• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

M.E.P.E. (゚Д゚≡゚Д゚)




 もう残像分身っていうか、実際は剣聖剣技『ミラー』が必要だ。身体が2個以上欲しいわぁ。


 雨だよ、雨。
 予報を見てると、今週いっぱいは降るような感じじゃないですかね。

 週末のお仕事前に、パー子に跨って温泉巡りかキャンツーでもと思ってたのになぁ~。あああああ、クソ勿体無い!


 それと、デスクトップPCのメインHDDの調子が芳しくない。
 先週あたりから、OS起動時に頻繁にチェックディスクが起動してたし、今日は「OSデータが見当たらないんで、起動できません」とか表示された。そんなわけ無ぇーだろw

 今日も何度かOS起動失敗してるから、時間を空けて電源入れたら奇跡的に立ち上がったんで、ココの日記も書いてるけど……コレ、寝る前に電源切ったら、明日は起動しないんじゃないかって思うと、超怖い。

 OSバックアップには600GB以上は消耗するって表示が出てたし、現状サブHDDや外付けHDDも空きが足りないしなぁ~。
 そうなるとバックアップ用HDDだけじゃなくて、起動しなくなったらなったで内蔵のをもう1つ買わないとアカンくなるんじゃないのかねw あああああ、面倒くさいよぅ!

 データ消えるのは慣れっこで、もう平気になってきたけど、OS入れ替えとか立ち上げ作業が非常に面倒なのが本当に嫌w
 PCは消耗品だし、何よりお金が無い時じゃなくって良かったと思うしかないけど……ゲームや日記の他にも、買い物や記録的なサムシングをメインPC任せにしてるせいで、起動しなくなったら何もかもが厄介なんだわな。

 あああ~せめて明日は晴れてくれると、行動のしがいが在るけど、どうせグダグダの雨っぽいしな。
 蒸し蒸しのまま、歩いて買い物に行かんと駄目かしらね。むむむ。



 ……とまぁ、引き篭もらざるを得ないんで、ゲームの進行は良い感じ。
 『Ys8』25時間目、5章の冒頭辺りまで。

 4章で漸く操作できるロリ枠(リコッタね)追加。
 この、日焼けちっぱい野生児に全ドーピングアイテムを突っ込むという暴挙に出るが後悔は無い。この娘の登場で、同武器属性のサハドは永久に補欠。
 めごいのぉ、めごいのぉ。常時、脇が開いてる服装なんで、性欲を持て余す次第。魚釣っててもかわええぞ、prprしてぇ。



 5章に入ってからは、主人公が夢の中でだけ会える謎少女(=ダーナ)も、秘密が段々と紐解かれていく感じに。温暖な地方だから仕方無いだろうけど、この国の巫女は露出が過ぎやしませんかね(男女ともに薄着なので、完全に文化だろうけどw)。
 どうもやら、お互いに時間も空間も超えて『精神感応』で繋がってるみたいな感じ? のび太とロップル君かな?(古っ!

 地図的にはまだ50%しか埋まってないけど、やっぱ今回もなかなかのボリュームだね~。


 そうこうしてると、明日には『討鬼伝2』が出るし『新・剣街』も買ったまま封を解いてないし、3DSは『7ドラ3』が途中で『SQ5』の体験版が配布されてたし、今夏はモタモタしてっとドンドンとRPGだけが溜まっていくぅ~~~!!

Posted at 2016/07/28 02:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

夏休みステンバイ?

 ……そういや、もう学生さん達は夏休みなんだっけ?


 蝦夷も7月4週目は良い天気が続いてるけど、仕事待機前で遠出が出来ない~。日曜が仕事なので、週が明けてから本気出すぞっ!

 新しく野営で使う小さなグリルを試したいんで、またどっかキャンツーに行きたい。
 先々週は洞爺湖(約98km先)に向かったんで、次は……もうちょっと遠出してもええかなぁ~。

 両親の趣味もあって、子供の頃から何故か毎週のように湖畔泊に連れて行かれてたけど……それのせいなのかね、山のド真ん中とか海岸よりも湖と林にノスタルティックなものを感じざるを得ない。

 そういや『GuP tF』でカールが待機してたあの場所は、ちょっと行ってみてぇかな?
 道央の東側なんで、ギリギリ給油1回分で行けるかどうかって感じだが、アプリでのナビ案内を見る限り、高速道路を使えないプランだと直線で行けない(旭川か帯広経由になる)っぽいんだよね~。山あるからかな?
 往復の距離を考えると、2~3泊を考えても良いのかね。

 あーでも簡単に2~3日休める状態なら、思い切って福島・仙台辺りも観光してぇ。
 昔に行った時は、仕事で軟禁か立ち寄っただけで、ほぼ観光できなかったからなぁ~。
 何処行ってもメシ、美味そうな印象が有るんだよね東北って。青森経由で岩手とか秋田方面の楽しそう。

 ……などと、こうやってプラン練ってるうちも、楽しみのうちよな。

 旅行っつーか、こんな放浪癖あるけど、自分は迷子スキルが上限を振り切ってるんで、相当に気をつけないとだ。
 こないだも、ちょっと買い物のついでに遠出(※但し、35年間住んでる市内です)して、知らない道でショートカットをしようとして、グルグル廻ってただろ? 数十分後、半べそになりながらナビアプリを起動してたの忘れたのかっ!?www
 マジでスマートフォン兄さんには頭が上がりませんなっ! (;´Д`)


 そして遠出の頻度が上がると、やっぱ今のアシに物足りなさを感じる。だから買い替えも考え始めてんのよね。

 ただ今の乗り心地に、大きな不満は無いんだよなぁ~。
 所詮スクーターなんでバイクの「跨る」っていうよりは、イスに座ってるのと変わらんしさ。お尻や腰(&背中)には優しい筈。……標準シートの出来はイマイチだけどね。
 積載はタンクバッグが駄目な分、シート下が空いてるから、バイクとは同点かね。普段使い(通勤や買い物)だと圧倒的にスクーターが便利なのは痛感する。
 このサイズ(=原2スク)で14インチは、やや大きめながら直進安定性の高さはハッキリ感じる。巡航でふらつく事が少ないのは大きいし。

 単気筒スクーターなりに巡航で振動が多く出るわけでもないが……やはり航続距離の不足と、巡航以上で長時間乗ってる時の力不足は否めない。
 どうも、過去2度の排ガス規制で一番割を食っているクラスなんで現状を嘆くしかないんだけど、やっぱ12PS(130kg)でも遠乗り時には、もうちょいパワー感が欲しくなる時があった。些細過ぎて、長い時間乗り続けないと気が付かない事がとは思うけど。

 かといって、1ランク上の所謂『普通2輪』(126~400ccね)を維持出来る程の給料は貰ってないし、何より土地柄的に冬期間には全く乗れないんだから、保険とかで毎月減るお金が惜しいって気持ちが大きくて、それだったら「いっそ軽4輪でも乗ってれ」って言われるわ。

 純粋なパワー不足を満たせるとすると、もう旧車(最大22PS)か、外車(同15PS)って事しか orz うーむ。
 そうなると整備製とか部品の不安や消耗品の高価化もあるし……何より値段が「へたすりゃ中古の軽が買えちゃうよ?」ってなるし、ジレンマだ。
 ないしは、もうちょい軽くてタンク大きいのが良いけど、そんな都合良い車種って現状ありますっけ?w 原2にツアラーとかクルーザーが求められて無いクラスなのは仕方無いけど、もうちょい選択の幅が無いと厳しい。125ccのカブ(かモン・ゴリ)がなぜ出てないのかっ!?w

 良いんだ、あーだこーだと文句を言ってても、どうせ買うのは来春だからね。
 それまでに、良い車種かカスタムアイデアでも考え付くだろ(暢気)。



 『Ys8』、14時間目。
 コンフィグでボタン配置を弄って、やっと操作が落ち着いてきた。最初からやってりゃ良かったw
 そして2章が長い!w もうボスを3体も倒してる、迎撃戦は3回。



 ヒロイン(だと思う)ラクシャのツン期がやっと解消された。
 たまに「みくにゃん(@アイマス デレガ)」みたいな猫声を出す今作のケツ(ホットパンツ)担当で、気位が高く主人公にやたら八つ当たりみたいな態度を取ってたのは、実はアドルに貴族なのに研究に没頭してた父の面影を見てたから(ようはファザコン)ですた。この没落貴族娘めがっ!w
 連戦を潜り抜けたイベントの後、やっと「アドル」と今までのフルネーム呼びを止めてくれる。……墜ちたな ( ̄ー ̄)ニヤリ

 進行度はこんな感じ。名声値がイマイチ不明だが、こうやって数値化されると全部埋めたくなるぅ~。


Posted at 2016/07/24 02:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

な、なにぃ~? Σ(゚д゚)

な、なにぃ~? Σ(゚д゚)  つーわけで、ウチの愛車も5歳を突破、おめっとさん! こんな長い付き合いに成るとはね~。

 総走行距離は23,000kmを突破した辺りなんで、冬期間の4ヶ月は乗れないとしても、なかなかの活躍ぶりじゃない? 私ぁ車を持ってないんでドコに行くにも足代わりだから、当たり前っちゃあ当たり前か。
 ……ちなみに納車日が「オ○ニーの日」って気付いたのは、実はついさっきだ。4年間突っ込まれなかったのが不思議だわい。

 アジア製のくせに車体トラブルも少ないながら何とか直して乗ってきてるし、大きな困り事も減ってはきてるね。
 予定的には今期までは頑張って貰おうと思ってるんで、これからのシーズンにも大活躍を期待。コイツには、まだまだ地獄に付き合って貰う!

 そうね~、差し当たってはフロントタイヤの減りが心配でならないw 来期はいよいよ乗り換えるつもりだけど、ココで交換して「勿体無い」と取るかどうかだね~。
 ただPCXの純正タイヤのグリップ力(特に雨天時)は、安全性を疑うレベルでウンコなんで、去年のリアタイヤ交換ん時に一緒にやりゃあ良かったんだろうねぇ……ちゃうねん、去年は極端にお金が無かったんですよっ!w

 と、ともあれ所詮は原付サイズなんで(他の2輪に比べれれば)そんなに高価ってわけでもないからなぁ~。いっそ早めに交換しちゃって、今期の走行を快適に……っていうのもアリだなぁ。


 そして、先日の「走行中にマフラー外れて大慌て」の続き。

 根元は留めたものの、サイレンサー(マフラーの本体部分)がグラグラになってるのに気付いて、やっぱり補修。

 なので新しく買ってきたサイレンサーバンドを丸々交換。丁度、先週開店したバイク部品屋が在ったんで、覗いてみたら……在りましたぜ。(σ・∀・)σゲッツ!!
 良かった~、わざわざネットショップで買って、届くまで待つのに数日費やさなくても良くなったぞ!

 つーわけで、ものの数分で補修完了! 作業自体は簡単ポンよ。
 これ無いと、走行中にスロットル捻った時に「ビビビ……」って小さな振動があったからね、危ない危ない。



 Vita版『イース8』絶賛プレイ中。未だ5時間程度。
 「アドル達、無人島でハッスル」の巻。

 やべー、やっぱ楽しいわ。
 システムが進化を重ねて、もう「別モン」って言われても仕方無いけど、アクションRPGとして遊んでて楽しいから、もうどうでも良いよw



 カプコン製のヘリ宜しく、アフロカからエウロパへ帰る途中の豪華客船が謎の触手に襲われ沈没。アドルも当たり前のように海に投げ出され、謎の無人島に無事到着。
 船の生き残り組はそこで拠点を築きサバイバル生活の中、乗組員の捜索と地図作製を始めるのだった……って始まり方。
 素材を集めて拠点を大きく快適にしていったりと、なんだか「漂流村」は秘密基地って感じが良い。

 未だ最序盤なんでアレだけど、意外にオッサンに囲まれて暮らしているのが珍しい。特に船長とドギのサバイバル能力が頼もし過ぎるんじゃね?w
 一応、アドルの夢の中だけ出てくる「恐らくメインヒロイン?」であろう謎美少女の妄想っていう他は、ガルマン出身の「被ラッキースケベ担当で判り易いツンデレ系」な貴族のお嬢と、船客だった人妻裁縫士(モブ)が最初の方で揃ったっきり。

 フィールド時は3人PTで、1ボタンで常時切り替え可能。操作してるキャラのHPが3人とも0にになればゲームオーヴァー。
 今回は敵に弱点属性があって、斬・突・打をキャラの武器で切り替えて進む感じ。アドルが剣なので斬属性、ラクシャがレイピアなので突属性って感じ。
 スティックで移動&カメラ。攻撃はタメと連携(ボタン連打)有りで、Rをシフトキーとしてスキルを4種4ボタンに登録。ジャンプや回避&ダッシュ・防御(コレはパリィとかブロッキングに近い)もあるので、けっこう軽快に動ける印象。

 でも最初のボスで、初全滅。一応難度はノーマルね。
 ザコ/ボス共にタゲ固定が出来るんで、何となく『ゴッドイーター』とか『討鬼伝』みたいな感じっていうのが一番判りやすいかな?
 キチンと敵の動きに「前フリ」と「パターン」があるから、焦らず「見て覚えて」回避なり防御なりすれば逆にチャンスになるから、焦らずヒット&アウェイで……っていうのも、コレまでのイースシリーズのボス戦と一緒なのねw

 同社の『軌跡シリーズ』とかもうそうだけど、今回も釣りが出来ます。スタッフに釣り好きでも居るのかなぁ?
 そしてこのドヤ顔なアドルw お前そんなキャラだっけ?



 釣った魚からはアイテムが取れるのも軌跡シリーズと同じ。釣果に関するトロフィーもありそうだな、これ。

 今回も引き続き「梶アドル」なんで、結構表情が変わったり(パートヴォイス仕様とはいえ)戦闘中にも結構喋るからね~。


 若干、最近のゲームにしてはロード時間が長く感じる(Vita版だからかもしれんけどw)ものの、楽しくて時間を忘れるレベル。
 やっぱ総合低に丁寧に作られてるのは安心するわぁ。
Posted at 2016/07/22 18:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

事案発生?

 朝からグズグズの雨天だったんでお出かけを取り止めたけど……午後からちょっとだけ止んだので「ははぁん、コレは我輩を挑発してやがるのだな? (`・ω・´)」と勘違いして、迂闊に外出。
 丁度、先週買い換えたレインウェアの具合も知りたかったので、途中で本降りになっても良いやぁ~って感じでGo!

 で、やっぱり途中で雨に降られる。
 さっきまで「降ってはいるけど道路は乾燥してる」ってな状態で、今日は多分「降ったり止んだり」なんだよなぁ~。面倒だね。




 さて、レインコートのレビューは別枠として……上記のような湿度の高い天候の中、帰宅しようと走っていると、急に「トトトトト」という排気音が「ボボボボボ」と大きくなる。
 なんじゃらほいと思ってたら、そのうち排気音は大きくなり続け「ガリガリガリ」という異音と振動がっ!www

 勿論おかしいと思い、スグ歩道に乗り上げ停車してマフラー付近を見てみると……ぎゃあああ、マフラーのエキゾーストパイプが外れてるぅ~。
 停めていたネットが2本とも外れてんのなっ! そりゃあエキパイ外れて路面と擦りもしますわな。




 走ってた道路が大きい道路でもなく、後続車も居なくて大きな事故にならんくて良かったけど……さー困ったぞぅ。このまま自走は勿論、家まで4km以上の距離(しかも登り坂!)を押して帰宅するのはシンドイぞっ!

 兎も角、考えを纏めたくて落ち着こうと、近場に雨が凌げる大き目の駐輪場があるのを思い出し、取り敢えずソコまで押し歩き。
 雨宿りしてんのか知らんけど、やたらとイチャイチャしてるキモ顔の高校生カポー(余計なお世話かもだが、正味2時間以上はソコに居た筈。ヨソでやれっ!)を横目に、地面に這いつくばってスクーターの下を除いている不審人物が独り。ううう、情けない orz

 ……パッと見、エキパイ固定用ナットが外れただけ? で、見た目と触った感じではエキパイに穴が開いてない(但し、何度も歩道との境でアンダーを擦ってる為に、一部パイプが凹んではいた。上画像の手前側なんだけど、見えるかな?)んで、このままナットさえ入手出来ればネジ絞めしてOKなんじゃね?
 って事で、近場のホームセンターへ徒歩で行く事に。うう、ちょっと遠い(片道800m)なぁ。

 案の定、ナットのサイズを間違えて2往復するしさっ。……ちゃうねんて、ネジ径が判らなくて携帯電話のネット情報で調べたんだけど、初期型と2型以降だとナットサイズが違うって事を忘れてたんだって!(初期型が8mmで、2型以降は6mmっぽい)
 こういう時に、素人丸出しなのがバレるわな。壊れたモノは何でも直す修理名人の父みたいに、ネジ部を触っただけで径とかサイズが判るスキルが欲しいわな!



 シート下に携帯してて良かった、車載工具。こんなショボいのでも、こういう時には役に立つもんだ! サンキュー、ワシ!




 とりあえず、フランジを買ってきて取り付けたぜ。
 元は純正から取り外した8mm袋ナットだった筈なんだけど、純正と比べると取り付け部が薄くて、恐らく袋ナットだとちゃんと締められてなかったんじゃないかなぁ~とか妄想。だとしたら、よく3年ももったもんだよね。


 ともあれコレは応急処置なんで、後日、恐らく外れちゃってるガスケットを交換したり、ちゃんとしたナットに替えたりしないとね!



 あと某サイトで挙げられてたので『蜘蛛ですが、なにか?』のコミカライズ版1巻を買って読んだ。
 ……そっか、このタイトル作って元々は「なろう系」の人気小説なのな。漫画版作家の名前で買っちゃったからなw

 ストーリーは、現世ではパッとしないゲーム好きなだけの現役JKが、何の前触れも無く突然異世界で蜘蛛(のようなモンスター)に転生するって話。化け物が主観の物語ていうのも斬新よね。
 それに内容がRPG的というか、描写がモロにビデオゲームみたい(行動蓄積型のスキル性で、レベルアップで体力全快したり、クラスチェンジもある模様)で面白い。こんなサバイバル系のRPGだったら、普通に欲しいぞ?w

 主人公の元女子高生が、やたらと前向きでメンタルが強いのも良いよな。
 この手の異世界転生モノって、序盤は主人公がやたらと「何が起こったんだ?」「うわー、どうしよう!」とか只管パニくる時間が長くて、世界設定に順応するのにモタモタしててイラつく事が多いんだけど……このJKの切り替えの早さはテンポが良くてホイホイ読み進めちゃう。

 ただ、思考だけじゃなくて味覚が人間のママなのが地獄っ!
 洞窟内での食事は、同属の昆虫らしきモンスターだったり爬虫類っぽいモンスターだったりするので、どうしても生きるためには食べざるを得ないんだけど……味が苦くて 超 絶 に ゲ ロ マ ズ っていうのは凄く辛い。
 もしかすると思考の他に、この「味覚」だけ人間のまま残してるのには、もしかしたら理由や秘密があるのかな?w



 続きが気になっちゃったので、原作小説も1冊買ってきちゃった。小説買うなんて『Fate/ZERO』以来だっけ? 何年前だ?w
 完全にドハマリした証拠だわな……読む時間、作らないとなぁ。
Posted at 2016/07/19 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

連休ですっけね?

 ( ´_ゝ`)フーン で?www

 うふぅ、やっと修羅場が一段落。やっぱ月の中ごろはキツいな。

 久々に、家に帰る時間が惜しくて、事務所付近とか街中で外泊して3日程帰宅出来なかったと、なかなかハードだった。
 原因は、全英オープンな。ゴルフ大好き作家先生曰く「ヒデキの成績が気になりすぎて、(仕事が)手に付かん」のが悪いんや! ……どうせ録画してるからリアルタイムで観なくても良いのになぁw
Posted at 2016/07/19 02:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17 18 192021 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation