• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

遠州路ドライブなど

遠州路ドライブなど先日揃えたソロツーキャンプグッズを早速実戦投入したいのはやまやまなものの、
生憎この週末は荒天の予報だったので、
VTRではなくレジェンドに積み込んでとりあえずドライブ。

濃霧で視界ゼロの箱根峠を抜けて、
遠州路へ。

三島以西はすっかり好天に恵まれ、
気持ちの良いロングドライブが出来ました。

帰路は下道をタラタラと流し、
あちこち寄り道など。


藤枝の街に降り立ったのは初めてだったので、
めぼしい観光スポットを軽〜くチェックしてきました。


尚、レジェンドでのドライブが楽しくてキャンプグッズの出番は無かった…_| ̄|○

翌日は相方のお付き合いで(?)Jリーグ観戦して、


VTRのシフトカバーをサクッと交換して、


梅雨入りを前に、
KB2ロングドライブお疲れ様洗車&ワックス掛けを敢行。


そんな、平穏無事な皐月中盤でした。
キャンプグッズの出番もしばしお預け。。。


そういえば、
次男の所でバッテリー上がりを起こしたのを受けて購入してあったVTR用バッテリー、
その後地道に充電してやったら完全復活してしまった様で、
未だ出番無し。。。


今現在、
新車購入後ちょうど2年経過したところなので、
あと1年くらい待機してもらいましょうか…f^_^;


(おまけ)最近食欲旺盛すぎるカノン♀
Posted at 2018/05/21 01:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2018年05月03日 イイね!

サブバイザー効果確認プチツー

サブバイザー効果確認プチツー今年のGWは前半で温泉旅行、
中盤で千キロツーリングに出掛けたので、
混雑する後半は家でおとなしくしてました。

とはいえ、
ツーリング翌日にはJリーグ観戦に出掛けた後、
VTRにサブバイザーを取り付け。

これ、
中国からの発送で注文から到着まで10日間もかかった為、
今回の千キロツーリングに間に合わなかったブツだたりして…(@@;)


で、
取り付けたからには走って効果を確認したくなるのが人の常(笑)
早速プチツーリングへと繰り出す。

ええ、相方からは
「2日間走りまくってきた翌日なのにまだ走り足りないの〜!?」
と、呆れられましたとも…(^_^;)


トコトコと気持ち良く走り続けていたら、
いつの間にか観光地ゾーンに突入してしまったらしく、
反対車線はもの凄いGW渋滞に。

引き返すに引き返せなくなり、
結局ガチの観光地までたどり着いてしまいました。


ちょいと走行テストのつもりが、
結構ガチなプチツーになってしまったけど、
結果的には結構気持ち良い(^^)v


帰り道はそのGW渋滞を避けるため、
林道を含む険しい山道にチャレンジ。


湧き水で濡れた枯れ葉が妙に滑る路面に手こずりながらも、
黄昏時の新緑を満喫!


で、
肝心要のサブバイザーの効果ですが、
なかなか良い感じ。

軽く伏せた姿勢をとれば、
かなり効果的に風圧を避けることが出来るし、
特に嫌な風切り音も無し。


そもそものビキニカウルがさほど剛性ある訳じゃ無いので、
速度が上がるにつれて前後の揺れが若干気になるかな?

ともあれ高速道路を使って長時間移動する際は、
大いに役立ってくれそうです。


今回の千キロツーリングを終えて、
やっぱりキャンプしたい(^-^)/…と強く思った為、
1〜2人用テントをあれこれ物色していたのですが、
子供が小さかった頃に使っていた5人用テントが物置にしまい込んである事にふと気付く。


それと一緒にカータープなるものも発掘したので、
バイクタープとして使えないか早速試してみる(笑)


固定は両側ミラーを利用。
転倒防止への配慮は必要だけど、結構いけそう。


手持ちのモンベルムーンライト5人用テントと専用グランドシートと専用インナーマットをまとめてVTRに載せた姿はこんな感じ。
な〜んだ、全然いけちゃうじゃん(^^)v


尚、カータープは本来こうやって使うモノです(笑)


という訳で今回テント関連は購入見送りとなったので、
その分の原資をシュラフとソロ用チェア&テーブルと、
それら一式をバイクに積んで運ぶためのシートバッグに充てることにして、ひと通り発注。

●シュラフ(モンベル)
●エアーマット(amazon)
●チェア(ヘリノックス)
●テーブル、焚き火台(DOD)
●タンクバッグ(デグナー)


一点、
シートバッグ(ヘンリービギンズ)
だけが5月末発売の新製品という事で、6月11日納期との事。


それが揃えば、
いよいよキャンプツーリングの世界へと足を踏み込みます。
Posted at 2018/05/13 22:10:29 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation