• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

明日はハロウィン・ラリー!

明日はハロウィン・ラリー!明日はハロウィン・ラリーです!(ラリーと言っても野沢のダートラ場走行会)
長野県北部の野沢なので遠いです。
近頃寝る時間(AM3:00)に出発したいところです。
いつ寝ればいいんでしょう?(苦笑)

写真:鬼の収容力を誇るロスレガ号のトランクです。
ラリー用の大きなタイヤを1セット飲み込みます。
2009年10月17日 イイね!

建設中の254バイパスに駐車可に!

10/17のライブの駐車場について
当日は特別に、隣接する国道254バイパス(建設中!)に駐車できる見込みになりました!
すげー!
かなりたくさんの台数が停められますよ。レプリカミーティングも兼ねちゃう!?

国道254バイパス(建設中!)に入るには問題のウチの前の上り坂から入ることになるようです。
さて、道の形、ウチの敷地はどうなっているんでしょうか?
2009年07月18日 イイね!

スリックカートCarom坂戸店

スリックカートCarom坂戸店土曜の夜、スリックカート大会を計画すべく、Carom坂戸店に行ってきました。
ウチのスタッフとラダーレールを借りに来たE氏と3人。
関越高速使って鶴ヶ島で降りてすぐ、のはずが気がつくと高坂SA??
うっかり通り過ぎてんじゃ~ん!!(爆)
東松山まで行って高速引き返すアホゥです。

やっと到着してみると駐車場は見事にミニバンやコンパクトカーなどの2BOX車ばかりで埋め尽くされていた。
うーむ、今時こんなところで遊ぶ若者どもはみんなこーなのか!?
んで建物の中に入るとスリックカート場はゲームコーナーと完全に仕切られてほとんど見えない。
なんとスリックカートのギャラリースペースが全くないのである。
走っている人や走ろうとしている人は誰もいない。
それでもチケットを買って3台で走行。10週500円也。
コース周囲には恐らくUFOキャッチャーの景品が入っているのであろう段ボールがゴチャゴチャと積まれている。
なんかさびれた感じ…。

んで、スタート!
これ、意外とグリップするんですけどぉ?
早く走る為にはかなりグリップ走行?
ハンドル重いっす。
3人とも速さに大差なくもつれあい走行。
まー楽しいけどもうひとつかなー。


聞いてみると滑りやすくするためのパウダーをまくとカートのトラブルが起こりやすいのであまりまいてないのだとか。
貸し切りは平日のみ可とのこと。

1回走ってヴァーチャルのカーゲームやって、もう一回スリックカートやって終了。
その間我々以外にスリックカートをやるものはいなかったようだ。
リアルで走りを楽しもうなんて人はもうほとんどいないのか?
なんかさびしい気持ちにさせられた夜だったのでした。
2009年07月17日 イイね!

スリックカート大会やりたい

スリックカート大会やりたい…!
レプリカミーティングを兼ねて?

最近めっきり減ったスリックカート。
東京近郊では神奈川県大和市のビッグ・バン、Carom坂戸店くらいか?
どちらも行ったこと無いのでまず下見に行くべし。ウチから近いのはCarom坂戸店かな。
明晩ウチのスタッフI君とともに出かける予定。
お暇な人はご一緒に。

http://www.carom.co.jp/sakado.htm

http://www.big-bang.co.jp/bigbang.htm
2009年06月08日 イイね!

桶川スポーツランド走行会

桶川スポーツランド(略して桶スポ)四輪スクール(走行会)に行ってきました。
ウチのスタッフも33スカGで参加見込みでしたが車両トラブルにより不参加。
スノーイベントでご一緒したBC後期型の方と2台になりました。

それにしても桶スポはアクセスしにくいです。
カーナビで案内される北ルートは延々ダート走行。(穴ぼこ多数あり)
南ルートはダート距離は少なくなりますが「嘘だろ!?」てな細い道を行かねばたどり着けません。おまけにカーナビではこのルートは通じてないと判断されるようで頑としてルート設定されません。河川敷なのでしょうがないんですかねー。 

そんなんですが四輪の走行チャンスは月に1回くらいしかないので結構な台数が集まってました。

ここは初めて走りますがスポーツ走行5回以上、または2年以上のスポーツ走行歴で中上級クラスとなります。
私も同行者も中上級クラスになったので走行中の写真等一切なし!(苦笑)
コンパクトなコースに多めの台数なのでコース上渋滞や通せんぼじじい出現を懸念してましたが各車ラップタイム差が少なくマナーも良かったので全然問題なかったです。

ラップタイム表によると走り始めて僅か3周目に38秒台が出たもののその後はタイヤが垂れて39秒台多し。
タイトヘアピン2箇所がアンダー出てきついです。タイヤロック寸前のハードなフルブレーキング終盤に多めにステアリングを切りブレーキリリースするとギュイン!とよく曲がることに気づいたもののかなり難しく成功率は高くない。ラップタイムはほとんど向上なし。う~む。
結局38秒1くらいがベストで38秒の壁ができてしまった・・・。
最後の頃はタイヤがタレても38秒台で走れるようにはなってましたがねぇ。

舗装路向けアンダー殺しにリアトーを少しアウトに振りたかったのだが右リア側が調整範囲を目一杯使ってゼロトーがやっと、という怪しい現状なので対応できず。残念。

ともあれ本格的に舗装路でタイム出していこうと思ったら現状ラリーサスではほぼ限界ぽい。どーしますかね?

そうそう、minerさんにECU見てもらってから約1年。初のサーキット走行でしたがノッキングの症状は見られませんでした。オッケーっす!(^^)v

09-6-8桶スポフォトギャラリー(ちょっとだけ)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation