• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月31日

暑い夏の土方仕事

暑い夏の土方仕事 猛暑の夏もようやく終わりを告げ、急に涼しくなりました。

この週末はグロムで夏の終わりの気持ちいい風を浴びながら神宮外苑へ繰り出し、初めての新国立競技場へ。

矢沢永吉72歳の50周年ライブという事で、競技場に近づくにつれて個性的ないでたちのおじさまがいっぱい。


べつだんAちゃんファンという訳でも無いのですが、4年ほど前にひょんなことから東京ドームでのライブを見る機会があり、知らないなりにもそのステージパフォーマンスに圧倒されたので、今回はキチンとApple Musicのサブスクで予習して臨みました。


途中、B'zのサプライズなんかもあって、6万人入ったという観衆の盛り上がりは凄まじかった。
男子たるもの、ああいうカッコいい歳のとりかたをして老いていきたいものだなぁとしみじみ。


ライブに向かう途中、青山のホンダウエルカムプラザ前を通ったらシビックタイプRが展示されているのが見えたのですが、時間的に中途半端だったので泣く泣くパス。

先月訪れた時の目玉はシビックeHEVでした。


シビックeHEVは現在、
いちばん欲しいクルマだったりする。


新型ステップワゴンは先祖返りしましたね。
やっぱりこのシンプル路線が良い。


個人的にいちばん興味津々だったのはアフリカツインベースのツアラー、NT1100。


実際またがると、やっぱりデカくて自分には無理かなぁと悟りました。


面白いなと思ったのが、純正オプションの豪華なパーキングブレーキレバーと…


ガッツリ防水仕様の純正タンクバッグ。


NT1100と基本コンポーネンツを共用したカフェレーサーモデル、HAWK11も展示されており、こちらはかなり車体のボリューム感が抑えられ、スリム&ライトな感じ。


ツアラー的な性能を求めないならこっちもなかなか良いかも。


継ぎ目をつくりたくないからと、イマドキFRP製カウルですよ。


そして人気沸騰中で手に入らないGB350。
他社を含めた売れ筋モデルの定番ど真ん中を行っている感じ。


2年後に復活が噂されているCB400スーフォアもこのヘリテージ路線で行くのかな。


しびれる造形美。


ウエルカムプラザはお洒落なカフェも併設されていて、ついつい定期的に訪れたくなる素敵空間です。


周辺道路の混雑ぶりが玉に瑕ですが^^;



前置きが長くなりましたが、ここからが本題^^;

この夏、物置のガラクタを大量に断捨離しまして、、、


どうにかこうにか終わらせた次は雑草だらけの小庭の芝生のメンテ。


今まで、常時日陰になる物置前だけ人工芝を敷いていましたが、この際全面的に人工芝化してしまおうと思い立つ。


整地するにはトンボが必要ですが、一回使えば用無しなのに買うとまぁまぁ良いお値段するので、DIYで。

30ミリ角の桐集成材910ミリを2本と、6ミリ厚の桐集成板を1枚と、25ミリのネジを購入し、しめて900円弱。


採寸&ケガいて


カットして


構成部品一式の出来上がり。


これらを木工ボンドとコースレッドで接合して完成(^_^)v


早速実戦投入したところ、強度不足で敢えなく破断…_| ̄|○
ついでにシャベルも逝きました…_| ̄|○


気を取り直し、厚さ2倍の板を追加購入して付け替えてバージョンアップ。


今度は大丈夫(^_^)v
無事目的を達して小庭全面を平らに整地することができました。


あとはアイリスオーヤマ謹製、防草シートつき人工芝を投入。


ハサミでチョキチョキカットしながら全面に敷き詰めます。


この後、U字フックで人工芝同士をしっかり連結&地面に密着させて完成。


玉竜が植えてあったものの結構枯れてしまってたガレージの飾り溝も、この際メンテ。
枯れ草を全部剥がして土を入れて土台作り。


その上に余った人工芝をカットしながら敷いていけば出来上がり。


クルマが駐車してあっても日の当たっていて青々と元気な部分は、とりあえず玉竜を残しておきました。


エクステリアメンテついでに、今年のタカショーの株主優待で入手した木製スリムストッカーを玄関脇に設置。


朝のゴミ出し前の一時置き場として重宝するかな?



猫どもは暑い夏でも勝手に涼しい場所を探して元気に過ごしてます。


ピュアクリスタル給水マシンのモーターがいよいよ寿命を迎えたので、最新モデルに買い替え。


デザイン的にも進化していて、お洒落な水飲みコーナーへと進化しました。


以上、この夏のまとめブログでした。


ブログ一覧 | Diary | 日記
Posted at 2022/08/31 17:56:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2022年9月1日 1:57
新国立競技場♪
未だ拝んだことすら御座いませんw
父が入った納骨堂は隈研吾氏に発注されてるみたいですが~何年綺麗な状態でいられることか…w
(ま、本物の木ではなくシールなんでしょうしw)

英ちゃん♪
72~73歳現役、同じくらいパワフルと言ったら和田アキ子様に八代亜紀様?w
このまま突っ走って貰いたいものですね♪

お時計、確実に増えてます( *´艸`)
是非近い内にフォトギャラかなんで纏めたのと個別画像で整備忘備録用にプロフなんか如何でしょうw
(購入日とメンテナンスが一目で分かると便利ですよん♪)

バイク、いいなぁ~と思う反面置く場所がなく、絶対買えないので真剣になれず~現行品は全く分かってませんw
形だけは以前乗っていた 「 ハンス・ムート 刀(クォーター) 」 がお気に入りですが~復刻されても置き場所がないので買えません(´-ω-`)

お庭お手入れ、DIYトンボのみならず金属スコップまで大破とはΣ(・ω・ノ)ノ!
しかも金属スコップは柄まで金属のヤツじゃないですか?
どこがどーなったらあんなことに?w
とんぼは蜻蛉の方が好きで~去年今年はギンヤンマを写しましたが~出来たらオニヤンマが撮りたかったですw

車止まってるるとマジ枯れますよね(/ω\)
てか、駐車場広くて羨ましいです(^^♪
ウチは抜いてサイドをレンガ、中央の部分だけ玉砂利にしましたw
そしていい加減「竜のひげ(リュウノヒゲ)」と「玉竜(タマリュウ)」を勘違いしてましたw
玉竜は父君と何度か植え直した思い出もあるので~丈夫なヤツだけ別のところに植え成したんですが~チョッピリなのに雑草抜きがいい加減ウザイです(爆)

ヌコちゃん用給水機♪
お洒落ですね~♪ そのうちインテリアモードで夜間ネオンとか付きそうでw
たまにTwitterとかで人間様の給水機をペロペロしているヌコちゃん画像を拝見して癒されてる使徒ですw
コメントへの返答
2022年9月1日 23:52
MAKOTOさん、こんな長文ブログの全てのコンテンツにご丁寧に全コメ(笑)頂きありがとうございます。

私は東京五輪の女子サッカー決勝のチケットが当選していたのですが、まさかの無観客試合位となってデビュー未遂で終わっており、2年越しでようやくリベンジ出来ました。

加山雄三が85歳で引退となりましたが、Aちゃんもそれ位全然イケそうな位ビンビンでした。

腕時計は高価なモノや海外ブランドのモノはありませんがTPOに合わせてコーディネイトを愉しむ程度のバリエーションがいつの間にか揃って来ましたf^_^;)

バイクに関しては実質アラフィフでデビューした様なものなので、まだまだ初心者なのですよ。

そうそう金属スコップの破断は痛かったですね。我が家の庭の地盤は思っていた以上に強固でしたf^_^;

植物は定期的な雑草対策やロケーションによる枯れ対応に追われがちでしたので、人工芝を組み合わせてメリハリをつけるのは正解でした。

給水器の進化は目覚ましいものがありました。給水ポンプの作動音はうんと静かになったのに消費電力は低減され、しかも見目麗しく水がしたたるギミックはなかなか映えます(^_^)v
2022年9月1日 7:50
おはようございます。

盛りだくさんな内容でした。。
ホンダウェルカムプラザ、すごいんですねー、
バリエーション豊かで。。
実は二輪車はホンダ製、所有したことがなかったりします。
個人所有はヤマハ系が多かったかなー。。
でも。。ホンダ製は人気ありましたね。
(今や懐かしい、中型限定しか持ってませんが)

庭と、駐車場、お疲れ様でした。
きちんと下地を対策してからの施工で。。
おお、、本物感ある、と思ってしまいました。
人工芝、暑さ対策にもなったことでしょう。。

猫ちゃんも喜んでそうですね。。
「なんでもいいよ」とは言わせないでくださいね。。♪
コメントへの返答
2022年9月2日 0:36
akio-no-s30zさん、コメントありがとうございます。

久々のブログという事で長文失礼いたしました。

ウエルカムプラザはホンダ本社ビルの一階をショールームとして解放しているもので、無料なのになかなか楽しめるスポットとしてちょっとした隙間時間つぶしに最適です。

私はホンダ以外のバイクはあまりよく知らなかったりします。
万年初心者なので、とにかく信頼性と扱いやすさ重視です。

人工芝はキチンと整地してから敷設しないと、凸凹したピッチになってしまうので。素人DIY敷設における一番の難所が整地なのですが、意外とフラットに仕上がったので達成感ありました(^^)v

一応猫ブログなので猫どもの表情で締めてますが、毎度最後までしっかりご覧いただきありがとうございます😅

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation