残り3ヶ月きったのか。
9月29日に母方の祖母の3周忌って事で、母方の田舎は裕福な家って事もあって葬式は結構派手にやるんで参加したく、事前にお休みを取った次第。
仕事のスケジュール的に直前に到着する日程に。今回は家族全員で行くんで車を船に乗せていくわけだが……70になる父上の運転に老衰みを感じて不安。もっと速度出さんと遅れるんじゃよ。あとブレーキのタイミングがやたら早ぇw
深夜に田舎に到着しそうだったので、青森港のターミナルで一度仮眠。
こん時に『ハイスコアガール』の10話を観たしw
3周忌の当日は、朝からお寺さんへ向かってお坊さんに経を読んで貰った。ふむ、2代目か。
ココの先代坊主には、毎回お寺に行く度に祖父母が漬物(※祖母はデパートに商品を出せるレベルで漬物のエキスパート)やらを配っていた為、「戒名を1単語オマケして貰ったぜ」とは叔父の弁。それは賄賂なのでは……?w
一族が全員揃ったんで、近所の寿司屋(回らない所)で仕出しを頼んで、昼過ぎから軽く宴会。
基本的に飲兵衛しか居ないんで、そのまま夜中まで飲み続ける叔父&叔母。毎度の事ながら恐ろしい……。
翌日は、稲の収穫の手伝い→林檎園での作業と、農作業のお手伝い。
稲の方はほぼほぼトラクターでやっちゃうんだけど、笠懸(稲の束を「井」の字のように重ねて干す工程)なんかは最終的に手作業なんだよなぁ。
林檎山の方は、アチコチに纏めてある剪定した枝を作業車で回収したり、葉取り作業。「葉取り」は林檎の実を赤くする為に果実の周りの葉っぱを取り除く作業で、これまた手作業。……コレも一山百数本の樹をやらんとアカンわけで。人の手が足りんわな。
じっちゃん(祖父)はだいぶ元気なくなってて不安。
話し相手である婆っちゃんが居ないからか口数が少なくなってるし、嫁の飯がマズ……もとい量を出してないようで、健啖だった祖父ですら食欲が落ちてて不安。
週1だったデイサービスは4回に増えてて、行くのを楽しみにしてたその分には不安は無いんだけど、日課である日めくりカレンダーをめくり忘れてたりしてたしなぁ。
一番ショックなのは、ワシの事を叔父(祖母からみて末子)だとか従妹と間違える事が多かった。アカンで、未だ遺産貰ってないんだからしっかり顔で判別してくれよジッジ!w
3日目は雨だったんで、農作業は途中で切り上げ。台風が近づいてたからね。結果、逸れて良かったわい。
ほんでそのまま朝~昼の船で帰ってきた。両親は来月にもまた帰郷して農作業手伝うつもりだろうけど、有給も使い切ったしワシは行けないかな~。
まだ部屋とか自身が落ち着いてないまま、未だに『SQX』が。毎日1ダンジョンって感じで進んでるけど……終わりそうに無いぞ?w
67時間経過で平均レベルは94と余裕枠。ダラダラ遊んでるから無駄にレベルが上がっていくな。
デスクトップPCが調子悪い事もあって、数日前から父に預けっぱなしになってたタブレットを奪い返し『アズールレーン』を遊び始めてる。初期艦は「重桜駆逐艦 綾波」を選択、16番目の若松鯖で遊んでます。
大陸製のアプリゲーで、艦船擬人化というジャンルでよく比較される『艦これ』とはまた全く違ったジャンルなんで食い合わない気はするんだぜ~。『艦これ』はぶっちゃけ「兵站管理ゲー」なんだけど『アズレン』はもっとキャラ育成の方に寄せた感じか。
一応ジャンルとしては横スクロールシューティングがベースなんだけど、ある程度被弾前提というか、回避判定の在る弾幕ゲーと思ってくれれば。
見た目の弾数はパッド操作では細かく避けられないのを前提に「回避=0ダメージ」のマージンを多めに取ってるっぽい。駆逐~軽巡は回避・重巡~戦艦は耐える方で設定されてるのな。
意外にチュートリアルがしっかりしてたり、アクションパートはオート操作で軽い放置も出来るのと、無課金でも充分に遊べる設計だったり、キャラ育成のし易さ・課金による時短効果の少なさ・(アクション性が強い為)自分で選択強化したキャラが戦闘画面で判別し易い……あたりが自分にマッチしてたのかもしれん。
無理にガチャを回さなくても、海域の攻略毎にドロップする艦だけでも攻略は充分に可能だし、レア過ぎるキャラは育成難度が上がる事もあって、ノーマルやレア程度のキャラでも愛(と時間)を注げば活躍可能な所は、『艦これ』に似てるかも。
大まかなストーリーは……海の多い惑星のお話!(地球じゃねーのねw)
人類の敵である謎の海洋勢力「セイレーン」に対し、人類側も4大国家(米・英・独・日をモチーフにした国家)が軍事同盟「アズールレーン」を結成し反抗。
だが(案の定)同盟は破棄され、人類側も独・日・仏が離反し「レッドアクシズ」という新しい軍事同盟が結成、三つ巴という泥沼に……やっぱそうなるよねw
基本、メインストーリーは米英メインで進んでいく模様。こちらの世界観でも、空母・戦艦は大人キャラが多くて、駆逐に近づくにつれ子供化していくようで。
なので、どうしても戦う側に独&日の艦が出てくるのが多いんで「嫌日」云々とかいわれがちだけど、言われるほどは感じないかな。鉄血(アズレンにおける独逸)なんかは、プロレスのヒールみてぇな「いかにも」な格好してるし露骨すぎるが。
まぁ、重桜(アズレンにおける日本陣営)の艦娘は、獣耳ロリとク ッ ソ 重 い ヤ ン デ レ 娘 しか居ないのには何らかの意図を感じずには居られないがw
ちなみに初めて建造で引いたSSRキャラ(低レア→ N=灰・R=青・SR=紫・SSR=金 ←高レア)は『重桜重巡 愛宕』。
中の人のエッロい声……もとい妖艶さも相俟って、過剰な可愛がりをする獣耳お姉さんが、育成と共に上がる親密度の上昇と共に、どんどんと可愛がりに嗜虐性を見せていくっていうねw そら薄い本も厚くなるわけだ。
一度も課金してない割りに、普通の建造(=ガチャ要素)でSSRを引ける事が多くて、ちょっと楽しくなってきた。
手持ちの金背景キャラは、建造でエンタープライズ・エセックス・イラストリアス・U-81・アルバコア・伊-19。ログボと任務やイベントでフッド・Pオイゲン・エルドリッジ。
レベル上限突破には同じ艦が複数必要になるシステム上、希少なキャラほど強化が大変なので、一概に高レア艦が即強いとはならないのは良い仕様だと思った。
1艦隊6人まで組み込めるんだが、前衛1~3人/主力1~3人のバランス。MAPによって1~2部隊(と潜水艦隊1つ)を出せるみたい。
前衛には駆逐・軽巡・重巡を置き、アクション操作出来るのはこの部分。
後衛である主力部隊は、空母・軽空母・巡洋戦艦・戦艦を配置し、画面外から砲撃と航空機発艦を。砲撃はチャージショット・航空機発艦はボムと思ってくれれば。
事前に偏見あってスグには遊べなかったけど、キャラ育成ゲーとして楽しそうなんで、もうちょっと遊んでみるゾイ。
現状、5-2突破したあたり。