• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

ろすれが号復活

ろすれが号復活 ロスレガ号のフェンダー交換修理、ボンネット先端補修ストライプ修正貼り替え、が終了しました♪
これで週末のグラベルイベントに間に合います。
せっかくキレイにしたのに刺さったり転んだりしないようにしなくちゃね。(^^;)

ボンネット先端の金ストライプはグリルの上あたりが従来より少し太くなってます。微妙~すぎて普通はわからないでしょうけどー。(ホントはもう少し太くするつもりだったけど結果的に控え目な変化になってしまった…)


ところでスバル公式Webのモータースポーツヘリテイジに載っている1992年以前のレガシィの側面図。ホイールが8本スポークのスピードラインになっちゃってるのが惜しい!
ほんとはテクマグの7本スポークなのに!
レプリカ車ではね、テクマグは非常に高価だったし15インチがないのでやむなくスピードライン履いたりしてるわけですよ。
ま、こんなこと気にするの全国で100人もいないと思われるBC5ユーザーぐらいかもしれませんがねー。
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2009/05/14 01:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2009年5月14日 7:34
復活おめでとうございます(^^ゞ

公式ホームぺージ作っている人も、PCだから、わざわざ作り替えるのが面倒だったのかなぁ(>_<)

それとも、同じゴールドホイールなので、見落とし?
コメントへの返答
2009年5月14日 21:40
どもども。

単なるスポーク数の違いのスピードラインとして「どっちでもいいでしょう」ぐらいの意識ですかね?

7本スポークのが動きがあって美しいのです!
2009年5月14日 17:18
復活おめでとうございます。
モタスポヘリテイジ1992年のカラーリングがRACのロスマンズで納得がいきません。スウェーデンかフィンランドのSTIカラーが妥当でしょう(笑)
コメントへの返答
2009年5月14日 21:39
どぉもぉ~。
いやいやここはRACスペシャルのロスマンズで。(笑)

そのへんの注釈が欲しいですね。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation