• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月08日

レジェンドKB2からKC2に箱替えしてみての雑感(1:ADAS編)

レジェンドKB2からKC2に箱替えしてみての雑感(1:ADAS編) KB2レジェンドからKC2レジェンドへ箱替えしてみての雑感まとめその1。

KB1の登場から実に10年後のフルモデルチェンジだっただけあり、10年分の時代進化が取り込まれている訳だから、進化ポイントが盛り沢山なのはまぁ当然。

後期型のKB2登場からカウントしても6年ある訳で。

そんな中でもまず、最も進化が大きいと感じるのが、ADAS(運転支援機能)の進化。



■渋滞追従機能付ACC

ACCをセットしておけば、115km/hから停止状態までの全速度域を自動化できる様になり、特に渋滞時の負荷軽減効果は絶大。

これが今回の買い替えで最も嬉しい機能進化ですが、現行モデルが各社とも設定速度上限135km/hなのを鑑みると、上限115km/hの仕様がつくづく惜しい。



■BSI(死角支援)

ブラインドスポットにいる他車を知らせてくれるBSIはドアミラー鏡面に表示されるクルマが多いけど、この車はミラーベースの三角パッチ部分に表示されるタイプ。

車線変更時のヒヤリハットを軽減出来るのはとてもありがたいが、点灯開始タイミングはもう少し早めでも良い様な気がする。



■MVC(全方位カメラ)+ パーキングセンサー

解像度が低めであまり精度高く視認できないものの、あればやっぱりありがたい。

「カメラ」ボタンがセンターダイヤル附近の他、ウインカーレバー先端部にも付いているのは便利だが、ウインカー操作時についつい押してしまいがちなので、もう少し操作荷重を高めに設定し誤操作防止を図って欲しかった。



■先行車発進お知らせ


信号待ちで先行車発進に気付かないシーンは案外多いので、この機能欲しかった!

既に何回かお世話になりましたw



■標識認識

現在の制限速度が何キロなのか、いつでもメーターやヘッドアップディスプレイで確認できるのは思いのほか便利で、ゴールド免許維持の助けになってくれそう。



■歩行者事故低減ステアリング(世界初)

KB1/2にOP設定されていたナイトビジョンは超高価な遠赤外線カメラで歩行者を知らせてくれるシステムでしたが、このシステムはADAS用カメラとミリ波レーダーで歩行者を検出すると警報+ステアリングアシストで回避まで支援してくれる様に進化。

ここまでやらないと意味が無いですね。
ナイトビジョンは技術としては優れていたけどあまり役には立たなかったので。



■後退出庫サポート


コンビニに多い前進駐車・後退出庫のシチュエーションで、出庫時の他車接近をレーダーで検知しアクセルペダルの振動で知らせてくれるというもの。

リアカメラだけでは見落としがちなシーンでアシストしてくれるのはありがたい。



■HUW(ヘッドアップワーニング)

ADASの各種警報を、前方で赤いフラッシュでいち早くドライバーに知らせてくれる機能。オーディオの音量を上げていても視覚情報で瞬間認知できるのは安心。

最初は「何事か!?」と思ったけどw



■AHS(オートハイビーム)

ロジックが賢く無いせいで対向車からパッシングを受ける様な話もよく耳にしていたのであまり期待していなかったが、実際に使ってみると十分な精度で非常に役に立つ事を実感。

なかなかどうして夜間の安全運転に寄与してくれてます。



■LDW(路外逸脱抑制機能)

この機能自体は前モデルのKB1/2にも搭載されていたものの軽い警報レベルでしたが、KC2のそれは車線逸脱間際でステアリングをガッツリ振動させ、しまいにはブレーキ+ステアリング支援まで行ってくれるので安心感が段違い。

KB1/2のHiDSは50万円クラスのメーカーOP設定だった極々初期のADASという事で、そこから10年分の進化を感じます。



■誤発進抑制機能

まだまだこの機能のお世話になる事は無い自信がありますが、、、

自分も着実に歳を重ねていくのも間違いないので、将来に備えてこの様な支援機能が搭載されているのは心強い。



【まとめ】

2004年登場のKB1も当時としては最先端のADASをオプション設定していた訳ですが、こうしてみるとイマドキ(と言っても9年前登場ですが…)のADASは相当進化している事がわかります。

自主規制緩和タッチの差で(?)ACCの設定速度上限115km/hなのが残念ですが。

来年登場するというHonda Sensing 360+で更に進化し、より自動運転レベル3に近づいていくのでしょうネ。

とにかく、このADASの凄まじい進化ぶりだけでも買い替えて良かったとしみじみ思わされます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/08 02:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
clickさん

レジェンドKB2からKC2に箱替え ...
clickさん

911 GT3にもADAS装備、そ ...
991GT3tpさん

Taycanを洗車、そしてチャージ
991GT3tpさん

レジェンドKB2からKC2に箱替え ...
clickさん

ハイテク旗艦伝説最終章
clickさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation