• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

実は金欠中

 省エネで生きまっしょい。

 先週の頭は謎の腹痛に悩まされ、今は回復。んで週の後半はチョイ風邪でゴホゴホ。
 健康じゃないと、急に何もやる気が無くなるので、困ったもんだ。


 『ACオデッセイ』44時間目、レベルは28に到達。
 ストーリー的にはエターナル17歳的な声をした母の行方を捜してアテナイに渡った辺り(EP4)なんで、やっと中盤?
 回想で出てきてた父は実父じゃなかったらしく、どうやら母の方にアサシン的な力(?)が受け継がれてるっぽいな~。

 主人公はスパルタ家系の出身ながら、今の所は「傭兵」として中立っていうか、スパルタとギリシャの両方に肩入れしたり敵対したりって感じで、両勢力のクエストも受けられるし両勢力の砦に侵入してエリア支配者(ようは政治家・ポリスの君主)を倒したりも出来るのね。
 ほんで近作の黒幕的な存在としては「コスモスの門徒」という「裏で暗躍してる謎の仮面集団」を追っていく感じ?

 恐らく今作のPoE(=エデンの果実。ようは『超不思議アイテム』)はカドゥケウス(=ギリシャ神ヘルメスが持つ杖「ケーシュケイオン」)が濃厚で、効果や姿は未だ不明。コレを門徒と奪い合うのかな?
Posted at 2018/11/12 23:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

秋が短い

 10月入った途端、急に寒さが1段階上がった。徐々に寒くなってくれませんかねぇ。

 雪が積もりきるまではバイク通勤は続けるけど、寒いのは平気。
 特に今年の春に買った新ジャケは4シーズン対応なので厚手だし、インナーも付いてるんでおそらく真冬でも平気。まぁ道路事情的に真冬には乗れないんだが。

 あと1ヶ月はバリバリ走るけど……だんだん寒くなるのは寂しいね。


 あと、昨日からたぶん鼻風邪を引いてる。認めたくは無いけどさ。
 一昨日は夜中に寒くて何度も起きたし、昨日は仕事中鼻水が出てて「あ、いつもの鼻炎かな?」って鼻炎薬を飲んだけど解消しなかったし、ノドがちょっとイガイガする。常時鼻炎もちで年中鼻が詰まってる人類なので、鼻風邪になっても分からんのよねw

 取り合えず、今日からブ厚い羽毛布団を解禁! 栄養あるもの食べて暖かくして大人しくしてようかな orz


 『ACオデッセイ』26時間突破。寄り道してるんで未だ3章かな~。

 フランス革命中の『AC ユニティ(本編8作目)』だとか、産業革命後の英国が舞台の『AC シンジケケート(本編9作目)』と同様に、今作も歴史背景をちゃんと把握してると面白い。
 たまに出てくる曰く有りげな名在りキャラも「……お、コイツって歴史書に出てくるアイツやんけ!」とかになるからね。
 少なくとも洋画の『300(スリーハンドレッド)』あたりは観て置くと良い筈。レオニダスの中の人が同じだったり、「クセルクセス湾」とかの地名がモロに出てくるからさ。


 『アズレン』。アカン、キャラ育成が止まらないw

 手持ちの金背景キャラ(=SSR)の殆どは、交換や報酬(英巡戦フッド・独重巡Pオイゲン・米駆逐エルドリッジ)か建造じゃなくて海域攻略で拾ってるわけだけど、実は運良く揃ってきてるんじゃないかと。まま、米空母エンプラ・英空母イラスト・加賀くらいかな。さっきは5-4ボスマスで夕立もドロップしたし。
 どの娘も強いんだけど、レベル上限開放には同キャラが必要になるんで、ノーマルやレア艦より育成が難しいのが難点。燃費も悪いしね。
 逆に建造で出てきたのってVU前のピックアップガチャで、米潜アルバコア・米空母エセックス・仏駆逐ル=テメ。特殊艦ガチャで独潜U-81・伊19辺りのみじゃなかったかな?



 比較的、建造運はそんなに無い模様。なので序盤で初めて自引きしたSSRの愛宕が出たのは嬉しかったんで、やたら育ててる。
 日重巡SSR愛宕は過剰甘やかし姉属性キャラで、性能的には超攻撃特化型。レベルはウチの鎮守府内で一番高いLv.93。同時期に入手したPオイゲンが防御特化型なのでコンビを組んで貰っててコレが強ぇ。



 逆に低レアリティー艦というか、ウチの場合は米SR重巡インディ&米R重巡ポトラが強すぎる。何か別格やでぇ~。
 特にポートランドの方は、良い主砲を装備させ始めればメキメキとMVPを掻っ攫いはじめて、常時同じ数だけ出撃しててレベル差が20近くあった妹を追い越し、愛宕とトップタイという快挙。変態……もといシスコン強し!「大好きなインディちゃん~、お姉ちゃんすごいでしょ~」(戦闘勝利ヴォイス)
 恐らく所持してる専用スキル『妹サイコー!』(インポリと同時出撃で自分の能力がアップ)と汎用スキル『防御指令』(20秒毎25%で発動。8秒間全艦の受けるダメージ軽減)が強いんだろう。

 先日考えてた低レア編成は……丸一日出撃をしないで、燃料を貯める委託プレイに特化すれば燃料が戻るから先伸ばし~。
 それでも低海域攻略用に作っておくと良いんで、レベル50程度の一団は作っておこうかしらね。掘らないと出ないキャラも居るようだしね。
Posted at 2018/10/15 22:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

朝死ん

 ハッピーマンデー明けだけど、だからどーした。
 公務員だけ得する休日に何の感慨も無いわぃ! 体育の日は「東京オリンピックの開催日」の記念なんだから、動かしたら駄目だろ……アホか。


 『アズレン』。

 ガチャで引いたりMAP攻略中に拾ったりした金背景キャラ(SSR)達を適当に入れた2部隊で海域攻略してたら、4-4をクリアした辺りで燃料が枯渇してきて焦る。
 どうやらこのゲーム、燃費の良い低レアなキャラだけの攻略用の少数編成を組んでオート周回させるのが前提っぽい。

 なので今は、灰(N)か紫(R)背景のヤツらで組めるようにレベル調整中。青(SR)も1体くらいなら平気かしら? こうなるとフレッチャー級が頼もしい。
 艦はソコソコ揃うものの、装備運が無いのか有用な装備が手元に無いナァ~。



 『ACオデ』、楽しい。

 ベースは前作『ACオリジン』っぽいね。操作感が似てる。
 騎乗時のオート移動とかも残ってるし、敵ロックオンやクエガイドも頼もしい。
 まだ読み込みが遅く感じるシーン(特にリトライ時が長く感じる)はあれど、概ね頑張ってる感じは出てる。真っ暗な画面のシーンなんて無いに越したことは無いからねぇ。

 先日も書いたけど、舞台はAC.430頃のギリシャの片田舎から開始。丁度アテナイがスパルタと喧嘩してる時代(ペロポネソス戦争の休戦明け位)だね。
 主人公はレオニダスの孫なんだけど、純粋なスパルタ人では無いうえ幼い頃に実父によってその命を落としかけてる関係上、スパルタの軍勢には所属せず……いち「傭兵」って事で活動中。
 中立というと聞こえは良いが、アテナイともスパルタとも友好/敵対関係を築けそうで、クエストなんかもどちらの軍勢からも依頼を受けられる。マルチエンドらしいけど、「どちらの軍勢に肩入れするか」っていう軸では無さそうだねぇ。
 武器は、剣・短剣・棒や杖・槍・長モノ(=ポールアックス等)と弓矢。この部分は完全にハクスラなのも前作と一緒の流れ。
 片手には祖父も愛用してた代々受け継がれてる「折れた槍先」。コレが今回のアサシンブレード代わりっぽくて、どうやら不思議な力が宿ってるエフェクトが……w

 あと海外ゲーなんで何となく予感してたけど……ジェンダーフリーに気を使ってか、主人公の性別に関係なく仲間になるNPCはバンバン口説き落とせて草www
 比較的序盤に出会う女性NPCのクエストを進めていくと「じゃあちょっと奥の部屋で二人きりになろうか!(意訳」的な選択肢が出てきてきましてねw
 選ぶとNPCが主人公にだいしゅきホールドしてキスしたまま暗転し、つらっと朝チュン(=一夜を共に)するのよねw 『マスエフェクト』の時代からあったけど、等身大キャラの絡みだとガチ○ズっぽくて良いよねっ!(結果「バイ」なんだがw)

 遊び幅が大きくて、序盤からガンガンとやれる事が多い(本編クエスト・サブクエスト・素材集め・傭兵狩り・船の強化等々)。
 ついつい止め時を見失う系! 気をつけないと…… orz
Posted at 2018/10/15 22:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

もう神無月

 残り3ヶ月きったのか。


 9月29日に母方の祖母の3周忌って事で、母方の田舎は裕福な家って事もあって葬式は結構派手にやるんで参加したく、事前にお休みを取った次第。

 仕事のスケジュール的に直前に到着する日程に。今回は家族全員で行くんで車を船に乗せていくわけだが……70になる父上の運転に老衰みを感じて不安。もっと速度出さんと遅れるんじゃよ。あとブレーキのタイミングがやたら早ぇw

 深夜に田舎に到着しそうだったので、青森港のターミナルで一度仮眠。
 こん時に『ハイスコアガール』の10話を観たしw

 3周忌の当日は、朝からお寺さんへ向かってお坊さんに経を読んで貰った。ふむ、2代目か。
 ココの先代坊主には、毎回お寺に行く度に祖父母が漬物(※祖母はデパートに商品を出せるレベルで漬物のエキスパート)やらを配っていた為、「戒名を1単語オマケして貰ったぜ」とは叔父の弁。それは賄賂なのでは……?w

 一族が全員揃ったんで、近所の寿司屋(回らない所)で仕出しを頼んで、昼過ぎから軽く宴会。
 基本的に飲兵衛しか居ないんで、そのまま夜中まで飲み続ける叔父&叔母。毎度の事ながら恐ろしい……。



 翌日は、稲の収穫の手伝い→林檎園での作業と、農作業のお手伝い。
 稲の方はほぼほぼトラクターでやっちゃうんだけど、笠懸(稲の束を「井」の字のように重ねて干す工程)なんかは最終的に手作業なんだよなぁ。
 林檎山の方は、アチコチに纏めてある剪定した枝を作業車で回収したり、葉取り作業。「葉取り」は林檎の実を赤くする為に果実の周りの葉っぱを取り除く作業で、これまた手作業。……コレも一山百数本の樹をやらんとアカンわけで。人の手が足りんわな。



 じっちゃん(祖父)はだいぶ元気なくなってて不安。
 話し相手である婆っちゃんが居ないからか口数が少なくなってるし、嫁の飯がマズ……もとい量を出してないようで、健啖だった祖父ですら食欲が落ちてて不安。
 週1だったデイサービスは4回に増えてて、行くのを楽しみにしてたその分には不安は無いんだけど、日課である日めくりカレンダーをめくり忘れてたりしてたしなぁ。
 一番ショックなのは、ワシの事を叔父(祖母からみて末子)だとか従妹と間違える事が多かった。アカンで、未だ遺産貰ってないんだからしっかり顔で判別してくれよジッジ!w

 3日目は雨だったんで、農作業は途中で切り上げ。台風が近づいてたからね。結果、逸れて良かったわい。
 ほんでそのまま朝~昼の船で帰ってきた。両親は来月にもまた帰郷して農作業手伝うつもりだろうけど、有給も使い切ったしワシは行けないかな~。


 まだ部屋とか自身が落ち着いてないまま、未だに『SQX』が。毎日1ダンジョンって感じで進んでるけど……終わりそうに無いぞ?w
 67時間経過で平均レベルは94と余裕枠。ダラダラ遊んでるから無駄にレベルが上がっていくな。


 デスクトップPCが調子悪い事もあって、数日前から父に預けっぱなしになってたタブレットを奪い返し『アズールレーン』を遊び始めてる。初期艦は「重桜駆逐艦 綾波」を選択、16番目の若松鯖で遊んでます。
 大陸製のアプリゲーで、艦船擬人化というジャンルでよく比較される『艦これ』とはまた全く違ったジャンルなんで食い合わない気はするんだぜ~。『艦これ』はぶっちゃけ「兵站管理ゲー」なんだけど『アズレン』はもっとキャラ育成の方に寄せた感じか。

 一応ジャンルとしては横スクロールシューティングがベースなんだけど、ある程度被弾前提というか、回避判定の在る弾幕ゲーと思ってくれれば。
 見た目の弾数はパッド操作では細かく避けられないのを前提に「回避=0ダメージ」のマージンを多めに取ってるっぽい。駆逐~軽巡は回避・重巡~戦艦は耐える方で設定されてるのな。

 意外にチュートリアルがしっかりしてたり、アクションパートはオート操作で軽い放置も出来るのと、無課金でも充分に遊べる設計だったり、キャラ育成のし易さ・課金による時短効果の少なさ・(アクション性が強い為)自分で選択強化したキャラが戦闘画面で判別し易い……あたりが自分にマッチしてたのかもしれん。
 無理にガチャを回さなくても、海域の攻略毎にドロップする艦だけでも攻略は充分に可能だし、レア過ぎるキャラは育成難度が上がる事もあって、ノーマルやレア程度のキャラでも愛(と時間)を注げば活躍可能な所は、『艦これ』に似てるかも。

 大まかなストーリーは……海の多い惑星のお話!(地球じゃねーのねw)
 人類の敵である謎の海洋勢力「セイレーン」に対し、人類側も4大国家(米・英・独・日をモチーフにした国家)が軍事同盟「アズールレーン」を結成し反抗。
 だが(案の定)同盟は破棄され、人類側も独・日・仏が離反し「レッドアクシズ」という新しい軍事同盟が結成、三つ巴という泥沼に……やっぱそうなるよねw

 基本、メインストーリーは米英メインで進んでいく模様。こちらの世界観でも、空母・戦艦は大人キャラが多くて、駆逐に近づくにつれ子供化していくようで。
 なので、どうしても戦う側に独&日の艦が出てくるのが多いんで「嫌日」云々とかいわれがちだけど、言われるほどは感じないかな。鉄血(アズレンにおける独逸)なんかは、プロレスのヒールみてぇな「いかにも」な格好してるし露骨すぎるが。
 まぁ、重桜(アズレンにおける日本陣営)の艦娘は、獣耳ロリとク ッ ソ 重 い ヤ ン デ レ 娘 しか居ないのには何らかの意図を感じずには居られないがw

 ちなみに初めて建造で引いたSSRキャラ(低レア→ N=灰・R=青・SR=紫・SSR=金 ←高レア)は『重桜重巡 愛宕』。
 中の人のエッロい声……もとい妖艶さも相俟って、過剰な可愛がりをする獣耳お姉さんが、育成と共に上がる親密度の上昇と共に、どんどんと可愛がりに嗜虐性を見せていくっていうねw そら薄い本も厚くなるわけだ。

 一度も課金してない割りに、普通の建造(=ガチャ要素)でSSRを引ける事が多くて、ちょっと楽しくなってきた。
 手持ちの金背景キャラは、建造でエンタープライズ・エセックス・イラストリアス・U-81・アルバコア・伊-19。ログボと任務やイベントでフッド・Pオイゲン・エルドリッジ。
 レベル上限突破には同じ艦が複数必要になるシステム上、希少なキャラほど強化が大変なので、一概に高レア艦が即強いとはならないのは良い仕様だと思った。

 1艦隊6人まで組み込めるんだが、前衛1~3人/主力1~3人のバランス。MAPによって1~2部隊(と潜水艦隊1つ)を出せるみたい。
 前衛には駆逐・軽巡・重巡を置き、アクション操作出来るのはこの部分。
 後衛である主力部隊は、空母・軽空母・巡洋戦艦・戦艦を配置し、画面外から砲撃と航空機発艦を。砲撃はチャージショット・航空機発艦はボムと思ってくれれば。

 事前に偏見あってスグには遊べなかったけど、キャラ育成ゲーとして楽しそうなんで、もうちょっと遊んでみるゾイ。
 現状、5-2突破したあたり。
Posted at 2018/10/15 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月13日 イイね!

先週の振り返り

 つーわけで、もう1週間なのね。

 ウチには、震度2程度の軽い地震が起きる度にやたらとギャアギャア騒ぎ出す母上が居るんで、逆に父上やワシは冷静になるっていうね。
 元々昔っから趣味で野営してる家族なんで、停電したらガスストーブやガスコンロ・ローソク・ランタンあたりは簡単に出せるし、電気がなくても食べられるメシだってある程度の数を揃えてるから、停電してた数日は「キャンプみたいな生活するだけジャン」って感じで持ちこたえられるよう鍛えられてる(?)わけでw



 自分の部屋は2階に在って、しかもハイベッドの上で寝てたので、まるで遊園地のアトラクションの如く揺れましてね。



 おまけに廊下に続く扉前の本棚(映像ソフトとゲームソフトが満載)が手前に倒れちゃって脱出不可能になりまして「……ああ、ワシぁこうやって閉じ込められて死ぬのかな?w」とか思ったし。

 まーでも電気が無いと、電池で動くラジオ以外の情報源がほぼほぼスマートフォンに頼る事になるのよね。基地局が無事だったのか、4G回線は初日だと生きてたね。
 ただ2日目になると電波が弱くなって(基地局がバッテリー切れ?)家に居ると「回線無し」状態だった。あ、私は柔らか銀行なんで、あーうーとかNTTだと違うのかも。
 ほんでこうなると、電池切れが深刻に。1日目はバイクのジャンプスターター(バッテリー切れでもエンジン起こせるヤツ)からの緊急給電機能で持つものの、2日目以降は電源に困ったわけで。



 ウチの場合は20年ほど前に買ってた発電機を発掘してガレージで数時間回したしなぁ。まま、車がある人はエンジン付けて車内で充電すれば良かったわけだが。
 あと町内会の所有する発電機で「一人30分」という縛りで給電サービスは行ってたけど……たりねーよw
 なので今後は「ソーラーパネル付きの大容量モバイルバッテリー」とかあると良いのかもしれないね。



 明かりについてはやたら「LED、LED」と言われてるけど……あんだけしつこく言われると電気屋からお金を貰ってるんじゃないかと思うレベル。
 やっぱコスト比とか照明時間を考えるとロウソクが最強だと思うんだ。火の始末で火事を起こすパターンがあるから、しきりに「熱の出ないLED灯火!」って推すんだけど……LED電燈が全く熱を出さないみたいな認識の人って多いんじゃないかなぁ~。LEDも充分に熱出るからね?w

 個人的には、普通に仕事に呼ばれたり・ネットに対応したゲームのログインが途切れたりの方が気になったしなぁ orz まぁ怪我も無くて家も無事なんでこういう事が言えるんだろうけど!
Posted at 2018/09/13 20:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation