• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

文月の浪速路 #3 圧巻のコンサートの後は・・・ 「奈良十三屋」

文月の浪速路 #3 圧巻のコンサートの後は・・・ 「奈良十三屋」平原綾香の感動的なコンサートの後は,娘2を連れて同じフェスティバルタワーにある割烹にて宴です。

このお店に予約を入れると,フェスティバルホールのイベント終了に合わせてくれるという点が好ましい。

9時前の予約をしておりましたが,コンサートが長引いて実際には9:15に入店したのですが,嫌な顔一つされませんでした。

【文月 おもてなし和牛懐石コース】

【食前酒】 ゆず酒


【前菜】 トマトゼリー寄せ
 打ち胡瓜 ぽん酢オイル 芋茎胡麻クリーム掛け 花山椒 海老紫蘇真薯 鮎唐揚げ 蓼の葉
ウナギ八幡巻 さくらんぼグラッセバター 合鴨ロースの薫製 枝豆東煮 姫唐黍生ハム巻 南瓜の檸檬煮

「夏の旬」が「てんこ盛り」でございます。(^^ゞ

【鮮菜】 自家製ローストビーフ 夏野菜添え 特製ソース


【赤ワイン】 シャトー・ボーモン(フランス)

ちょいちょい,自宅で飲むワインです。(しっかり3倍ルールだった・・・笑)

【小鍋】 黒毛和牛の和風煮込み 小玉葱 人参 クレソン 香り野菜

お肉がとっても柔らかくて,ワインが進みます。(^^ゞ

【口直し】 季節のシャーベット


【焼き物】 仙台牛サーロイン 季節野菜 自家製ソース

こんだけ? そう,こんだけです。(^^ゞ


夏野菜がおいしい。

【食事】 奈良県産ひのひかり 新丸十御飯 黒胡麻 刻み大葉 香の物 赤だし


私にしては珍しく,御飯をいただきましたよ。


【水物】 白桃のコンポート ロゼワインのジュレ ミント



関連情報URL : http://www.jyusouya.com/
Posted at 2016/07/07 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理
2016年07月02日 イイね!

文月の浪速路 #2 平原綾香 「CONCERT TOUR 2016 ~LOVE~」 #11 大阪 フェスティバルホール

文月の浪速路 #2 平原綾香 「CONCERT TOUR 2016 ~LOVE~」 #11 大阪 フェスティバルホール 大阪の定宿で「ウェルカムドリンク」をいただいた後は,今回のプライマリーエンドポイントの平原綾香の大阪公演に向かいます。

新装となったフェスティバルホールでのコンサートはこれで3年連続となります。

向かいのフェスティバルツインタワーもほぼ完成しましたね。






いつものデジタルサイネージで開催案内。


名物「レッドカーペット」の前で,お約束の「くまa-ya」での撮影。


開場です。

10,000人の第九の佐渡裕さんから・・・

この間はNHKそういえば,「スタジオパーク!」に生出演してましたねぇ・・・


いつものように「ホワイエ」でシャンパンを・・・(^^;)


未だ足らないので,ワインも追加・・・爆


いよいよ,コンサートの始まりです。







今年の「a-yaショッピング」のコーナーは「撮影可」なのです
(SNSでの「拡散義務」があります。笑)

皆さん慌ててスマホの起動です。(笑)









夢の様なコンサートを堪能してセットリストです。


毎回,ABC放送の道上さんから,あの大ホールで「ア・カペラ」で歌うことを宿題にされている感のある歌姫,今年は「サマータイム」の熱唱でした。

関西の人たちは,歌姫が出演した東京帝国劇場でのミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」を見た人は多くないと思われるので,「ソプラノ」の歌姫に驚いたのでは・・・

私も誰よりも早く「ブラボー」の掛け声をかけてスタンディングオベーションでした。

Posted at 2016/07/06 20:18:05 | コメント(0) | トラックバック(1) | 平原綾香 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月01日 イイね!

文月の浪速路 #1 「マキノ高原 メタセコイヤ並木」

文月の浪速路 #1 「マキノ高原 メタセコイヤ並木」この日は有給を取って,a-yaの大阪公演のためにレジェンドKC2でのんびりと移動です。

敦賀ICから京都東ICまでは「西大江路(湖北バイパス)」経由です。

距離的にも直線的で近いし,北陸自動車道~名神高速経由と比較して,所要時間が約30分多くかかるものの,高速料金が約4千円も安いというお得なルートです。

今回は折角なので前から訪れてみたかった有名な撮影スポット「マキノ高原 メタセコイヤ並木」に立ち寄ってみました。

現在の滋賀県は高島市のマキノ町になります。


約2.4kmの直線の道路が「メタセコイヤ並木」となっています。


取りあえず,食事ということでマキノ高原スキー場の「マキノ高原温泉さらさ」にて昼食です。


まぁ,スキー場のオフシーズンという感じですね。

来客者は,平日の昼間っからグラウンド・ゴルフに温泉に食事と,優雅な生活を送っていらっしゃいます。


一番人気の「さらさ四季弁当 1.250円」なり。




食事の後は,いよいよ目的の「メタセコイヤ並木」です。


このときは,南北のどちら側から撮影すればよいのかわかりませんでしたが,画像のとおり。北側からの撮影が正解だったようです。


通り抜けてわかりましたが,南側に行くにつけ並木の両サイドに植栽があって,北海道のような広々とした景色はないです。




因みに,ネットで拾ったこのスポットでの四季の景色は以下のとおりです。













というわけで,京都東ICから再び名神高速に乗って大阪に。


いつものホテルですが,相変わらずレジェンドKC2のナビはおバカで適切に一方通行を支持してくれません。orz

今回は梅田側ですね。


いつもより,小さめの部屋ですが,「クラブフロア」です。


このホテルの系列が好むガラス張りのシャワールーム。


翌日にとんでもない出来事に遭遇するとは,このときはつゆ知らず・・・笑

時間もないので,早速「ウエルカムドリンク」をいただきます。




Posted at 2016/07/05 22:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッグカー | 旅行/地域
2016年06月30日 イイね!

【いきいき富山】 ケータイ 本年度内につながります 北陸新幹線金沢-新潟県境の17トンネル

【いきいき富山】 ケータイ 本年度内につながります 北陸新幹線金沢-新潟県境の17トンネル>北陸新幹線のトンネル内で携帯電話などの電波がつながりにくくなる「不感区間」のうち、金沢から新潟県境までの17トンネルで解消工事が行われ、本年度内には通話できる見込みとなった。総務省が28日、北陸総合通信局管内の事業に対して補助金の交付を決めた。同省は東京五輪・パラリンピックが開催される2020年度までに全線での工事完了を目指し、順次対策を進めていく方針。

>工事は、(1)金沢-新高岡の8トンネル(2)富山-黒部宇奈月温泉の7トンネル(3)黒部宇奈月温泉-新潟県境の2トンネルの合わせて27キロ余りの区間が対象。総務省は本年度の電波遮蔽(しゃへい)対策事業として、携帯電話事業者などで構成する公益社団法人「移動通信基盤整備協会」(東京都)から申請のあったこの3事業(総事業費30億2700万円)に対し、補助金として10億900万円を交付する。

>JR東日本管内では群馬県内の北陸新幹線高崎-安中榛名のトンネルで28日から携帯電話での通話が可能になり、同社は安中榛名-上越妙高(新潟)までの全区間について20年度までに順次工事を進めていくとしている。

・・・続きを読む


これで,移動中の「情報過疎地帯」から脱却できます。

といっても,GPS情報は受信できないので位置情報のマッピングは不正確ですが・・・

国内線航空路線でも早く充実してほしいですね。

Posted at 2016/06/30 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域
2016年06月29日 イイね!

【英国人の視点】鹿島を優勝に導いたもの。強固な守備陣と崩れぬ土台

【英国人の視点】鹿島を優勝に導いたもの。強固な守備陣と崩れぬ土台>J1ファーストステージで見事優勝を果たした鹿島アントラーズ。ライバルが調子を落とすなかでも失速することなく順調に勝ち点を積み重ねた。その要因はどこにあるのか。

>失速したライバルを尻目に、堅守を誇った守備陣

>第3節以来J1首位の座を巡って争い続けてきたのは、川崎フロンターレと浦和レッズの2チームだった。ファーストステージ残り2節となったところで川崎がアビスパ福岡に対して集中力を切らしてしまうまでその状況は変わらなかったが、最終的に首位に躍り出てタイトルを手にしたのは鹿島アントラーズだ。

>この6連勝も含めて9試合無敗。その間アントラーズはわずか5失点しか奪われていない。ファーストステージの17試合で9度のクリーンシートを記録しており、失点わずか10というのはリーグ最少の数字だった。

>その堅守の基礎となっているのが、守備ラインの顔ぶれが安定していることだ。GKを含めた最終ラインの曽ヶ端準、西大伍、昌子源、植田直通、山本脩斗の5人は、出場できる試合では必ず先発に名を連ねてきた。

>ジョン・テリーのような植田。基礎が崩れない強固な土台

>ファーストステージを制したアントラーズの容赦の無い戦いぶりについて尋ねられると、植田は次のように答えた。「僕らは本当にタイトル獲得に集中しています。ここ最近は全く負けていないですし、チーム内にはどの試合も絶対に勝てるという強い感覚が普段以上にありました」

・・・続きを読む


「常勝軍団」の復活ですね。

田中浩二,柳沢敦などがスタッフに加わったのも大きいのかな?

そして,サガン鳥栖に移籍する青木選手にはご苦労さん。
Posted at 2016/06/30 07:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ,サッカー | スポーツ

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation