• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

山海堂解散!?どーなるRALLY-X?

山海堂解散!?まじ?
RALLY-X誌廃刊!?年間購読先払いしてるんですけどどーなるんでしょ?

いやいやそんな些末な問題は置いといて。

貴重な情報ソース、(追記:+記録媒体、)パブリシティがなくなってしまうのは大問題だ。
PDも無くなってラリー人気低迷ってイメージが・・・。
日本でWRC開催されてるのにこんなことになろうとは。
RALLY-Xは不採算部門ではないはずですが。

どこかRALLY-X誌引き継いでください!
WRC+を出してるニューズ出版さんとか…。


ところで先週末の作業。
ロスレガ号のフロントブレーキローター&パッド交換。
整備手帳

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/05 21:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ありま From [ 通信室へようこそ ] 2007年12月5日 23:19
おひさしぶり…、しばらく来ないといろんな事が起きてるのねぇ、GRB買っちゃうお友達やらランボに乗ってる?お友達…ちょっとした浦島気分。 会社が忙しいのと某所でお友達が晒されているのを見て、オープン過 ...
ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 22:34
ショックですねえ。つい先日、関西地区のダートラ会場として知られているプラザ坂下が来年に閉鎖されるという情報を知りショックを受けたのに、さらに追い討ちです。
トップカテゴリーが身近になるだけでなく、底辺の参加カテゴリーが身近になってこそモータースポーツが文化として根付くのに、会場も、情報ソースも、こんな状態では(涙)
ロスレガさん、情報発信基地として頑張って下さい。
コメントへの返答
2007年12月6日 1:54
う~~~~~~~む・・・・・・。

いろんな時代の流れがからんでるわけですが。

クルマを壊さず気軽に楽しめるスキッドトライアル(低ミュー路ジムカーナみたいなの)があったらいいなと。

2007年12月5日 22:45
あやぁ~、ネット環境が無かったころ唯一のラリー速報誌として重宝していたのに…残念ですね。インターネットをやるようになってSWRTの調子が悪くなってきてからは、勝った時のしか買わなくなったから最近は年末のカレンダー号しか買ってなかったんですが、同じ事してた人が多かったのかな。
コメントへの返答
2007年12月6日 2:00
イベント数が増えて一戦一戦の価値が下がってましたね。


土木建築系の不況不振が主因と思われ。

2007年12月6日 1:12
RALLY-X廃刊は痛いですねぇ(X_X)
こうなると残るはWRC Plusだけになってしまいますね。

そういえばPDは春先に復刊するって話を聞きましたよ。
なにぶん不確定情報ですがそうあってほしいです。
コメントへの返答
2007年12月6日 2:03
と、AUTOSPORTの記事に頼るしか。

PD復刊!?、センスのいい誌面を期待したいですね。
2007年12月6日 11:01
創刊当時のWRCはRally XとBS-NHKだけが主な情報ソースだったような気がしますが、いまじゃネットでリアルタイムに情報が得られる時代になってしまい気になる号しか買っていなかったのも事実。

あぁ~カレンダー号も手に入らないのか…
なんともいえない寂しさがありますね。
コメントへの返答
2007年12月7日 0:00
カレンダー号も年鑑WRCも消滅ですか!

いつもならRally-X誌(GB号)が届く頃ですが届きませんでした・・・。
創刊から1号も欠かしてないのに!
2007年12月6日 12:33
ええええええええええええええ!!

Щ(゜Д゜;Щ

どうすんのよ!!
情報収集できなくなる…

有名な大手出版メーカーさ~ん、
山海堂さん買い取って~~~(゜Д゜;
コメントへの返答
2007年12月7日 0:03
この時代に速報誌はつらい。ってのはあるよなぁ~。

本屋でラリーカーが目に付かなくなる・・・やばい・・・。
2007年12月6日 20:05
えっ(O_o)WAO!!!

ああ、楽しみにしてるのに、ネットでは紙として残らないので、本型が一番いいなぁ。

最近は、漫画などもネット配信が盛んですが、私はやっぱりアナログの単行本が好きです。
コメントへの返答
2007年12月7日 0:07
本はいつでも読みやすくて好きです。本だらけ。

Rally-X誌、というかラリーの結果がマンネリ化していたのも事実でしょう。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation