• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

電動リアスポイラー

電動リアスポイラーこんにちは、うー!です。

電動アクチュエータ(12V DC)を使って何か面白い事が出来ないかと色々案を練っている所です。
サーボモータの駆動プログラムをArduinoで作るとか勉強中です。

さて、以前考えていたのがブラインドコーナーモニターカメラの収納機構を備えたカメラの雲台でした。
カメラが先端についた長細い台をエイリアンの口のように出したり引っ込めたりするものです。
フロントグリル下部、ナンバープレートより下に配置するのはコルトの場合ちょっと不格好になってしまいます。カメラだけつけてみましたがホントに恰好悪かったので外しました。理想はフロントグリルのスリーダイヤ部分。
このエイリアンマウス雲台はカルディナST215W(GT-T)に乗っていたころに考えたものです。走行中激しく振動するフロントバンパーに取り付ける為、可動する部分は強固に作らなければとか、まっすぐ出し入れするよりは水平方向にスイングしたらとか、駆動方式は直流モータがいいのか、ラジコン用のサーボモータがいいのかとか暇な時に調べたりしていましたが・・・

ある日、ネットを徘徊していたら「電動アクチュエータ」の存在を知ったのです。
「あ、これいんじゃね?」的な感覚で構造や大きさ、速さなどの仕様を調べてみたら面白さにちょっと興奮。
防水仕様もありストロークも多種多様。伸縮する速さも選べるみたい。
電源は(+)(-)だけなのでひっこめる時は電極を逆転するだけ。

Youtubeを徘徊していたら(徘徊好きです)電動で動くリアスポイラーがある車を発見!
おぉ!すごい!
竜ケ崎のゼロヨン会場で見た「世田谷のM氏のカルディナ」にはパラシュートが開く仕掛けが施してありました。この時の感動と同じくらい興味が湧いてきました。

電動リアスポイラー!動きが綺麗!
電動フロントスポイラーがあったのは知っています。
R31スカイラインのFリップスポイラーがバンパーからニョロっと出てくるものです。スバル レヴォーグにもあるみたいですね。

ただ冷静に考えたらメーカーが設定したリアスポを角度をつけて上げ下げしただけでダウンフォースが変化するのか、高速走行で使えるのかどうかまでは検証する術がないので「???」状態です。

後付けの電動リアスポイラーも市販されていますが高価だしコルトラリーアートVR専用なんてありません。
・純正リアスポ モーターを仕込むにはちょっと厚さが足りないかもしれません
・ダイヤモンドテクニック ルーフエンドスポイラー これも駆動機構を仕込むには薄いかもしれない

・ROWEN(ロエン) PREMIUM Edition / リアウイング 前者より高価だけど太さのある支柱部分ならモーターを仕込むことが可能かもしれません。

・・・なんてね、考えるだけならお金はかかりません。構造を調べてパーツ代を算出して作るためにはどんな工具が必要か、出張先の宿でも出来るのか(やる気か?)実現可能かどうかをもう少し詰めてみたいです。
どなたか「こんなのかどう」とか「それは無駄だよやめた方がいい」という意見があったらコメント下さい。
Posted at 2022/06/24 15:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2022年06月19日 イイね!

本日の教訓とDIYについて

本日の教訓とDIYについてこんばんは、うー!です。
今日はフューズ切れのおかげで勉強したことを少しとDIYについて

ブレーキランプ(制動灯)のフューズはお店の人曰く、ECUやABSなど重要なラインの電源も兼ねているそうでこのECUが死ぬと工賃含め莫大な費用がかかるので注意して欲しいとのことでした。

もっともブレーキランプが切れたまま走行すると後続車への制動の意思が伝わらず事故を誘発しかねない危険な状態とも言えます。整備不良とも言えます。ヤベェ~

フューズ切れは安物LEDランプが切れたせいで過電流が流れた為だそうで故障ログに記録があったそうです。今度から気を付けよう。

さてそのほかにテールゲートスポイラーに施したシーケンシャルウインカーも切れたらしく外すためにはこの暑さの中、コーキングで固めてあるのでスポイラーを外してカッターの刃で削り取るようにしないと取れない。
まあ、来年の2月の車検までには外すつもり。

SRSエアバッグシステムのワーニングランプがエンジン始動後いつもより時間がかかってから消灯するのが少し気になりますが、ディーラーでは何も話題にならなかったのでもう少し様子を見ます。

今、計画中のDIYは・・・単身赴任先で継続するつもり
・リアバンパーのアマチュア無線のアンテナ基台と同軸ケーブル再構築
 アース線が多分ぼろぼろ
・アマチュア無線の電動アンテナ基台取付&FMアンテナ取付
・フォグランプをグリル側に移設 裏側FRPパテとSUS金物で補強
・バッテリー55D23L乗せ換え 一度上がったバッテリーなので(汗)
・I/Cスプレイのスイッチ、外してあるのでまたどこかに設置しないと
・ポリッシャーを入手したので車体外装を磨いてみたい
 汗っかきには辛い季節です。
 ポリッシング中に汗が滴り落ちるとダメなんですー!
・トヨタ車用平座金付きホイールボルト入手(頭が平たい)純正と交換
・サブバッテリーシステムの水素ガス検知器リレー付を製作
・サブバッテリーシステムの水素ガス検知による排気ファン起動、自動停止
 arduino プログラミング勉強中
・サブバッテリーシステムの電圧設定  まだ終わっていません
・なので負荷も接続していません
・キャリアに載せたボックスにセキュリティ対策をさらに施します
 シールドバッテリー(将来的にはソーラー発電で)からの電源供給でセキュリティランプを点滅させる。さらにさらに無理にこじ開けようとすればフラッシュライト点灯(案)など・・・ブザー・・・住宅街なので深夜に誤報すると迷惑なので却下。
・冬タイヤ 持っていこうかどうしようか迷い中
 確実に1年くらい滞在の予定なので

7月から青森県三沢市に単身赴任します。
青森在住のみんカラユーザーさんヨロシクね!

宿と駐車場は離れています。
駐車場は青空駐車場で住宅街の真ん中、柵なしなので盗難対策としてキャリアの荷物はそれなりに自己防衛しないと。
まあ乗っけなきゃいいんですが宿は下宿なので荷物の置き場があるか怪しい。
イマドキ下宿って・・・・・・

ではまた
Posted at 2022/06/19 22:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2022年03月28日 イイね!

タイヤ交換について

タイヤ交換についてこんにちは、うー!です。

純正夏タイヤヨコハマネオバ 205/45R16、そろそろ溝の残りが少なくなってきたので交換をします。

予定ではヨコハマフレバ 205/45R16。

ネオバにしたいところだけれども価格が・・・
今年5月から全体的にタイヤの価格が上がるらしい情報もありますし

ネットでカーポートマルゼンを検索し、4本セットでの履き替え、ついでに冬タイヤの処分(買取可能ならば買取、不可なら引き取りだけでも)を作業日3候補を上げて依頼。
4月中頃まではスタッドレスタイヤで我慢。
青森出張が7月からなのでそれまでには足回りと改造関係作業を終わらせたい。
Posted at 2022/03/28 08:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | 日記
2016年09月05日 イイね!

燃費偽装問題の影響

先般、自動車業界全体を揺るがす燃費偽装問題が大きく報じられましたが私自身はあまり気に留めていませんでした。

先般、三菱自動車から封書が届き、乗っているコルトラリアートも対象である旨、お詫びの文言、対象車種一律3万円をお支払するので入金先口座を教えてほしいとのこと、の内容でした。

ありゃま!うちのコルトも対象かい!

今のところ燃費に関しては満足しております。
もともとのカタログ値に達していなくても中古車だし乗り方によってはカタログ値を上回ることもあるのだから気にしていなかったわけですから。

でもくれるものは有難く頂きます。(うひひ)
どうぞお振込みください。

今のところまだ入金されていないようですが(いつになるやら)
Posted at 2016/09/05 09:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

作業終了

作業終了結局、ブレーキ関係の交換工賃、材料費など計算すると・・・

ローター 21,315円
パッド 6,720円
(ヤフオク)
ローター工賃10,500円
パッド工賃 10,500円
ブレーキフルード 1,575円
同 工賃 3,150円
(YH春日部16号店)
では?
60,480円なり
余計なブレーキフルード交換を差し引くと55,755円。
ディーラーでやるよりは安くなりました。

イエハの作業員は最後まで丁寧でホイールナットの締め付け確認も全数トルクレンチ掛けてやってくれました。当たり前の話と思う方がいると思いますが、某ABや某SAB、ディーラーではやりません。
注意事項をきちんと説明してくれた。
某ショップとは大違い。評価できます。持ち上げ過ぎか?
そうじゃない店のほうが多かったりして?
Posted at 2012/07/22 13:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation