• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

テスラモデルY&3値下げ

テスラモデルY&3値下げLECTで買物してたら展示やってたので覗いてきました

ボンネット下にもトランクスペースある、モーターやインバーターが超コンパクトなのが特徴


赤モデル3はマイナーチェンジ、白モデルYはSUVです


モデル3は525万円〜、モデルYは564万円〜に値下げされるそうです。更に国の補助金が65万円でる。外車買う人なら抵抗無いでしょう


ボディは量産向きのアルミのモノコック
(モデルSはスペースフレームギガキャスト)
ある意味普通のクルマに近づきました


インパネはシンプル、液晶しか無い
ステアリングに操作ダイヤル2つ
シフトは右レバー、ウインカーは左レバー
これが操作間違い易い、ベンツ流用らしい
両車ともガラスルーフだから夏は暑そう

モデル3はお尻が落ち込むポジション
モデルYは普通のポジションだがミニバンのようにフロアが高く女性子供は乗り降り大変そうです、バッテリーが床下


衝突安全もモノコックだから大丈夫そう


スーパーチャージは優れ物15分で275km分充電、広島ではLECTに8基あります充電時間制限無し。全国に400基だから各県1〜2ケ所かな。広島に販売店は無いがサービスセンターは西広島にあるそうです。この付近にお住まいなら完璧かと。EVとしてのコストパフォーマンスは高いと思います


バッテリーも長持ちしそう

テスラ航続距離500kmで500万円イメージ
プジョー208eもテスラ同等お買得だがスーパーチャージ無しの差は大きい
VW ID4は100万円位高いからなー
軽なら航続距離200kmで200万円イメージ、近所使いなら自宅普通充電で充分かも、庶民はこれだ

庶民は軽EVでお金持ちはテスラ
金無い人はガソリン中古車
新車販売は半減してメーカーは淘汰
2030年はそんな時代か・・・
リッター300円位とかかも

EVの先にあるもの?
Posted at 2023/09/02 08:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2023年08月27日 イイね!

カマス・ツーリング

カマス・ツーリング久しぶりのカマロ&マスタング(など)ツーリングです。中国四国地方を拠点としています。幹事さんありがとうございます。丁度5台ずつで10台、今回はチャレンジャーやコルベットは居ませんねー






広島から山陽道の小谷PAで待ち合わせ、8時のはずを間違えて7時に到着どうりで眠い。トレノが隣りに・・




ボスの4thカマロRSと合流。当時物のカマロカタログ(本国と日本)を差し上げる。こういうのはオーナーさんの所へ行くのが良いですから。4thカマロRSはオーバーヒートし易いそうです。アルミラジエターだがラジファンはひとつだそう




岡山の篠坂PAでシェルビーGT350とも合流




9:30に瀬戸大橋の与島PAで合流。マスタングは3台がマニアル車、私には左ハンドルのマニアルは無理です。その代わりATレバーは3速を多用します、下りエンブレとか峠で引っ張るとかね

カルガモ走行であちこち回る。このくらいの台数ならはぐれないし駐車場も何とかなる。仲良くもなれますし




ターボチャージ装備のエレノア




アメリカンなお店でランチ


マスタングのボスは青いクルマS197中期型


高松空港で飛行機を見る


展望タワーは回転しながら上下します!


海だー!


瀬戸大橋記念公園で写真撮影


締めは高松うどんで解散。今日はトイレ休憩毎に頭から水を被り熱中症対策しました


瀬戸大橋を渡り福山まで戻り、知人に高松うどんのお土産を渡す


ここから下道の国道2号バイパスを広島まで走ります。流れ良く楽しく走れました。途中は去年開通したばかりです。舟運んでるわ、さすが瀬戸内海




マスタング君、ごくろう様です。クソ暑いけどアメ車のエアコンはバッチリ効き助かります。いつもファン1段だが今日はファン2で走行、3はほとんど使わない、4にしたこと無いし・・・燃費6.6km/Lでした(15.1L/100km表示)
Posted at 2023/08/29 20:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2023年08月23日 イイね!

ポルシェコーナー

ポルシェコーナー充実してきた。クルマは無いけど・・・


ポルシェモータースポーツウエア
ポルシェが好きというわけではなかったが
917と水冷911GT3は気になる
職権乱用ポルシェ911
ポルシェ911GT3
いつかは? いやいや・・

ポルシェミュージアムYouTube
Posted at 2023/08/27 21:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2023年08月23日 イイね!

日本の自動車メーカーの系譜

日本の自動車メーカーの系譜トヨタミュージアム制作😊今まで見た中で一番良く描けてると思います


始まりは第一大戦前の明治末。1910年快進社(日産のルーツ)です。石川島(いすずのルーツ)が古いと言われてましたが、まだ自動車は作ってません。300台くらい量産した白楊社というのもありましたが倒産して今に続いて無いのでここには載ってません。

後に日産の親会社となる、久原鉱業&戸畑鋳物の名前もあります。この辺りは長く暗黒の歴史として日産から抹殺されていたのですがゴーンが表舞台に出したので、トヨタミュージアムでも記載されたのだと思います


1933年日産誕生は大変ややこしいです。戦争のどさくさ(快進社のダットといすゞが軍部トラック製造で合併)に紛れて戸畑鋳物(日本産業)の鮎原がダットサンの製造権をまんまと手に入れた。この後軍部に応じて日産重工となり(更に満州重工として本社を満州へ移したがこれはタブーらしい)戦後に日産へ戻した


戦後、立川飛行機と中島飛行機エンジン(ゼロ戦のエンジンとして有名)荻窪製作所はプリンス自動車を経由して1966年日産へ吸収された。これが技術の日産と言われる所以
プリンス自動車の聖地
プリンススカイラインGTが生まれた理由
技術の日産のルーツから考える

中島飛行機の太田機体製作所はスバルのルーツ、戦後のエンジンは2ストからスタート。飛行機も作ってました


最近では2000年に日野がトヨタ100%子会社、2015年頃にダイハツがトヨタ100%子会社。2020年にUDトラックス(日産ディーゼル)がいすゞ100%子会社

追記:2022年に日野と三菱ふそうがトヨタとベンツ合弁会社の子会社へ。トラック業界はFCVや中国EV路線バス参入もあり揺れ動いてます。これは乗用車業界にとっても他人事ではなく他山の石です
日野ディーゼル不正2022
EVバス218台導入2024
Posted at 2023/08/25 09:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2023年08月22日 イイね!

プリンスとフォード

プリンスとフォード画像はお借りしてますm(_ _)m
プリンスR380は1966年に登場、ポルシェ904に敗れたプリンスが打倒ポルシェで開発しました。1967年には日産R380と名を変えます。1969年のスカイラインGTRにそのエンジンを量産型S20として搭載しツーリングカーではその後49連勝します。これはそのプロモーション4ドア写真でしょう




これを見て思い出しました1965年の映画 男と女 レーサーの主人公が幼稚園で知り合った女性と恋に落ちる物語。マスタングで1964年のモンテカルロで活躍しますが、GT40のテストも行います。エンジンはフォードスモールブロックの新型ウインザー289で共通です。GT40はその後1966年から427エンジンでフェラーリを破りルマンに連覇。1968年には289改の5Lがルマンをポルシェ908、917との激闘の末に連覇します都合4連覇

レーシングカーと量産車でプロモーション。日曜日にレースで勝って月曜日にクルマを売る。いつの時代もスポーツカーはそうですね


マスタングGT3
現代のマスタングもレーサーのGT3が来年のルマン24に出場します。それを反映したロードモデルGTDも発表されましたuso800馬力





4360万円と大変お高いモデルとなってます。最後のガソリンモデルとなるのだろうか
Posted at 2023/08/24 00:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 3 4 5
67 8 910 1112
13141516 1718 19
2021 22 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation