• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月18日

8月前半のまとめ(水廻りDIY)

8月前半のまとめ(水廻りDIY) 気が付いたら8月も終わってたので、
いつものようにまとめブログ。

冒頭の写真は8月最初の週末、
久しくグロムでツーリングに行ってなかったので、
久々にいろは坂でも登ろうかと思ったら、
途中でマサカの大雨に遭遇し、
カッパ着て引き返しましたの図(@@;)

あと、職場の仲間たちとバブッサルなどという遊びで大汗かきました。


イベント企画会社に丸投げ出来る様パックになっているらしいけど、
進行役のお兄さんもさすがはプロ、
盛り上げ方が絶妙過ぎて感心^^

久々にスポーツで燃えました。

クソ熱くても、ついつい洗車してしまうのは黒ボディオーナーの性。


KB2でちょこちょこドライブにも繰り出しまして、
隠れ家的レストランでランチ。


こんな古民家でケーキ売ってたりして。
やっぱり6AT 3.7リッター SH-AWD完成形愉しすぎる。
ごくごく普通の速度域でのFUN度が増してる気がする。


クソ熱い時に自宅でたこ焼き焼くのもまた良い(^ ^)


8月のau「三太郎の日」は、某ドーナツ屋さんが大変な事になってました(@@;)
後で聞いたら、大学生の息子たちはしっかり並んでゲットしたらしい。。。


お盆休みに入り、暇だったので突然、水廻りの補修とアップグレードを思い立つ。

まず、風呂場の混合水栓から。
昨年辺りから、エコキュート側で設定した温度のお湯しか出なくなっていたのを修理。
事象からして、中のサーモスタットASSYが逝ったものと推測し、部品を調達。
4,829円也。


水栓横のネジを回してサーモスタット(正式名称は温度調節部)を取り出し、交換するだけ。


これでバッチリ治りました(^^)v


たったこれだけの作業でも、慣れない水廻りの作業は緊張します。

お次はキッチン。


こちらもやっぱり混合水栓の不具合で、レバーをそ〜っと戻さないとリバウンド(?)して、ポタポタと少量の水が出たままになってしまう状態でした。
これはもう混合水栓自体の寿命だと判断し、新品交換する事に。

今回の作業の為に購入した専用工具を使い、旧水栓を撤去。
食洗機のコードを這わせてた所に黒カビが〜…(~_~;)


新しい混合水栓は、
予め外付け食洗機への分岐栓が内蔵されたタイプの中から、
温水分岐対応かつシャワー切り替えが可能な、
TOTO TKGG31ECH をチョイス。
17,999円也。


交換ついでに、長年シンク上でデカイ顔して鎮座してた浄水器「シーガルフォー」をビルトイン化する事に。

かれこれ15年以上使ってきた本体を業者に送り、ビルトイン対応化の改造+各種パッキン類交換されて戻ってきました。
ビルトイン化に必要なホース代も含めて25,205円也。


浄水器専用の単水栓は、
穴あけが最小サイズで済むという事で、
カクダイ 浄水器用元止め水栓 721-010 をチョイス。
12,885円也。


シンクの穴開けはちょっと緊張…( ̄▽ ̄;)
油性マジックでマーキングして、センターポンチで中心を決めて、、、


ステンレスシンクが思っていた以上に硬く、
ドリルで3ミリの穴をあけるのが結構大変でした。
3.5ミリ→5ミリ→と少しずつ大きなドリルで穴を拡大していって、
最後に今回購入した27ミリのホールソーを使い目的とするφ27の穴をあける事に成功。


裏当て用のアクリルパネルにも同様にφ27の穴をあけて、ボンドでシンク裏側に貼り付け。


あとは単水栓をシンクの上下から締め込み、設置完了。


あとはシーガルフォーをシンク下に収めて、ホースを結合。
さらに、チーズと称する分岐部品と500ミリのフレキ管を買ってきて接続し、完成。


目論見通り、
混合水栓のリプレースと浄水器シーガルフォーのビルトイン化が完成\(^O^)/


水廻りをDIYするのはまったくの初心者なので不安もありましたが、シーガルフォー改造業者の方が懇切丁寧にサポートしてくれたので何とかスムースにやりきれました。

部材・工具費含めて6万円少々で、プライスレスな経験値も積めた気がします(^^)v


未知の分野へのチャレンジDIY、なかなか楽しかった(^ ^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/04 02:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

この日は⑦
.ξさん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年9月4日 2:20
8月も活動的な1ヶ月をお過ごしだったようですね^ ^。 バブッサルという競技は、初耳です。
同じく黒クルマオーナーですが、さすがに今年の雨の多さには私は負けてましたね…(~_~;)。

水回りは我が家もDIYで水栓交換していますが、しくじって大ごとになりました💦それに比べ、こうして見るとclickさんの作業は緻密で業者顔負けのDIYぶりですね^ ^。

それにしても、ルカちゃん(でしたっけ?)の寛ぎ顔、相変わらず癒されますね〜❣️
コメントへの返答
2017年9月7日 1:59
活動的というか、、、
暇だったので普段やらない事に手を出したという方が正しいかも知れません。
バブッサルは私も初めて知りましたよ^^
σ(^_^)はサッカー経験者だけど、そんなの関係なくみんなが笑顔で汗をかけるのは良いなと思いました。

黒いクルマはウォータースポットが目立つのが厄介と言いますが、私は幸い大雑把なA型なのであまり気にしてません(笑)

ウチの水廻りはシンク下の引き出しを開ければすぐに目視出来る範疇でしかいじっていない為、何かしくじってもすぐに発見出来るという気楽さがあります。
浴室の水廻りはメンテナンス用エプロンを外した奥での作業となる為、素人は手を出さない方が無難だと判断しました。

水廻りといっても、適切な部品を適切に組み合わせ、パッキンの選択と状態にだけ気を配っていれば、あとはクルマDIYの延長線上ではあるのかな?と思いましたが、これ以上の深追いはしないつもりです(@@;)

ルカの名前を覚えていて下さってありがとうございます^^
最近は私が寝るときに枕元に来てじゃれてくれる様になり、親密度UP中です(^^)v
(♂ですが…笑)

プロフィール

「[整備] #NC750X NC750X オイル&フィルター全交換(29,518km) https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2732992/8199089/note.aspx
何シテル?   04/23 02:44
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31
ドアチェックリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:33:36

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation