• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

車検か買い換えか

車検か買い換えかしばしブログ更新さぼってましたが、気が付いたらめっきり秋らしくなりました(@@;)

KBワンのディーラー車検見積もりでオイル漏れ指摘を受け、修理代ン十万円の件、

みんカラ友達の信頼出来る筋から頂いたアドバイス通り、エンジンシーラー注入で様子を見る方向に。


まずは、元整備士推奨のオイル漏れ止め用エンジンシーラーを調達。
通販ショップで2,040円也。
トヨタ系のディーラーで使用されている製品の様なので安心^^


そして300Kmほどの長距離走行前にドバドバッと注入。
まずはこのドーピングに賭けてみます(笑)



さて、
夏休みに一週間ほどVTRを息子に貸し出した際、土の場所にサイドスタンド立てたらそのままめり込んだらしく気が付いたら横になっていた(笑)そうで、その際に接地したタンク左側面に擦り傷が出来てました。

先日息子が帰省した際、その事をかなり気にしている様子だったので、かれこれ10年以上もっているコンパウンド・トライアルキットを引っ張り出してきてせっせと磨いて修復。


思いのほか深くて綺麗には取れないかな?…と思いきや、30分ほど格闘したらまぁ言われて覗き込まなければ判らないレベルに修復成功。
写メ撮って息子に送ってやったら安心してました。
来年はこのVTRのオーナーになる予定だからね〜^^



この週末は椿山荘へとある女性JAZZシンガーのデビュー10周年記念ディナーショーを観に行ってきました。


ここの駐車場にクルマを駐めたのはおそらく30年ぶりくらい。


平均年齢はちょうど自分くらいなかなぁという感じの客層。


披露宴会場でのライブなので音響的には少々アレでしたが、ライブ自体は非常に盛り上がり、思う存分スイングし癒されてきました。


興奮冷めやらぬ中、久々にKBワンの走りを愉しみながら(エンジンシーラーを撹拌しながら^^)自宅へ。


さて、車検まであと二週間、一時は買い替えも頭をよぎりまして、、、

6AT採用の最終型への代替えも一瞬真剣に考え、見積もりを取得したり、


Myディーラーの営業マンからはかねてから気になっていた新車を奨められ、一応近日試乗予定だったりもしますが、


でも、ステアリングを握ると何の問題も無く快調そのものなんだよねぇ。
走れば走るほど、買い替える必然性が全く見当たらなくて。。。
とりあえず、税金がいじめモードに突入する次の車検までは乗り続ける方向かな。

愛着もあるしね。


という訳で、オイル漏れ、このまま止まると良いニャあ・・・
Posted at 2016/10/02 10:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年09月17日 イイね!

初ロングツーリング

初ロングツーリングお台場で野外ライブを観るためにVTRで出動。

イベント対応という事で、会場駐車場は2輪スペースまで4輪用に割り当てられており、2輪は肩身の狭い思い…2輪は無料だからやむなしか。
ま、適当に空きスペースに置けば済む訳ですが。

駐車場から会場へ向かう途中、見覚えのあるグロムが自転車と並んで歩道に駐車されてるのを発見(笑)


お台場の公園から臨む都心ウォーターフロント。
なかなか良い雰囲気。


入場は結構後の方だった割にはそこそこ良いポジションを確保。


野外ライブ独特の盛り上がりを愉しみ、汗だく!
満喫しました。


で、気持ちが高ぶった所で無性に走りたくなり、そのまま横浜方面へツーリング。
途中、一部ネットで話題になっていた、すき家の炭焼豚丼を食す。
これ、なかなかイケてます。
期間限定は勿体ない。


そのまま勢いで箱根まで走ってしまったので、そのまま宿泊。
宿で改めてライディングブーツを見ると、凄い姿になってました(@@;)
野外ライブ、恐るべし。


で、翌朝。
なかなかの快晴^^


お値段だけ高級でクオリティが伴っていないラーメンを食した後(笑)、温泉に浸かり、いざ出陣。


箱根大涌谷まわりのワインディングをひとしきり愉しんだ後、芦ノ湖スカイラインを抜けて御殿場へ。

早めの給油をした所、燃費はリッター32キロでした。


東名はかなり渋滞マークが点灯していた為、富士五湖方面経由でのんびり下道を走る事に。
途中、富士スピードウェイで記念撮影。


山岳コースをのんびりと十分満喫した後、セブンでコーヒーブレイク。
この後、中央道相模湖ICから高速道路に乗ってワープ(笑)


途中、ゲリラ豪雨に見舞われ、危険を感じながらもSAはしばらく無し。
たまらず停車帯に退避し、豪雨通過を待ちました。
こんな場所、初めて利用しましたよ。
ものの数分で上がったのはマーフィーの法則?


以上、2日間で約500キロを走破し、VTRのロングツーリング性能をひしひしと実感。
ワインディングも高速道路巡航もマルチにこなし、しかも静かで快適で本当に気持ちいい。

高速道路はメーター読み100キロ・7,000回転での巡航がベストでした。
それより上の領域だとより大きな排気量が効いてくるのでしょうが、個人的にはこれで十分かなぁ。

それにしてもよく走りました。
今夜はよく眠れそう。。。
Posted at 2016/09/18 01:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2016年09月11日 イイね!

大型二輪免許取得への道

 大型二輪免許取得への道この週末の土曜日、教習所に入校手続きをしました。
9月から閑散期に入る様で、税込み8.5万円ポッキリのキャンペーン中。

年内いっぱいであればいくら落としても検定失敗しても追加料金無し(^^)v
ま、一応落とさないつもりで頑張りますが。。。

この週末でとりあえず3コマ乗りましたが、思っていた以上に重くて扱いづらい印象。
一本橋なんか得意種目のつもりでいたのに、初心者に戻ってしまった感じ。


ひとコマ終える毎に大汗かいてます(@@;)

二十数年前に通っていた頃と違い、今はサービスが充実していて、コーヒーやラスクも無料。
その気になれば、朝昼晩の3食を教習所のレストランで賄う事も可能。


まぁ、さしあたって大型バイクを買う予定がある訳でもないので、のんびり楽しみながら取り組んでいきます。

さて、この日は注文していた灰皿補修用部品を引き取りにディーラーへ。
で、ついでにこのディーラーから来ていたDMを行使して簡易定期点検+1,000円ポッキリのエンジンオイル交換を依頼。


これで、オイル漏れ対策用のオイル添加剤投入スタンバイOKです。

窓ガラスにはデカデカと”新型フリード 9月16日発表”と書かれていたけど、なんかもう店内には実車が置いてあって自由に触れる状態になってました。。。


さて、そんなこんなでようやく入手してきた453円也の部品。
その名は”ラッチ”。
こいつを閉まらなくなった灰皿に付け替えてやろうという寸法。


新旧比較。
上が新品部品。下の故障品は、お迎えの腕が引っ込んだままになってしまっている模様。


付け替えてやり、無事閉まるようになりました。


灰皿が久々に閉まるようになった記念に(?)、久々にワックスでもかけてやろうと思い立つ。
投入するのは超定番のシュアラスター。


で、綺麗になったレジェンドを駆って、那須の姉の自宅までドライブ。


お盆休み中に契約したインサイト・エクスクルーシブが納車されたとの事で、お披露目会。


遅いなぁ。。。と思っていたら、移動途中でiPhoneが突然死するというアクシデントに見舞われたそうで。


何はともあれ待望のご対面!


この佇まい、素敵です。


この後、姉のiPhoneを診てもらいにアップル代理店まで行きがてら200キロほどのドライブを堪能。
モデューロの足回りは低速域でやや固さを感じるものの、ワインディングやハイウエイでは非常にシャキッとした乗り味で良い感じでした。

無限のエキゾーストも静かでジェントルで心地良いサウンドで、高速域でも快適さは変わらずひと安心。
走行距離がまだ8千キロほどという事もあり、まだまだ新車の味わい。
惚れました^^

夜、グリルが光っているのを発見。
エクスクルーシブは標準でここが光るとは知りませんでした。。。


特に燃費走行はしてませんが、余裕でリッター17キロをマーク。
この上質な走りでこの燃費は非常に満足感高い。

本気の中古車探しに奔走した甲斐あって、良い買い物が出来ました。
私も欲しくなっちゃった。。。(@@;)
Posted at 2016/09/14 03:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年09月04日 イイね!

KBワンがピンチ

KBワンがピンチエアバッグのリコール修理でMyディーラーへ。

作業自体は1時間半ほどで難なく完了。

で、ついでに出させてあげた(笑)車検見積もりを見てびっくり。

お見積金額:274,924円なり

今回は10万円以内で収める腹づもりだったのが、とんだ誤算に。。。

まずはリコール修理の明細書。


次に車検の見積もり…とりあえず基本メニューはいつもの定型文書。


問題は2ページ目。
事前に工場長にエンジンオイル&フィルター交換とブレーキオイル交換と冷却水交換だけでOKって伝えてあったのですが。。。


エンジンオイル、フィルター関連:OK
ブレーキオイル交換:OK
ワイパーブレード交換:先日替えたばかりだから不要だと伝えたのに・不要
エアコンフィルター交換:同上・不要
スチーム洗浄、下回りさび止め塗装関連:不要

A/Tミッションオイル関連:前回車検で全部交換したばかりだから不要だと伝えたのに・全部不要
エアクリーナーエレメント:推奨交換サイクルだと次回は17万キロで良いハズ・不要
発煙筒:前回交換したので有効期限があと2年残ってるでしょ・不要
ウルトラEクーラント:交換指定の11年なのでOK

エンジンオイル漏れ:これだけで10万円コース!…_| ̄|○

これについてはパーツリストのコピーも付けて説明してくれましたが、要するにオイルポンプASSYとの接合部から漏れているとの事で、当該部品全交換の大手術だそうで。。。




さあて、どうしたもんじゃろのう。。。(´-ω-`)

そんな訳で、まかせチャオの契約どうしよう…どころの騒ぎでは無くなってしまいました。


とりあえず、閉まらなくなった灰皿は治さないとどうしようも無いので、ラッチ部品だけ発注。


帰りがけに新型アコードのカタログをお土産に渡されました(笑)
ん〜なかなか鋭い所を突いてくる。。。(@@;)
でもまだ買わないよ(`へ´)


今日は比較的涼しかったので、小庭の芝刈りとガラクタ類の片づけが完了してスッキリ(^^)v


これでいつGoogleカーが撮影に来ても大丈夫(謎)
Posted at 2016/09/04 20:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Legend | クルマ
2016年09月03日 イイね!

大型二輪免許取得に向けて始動

大型二輪免許取得に向けて始動・・・する気満々で教習所へ足を運んだのですが、タッチの差で本日の適性検査の受付は終了していて、次回は平日。

平日は仕事していて無理なので、要するに来週の土曜日まで入校はお預けって事(@@;)

なので今日の所は9月1日から始まったキャンペーンのチラシと時間割表だけもらい、缶コーヒーを頂きながらお姉さんからひととおりの説明を受けて退散。

自動車教習所という所は9月から閑散期に入る様で、教習料金がグッと割安になり、おまけに50歳以下(…の男性)なら技能や検定を落としても追加料金がかからないのだそうで。

はい、私σ(^_^)もギリギリセーフで対象でして、お姉さんから「良かったですネ♪」と言われました。


そんな訳で、来週から8.5万円ほど自己投資して限定解除への挑戦をスタートします。

尚、ここの教習所での大型二輪の教習車はNC750S。
中型二輪の方は定番のスーフォア。


シルバーウイングとスカイウエーブはAT限定2輪免許教習用かな?
小型二輪はCB125F。


夕方、KBワンのマイディーラーから久々に電話があり、エアバッグのリコール対策部品が入荷したとのご案内。
そして案の定、ついでに車検もウチでお願いしますとのお誘い。

もう古いクルマだし、前回の車検で殆どの油脂類を交換しリフレッシュ済みだし、バイク通勤になって以来全然乗っていないから、もう近所の○○車検で良いかな〜と思ってる旨を伝えるも、なかなか引き下がらない。。。

とりあえず明日夕方から入庫し、エアバッグのリコール修理待ちの間に改めて相談する事に。
今現在、13.8万キロほど。前回2年前から1.6万キロ走行だから、それでも年平均8千キロは走ってたのね。


そうは言っても2年ごと交換推奨のブレーキ液とエンジンオイル&フィルターは最低限交換が必要だし、11年目という事で冷却水はメーカー指定の交換時期。
それなりに金額はかかりそうです。。。
(↓インターナビのMyページのメンテナンス管理画面)



再びまかせチャオに加入するかどうかも含めて、明日ディーラーに行ってからじっくり考えます。
(↓朝、起床時の愛ネコのお姿)


(↓お昼過ぎ、私の服の上でやっぱりお眠な愛ネコ)
Posted at 2016/09/04 02:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「[整備] #NC750X サブ用ヘルメットに中華インカムを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2732992/8228679/note.aspx
何シテル?   05/12 03:30
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation