまま順位をキープしつつ給油とダライバーチェンジのためピットイン。
交代してもトラブルなく走っていたのでひとまずホッとしました。


が、しかし、レース半分経過したあたりでマシンが突然のストップ。
何してもマシンがウンともスンとも言わない状況、コース上にストップしてセーフティーカーが入ることに(汗)

原因はバッテリーを固定しているステーが折れ、バッテリーがクルマの中で暴れ・・・みたいな。
なんとか復旧はしましたが長い間止まっていたので上位争いからは脱落。
その後、更なるトラブルにより合計1時間ほどのタイムロス。

でも、走り出せたからヨカッタ(汗)


そんな波乱なレース展開(自分たちだけ???)のなか、急遽アンカーに指名されて超緊張しながらコースイン。
と入っても優勝争いをしてるわけではないんだけどね~、ラスト20分以内のバトルとかしたくないからめっちゃ気を使うわけです。

順位はもう入れ替わることがないし、エンジンいたわって走ってるから当てないようにもう抜いてって~(泣)
みたいな。


レース中色々ありましたが、無事(???)完走、久々の完走です。


その後、片付けをして早々に撤収。
反省会とかもやらなかったから、晩飯どうしよう・・・的に帰宅していた時に目に止まったハイウェイオアシス。



でも混んでたので写真だけとって即撤退www




こんなクルマにもらった翼を授けられそうなドリンクと一緒に一人寂しくおうちで晩御飯を食べたわけであります。


次戦は7/28、来月ww
猛烈に暑くなりそうなので、覚悟して行ってきますwww
Posted at 2013/06/13 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月25日 イイね!

あん時のミラ

今日、家の片付けをして入らた懐かしいものが出て来ました。



大学時代、免許をとって初めて買ったクルマのベストタイムです。ALTの。


クルマはL502S ミラ。
ターボじゃなくてNAの4発。
高回転まで回るけど加速しないことで評判(笑)
とりあえずハイグリ履いてひたすら走り回ってたのが懐かしい。
Posted at 2013/05/25 20:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月23日 イイね!

13.05.18 HondCars浜松北走行会

先日18(土)、MLMで行われたホンダカーズ浜松北走行会に参加して来ました。

参加者は自分とRIZERさん、会社の同期や先輩後輩方等々。


当日は午前中にトラブルが発生したため午後からの走行となりました。

ホンダの走行会だけあって、ホンダ車の中にマツダ車・・・ポツーンって感じな去年と比べ、
今年は比較的ホンダ車以外も多くて助かりました。

とはいっても少ないものは少なかったですが(汗)


現地にはお昼ごろ到着。
急いでお弁当食べて昼休みAコースからフリー走行を開始。

いきなりRIZERさんと追っかけっこになりました。


流れ的には、

前走ってるほうがミスる

交代する

焦ってミスる

交代する


の繰り返しだった気がしますが(汗)


Aコースはベストのコンマ4秒落ちと、なかなかタイムが伸びませんでした。



Aコースのフリー走行が終わり、午後のフルコースのフリー走行3枠がスタート。

とは言っても、

1枠目:ドライバーの慣らし
2枠目:参加できなくなった同期の同乗走行
3枠目:MLM初走行の会社後輩のシルビア乗りの子の同乗走行と最後のタイムアタック

と、なかなかなキツキツスケジュールでした。
実際は20分もアタックできてないのかな???


この日のベストは 51.506 と、前回から0.1秒程更新。
ギリギリです、ホント。
成長してないんじゃないかと思うくらいギリギリでした(笑)

でも何も得るものがなかったのでは凹むので、一応書いときます。


1ヘア進入:ブレーキをかなり奥まで残しておいてクリップ付近でブレーキでズラす。

新→新コース:立ち上がりまっすぐではなく、大きなラインをとる。ボトムスピードどうこうよりも、最終コーナーに向かってしっかりと加速できるRで曲がるのが重要そう(ちなみにプロの横にのったRIZERさん情報)

最終:チョンブレ→アクセルオフ の方が無駄な横へのスライドが少なくて済む


とまぁこんな感じです。


タイムアップしたのはウレシイですが、プロの横に乗ったRIZERさんに最終枠でギリギリ抜かれ(しかもコンマ1秒)、最終枠で同乗走行した会社の後輩にも抜かれ、とMLMのタイムがゴボウ抜き状態ww

まぁベストを更新したので良しとします。




12番だったらボンネットの上にデカデカと貼りたいですね(笑)



ちなみに当日の道中、本日走行予定だった我が家の通勤車両のトゥデイが刺さってそのまま入院中だったり(汗)
Posted at 2013/05/23 22:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月01日 イイね!

13.05.01 ALT フリー走行

本日はゲリラ的(でもないかな???)にALTでタイムアタックしてきました。

で、本日のアタック車両はロードスターじゃないです、最近何故か出番が多いトゥデイです。



前回が確か2年ほど前(かな?)にnabe-sukeさんと一緒に走った依頼なのでこのクルマではまぁまぁご無沙汰。
通勤車両の実走チェックが目的だった気もしますが(汗)

ご一緒したのは何度か登場してる黄色いビート乗りの先輩のOさん、会社の先輩です。



ビートみたいなスペシャリティーカーには明るい色が似合いますね、綺麗な車だっ!!


現地は暑くなると予想して行ったのですが、着いてみるとかなり涼しく・・・というか風が寒く(泣)
要するに、タイムアタックには最高のコンディションだったわけです。




前回からの変更は
・フロントタイヤ DZ101 → AD07
・ブレーキ 不明(純正っぽい感じ) → エンドレスCC38
・あと最近プラグ

ぐらい。


で、タイムはこんな感じ。



33.155 と、前回よりも0.8秒ほど縮まりました。
ハイグリ+サイズアップがとても効いた模様、アンダーがだいぶ解消されていました。
ブレーキの方は、初期制動が強いのでロックしやすいです、車重が軽すぎるのかもしれませんが・・・。
脚が負けているので、次はバネレートを上げて試してみます、そのうち・・・。



例によって、車載動画です。

1→2コーナーにかけては4速で進入、2で3速に落とす。で、そこからはずっと3速固定。
2コーナーの縁石引っ掛けがこの脚と車高だと上手く決まりますww

3はデフのおかげでほぼ全開で旋回しても4コーナーへのアプローチ分のラインを残すことができます。
5、6コーナーもインベタ立ち上がりが無理なく出来るのでその分踏めるのが美味しい。


フロントをハイグリにして何より変わったのが、簡単にオーバーな姿勢に持ち込めるようになったこと。
1、2の進入をオーバよりにすることができるのでフロントタイヤに対して心が痛みません(笑)
タイムにつながるかは・・・まぁ、別ですね。


本日は10時枠を1時間だけ走って終了。

あとは、見に来てくれた知り合いの方と色々お話をして、お昼食べて、山道通って帰って来ました。
GWをとんでもなく満喫している野郎ですねwww


次の走行予定は5/18、MLM。
ホンダカーズ浜松北走行会、もちろんロードスターで。
Posted at 2013/05/01 17:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation