• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月01日

【祝20周年:みんカラでの思い出】アヴァからレジェKB1/KB2/KC2へ

【祝20周年:みんカラでの思い出】アヴァからレジェKB1/KB2/KC2へ 20周年だというのに、私の履歴が21年2ヶ月の表示なのは何故??f^_^;

ブログ記事を遡ると2007年1月1日〜となっており、そこからカウントすると17年8ヶ月となり、その辺りが正味のみんカラ歴です。

ブログを書き始めた当時に乗っていたアヴァンシア・ヌーベルバーグは、滅茶苦茶お気に入りの一台でした。


当時まだ珍しかったETC車載器をDIY取り付けして、動作チェックの為だけにスマートインターチェンジから東北道を1区間だけ乗りに行った思い出。


不人気車のマイナーチェンジ故、足回りのチューニングに特化したというその猫足は本当に絶品で、とにかく走り回ってました。


真っ赤なミラノレッドは褪色に気を使い自宅も勤務先も屋根付きに駐める様に努め、その鮮やかなカラーリングは洗車のし甲斐があるのですっかり洗車好きになってしまったものです。


アマチュア無線の免許を数十年ぶりに復活させ、モービルハムにリターンしたのもこの車。


挙げ句の果てには”モバHo!”と称する有料衛星通信サービスを契約し、衛星アンテナを装着して有線放送さながらの映像・音楽サービスを愉しんだのも貴重な経験。


その後ひょんな事からTop of Hondaに乗ってみたくなり、3年落ちのKB1レジェンドをオークション代行業者を利用して探索。

・1年目のマイナーチェンジ後のモデル
・アドバンスHiパッケージ(レーンキープ付きACC)
・エクスクルーシブパッケージ(天童木工本杢目パネル等)
・ナイトビジョン
・本革内装

という、要するにサンルーフ以外全部付きというかなり欲張った条件でしたが、割とすぐにヒットしたとの連絡があり、、、


そのままめでたくお買い上げ。

機能仕様さえ満たしてくれればという想いで内外装色は不問としていましたが、結果としてはシルバー外装に


ホワイト内装というなかなか好みの組み合わせで気分がアガったものです。

目の前にバーンと張られた天童木工本杢目パネルは本当に美しく、癒されました。


その後純正フロントロアスカートだけ追加装着し、9年9万キロを走行。


自動車税アップが目前に迫る頃、ヘッドライトのくすみとり周期が短くなり、アームレストの表皮が破れたあたりで箱替えを決意。


KB2レジェンドは生産を終了した2012年モデルを5年落ちで購入。
7歳若返りました。

ナイトビジョンは装備から落ちていたものの、ナビ画面の高解像度化を始めとする各部の改良改善を実感。


純正オプションの木目調ステアリング&シフトノブだけDIY交換し、少し明る目の色調になった天童木工本杢目パネルとしっかりコーディネート。


2万キロほど走った所で足回りを純正オプションのモデューロサスに交換し、さらにスポーティなハンドリングと乗り味を獲得。


KB2も自動車税アップが目前に迫った本年、ヘッドライトの黄ばみ除去周期が短くなり、グローブボックスのベタつきが出始めた事で箱替えを決意。


お次は現行アコードe:HEVをと思っていたものの、、、

来年の年次更新でホンダセンシング360+の搭載がアナウンスされている事を鑑みると、少々タイミングが悪い気がして一旦見送り。


根っからのマイナー車好きとして、6年落ちのクラリティPHEVにも白羽の矢を当て、何台か実車を確認。

サイズ的にレジェンドと大差無いデカさなのにマルチビューカメラの設定が無く、ディーラーOPのパーキングセンサーもほぼ未装着なのが気になる所。

そもそもタマ数が全国で6台(!)しか無い故 選択肢が非常に限られ、コンディションに対する割高感が否めず見送り。


他にPHEV車の選択肢は…と探すと、国産車だと事実上プリウスとアウトランダーしか無い。輸入車まで広げるとBMW2シリーズの後期型がなかなか良い感じ。

違った文化を愉しむのもまたよろし…と思ったものの、渋滞追従ACCやレーンキープ機能が無いADAS関連が少々物足りないのと、EV走行距離がクラリティPHEVの半分にも満たないのが残念。

乗り潰し派のσ(^_^;)としては、保証期間終了後のトラブル対応とランニングコストを考えると輸入車はやっぱり触手を延ばしづらいなぁと。。。


ダウンサイジングつながりでマイチェン後のFIT e:HEVをチェックしてみた所、LUXEグレードの本革内装+マルチビューカメラ仕様は小さな高級車の雰囲気満々でかなり惹かれる。


こちらのADASは渋滞追従もレーンキープもバッチリ。
これは意外な伏兵で、思わず契約しそうになりました。


とはいえやっぱりKC2レジェンドは気になる存在で、実車を見て回るとやっぱり良いなぁと。

単純に欲しい仕様でいくと、赤系の外装にホワイト内装だけど、全国探してもその組み合わせは皆無。

後期型の赤い外装は東北に1台だけあったものの、


内装は惜しくもブルーノ。
この色も素敵だけど、やっぱりσ(^_^;)の理想は赤外装にホワイト内装なんだよね〜。

それを置いといたとしても割安感の無いプライスに触手が伸びませんが。


埼玉のショップへ黒外装にホワイト内装のタマが埼玉にあったので見に行ったものの、今のKB2が黒外装だった事もあり、次はやっぱり明るめの外装色で気分を変えたい。


ホワイト内装は実車で見ても良い感じだったけど、中古車の場合どうしても汚れ劣化が目立ち易いなぁいう印象も。

KC2も6年落ちになるというのに、価格が全然こなれていないのも気になる所。


後期型のエグいルックスに後ろ髪を引かれつつも、どのみち好みの内外装の組み合わせが選べないのなら、無理してタマ数が少なく相場もお高めの後期型に拘らず、豊富なタマから選べる前期型で良いやんとマインドチェンジ。

千葉のショップで純正フルエアロ付きでお手頃プライスのタマを見つけ、実車確認。


内装色はブラック。
中古車で選ぶに当たってはこの方が当然汚れ劣化が目立たずコンディション的に有利だったりする。


12年落ち18.5万キロ走行のKB2を下取りに出しての乗り出し価格が二桁万円に収まってしまうというお値打ち感も手伝い、その場でめでたくご契約。


今回は3歳だけ若返り。
レジェンドはついつい長く保有してしまう為、買い替えの度に低年式化してしまうのは止む無しか。

KB1は3年落ちを9年9万キロ乗り、KB2は5年落ちを7年8万キロ乗り、今回のKC2に至っては9年落ちを果たして何年何万キロ乗るのでしょう…f^_^;

【KB2に対する主な進化点】
・3モーターハイブリッドSH-AWD(燃費8.6km/l→16.8km/l)
・ADAS進化(渋滞追従、標識認識、BSI、TPMS等)
・マルチビューカメラ&パーキングセンサー
・オーディオがBOSEからKRELLへ
・ヘッドアップディスプレイ
・スライディングルーフ
・リンクアップフリー

振り返ればみんカラ20年の歴史の内の大半をレジェンドと共に歩んできた訳で、みんカラ20周年の節目をKC2レジェンドと共にリスタートするのも自然な流れだったのかもしれません。


長文失礼しましたm(_ _)m
ブログ一覧 | Legend | タイアップ企画用
Posted at 2024/09/03 22:52:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

KB2レジェンドからKC2レジェン ...
clickさん

KB2レジェンドの個人タクシーに遭遇
clickさん

レジェンドKB2からKC2に箱替え ...
clickさん

ハイテク旗艦伝説最終章
clickさん

レジェンドKB2からKC2に箱替え ...
clickさん

第16回 KB1 CLUB木曽オフ会
ogacchiさん

この記事へのコメント

2024年9月4日 0:00
KC2箱替えおめでとう御座います㊗️
コメントへの返答
2024年9月4日 0:46
ありがとうございます😊
思い起こせばKB2納車日がふじさんXさんのKB1後期納車日とほぼ同時期でしたね。
ひと足お先に17年しゃぶり尽くしたKBワールド卒業となります👋
2024年9月4日 11:44
既に歴史ですね~♪

登録年数の件ですが〜多分ですが、みんカラの前身 「 オートビレッジ 」 で登録していたものと思われます♪
当時BBSを覗いていた記憶w
ホームぺージ(ブログ)て言うより掲示板主体だったような?
自分自身はホームぺージを作っていたものの、ビルダーでも作れない同車種乗りに勧めてましたw(勧めたのはみんカラに変わった直後でしたが。)
オートビレッジ登録の人は21〜24年の人がいらっしゃる筈です♪

追伸
今朝愛車歴を確認したとろ~ホンダ アヴァンシア が 2003年06月19日 の登録となっていらっしゃったので~ソレで登録して他所様のページをネットサーフィン(古ッw)していらっしゃったものと想像します♪

うちは車ネタ上がる予定ないですが〜今後もよろしくお願いしまーす\(^o^)/
コメントへの返答
2024年9月4日 12:15
MAKOTOさん、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

「オートビレッジ」…まったく記憶に無いのですが、やはりみんカラに前身となるサービスがあったのですね。

アヴァンシア購入はマイナーチェンジ発表後まもなくの2001年終盤だったし、2003年6月19日がいったいどこからきているのか謎でした。

わざわざ愛車遍歴欄までご確認いただき感謝です。おかげ様で謎が解けてスッキリしました(^-^)v

みんカラ紀元前から登録していたというのも何だか誇らしいw

仰る通り、21世紀初頭はまだまだ自前のホームページ主体の時代でしたね。クルマ関連はもっぱらYahoo!掲示板のクルマ板が活況だった思い出。

それ以前の90年代はパソコン通信ニフティサーブのBBS頼りでしたネ。

私自身も息子の所属するサッカー少年団のWebサイトをせっせと運営していましたが、その後ブログの時代が到来し、卒業のタイミングでブログ環境へと移行して後任の父兄にバトンタッチしたものです。

今後ともよろしくお願いします。
2024年9月5日 7:10
納車おめでとうございます

迷わずKC一択なのかなと思ったら色々迷っていたのですね
でもやはりSH-AWDですね!凄く運転が楽しい車ですからね

私はマンション住まいなのでKCは大きすぎて断念しました
またオフ会でお会いできるのを楽しみにしています
コメントへの返答
2024年9月5日 22:01
ありがとうございます。
まだ納車待ちですが…^^;

一年後の引っ越しに合わせてクルマをダウンサイジングしたかったし、電動化生活先取りも面白いかなと思ったのですが、巡り巡って結局KC2をスルー出来ませんでした。

レジェンドっていつの時代もやっぱり色々詰まったビックリ箱みたいなクルマなので、9年落ちでもまだまだ十分楽しめそうだし、乗出し価格的にリスニングルーム付きKRELLオーディオを購入した感覚です。

仰る通りデカいのだけが悩みのタネですが(T-T)

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation