• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

電気系統は苦手2

電気系統は苦手2 もう一度読みました
電気系統は苦手1

点火の進化
ポイント方式(これは良く分かる)→セミトラ→フルトラ、CDI

クランク同軸のカムでポイント遮断させて一次電流信号を発生させて二次コイル高電圧がプラグへ流れる。ジェネレーターからバッテリー無しでポイントへ流れるフラマグ点火とバッテリー点火がある

セミトラ方式はポイントをスイッチとしてのみ使い、あとはフルトランジスター方式と同じ


フルトラ方式はこれらを全て電子的に行うもの。電流を遮断させて一次電流信号を発生させる。ポイントレス


CDI方式は電流を急激に流すことで一次電流信号を発生。これで理解合ってますかね?


キャブレター種類

VM型、ワイヤーでアクセルと連動するバキュームピストン。レスポンス良く2ストロークやレーサー向き

ジェットニードル位置とメインジェット大きさで加速時の空燃比を調整する


アイドル時の空燃比はエアスクリュー/パイロットスクリュー締め込みで調整する


CV型、スロットルバルブはベンチュリーと連動してない。サクションチャンバーの負圧でベンチュリーピストンが作動する。スムーズなので4ストローク向き

不等間隔爆発

パワーあり過ぎるとグリップしない、少しアクセル戻すとグリップして加速する。これをエンジン爆発間隔を空けることで再現した。マスタングでバーンナウトした時にアクセル少し戻すとグリップ取り戻し加速するようなもんかな

その他



BMWの水平対抗エンジン、ハーレーの一部はヘッドのみ水冷でピストンは空冷のまま。ポルシェ956みたいな感じですね

まだまだ知らない事がいっぱいあるなー
しかし本当に分かったのかなぁ?
ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2023/07/06 22:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

点火系について考える
くろやん@VB311さん

やっとこさ 復調のようだ!?のお話 ...
うりpapaさん

昇圧イグニッション と プラグギャ ...
はっせさん

スバルで散歩😊😊😊
@あぶさんさん

スバルで散歩😊😊😊
@あぶさんさん

油山&DSO-TC0
320ぱいさん

この記事へのコメント

2023年7月6日 22:59
不等間隔爆発(燃焼?)はコレに詳しい
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/crossplane.html
でヤマハのクロスプレーンクランクはトルク変動の波が小さいのがメリットみたい
乗るとガサツな回り方しか感じないが(笑)音震からなんとなくガサツに感じるだけなんでしょうがね。
ホンダVFRもそんな感じ。
コメントへの返答
2023年7月7日 5:28
音色が悪いのは問題だ
VFRの音も好きになれない
バイクは直4か直3だなサウンドなら
しかし私は小柄だから単気筒かな

プロフィール

最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 1011 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

耕した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:12:58
高齢化日本、自動運転車がお年寄り守る-事故死ゼロも現実味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:52:19
小西屋ラーメンオフ行ってきました(^^♪(2023年9月8日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 20:27:37

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
125の車体に200の2ストローク水冷エンジンでコンパクト&凄くパワフル。サスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation