• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

ZX-4キャブ同調

四連バキュームゲージをお借りしまして(ありがとうございます!)ZX-4キャブ同調に初チャレンジ!

現状で大きな問題はないのだけれど3000~4000回転あたりのトルクの谷が解消できればとの目論みだ。(過去にパイロットスクリューをいじったりして若干の改善をみているものの解消しきれていない)
近年気になる振動の低減も多少期待できるかも?


タンク、エアクリーナーボックスなどを外してこんな状態に。
プロっぽいというかエンスーぽい光景、いいな!(笑)


長時間アイドリングするのでラジエター前方にサーキュレーターを置きを冷却。燃料はサブタンクから。


負圧を取り出すホースをどこにつなぐのか謎でしたが、シリンダーインマニ下側で外側と内側の気筒を連結しているホースを外して付けるのでした。(この連結ホースがカチコチに硬化してて端末によってはヒビ割れが。遠からず交換せにゃ)

ゲージの針が少しだけぶれる程度にゲージ根本を回して調整。
十分に暖機運転。


調整前。
やはりバラつきはあった。
(左から)1番2番シリンダーは負圧が大きく、3番4番は小さい。


調整はコチラのマイナスネジ三カ所。(かなり見にくいですけど…)
負圧を揃えるには結構クルクル回す必要があった。
そんなにズレてたのかね?



調整後。
針の位置、針の動きはだいたい揃った。



組み付け後、少し走ってみた結果、低回転のトルクの谷が減少、スムーズに吹け上がるようになった感♪(^-^)/
(ある程度長時間走ってみないと確信持てないけどねー)


追記:メンテナンススタンドに乗せてバイクが立った状態でやれば良かったなー。すっかり忘れてた。(爆)
Posted at 2016/10/20 02:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation