• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

東海北陸道の車線増設 暫定2車線の小矢部-飛騨間

東海北陸道の車線増設 暫定2車線の小矢部-飛騨間>■渋滞緩和・事故防止へ 

>国土交通省は7日、暫定的に2車線(片側1車線)で建設した東海北陸自動車道の飛騨清見インターチェンジ(IC)-小矢部砺波ジャンクション(JCT)など4路線5区間の一部に、追い越し車線を設けると発表した。渋滞緩和や事故防止につなげるのが狙い。効果を検証した上で、他の路線への拡大も検討する。

>■渋滞緩和・事故防止へ 

>国土交通省は7日、暫定的に2車線(片側1車線)で建設した東海北陸自動車道の飛騨清見インターチェンジ(IC)-小矢部砺波ジャンクション(JCT)など4路線5区間の一部に、追い越し車線を設けると発表した。渋滞緩和や事故防止につなげるのが狙い。効果を検証した上で、他の路線への拡大も検討する。

・・・続きを読む



これで,高山方面から氷見,能登方面のアクセスが格段に良くなりますね。

また,能越道の有料部分の新型ETC設置の計画も出ていますし。

「ようやく感」たっぷりですが,何よりです。

Posted at 2016/06/23 07:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッグカー | 旅行/地域
2016年06月07日 イイね!

【いきいき富山】 ミシュランガイドが刊行されて(上)14年出版の佐賀

【いきいき富山】 ミシュランガイドが刊行されて(上)14年出版の佐賀>飲食店やホテル、旅館を格付けするミシュランガイドの「富山・石川(金沢)2016特別版」が発売された。星を獲得した店には予約が殺到し、影響力の大きさをうかがわせる。ブームは続くのか、それとも一過性に終わるのか。14年7月に特別版が出た佐賀県の現状をリポートし、富山の食の「これから」を探る。

>■効果継続は努力次第
>福岡・佐賀版で二つ星の評価を受けた唐津市のすし店「つく田」。新鮮な地物に一手間加えた江戸前ずしを提供し、関係者の間で「すし屋が訪れるすし屋」と呼ばれる名店だ。地元では以前から人気が高かったが、掲載直後は全国から客が訪れるようになり、売り上げが2割伸びた。店主の松尾雄二さん(57)は「メディアで大々的に報じられ、宣伝効果は絶大」と振り返る。

>2年たち、客足は掲載前に戻った。「今はミシュランガイドより、インターネットの情報を頼りに来る人の方が多いですね」と淡々と語る。

>佐賀県内を回って感じたのは、ミシュラン効果は絶大ながら、ブームはそう長くは続かないということ。滞在中、ガイドを手にした人は1人も見掛けず、星付きの店だからといって全てが繁盛しているわけではなかった。印象に残ったのは、掲載の有無にかかわらず、客をもてなそうとそれぞれに努力する店主たちの姿。2年後の富山が見えたような気がした。

・・・続きを読む


この記事では,佐賀県の例をあげていますが,書籍・雑誌の「星の数」やら,グルメサイトの「評価」だけを頼りにするのではなく,やはり自分の判断で評価することが大事ということですね。
Posted at 2016/06/23 22:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域
2016年06月06日 イイね!

じわり,ぢはり・・・

じわり,ぢはり・・・6/3時点の富山の最安値(COSTCO)です。

前回の給油が5/21でハイオク117円/Lだったので,2週間で121円/Lと4円も上がっていました。

ロシア問題とかイギリスのEU離脱問題とか,ガソリン価格高騰の話題ばかりだなぁ・・・


ますます,若者を中心とした「車離れ」が進みそう・・・

Posted at 2016/06/22 07:01:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | フラッグカー | クルマ
2016年06月05日 イイね!

【いきいき富山】 ミシュランガイド/“星の数”では測れない

【いきいき富山】 ミシュランガイド/“星の数”では測れない>星の数で飲食店や宿泊施設を格付けする「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」が発売された。

>早速、星の獲得数を比べる一喜一憂が始まっている。
>高い評価を受けた店には予約が殺到し、影響力の大きさを物語る。

>一方、星を獲得するのが当然とみられた店が掲載されていないなど、違和感や疑問を示す声も少なくない。反応は複雑である。

>富山市で飲食店を経営する20代男性は本紙の取材に「不公平と感じる。富山にはレベルの高い店がもっとあるのに、評価されていない」と語った。

>こうした反応が出るのは、身近な店が対象だからだろう。味も評判も普段から知っている。
>すべての飲食店を調査したわけでもなく、掲載を断った店もあるというから、格付けが一人歩きすることの弊害もあろう。
>インターネットの口コミサイトの評判を見て入った店の味に、首をかしげる経験をした人は多いはずである。

>結局は他人の物差しだ。ミシュランガイドがいかに有名でも、自分の感覚とずれがあるのは不思議ではない。
>こんな時は少し冷静になり、私たちは自分の価値観を大切にしたい。ミシュランの物差しで富山と石川の星の数を比較したり、競い合うことに意味があるとは思えない。

・・・続きを読む

以前にも紹介しましたが,今回のミシュランガイドのリストに載った店舗を見るに付け首をかしげてしまいます。

エリアが偏っているし,「このエリアのこの料理だったら,この店よりもこっちの店だろう・・・」とか。

まさしく,自分の価値観で判断すべきですね。
Posted at 2016/06/22 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域
2016年06月04日 イイね!

【いきいき富山】 仏グルメ本「ゴ・エ・ミヨ」出版発表会

【いきいき富山】 仏グルメ本「ゴ・エ・ミヨ」出版発表会>フランスのグルメガイドの日本版「ゴ・エ・ミヨ ジャポン」の発行に向けた発表会が3日、富山市春日(大沢野)のリバーリトリート雅樂倶(がらく)で開かれた。東京と北陸3県を対象にした初の日本版で、発行元で日本法人のガストロノミー&パートナーズ(東京)のエルヴェ・クライ社長は「北陸・富山が観光の目的地として世界的に認知されるよう、出版を通じて新たな潮流を生み出したい」と意欲を語った。

>ゴ・エ・ミヨは、ミシュランガイドと並ぶ権威ある格付け本で、発行は日本で15カ国目。日本版は12月3日に刊行し、フランス料理や日本料理など300~400店を掲載する。


>「上から目線で評価しない」 富山で記者会見
>「ゴ・エ・ミヨ ジャポン」を発行するガストロノミー&パートナーズの大沢晴美編集局長は、記者会見でミシュランガイドとの違いを問われ、「上から目線でレストランを評価しない」と述べた。

・・・続きを読む


ミシュランガイドの地方紙の収載方法については,いろいろ批判的な意見が多いのですが,さて「ゴ・エ・ミヨ」の方はどうでしょうか?

いずれにせよ,初の出版に北陸が選ばれたことは光栄ですね。
Posted at 2016/06/21 20:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation