
ちょっと「みんカラ」から離れていた「もちょ」です。
SNS疲れとかじゃなく、ただただ仕事の忙しさに追われ、なんとなく離れてました。
ということで、納車です。奥さまのです。
今年の春のタイヤ交換時に、フレームの錆を見つけ次の車検が最後になるかも、ってことを告げると、最初はそれまでに買い換え考えとくかな?程度だったのが、突然買い換えスイッチが入り、サイトを見て情報収集していたみたい。
(というか、車屋が車検上がりでフレームの錆のことを一切言ってこないってどういうこと?)
第1候補としては「ココット」でしたが、だいぶ前に販売終了。
次点以降は「ラパン」「ハスラー」「スマイル」「N ONE」そんな感じみたいでした。
「ラパン」リアスタイルがあまり好みじゃない。
「ハスラー」インパネ周りがいまいち好みじゃない。
「スマイル」悪くはないけど、スライドドアがちょっと怖い。
「N ONE」実車を見ることなく、いつの間にか流れた?
たまたま、近くのDで代車で置いてあった「アルト(MC前2型)」も見せてもらい、なんか気に入ったみたい。特に広すぎない内部空間とインパネ周りのシンプルさに。
最初の見積もりで「HYBRID X FF(MC後3型)」で、車体割引が7万、オプション3万で、200万ぎり手前でした。けど下取り0で手数料欲しい言われましたw
アルトで7万はちょっと驚き。条件は悪くは無く、ムーブは車検まで自分が足車で使えば良いかなって思っていて、次の週はんこを押しに行こうまで決まっていましたが、子供が熱を出し、お流れ。
その後、買い換え気持ち落ち着きとりあえず、アルトの試乗と「全方位モニター」とやらの感触をつかんでから、決めても良いんじゃないかと促し、試乗車があるお隣宮城県まで行ってみましたw
アルトの試乗やら、「全方位モニター」を触れ、お隣の県だけどついでに見積もりもしてもらいました。そうしたら、車体7万、オプション6万、下取り2万という前者よりいい条件を出してくれました。
すごくタイミングが良く、決算期。3型初期ロットでの希望のグレード・カラーで最後の在庫車ってことで、好条件を出してくれました!前回のは「全方位モニターレス」での見積もりでしたが、今回は全方位モニター付きで、200万ちょっと超えでした。
それでも、200万ちょいで買えるならってことで、奥さまもオッケーしてました。
在庫車ってこともあって、1か月ちょいでの納車になりました。
帰りは、自分の運転で帰ってきました。(奥さまは、自宅20km圏内くらいしか運転できないから)
アルトも、アルトじゃないみたいで驚き。エンジンが静かになった分、ロードノイズは気になるけど、そこは「アルト」だからって割り切れるw
フルハイブリッドでは無いけど、モーターアシストがしっかり分かるね。エンジントルクとは違う、トルク感。モーターのゼロトルクの恩恵を感じるw
スマートアシストも、すごいね。わざと車線に近づくと、ハンドルが勝手に動いて車線内に戻してくれる。あと、「ブレーキ・オーバーライド・システム」ってやつも左足ブレーキで試したら、確かにアクセルが吹けなかった。他にもいろいろ、遊びながら帰ってきましたw
家に帰ってきてから、奥さまがやっと自分手元に車が来たのに実感が湧いたのか、車の中でいろいろごそごそやってたみたいw
Posted at 2025/10/27 01:45:25 | |
トラックバック(0) |
HA97S型アルト | 日記