• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

マスコット?

マスコット?気付いたらどこかに行っちゃってたアンテナのボール。

最近はなかなか置いてないらしく探すのに苦労しました。

赤に映える黄色っていいね。

次はライトも黄色にしようかな。
Posted at 2012/10/29 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月27日 イイね!

あくまで予定は予定

とりあえず、年内の走行予定でも書いとこうかな~と。


11/6 FAITH-1 GP 最終戦(カート)

シリーズ2位、1位との差3ポイント差にいるので逆転の可能性大。しかもその後ろ、nabe-sukeさんが5ポイント差で追ってきているというしびれる展開。一昨年のF1最終戦みたく、誰がチャンピオンになるか分からないこのドキドキハラハラが味わえますww


11/18 MLM My Car チャレンジ

コレも年間ポイントみたいなのがあったと思うのですが前回お休みしているのでコレは特に考えず。このイベントに出たいっ!!と、いうよりはどれだけクルマとドライバーが良くなったか確かめに行く感じ?新規参加者(というよりは復活者???)もいることだしね。
まずはコンスタントに29秒台で走れないとカス扱いされるのでガンバリマス(汗)


12/16 美浜 軽耐久シリーズ 最終戦

美浜サーキットで行われる軽耐久の最終戦に雇われドライバーとして参加してきます。実は夏の間(ブログをサボっいてた時期ですね・・・)、以前から話が出ていた耐久参加の話に乗っかって車両のテストという名目でドライバーのテストに参加してきたワケです。初めて走るRの小さい回りこむコーナーの連続に車両がヴィヴィオという(笑)デフがバッキバキに効くのも幸いして、メンバー達と同じタイムくらいで走れました。おそらくテストには合格してると思うので走ってくるとは思いますが、楽しみです。


nabe-sukeさんに誘われていた鈴鹿は今回は見送ります、耐久との兼ね合いで。

迷っているのが、12月末のコージーライツ主催のタイムアタックバトル2012(ALT)。行くとしたらもちろんトゥデイですが、最近ビートを購入した会社の先輩がいるのでもしかすると行く事になるかも。そしたら化物のようなビート&カプチ勢と走らないとイカンのか(汗)


で、年が明けたら毎年恒例の真・FAITH-1 GP ALT貸しきり走行会ですね~。


と、まぁこんな感じです。イベント的要素が非常に強いのでフリー走行みたく「一緒に走りに行こうよ~」っていうノリが少ないのですが(汗)
Posted at 2012/10/27 11:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2012年10月21日 イイね!

先日、スパ西浦に行って来ました。

えっと、お久しぶりです。

前回からまた空いてしまいましたが、先日の10/16(火)にスパ西に行って来たのでその報告でもしようかと思います。


今回のメンツは自分、nabe-sukeさん、nabee-sukeさんのお客さんFD、お客さんの友人GC8という4人。
ハイパワー勢に混じって一台ローパワー車がいるなんとも・・・な状況。
まぁ関係ないね、たいていどこ行ってもそうだからww


で、前回との大きな違い。

なんと、



ETCが付いちゃいましたっ!!
このクルマにはつけることが無いと思っていたのですがここに来てまさかの近代化(笑)

まぁ高速乗ってサーキット行くようなら必要ですね。なんたって安いもの。
スパ西まで往復4000円くらいのところが2000円弱で収まるわけだし。



てのは置いといて、

前回からの大きな変更点

・タイヤ : Z-1☆ → RE-11A
・マフラー : 純正 → HKSの何か

あとは以前と比べて弱アンダー。


当日のコンディションは快晴につき、気温・路面温度共に上昇傾向、なかなか暑い。
連続周回すると、タイヤ、油温はもちろんドライバーも早々に熱ダレをする始末。

なので終始3周アタック → 2周クーリング

の繰り返し。油温が上がってしまうのでこのリズムですが、どのみちタイヤも持たなさそうなのでこの走り方で良かったのかもしれません。


タイム的には、
走りだして早々自己ベストの1分7秒9を切ってまずは一安心。
すぐにライバル車両の1分7秒3を切って調子づく。
開始30分ぐらいで1分6秒台に突入。ココら辺で自己ベストの6秒8を出す。
その後、タイム更新を狙いながら色々試す。


という1時間で走行は終了しました。

前回と比べるとなんと1.1秒もタイムアップしてるんですね、うちに帰って過去の記録見てびっくりしました。現地では0.8秒くらいだと勝手に思っていたので。



では、タイムアップの要因は???となるわけですが、前回からの大きな変更点がドンピシャ効いてます。
純正マフラーでは6000回展以降が詰まったような感じでとにかくかったるかったのが、HKS(詳細不明)に変えてからは中間から上までスムーズに回るようになりストレートでのタイムアップ(0.1~2秒くらいだとは思いますが)に貢献してるのではないかと。

でも今回一番影響が大きかったのはやはりタイヤだと思われます。
前科のZ-1☆の残り溝が少なかったっていうのもありますが、今回のRE-11Aは絶対的なグリップと、コントロール性が非常によく1コーナーやヘアピンにも安心して突っ込んでいけます。

っていう話をし始めるとブリヂストンの回し者だと思われるので、今回できるようになったことという話に置き換えて続けます。

まずは1コーナー。ブレーキを残す量を多めにしてもリヤを飛ばさないの侵入ができるようになった。タイヤのコントロール性の部分が大きいけどね、飛ばす・飛ばさないの使い分けは結構大きいと思う。これは1コーナーだけじゃないしね。

1~2にかけて。ここは以前同様ロール量の多さからくる立ち上がり~旋回常に弱オーバーが発生しているけども、前回と違ってアクセル戻さなくてもステアリングの戻しだけでなんとかなるようになったってのが大きい。その次の3~S字があるしね。

3コーナー。以前のような立ち上がりでリヤが出るのを抑えるための我慢→最後にタイミングを合わす っていう走り方ではなくて、3の入り口で向きを変えてあとはひたすら踏むっていう曲げ方になった(のかな?)
どちらも一瞬アクセルを抜くんだけども、最初に一瞬抜くか途中でじわぁ~って抜いて我慢するかという決定的な差があるので、次のS字までのトップスピードにモロ影響しそう。

1、2ヘア、最終。1コーナー同様飛ばす・飛ばさないブレーキの使い方。1、2ヘア、最終は飛ばす。
飛ばすとはいってもほんのちょっと。アンダー侵入で足りない分をリヤをほんの少し滑らせて向きを変える程度。感覚的には少しサイド引く感じ。nabe-sukeさん風に言うと横にずらす。
そのほんのちょっとの調整が効かせることができるようになったわけです。
今回の収穫の中ではコレが1番大きかったり。

コレがね、MLMの最終コーナーでもできるようになってるといいんですけど。と、少し期待をしてみたり。


で、nabe-sukeさんもベスト更新&1秒切りを達成、おめでとうございます。

お互い目標達成&大収穫な1日だったのでかなり満足でした。

次は6秒前半かな???
Posted at 2012/10/21 23:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation