• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

続・赤フェン(笑)

先日フェンダーができたので、いざつけてみました。



色が違うww

これはもうクリアがどうとか磨きがどうとかいう問題じゃなく色そのものが違う・・・。


どうやら買ってきた塗料はNBのグリーンマイカだったらしい。
NAはソリッドなグリーンでした。


えっと、色は年式も見てしっかり買いましょう(笑)



パワステフルード漏れは、パワステレス化により解決(ではないけど)。
でも今度はミッションあたりからオイルがポタポタきてるのを発見してテンション↴↴↴


なので現実逃避も兼ねてトゥデイのバネ交換を敢行。
ま、つかなかったけどね(汗)
10㌔、8inchのバネつけたらラリーカーもビックリの車高になりました。

8㌔、7inch程のバネがあればいいんだな( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2013/02/12 21:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月10日 イイね!

赤フェン(笑)

今週はず~っとフェンダー待ちでした。
そして昨日ようやくフェンダーが届きました。




こんな色が到着。また赤かよww
軍手は見えない方向で。

で、塗装。
よくよく考えると、塗装するのは相当久しぶり。

日が出てるうちに下地、色、クリアを吹いてしまい、磨きは夜の部。
2時間ほど風呂場を占拠し、ペーパーとコンパウンドで磨く。
ついでに自分の体も洗うww




完成したフェンダー。
実際のところ、塗料が垂れた跡あるし、ペーパーがけで取りきれなかった凸凹もあるしとまだまだ下手っぴ。

とはいうものの、ワンコが写るくらいには磨きました。
今の赤ボンロドの塗装からにするとオーバークオリティ(汗)
Posted at 2013/02/10 08:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月04日 イイね!

今日はここまで

今日はここまで修復作業中です(汗)

とりあえずフェンダーは使いものにならないのでポイ。
それにしてもロードスターのフェンダーはなんてこう取り外しにくいんでしょうか。
ボルト13点止めってどうよ、多くない???

フェンダーないと、レーシングカーっぽい印象を受けますね、Fタイヤ向きだしなこのレーシーな感じ。
なんというか、悪くない(笑)


足回りは致命的なダメージは無さそうな???
メンバーとかアームのボルトとかには確実にキてそうですが・・・。

とりあえずキャンバーとトーを元に戻して本日の作業は終了。


で、パワステフルード漏れてるっぽいことに気づく・・・ってことはとうとうパワステレス化か???
Posted at 2013/02/04 00:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月27日 イイね!

雪練2

雪練2先週に引き続き、雪練に行って来ました。

1499さん、山犬さん、お疲れさまでした~。




下りの氷路面に乗って、ガードレールに刺さりましたが(汗)


今日見た感じだと、ほぼ外傷程度。
足回りにもダメージはほとんど無さそうです。
アームのボルトか、メンバーが押されているか、そんな感じ???
フレームには影響は無さそうです。

速度が低かったのが幸いだったようです。


アイスは怖いですね、ホント(泣)


練習自体は、向かう途中でも十分できました、S字が続くセクションは最高ですね!!
傾斜がきついところは立往生するかと思って実はすご~く焦ってましたが。

それに、1499さんのミラもドライブできたし、ありがとうございます。

4駆は雪で楽だとはいいますが、思い通りに曲げるのは決して楽ではなく腕が必要ですね。
終始アンダーだったし(汗)
カウンター当ててから戻すときの操作の速さと正確さも必要ですね、スゴく忙しい。


早く直してまた練習行くぞ~っ!!
Posted at 2013/01/27 16:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月20日 イイね!

雪練

前々から行きたいなぁ~と思っていた低ミュー路面の練習ということで、1499さんに連れて行ってもらいました。雪練に。

1499さん、お疲れさまでした。


初めての雪の走行は結構難しく、神経を使いますね(汗)

上りではリヤタイヤがほぼ常に空転し続け(進みはしますが)、常にフラフラする車体を安定させるために修正舵を当て続け。
下りではオーバースピードやブレーキを残した進入で簡単にアンダー、雪壁へと寄っていきます。

数往復して慣れてきたせいか、調子こいて
大きなラインで侵入→ブレーキ残してアンダー→そのまま雪壁にサクッ
っていうのが実際ありました(泣)

1499さんのお陰で無事脱出出来ましたが(汗)ありがとうございました。
無理は禁物ですね、特に下りは。


そこからはビビリモードに入って下りは無理せず。
上りメインで練習再開。
進入でのきっかけ作り、旋回時安定(減速しないよう)したスライドの継続。

でも難しく、進入でダラ~っとエンブレ効かせるか一瞬しかできないフェイントを使うか。
あれ以上のボトムを落とさない進入は厳しい(泣)



ミラの助手席で講習を受けてる時のテンションがヤバかった!!
次元が違いすぎて、パクれるところがないというか(汗)
大きくゆっくり、でも大き過ぎないラインでなめらかに、といった印象でした。
が、ペース早すぎです(泣)

ミラを降りてすぐ2回ほどスピンをかまし、分かりました。
真似しようとしても無理なものは無理だと(笑)


今回は、とにかく忙しいステアリングワークの練習になりました。
次は加えてアクセルワークの練習が出来ればなぁ、上りの立ち上がりでトラクションがうまくかけられない(汗)




走行終了後、まったりモード。
こんなに雪あるっていうのも住んでるトコ考えるとなかなか無いですね。



でもって帰り際の撮影会。
前の車はラリーカーか!?
Posted at 2013/01/20 18:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation