• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

2013.01.04 FAITH走行会

まずはEMPERさん、nabe-sukeさん、ぎょろさん、そして参加者の皆さんお疲れさまでした。

今日は始めから終わりまでとっても寒かったですね。


本日のFAITH走行会、ALTで半日貸切、ドリグリの2枠をそれぞれ4ヒートづつ。
参加台数は12台と多くなく結構走れ(る予定で)した。


まず1ヒート目。
ALT初走行の会社同期FD2の様子を見つつタイヤを温める。
数週でブラックフラッグが振られ、何かと思ってピットインしたら、
「FD2は初めてで走り方がまだ分かってないのでレクチャーしてくれ」 とのこと。

なので、1から走り方を教えることに。
特にクルマの性能が高くてタイヤが硬化してしまっているのでスピン率が高く、まずは安全に流れに乗ってスムーズに走れるようにするところから。

2ヒート目。
同じくレクチャータイム。今度はブレーキング、クリップ、ラインの講習。
そのあとはドライバーを交代して横に乗って講習。
この枠いっぱい使って周りを見ながら走るように教えてこのヒート終了。


この時点で走行時間の半分以上が経過。
ヤバい、全く走って無い(汗)


ということで3ヒート目。
ここでようやく自分のクルマに乗ってアタック開始。

前後のバネを固くしたことで、初期の応答は素早くロール量は少なく。
クリップ~立ち上がりまでの横Gがたまりすぎてアクセル踏めないっていうのは見事に解消しました。
しかし1コーナーでは一瞬のアクセルオフでリヤが飛び、戻らないまま2へつながってくのでロスが大きいのも事実。
もちろん1コーナーだけでなくきっかけさえ作ってしまえば簡単にオーバーにもちこめるのでコントロールさえ出来ればってのはあります。
が、そこまでコントロールできるわけもなく。大半はタイヤを泣き続けさせるコトに(汗)


それでも31秒台で周回を重ねることはでき、しばらくぐるぐる回っているうちにEMPERさんと追っかけっこすることに。自分が前の時はどんどん近づいてくる(この時のEMPERさんは31.1だったらしい)。
前後を入れ替えて今度は自分が31.389が出ました。
やはり同じようなクルマで追いかけっこすると良いタイム出ますね!!


その後お互いの情報交換をして4ヒート目、最終枠。この時点でだいぶ押しているので走行時間は半分の10分。
最初にEMPER号をドライブしなかなか良いタイムが出たのですぐ自分のクルマにのりかえてコースイン。
で、またEMPERさんに引っ張ってもらおうとしたらチェッカーフラッグ(泣)
最後、時間が無かった・・・。


というわけで本日のベストは31.389。前回ベストから0.2秒ほど縮めてきてます。
しかし2ndベストは31.448と1周しかアルトバッヂの規定タイムをクリアしていないのでバッヂ獲得ならず(泣)

いや、めっちゃ悔しい!!
今シーズンは何が何でも取りに行きたいので今月or来月中にまたアタックしに行きます。
バネレート的には走った感じ全く文句がない状況なのでこのまま、次の走行に備えます。




走行終了後、今回は幌もとったので付ける作業が待っていました・・・寒いし日が落ちて暗くて見えにくいし。
次からは助手席だけ取ろうと思ったワケです。




帰り道の301号。スポーツカーが列をなして下ってると本当に気持ちがいいです。
後ろで見ててテンションが上り、追いかけたくなります(笑)
Posted at 2013/01/04 22:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月02日 イイね!

バネレート変更

本日は4日の走行会に向けてバネの交換。

なんか最近書いたような気がするけども

F:10㌔ R:8㌔

のバネを




F:12㌔
今回ヤフオクで落としたやつ




R:10㌔
フロントに使っていたのをそのままリヤに移動


そして、



バネ交換とと並行してオイル交換。

今回使用したオイルはコレ



少し前に、”入れるとエンジンの調子が良くなる”という噂のオイルを聞き、翌日nabe-sukeさんのところへ買いに行ったオイルです(笑)


そして先ほど試走してきました、我らがテストコース「蜜柑道路」ですww
今回の狙いは、リヤのロールの抑制による旋回後半のダラっとした挙動を減らし、待ち時間を少しでも少なくすること。
そしてフロントを12㌔にすること(固める)での挙動変化をみる。


で、実際試走してみた結果かな~りクイックな挙動になりました、
良い意味でも悪い意味でも(汗)
進入初期の段階で遊びが少ない分スパスパっと向きが変わる。
でもって、リヤの動きも今までのロールが大きくてじわぁ~っと外に膨らみながら出るオーバーだったのが解消し、逆にあるところでスパっとでるオーバーに変わりました。

ちょっとピーキーになっちゃったww

フロントのクイックな挙動にも問題点が。
更に荷重がフロントに乗りにくくなって、ダラっと侵入するコーナーではフロントの接地感が減少。

なんかデメリットが多い感じもしますが、実際感触的にはだいぶよいです。
何故なら、乗った感じが以前載ってたEG4に近い感覚になってきたからです。
ステアリング操作と鼻の入り方が一緒な感じ、意図的なオーバーにもしやすい挙動変化の仕方。

でもショックはダメなのでダメなりにって意味ですが。
跳ねるトコピョコピョコ跳ねるしね。

あとは現地で走ってみて車高の調整で何とかなるといいな~。
Posted at 2013/01/02 23:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月01日 イイね!

実は1周年だったり

皆様、あけましておめでとうございます。
みんカラ内の友達の方、そうでない方、見てくださってる方、今年もよろしくお願いします。


今年の目標とかは・・・まだコレというものとかっていうものは無いんですが(汗)
強いて言うなればまずは3日後の1/4日、ALTでの走行会でアルトバッジを狙いたいなぁ。
あとでおいおい考えようww


さて、早速ですが、トゥデイの操作性に難ありなので(パワステ無いからね・・・)携帯ハンズフリー化。
昨年末に教えてもらったBluetooth接続可能なオーディオの取り付け。
コレで普段は携帯の音楽を聞きながら着信があるときは通話も可能。



っていう軽めな作業を。通話用のマイクの位置がイマイチ決まらないけどもそれはまぁそのうち定着するでしょう。
Posted at 2013/01/01 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月30日 イイね!

バネ届いたっ!!

バネ届いたっ!!来年ALTアタックの為のバネが届きました。

現在のバネレートは
F:10㌔ R:8㌔

コレを
F:12㌔ R10㌔

とまた少し固めに振って見ます。

現状まだロール量が大きいので。


とはいってもその先にあるスパ西、MLMフルコースを見据えたものであってALTで効果があるかと言われるとまた謎ですが(汗)
ショックも抜けてるしね・・・。


しかし、天気悪い、寒いってなるといつやろうかな~。



忘れてた。
1/4 ALTで半日貸しきり走行会を行います。
といっても既に知っている人が多いと思うので一応ですが。

自分はロードスターで行こうかトゥデイで行こうか迷ってたりしますが(汗)
Posted at 2012/12/30 21:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月22日 イイね!

12.12.16 美浜軽耐久シリーズ 最終戦 とかね

もう先週になっちゃったケドも(汗)
美浜軽耐久シリーズ 最終戦にドライバーとして参加してきましたっ!!


当日の朝は早く、6時頃から行動開始。
なので4時頃には浜松を出なければならず・・・の予定が起きたのが4時頃。

そこから急いで(某蜜柑を通って)東名に乗りなんとか6時頃の到着。
まだ現地は暗く、しばらく日も出ない様子、寒いっ!!


続々と他メンバーも到着し、荷降ろし&ピットを形成。
寒いのでテントを張って荷物置き場とミーティングスペースの確保。

そこからは車両の準備。
レギュレーション的にはナンバー付き車両が原則なため外したり交換したりと朝から大忙し。
すぐに車検があるので急いで車検場へ。



これは重量測定中。

ドキドキしますね、今回はダメと言われた部分はありませんでしたが緊張します。
車検時はエンジンを掛けず手押しでの移動でしたが、デフがなかなかいい仕事をしていて切り返しがクソ重い(汗)
朝からいろんないい汗をかきました(笑)

その後全車両が車検終了し簡単なドラミ、フリー走行、予選と続いてスターティンググリッド4番手というかな~り好位置からのスタート。
ちなみにこの時前日の雨で奇数グリッドは弱ウェット、偶数はドライというコンディション。

エースドライバーのT中さん、GJ!!

そこから決勝までの間に若干の作業をしてからしばらくまったりモード。
ミィーティング(というかくじ引き)の結果、出走の順番は3番目となりました。
とにかくレースは1番目と最後がなかなか重要なので是非避けたいところ、と思っていたので今回は助かりました(笑)



そして決勝、スターティンググリッド。
スパ西の軽耐久観てなかったら 「おぉ~っ」 といってしまいそうな光景です。



先頭が激ッ速ヴィヴィオ、2台のビートと続き、自分たちの車両。で、後ろもビートと上位はビート率高い。


セーフティーカーを先頭にフォーメーションラップを一周、スターティンググリッドに戻りブラックアウトでのスタート。
シグナルが逆光で見にくそうだな~と思っていたところでスタート、したのですが動きが一瞬遅れて、次々抜かれる(泣)
やっぱり見にくかったのかなぁ???と思っていたのですがどうやらストールっぽいっていうのをあとで聞きました。

スタートで出遅れたもののその後は順調に周回を重ね、開始15分後くらいには元のポジションを取り戻して予定通り、ドライバーチェンジ。
次のドライバーは無線が聞こえないというトラブルが出つつも危なげなく走りきり、給油とドライバー交代のためピットイン。

ここからは自分のドライブ。

ピットアウト直後、一つ後ろを走っていたビートに抜かれ、焦って追い上げる。
っていうところからスタートしたのでドライバー的にいっぱいいっぱい(泣)

無線の応答(イヤフォンがカス過ぎて聞こえん)、ラップタイム、計器類、バックミラー(後続車が意外と死角に入ってくる)等々色々処理しないとイカンのにドライバーが追いつかない・・・。

レースってムズカシイですわ。
とりあえずラップタイムなんか一回も見てる暇なかった。
その後ビートに追いつき(というか引っ掛かり)かなりの周回を付き合ったのちにストレートエンド1コーナーのイン側をゲットしてパス。

ようやくクリアラップになったもののだいぶ時間を費やしてしまい10周ほどしてドライバーチェンジのためピットイン。
ピット直前の一旦停止でエンスト。なかなかエンジンがかからない。
というトラブルが出たものの、規定時間2分に対して+0.1秒ほどの極限までロスタイムをへらしたドライバーチェンジの後、自分たちのピットへ一旦引き上げ着替えと水分補給。

その後すぐにコースへ引き返してみるとコース上赤旗。
コース反対側グラベルにチームのヴィヴィオが止まってるし(汗)

どうやらピットに戻ってる間に3周ほどで白煙を吹いて止まった模様。
自分が乗ってたときは問題なかったのに・・・俺???
なんだか非常に申し訳ない(泣)

結果、エンジンブローでリタイア。
シリンダーブロックに2つほど大きな穴が空いていたっぽいです(汗)
エンストはもう圧縮がだいぶ低かったんではないかなぁ~と。


この時点でレースはまだ1/3も消化してなく、早々片付け、撤退が始まりました。
各々で食べるはずの昼飯をメンバー全員で食べ、5時間も早い解散のち、猛烈な眠気と闘いながら帰路につき、またしても蜜柑道を通過して帰宅。
そういえば自己ベスト見てないww


この一日、おそらく完走するよりも濃い一日だったと思います。
リタイア、車両を考えると残念ですが、これもモータースポーツなんだなぁと痛感しました。
そして何よりチームの体制、メンバー等考えても次のシリーズも一緒に参戦したいと思う、
この環境下で1年走れば確実に成長できると思える
そんなチームでした。

来シーズンが楽しみです。



さて、軽耐久とは全く関係ありませんが最近スカイラインオーナー気分を味わってましたww



一時預っていただけですが、1499さんは特によく知るこの33です。

次期オーナーの手に渡ったのでもうありませんが、運ぶ間のドライブを楽しんできました。
とにかくRBの音が良すぎて、ついつい高回転を維持して走ってしまいます(笑)

そのうち考えてみたくなる車ですね!!
Posted at 2012/12/22 13:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation