• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

PIAAランプ分解

PIAAランプ分解先日パジェロミニ用に入手したPIAAランプ。
もとはカルディナのグリルガードに吊り下げ装着されていたもの。
今まで付いていたシビエミニH4オスカーはリフレクターのメッキが蒸発(?)しちゃって一部が茶色くなっおり効率低下してるので付け替えたいわけ。


錆が多い。
アルミのスペーサーが固着して抜けない!
反対側はあっさり抜けたし、決して圧入とかではないのだが。
アルミが粉を吹いて腐食してるようだ。
最近入手したBC部品取り車でも似たような苦労してるんだよなー。


ハンマーで叩いてもビクともしないので油圧プレスまで使用!


受けのソケットを何度も入れ替え、カラー一つ一つ、やっと外れた!
なんでこんなんで苦労しなければならんのじゃ??


ランプボディを開くのも少し大変。バルブは55W。なんと、ちょっと青っぽいね。


バイクのタンクの錆取りに使用した腐ったような(笑) リン酸溶液に浸けてみた。
数日置けばある程度錆とれるかな?

Posted at 2013/11/19 19:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年10月13日 イイね!

タッチアップ祭り!

タッチアップ祭り!明日はロスレガ号でMSJレプリカイベントに個人出展します。(withスタッフ)

久々に洗車。そして小傷のタッチアップ。
むー、タッチアップすべきところが次から次へと見付かる。
これはもはやタッチアップ祭りだっ!(笑)

リアバンパーにはガレージ内で壁に軽く当たって付いた微少な傷、極小な白い点々が少なからずあって、
コンパウンドで磨いても白い点々は消えないのであきらめ気味だったんですが、あらためて明るくしてよく観察すると基本的には付着物と判明しました。
なのでカッターで刮ぎ落としたり細かいペーパーで落としてコンパウンドで磨いてブルーパールで更に磨いて仕上げ。
結構キレイになりました♪


タッチアップ用の塗料、途中で足で踏んで閉めたらツールでフタのフチを持ち上げてもフチがひん曲がるばかりで全く開かなくなってしまいました。
どーしよ?
開かないもの緩まないものは熱するのが基本!ってことでヒートガンであぶったところ、間もなくポン!と小さな音がして勝手に開きました!
中身が膨張してのことだろうけどこんなにあっけないとはね。

室内清掃もするつもりだったんだけどもう時間がないっす。
ホントはオイル交換もしておく時期なんだけどな~。MSJ会場でオイル交換は怒られるか?!(笑)

明日MSJに来られる皆様、よろしく~。

Posted at 2013/10/13 23:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年09月16日 イイね!

ルーフベンチレーターどうでしょう?

ルーフベンチレーターどうでしょう?ロスレガ号をより完璧なレプリカにすべくルーフベンチレーターを付けたい!
マン島仕様の実車は小型のフタのようなのが左右に独立して付く古風なタイプ。
しかし実用性、安全性、美観を兼ね備えた(適価な)製品は見あたらないままウン年・・・。
GC8のSTi-RAのルーフベンチレーターを真ん中に1個付けるので妥協するか?!

それならウエザーストリップが足りない中古品がYオクに出てる。入札が既に1つ入ってる。
調べるとウエザーストリップ新品を取り寄せると昔2千円余り、今や3千円オーバー!高いな。
ルーフベンチレーター付けるとルームランプ無くなっちゃうんだよな。
競らない覚悟で一応入札しとくか・・・。





あれ?

そのまま落札しちゃいました。(汗)

ブツが来て手にして見ると意外と重いですなぁ。まーしょうがない。
とりあえずロスレガ号のルーフに載せてみた。
両端がブルーのところまでかかり、塗り分けが面倒だなぁ。
全部マーキングフィルムで済ますか??蝶板のところが問題かな?
ロールケージ付いてるんだけどそのままルーフライニング外さずに穴開け、取り付け上手く出来るかな?
取り付けにあたっての注意点とかあるかな?知ってる人がいたら教えてプリーズ。




話変わって・・・
10/13-14のモータースポーツジャパンレプリカ展示イベントの参加申し込み締め切りが9/17(火)と近づいて迫っています。
参加したいかな~と思ってる方はお早めに! ですね。
これに参加すると何と東京モーターショーのレプリカ展示(11/30、12/1)が無料!モーターショーの入場券も付くことになったようです。
迷ってる方は参加するっきゃないですね。(笑)
ロスレガ号は14日参加の予定です。

http://blog.goo.ne.jp/peko_iwa/e/dd224ba521862deeb403288e13446ff7

http://www.motorsport-japan.com/news/event/20130718_15374






Posted at 2013/09/16 20:20:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年07月03日 イイね!

バリ山スタッドレスキター!!!!

バリ山スタッドレスキター!!!!BS BLIZZAK DM-V1 175/80R15

バリ山スタッドレスキター!!!! まだ新品時の表面の浅い模様が残ってたりする。

北海道からの割に送料が安かった。

この季節、やはり安く入手しやすいのだね。
Posted at 2013/07/04 01:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2013年03月09日 イイね!

パジェロミニバンパ補修完。タウンボックスエキマニがぁ!


パジェロミニバンパダメージ状態 一部割れてたり変形してたり


パジェロミニバンパ、プラサフ塗り。そして特注フェアリーホワイト缶スプレー塗り。

ステッカーをペイントでタッチアップ(Shell文字も金帯も)


磨いたら下地が出てしまったところもあるのだがビブステッカーで隠せたり♪
これだけ復帰すれば充分でしょう。
パジェロミニバンパ補修完了!



一方タウンボックス。先日のノスタルジック2Days行きで発覚したのだが高速でアクセル踏むと排気漏れ発生。
点検したところエキマニ取り付け部から排気漏れ!
エキマニが熱で変形して隙間が発生した模様。
取り付けボルト(ナット)の増し締めをしてみたところ妙にあっけなく回った!?
なんかグラグラするぞっ?
あ~スタッドボルト折れちゃった!(涙)
増し締めで折れたのではなくエキマニの熱変形に耐えきれずスタッドボルトが破断して排気漏れが始まったものと思われます。
求む!タウンボックス4A30(四気筒ターボ)の健全なエキマニ!(って無いよなぁー)


Posted at 2013/03/09 22:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation