• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

エアコンガスチャージ4度目の正直?

エアコンガスチャージ4度目の正直?
コンデンサー再々製作品が週末に到着。今回は早かった。(前回は運送会社が遅かった事が後で判明) 今度はコアのねじれはなく、ジョイント部を支えるL字金具も(指示通り)水平垂直に付いている。新品ジョイントはINPUT側。 以前から134aアダプタの高圧側が虫ゴム(R12規格、パッキンは134a対応) ...
続きを読む
Posted at 2023/09/22 21:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年09月14日 イイね!

エアコンコンデンサー、ホース修正品が届くも…

エアコンコンデンサー、ホース修正品が届くも…
無駄に両端がジョイント化され、ゴムホース部分が短くなり自由度が下がっていたエアコンホース。 これを片側ジョイントレスのカシメに改修してもらいましたが… 最初、写真右側の方のアルミパイプ部分無しで届きました。えっ?! 小さく梱包する為にジョイントで分離状態で送ったのですが、片方を見落とされたよ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/14 23:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年08月31日 イイね!

ジーザス!!!!😱😭また同じ所から冷媒漏れ!

ジーザス!!!!😱😭また同じ所から冷媒漏れ!
やっとエアコンシステムHFC134a化完了!!と喜んでいたのもつかの間。計30kmくらい?走った後、点検してみたら、以前と同じコンデンサー上部のチューブ溶接部から冷媒漏れ! 拭き取った跡からも蛍光剤が沸きだしてきます。なんだよぉ、またかよ~~!! なんてこった~😱😭 溶接部の強度不足と ...
続きを読む
Posted at 2023/08/31 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

エアコンガス(HFC134a)注入3回目!!!

前回やり直しで134aガスを入れたのに、まさかのコンデンサーに新たにクラックが入りガス漏れ! ラジエーター屋さんに再生してもらうしかない…。 ぶっちゃけ3つの業者さんに問い合わせ、早くてまともな返答があり、お値段も高くなかった いわきラジエーターさんにお願いしました。 お盆休み前には間に合わな ...
続きを読む
Posted at 2023/08/28 11:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年08月16日 イイね!

KYBリアルスポーツダンパーGRAVELに交換!

KYBリアルスポーツダンパーGRAVELに交換!
ロスレガ号のショックアブソーバー、KYBスーパースペシャルRALLY(GC8用)、左側が前後とも油漏れしてる、もう20年以上?使ってる!って事で一式交換を検討。 KYBスーパースペシャルRALLYのブランドは消滅、新たにリアルスポーツダンパーGRAVELになっているがGC8用の廉価なモデルはある ...
続きを読む
Posted at 2023/08/25 20:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年08月02日 イイね!

リビルドオルタネーターに載せ替え!

リビルドオルタネーターに載せ替え!
BCレガシィ用リビルドオルタネーター。三菱電機製。ICレギュレーター新品交換済み、コア返却不要の品。このオルタネーター、公証出力は70Aですが、ベンチ計測すると90A近く出るそうです。 提供元は私の仕事の事をご存知で、特別にステーターコアを黒塗りしてくれました😁 ありがとうございます。 ロス ...
続きを読む
Posted at 2023/08/21 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月31日 イイね!

再挑戦するも…

再挑戦するも…
真空引き。数時間後、少し真空度が下がってる?! しかし原因が分からないので思い切ってHFC134a注入! その結果・・・ あぁ、またコンデンサーの入力側から冷媒漏れ~(T-T)🥶 しかもよく見るとOリング部ではなく冷媒チューブとジョイント部の溶接箇所からぁ?! コンデンサーの足が刺さらずにガチ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/31 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月29日 イイね!

冷媒漏れ

冷媒漏れ
BC5レガシィ レトロフィット。 HFC134a注入の翌々日。 ぎゃぁぁぁ!! フロントグリル奥に見える蛍光色! 冷媒リークしてるじゃないかぁぁぁ!😱😭😰💦 実はガス充填後、コンデンサーの下の位置決めをするダボの片側が奥まで刺さっておらず(インタークーラーラジエターとラジエーターの間に挟 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/29 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

HFC134a注入!

HFC134a注入!
細いアルミの配管も取り外し洗浄。表面磨き。 導風板、配管と接触していたので一部切り欠き。(向かって右側) クーリングユニット装着。 コネクターの接続、白い4極コネクター同士を繋ごうとしたら繋がらない。ん?メス同士?? 繋ぐ所が全然違ってた😅💦 結構悩んでたよww R12→HFC134 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/22 21:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月21日 イイね!

コンプレッサー交換、クーリングユニット

コンプレッサー交換、クーリングユニット
従来のコンプレッサー取り外し。ブラケットごとでないと取り外し無理でオルタネーター取り外し。そして後方、インマニ下の狭いところにもボルトがあり、首振りエクステンション使用してギリギリ取り外せた。 ブラケットはガッチリ頑丈な感じで重い鉄製。 オイルはほんの少ししか出て来なかった。 リビル ...
続きを読む
Posted at 2023/07/21 01:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「レックスミラーベースプレート再び!?」
何シテル?   07/23 13:02
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation