• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

冬の草津温泉旅

冬の草津温泉旅毎年恒例、年末の家族旅行は草津温泉へ。

昨年の夏に夫婦で行った際は湯畑からは少し遠いペンション風の場所だったので、今回は湯畑の目の前のホテルにしてみました。
しかも、湯畑が見える部屋指定で。

旅行サイトを敢えて通さずにホテルへ直接予約した恩恵か、一見客だったにもかかわらず、最上階8階の特別室フロアにアップグレードしてくれました。

なので、部屋が無駄に広い。。。


しかも、2部屋ある。。。


最上階の湯畑側居室という最高のロケーションなので、見晴らしも素晴らしい。


15時過ぎにチェックイン後、しばし湯畑エリアを散策。


1年半前の草津旅行の際に発見した、そば屋の看板Nワンも健在でした^^


だんだんと日が暮れていくにつれてライトアップが始まります。


良い感じに日が暮れて。。。


湯畑は別の表情を見せ始める。


幻想的な光景にウットリ。


この頃、部屋からの眺めも素晴らしいワンダーランド状態。
暖かい部屋の中からこの絶景を眺められる幸せ。


しばしの湯畑散策の後、ビュッフェ形式のディナータイム。


演出は控えめながら、出ている食材はどれもレベルが高く、大いに愉しませて頂きました。


尚、このホテルのロビーにはペッパー君がいたりして。
でも、食後に遊ぼうかと思ったら、20時以降はこの様な姿で睡眠タイムなのだそうで、おあずけ。。。


夜の消灯後、特別室の2部屋メリットを活かし(笑)、私と次男坊はもう一部屋の方へ移動してひと仕事。
次男坊は大学の実験の宿題でヒーヒー言ってましたが。


私はと言うと、近ごろ投げ売り処分で話題のキングジム超小型PCを2万円ほどで入手し、環境構築作業中。
と同時に年末年始の登山計画について友人とLINE。
そう、LINEのチャットもPCのキーボード使ってやった方が快適だったりする。

このマシン、64bit Windows10採用なのにメインメモリが2GBしか無く(しかも増設不可…)というトンチンカンな仕様が仇となり全く売れなかった不遇なモデルですが、メールや文章書きやWebブラウズ&アプリ利用程度なら特に問題無さそう。

何と言ってもポメラシリーズで培った格納式キーボードのタッチが、静かで上質でgood!
やっぱりフルキーボード+PC版ATOKの組み合わせでないと思考を妨げないタッチタイピングが出来ない身体になってますね。

かつて、ヒューレットパッカードのHP-200LXや


NECのモバイルギア(DOS版)や


IBMのウルトラマンPC110や


ソニーのバイオU


といったキワモノ(?)を愛用していた私σ(^_^)としては、まぁある意味必然の出会いか。
若い頃から、手のひらに載る電脳ギアに心躍らせるタチなのですね。
でも、今回のポメラは一番実用的かつ安価かも。。。

何せ128GBの高速SDカード込みでたったの2.5万円ほど。
HP-200LXの頃に一緒に買った20MB(!)のフラッシュメモリーカードが本体よりも高い7万円もした事を思えば、まさに隔世の感がありますね…f^_^;)


いかんいかん、話がだいぶ脱線しました。。。(..;)"""">

翌朝、チェックアウト後にしばしペッパー君と戯れるものの、反応は今ひとつ。
放し飼いという事で、特定のアプリケーションのみ使える様に制限をかけているのかな?
話題性は十分なのだから、実用面でどう生活の役に立つのか、そろそろ訴求が欲しい所。


10時にチェックアウト後、荷物を預かってもらい、またしばし湯畑エリアをのんびり散策しながらお買い物など。
そして、昼前にチェックアウト。


北側の日が当たらない場所はまだまだしっかり路面凍結してました、、、
いざ、帰路へ(^-^)/


途中、アウトレットに寄り道して、私は登山用のアンダーウエアを購入。
ついでに、今年一年間頑張った自分へのご褒美に、憧れの夕張メロンジュースを寒さに凍えながら頂く。


と、いう塩梅で、2016年を締めくくる草津温泉宿の旅でした。
今年の車検時は存続の危機にさらされたKBワンですが、目下絶好調。
息子達に運転させる事も出来たのに、結局全行程自分で運転してしまった。
走り始めると、ステアリングを明け渡すのが勿体なくて。。。

来年以降もまだまだ現役続行です。
再来年の春、長男が就職する際に進呈する案も浮上中。

Posted at 2016/12/30 02:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2016年12月26日 イイね!

グロムリコール修理と今年最後の洗車

グロムリコール修理と今年最後の洗車グロムの燃料ポンプのリコール(2回目)を、遅ればせながら予約し、預けました。

預けついでに、12ヶ月点検も依頼。

購入以来2年半、ずっとDIY整備しかしたことが無かったので、ここいらで一度、プロの整備を受けておいた方が安心だろういう考え。
(走行距離17,922Km)

あと、チェーンの張り調整をそろそろやらなきゃと思っていたものの、なかなか作業をする時間がとれず放置状態になっていたのも大きい。


店頭には新旧2台の黄グロムが並んでました。


こうして見ると、新旧で全然違う黄色。
さらに、MYグロムもまた違う黄色だったりして。。。


12ヶ月点検を終えたグロムは、チェーンの張りも適度な状態に調整され、とてもシャキッとした気分で乗って帰れました。
12ヶ月点検作業工賃4,860円、ライセンスランプのLEDバルブ不灯との事で白熱球に交換されたので+205円也。合計5,065円のお支払い。


帰宅後、2台の愛車を洗車納め。
久々にトラップ粘土とコンパウンドを併用してのしっかりめボディメンテナンスで、ピカピカにしてやりました。


ついでにガレージの床やガラス戸、網戸等、自宅エクステリア周りを高圧洗浄機でしっかり清掃。
ええ、夕方から始めたので終わった頃にはすっかり日が暮れてましたとも(笑)
これでもまだ6時台なんだけどね。。。


ともあれ、NワンもKBワンもグロムもこれで気持ち良く年を越せそうです。
一年間大活躍してくれてありがとう。
Posted at 2016/12/26 02:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年12月18日 イイね!

12月前半のまとめブログ

12月前半のまとめブログ気が付いたら今年もLast Week!

なんやかんやと忙しく、先月に引き続きまとめブログで備忘録。

【12月4日(日)】

姉の那須邸の凍結防止水抜き作業を頼まれていたので、東北道に乗って一路那須へドライブ by N-ONE。

姉はもともと自宅として建てたのに、仕事の関係で今やすっかり別荘状態。
地域柄、冬の寒冷期は上下水道が凍結する恐れがあるため、水抜き作業が必須なのです。

薪が無いので見てるだけ〜の暖炉(笑)


音楽を聴いてしばし休憩後、任務開始。


水抜きというのは要するに、上水道側のコックを止め、下水道側のコックは逆に開き、家中の水道管から水分を全部抜き去る作業。
得体のよく判らないコックを何カ所も操作していきます。








それぞれの操作が結構狭くて暗くて操作しづらい場所にあり、しかもなぜか操作方法や回す方向が全然統一されていねぇ…(笑)
毎度の事ながら、説明書を見ながら何とか任務を遂行。

最後に、水道メーターが止まっている事を確認して終了。

結構面倒な作業なので、昨今のIOT技術を駆使してもっと簡単にならないだろうか?としばし妄想。

もしココが私の自宅だったら、ワンボタンで全てのバルブを一括開閉出来るようにして、しかもそれをスマホからリモートで出来る様にする事を考えるかなぁ。。。


ついでに、近くのガーデンアウトレットで登山用品と年賀はがきを仕込んで帰りました。
N-ONEでの高速道路走行は久しぶりだった様な気がする。



【12月某日】

2022年の解体が決まったという中野サンプラザへ、ライブ鑑賞に行ってみた。


内部はさほど古臭さは感じなかったものの、やはり収容人員2千人そこそこしというのは使いづらいのでしょうね。
取り壊した後、2025年に1万人規模のアリーナをつくる計画なのだとか。


帰宅すると、ネコ共は仲良く一緒のふとんで寝ていて癒されました(笑)



【12月17日(土)】

前の月に突然やって来た雪予報に対応して2台とも冬タイヤに履き替えたものの、外した夏タイヤをまだ収納していなかった為、遅ればせながらいつもの定位置に収納。

ようやく小庭がスッキリしました。


スッキリついでに、年賀状の制作を終え、ポストへ投函。
こんなに早い時期に年賀状投函を終えてるなんて、かつてない快挙かも(笑)


この日のクロネコ。
天井の壁紙がご覧の通りひどい事になっているので、ぼちぼち壁紙リフォームしないと。。。(笑)


他の2匹は寒さのせいか、絡み合って寝る光景がデフォルトになってます^^
Posted at 2016/12/26 01:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NC750X サブ用ヘルメットに中華インカムを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2732992/8228679/note.aspx
何シテル?   05/12 03:30
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation